JPS61158297A - 角コ−ン型スピ−カ装置 - Google Patents

角コ−ン型スピ−カ装置

Info

Publication number
JPS61158297A
JPS61158297A JP28091284A JP28091284A JPS61158297A JP S61158297 A JPS61158297 A JP S61158297A JP 28091284 A JP28091284 A JP 28091284A JP 28091284 A JP28091284 A JP 28091284A JP S61158297 A JPS61158297 A JP S61158297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
square cone
diaphragm
shaped
cone
square
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28091284A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Hatori
羽鳥 準
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP28091284A priority Critical patent/JPS61158297A/ja
Publication of JPS61158297A publication Critical patent/JPS61158297A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/02Diaphragms for electromechanical transducers; Cones characterised by the construction
    • H04R7/12Non-planar diaphragms or cones
    • H04R7/122Non-planar diaphragms or cones comprising a plurality of sections or layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野1 本発明は角コーン形の振動板に角コーン形の補助振動板
が固着された角コーン型スピーカ装置に関する。
[発明の技術的背珀とその問題点] 近年、角コーン型スピーカ装置としては、第1 ′0図
および第11図に示すようなものが知られている。
すなわち、第10図および第11図において、符号1は
マグネット2、トッププレート3、ボトムプレート4お
よびセンターポール5から□構成された磁器回路を示し
ている。
この磁気回路1には、トッププレート3とセンターポー
ル5との間に磁器間隙部6が形勢されでいる。この磁気
籠!l隙部6には、ボイスコイル7が巻装されたボイス
ボビン8が遊挿されている。
このボイスボビン8の一端の外周には、コーナー部9a
と平坦傾斜部9bとからなる角コーン形の振動板9の内
周部9Aが固着されている。角コーン前の振動板9の外
周部9Bは、エツジ10を介して磁器回路1のトッププ
レート3に固定したフレーム11に固着されている。
なお、符号12はボイスボビン8とフレーム11との間
に介在された゛ダンパーを示しており、符号13はボイ
スボビン8の先端を囲んで角コーン形の振動板9に固着
されるセンターキャップを示している。
しかしながら、このように構成された従来の角コーン型
スピーカ装置では、角コーン形の振動板9のコーナー部
9aと平坦傾斜部9hとの強度が相違するため、ボイス
ボビン8に発生した駆動力が忠実に角コーン形の振動板
9に伝達されず角コーン形の振動板9が分割振動を起こ
し、この結果、周波数特性が中域から高域の周波数にか
けて大きく乱れ、また、2次歪特性、3次歪特性も低域
から高域の周波数にかけて多量に存在するため、角コー
ン型スピーカ装置の音響特性が著しく劣化してしまうと
いう′li点があった。
そこで、第12図および第13図に示すような角コーン
型スピーカ装置が提案され−Cいる。
すなわち、角コーン形の振動板9の平坦傾斜部9bに角
コーン形の補助振動板14の外周部14aを固着し、こ
の角コーン形の補助振動板14の内周部1/1.bをボ
イスボビン8近傍の角コーン形の振動板9の平坦傾斜部
9bに固着した角コーン型スピーカ装置である。
この角コーン型スピーカ装置に使用される角コーン形の
補助振動板は、第14図に示すように、角コーン形の補
助振動板14の内面が円弧状に突出して形成された、い
わゆる、カーブドコーンとされている。
この角コーン形の補助振動板を備えた角コーン型スピー
カ装置は、角コーン形の撮動板9に角コーン形の補助振
動板14を固着することにより、角コーン形の撮動板9
のコーナー部9aと平坦傾斜部9hとの強度を均一で充
分に得ることができ、この結果、角コーン形の振動板9
の平坦傾斜部9bに発生する分割振動を抑制して良好な
音響特性を得ることができる。
ところで、この角コーン形の補助振動板を備えた角コー
ン型スピーカ装置では、角コーン形の補助振動板14を
角コーン形の振動板9の平坦傾斜部9bに固着でるため
、角コーン形の補助振動板14のli!i1着不良が発
生するおそれがあり、また、接着剤(図示省略)がはみ
出しC角コーン形の振動板9の意匠性を低下させてしま
うというおそれがあった。
[発明の目的1 本発明はこのような問題を対処すべくなされたもので、
角コーン形の補助振動板を角コーン形の振動板に良好か
つ確実に固着することができ、かつ、角=1−ン形の振
動板の意匠性の低Fを有効に防止することができ、また
、角コーン形の振動板のコーナー部と平坦傾斜部との強
度を均一で充分に得ることができ、この結果、振動板の
平ノロ傾斜部に発生する分割撮1ノを抑制して音響特性
が向上された角コーン型スピーカ装置を桿供することを
目的とする。
[発明の概要] すなわち本発明の角コーン型スピーカ装置は、コーナー
部間に平坦傾斜部が形成された角コーン形の振動板と、
前記角コーン形の振動板の内周部に挿嵌され円筒状磁気
間隙を有する磁器回路の磁器間隙間に収納された円筒状
のボイスボビンと、前配角コーン形の振動板の外周部を
エツジを介して振動自在に支持するフレームとからなる
角コーン型スピーカ装置において、前記角コーン形の振
動板の平坦傾斜部に水平部を形成し、この水平部に補助
振動板の外周水平部を固着するとともに、この補助振動
板の内周部を前記ボイスボビン近傍の角コーン形の振動
板の平坦傾斜部に固着したことを特徴としている。
「発明の実施例] 以下本発明の実施例を図面に基づい”C訂細に説明する
。なお、以下の図において第10図および第11図と共
通する部分には同一符号を付して説明を省略する。
第1図は本発明の一実施例の角コーン型スピーカ装置を
示す斜視図、第2図は第1図の横断面図である。
この実施例の角コーン型スピーカ装置では、第1図およ
び第2図に示すように、角コーン形の振動板9の平坦傾
斜部9hに角形状の水平部9Cが形成されている。この
水平部9Cには、角コーン形の補助振動板20の外周に
形成された外周水平部20aが固着されている。この角
コーン形の補助振動板20の内周部20bは、ボイスボ
ビン8近傍の角コーン形の振動板9の平坦傾斜部9hに
固着されている。
角コーン形の補助振動板20は、第3図示すように、外
周に外周水平部20aが形成され、内側面が円弧状に突
出して形成された、いわゆる、カーブドコーンとされて
いる。
このように構成された角コーン型スピーカ装同では、角
コーン形の振動板9の水平部9Cに角コーン形の補助振
動板20の外周水平部20aを固着したので、水平部9
Cおよび外周水平部20aにより、角コーン形の補助振
動板20を角コーン形の振動板9に良好かつ確実に固着
することができ、かつ、接着剤(図示省略)のはみ出し
による角コーン形の振動板9の意匠性の低下を有効に防
止することがCき、角コーン形の振動板9の平坦傾斜部
9hとコーナー部9aとの強度が均一となり、この結果
、角コーン形の振動板9の周波数特性が低域から高域の
全域にねたつ−Cフラットになり、また、2次歪特性、
3次歪特性を充分に抑制することができ、良好な音響特
性を得ることができる。
第4図は本発明の仙の実施例を示す斜視図、第5図は第
4図の横断面図である。
この実施例の角コーン型スピーカ装置では、第4図およ
び第5図に示すように、角コーン形の振動板9の平J1
傾斜部9hに円形状の水平部9dが形成されている。
この水平部9dには、コーン形の補助振動板21の外周
に形成された円形水平部21aが固着されでいる。この
コーン形の補助振動板21の内周部21bは、ボイスボ
ビン8近傍の角コーン形の振動板9の平坦傾斜部9bに
固着されている。
この実施例に使用されるコーン形の補助振動板21は、
第6図に示すように、外周に円形水平部21aが形成さ
れ、内側面が円弧状に突出し゛C形成された、いわゆる
、カーブドコーンとされている。
このように構成された角コーン型スピーカ装買では、角
コーン形の振動板9の円形状の水平部9dにコーン形の
補助振動板21の外周に形成された円形水平部21aを
固着したので、円形状の水平部9dおよび円形水平部2
1aにより、コーン形の補助振動板21を角コーン形の
振動板9に良好かつ確実に固着することができ、かつ、
接着剤(図示省略)のはみ出しによる角コーン形の振動
板9の意匠性の低下を有効に防1トすることができ、角
コーン形の振動板9の平坦傾斜部9bとコーナー部9a
との強度が均一となり、この結果、周波数特性が低域か
ら高域の全域にわたってフラットになり、また、2次歪
特性、3次歪特性を充分に抑制することができ、良好な
音響特性を得ることができる。
第7図は本発明のさらに111!の実施例を示す斜視図
、第8図は第7図の横断面図である。
j、:、、、 3− この実施例の角コーン型スピーカ装置では、第7図およ
び第8図に示すように、角コーン形の振動板9の平坦傾
斜部9bに凹溝90が設けられた角形状の水平部9fが
形成されている。この水平部9fには、角コーン形の補
助振動板22の外周に形成された外周水平部22aが、
この外周水平部22aに形成された凹溝22bを角コー
ン形の振動板9の凹溝9eに嵌合されて固着されている
角コーン形の補助振動板22の内周部22cは、ボイス
ボビン8近傍の角=1−ン形の振動板9の平坦傾斜部9
bに固着されている。
角コーン形の補助振動板22は、第9図示すように、外
周に、凹溝2211を有する外周水平部22aが形成さ
れ、内側面が円弧状に突出して形成された、いわゆる、
カーブドコーンとされでいる。
このように構成された角コーン型スピーカ装同では、角
コーン形の振動板9の水平部9fに設けられた凹溝90
に角コーン形の補助振動板22の外周水平部22aに設
けられた凹溝22bを嵌合してを固着したので、角コー
ン形の補助@動板20を角コーン形の振動板9に容易に
位置決めしC良好かつ確実に固着することができ、かつ
、接着剤(図示省略)のはみ出しによる角コーン形の振
動板9の意匠性の低下を有効に防止することができ、角
コーン形の振動板9の平坦傾斜部9bとコーナー部9a
との強度が均一となり、この結果、角コーン形の振動板
9の周波数特性が低域から高域の全域にわたってフラッ
トになり、また、2次歪特性、3次歪特性を充分に抑制
することができ、良好な音響特性を得ることができる。
なお、以上説明した各実施例では、センターキャップお
よび補助振動板の内周部をそれぞれボイスボビン近傍の
角コーン形の振動板の平10傾斜部に固着した例につい
−C述べたが、補助振動板とセンターキャップとを一体
に成形して角コーン形の振動板に固着してもよいことは
勿論である。
このように、補助振動板とセンターキャップとを一体に
成形することにより、補助振動板およびセンターキャッ
プの製造コストを大幅に低減させることが可能である。
[発明の効果1 以上説明したように本発明の角コーン型スピーカ装置に
よれば、角コーン形の振動板の平坦傾斜部に平坦水平部
を形成し、この平坦水平部に補助振動板の外周部を固着
し、この補助振動板の内周部を前記ボイスボビン近傍の
角コーン形の振動板の平坦傾斜部に固着したので、補助
振動板を角コーン形の振動板に良好かつ確実に固着する
ことができ、かつ、角コーン形の振動板の意匠性の低下
を有効に防止することができ、また、角コーン形の振動
板のコーナー部と平坦傾斜部との強度を均一ぐ充分に得
ることができ、この結果、振動板の平坦イ…斜部に発生
する分割、振動を抑制して良好な音響特性を得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の角コーン型スピーカ装置を
示す斜視図、第2図は第1図の横断面図、第3図は第1
図の実施例に使用される角コーン形の補助振動板を示す
斜視図、第4図は本発明の他の実施例を示す斜視図、第
5図は第4図の横断面図、第6図は第4図の仙の実施例
に使用されるコーン形の補助振動板の斜視図、第7図は
本発明のさらに他の実施例を示1斜視図、第8図は第7
図の横断面図、第9図は’ff17図のさらに伯の実施
例に使用される角コーン形の補助振動板の斜視図、第1
0図は従来の角コーン型スピーカ装置を示す斜視図、第
11図は第10図の横断面図、第12図は角コーン形の
補助振動板を備えた角コーン型スピーカ装置を示す斜視
図、第13図は第12図の横断面図、第14図は第12
図の例に使用される角コーン型の補助振動板を示す斜視
図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)コーナー部間に平坦傾斜部が形成された角コーン
    形の振動板と、前記角コーン形の振動板の内周部に挿嵌
    され円筒状磁気間隙を有する磁器回路の磁器間隙間に収
    納された円筒状のボイスボビンと、前記角コーン形の振
    動板の外周部をエッジを介して振動自在に支持するフレ
    ームとからなる角コーン型スピーカ装置において、前記
    角コーン形の振動板の平坦傾斜部に水平部を形成し、こ
    の水平部に補助振動板の外周水平部を固着するとともに
    、この補助振動板の内周部を前記ボイスボビン近傍の角
    コーン形の振動板の平坦傾斜部に固着したことを特徴と
    する角コーン型スピーカ装置。
  2. (2)補助振動板は、角形状コーンまたは円形状コーン
    である特許請求の範囲第1項記載の角コーン型スピーカ
    装置。
JP28091284A 1984-12-29 1984-12-29 角コ−ン型スピ−カ装置 Pending JPS61158297A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28091284A JPS61158297A (ja) 1984-12-29 1984-12-29 角コ−ン型スピ−カ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28091284A JPS61158297A (ja) 1984-12-29 1984-12-29 角コ−ン型スピ−カ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61158297A true JPS61158297A (ja) 1986-07-17

Family

ID=17631667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28091284A Pending JPS61158297A (ja) 1984-12-29 1984-12-29 角コ−ン型スピ−カ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61158297A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001031975A3 (en) * 1999-10-22 2002-05-02 Stillwater Designs & Audio Inc Ultra low frequency transducer and loud speaker comprising same
AU2004205159B2 (en) * 1999-10-22 2006-05-18 Stillwater Designs And Audio Inc Ultra Low Frequency Transducer and Loudspeaker Comprising Same
WO2015142846A1 (en) * 2014-03-19 2015-09-24 Bose Corporation Non-axisymmetric geometry for cloth loudspeaker suspensions

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001031975A3 (en) * 1999-10-22 2002-05-02 Stillwater Designs & Audio Inc Ultra low frequency transducer and loud speaker comprising same
AU773216B2 (en) * 1999-10-22 2004-05-20 Stillwater Designs & Audio, Inc. Ultra low frequency transducer and loud speaker comprising same
AU2004205159B2 (en) * 1999-10-22 2006-05-18 Stillwater Designs And Audio Inc Ultra Low Frequency Transducer and Loudspeaker Comprising Same
US7916890B2 (en) 1999-10-22 2011-03-29 Stillwater Designs And Audio, Inc. Ultra low frequency transducer and loud speaker comprising same
WO2015142846A1 (en) * 2014-03-19 2015-09-24 Bose Corporation Non-axisymmetric geometry for cloth loudspeaker suspensions
US9148727B1 (en) 2014-03-19 2015-09-29 Bose Corporation Non-axisymmetric geometry for cloth loudspeaker suspensions

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005086530A1 (ja) スピーカ
US7899202B2 (en) Loudspeaker with cone-coupled damper
US3955055A (en) Dynamic loudspeaker
US3154173A (en) Loudspeaker cone suspension
JPS61158297A (ja) 角コ−ン型スピ−カ装置
JPH11205897A (ja) スピーカ
JPH0349515Y2 (ja)
JP3747576B2 (ja) スピーカ
JPH0241988Y2 (ja)
JPH0518197U (ja) スピーカ
JPH0136400Y2 (ja)
JPH1042392A (ja) スピーカ
JP3191524B2 (ja) 複合型スピーカ
JPS61158296A (ja) 角コ−ン型スピ−カ装置
JPS6029278Y2 (ja) 平板スピ−カ
JPS5834866Y2 (ja) 平板型スピ−カ−
JPH09187096A (ja) スピーカ装置
JPS6314558Y2 (ja)
JP2568682Y2 (ja) 複合型スピーカ
JPH0427277Y2 (ja)
JPH0424707Y2 (ja)
JP2595968B2 (ja) 動電形スピーカ
JPH08140187A (ja) スピーカ
KR200168099Y1 (ko) 스피커
JPH0132471Y2 (ja)