JPS6115793A - 有機性廃水の処理方法 - Google Patents

有機性廃水の処理方法

Info

Publication number
JPS6115793A
JPS6115793A JP59132904A JP13290484A JPS6115793A JP S6115793 A JPS6115793 A JP S6115793A JP 59132904 A JP59132904 A JP 59132904A JP 13290484 A JP13290484 A JP 13290484A JP S6115793 A JPS6115793 A JP S6115793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aeration
section
sludge
sewage
precipitation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59132904A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0148834B2 (ja
Inventor
Masami Kitagawa
政美 北川
Taisuke Toya
遠矢 泰典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Infilco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Infilco Co Ltd filed Critical Ebara Infilco Co Ltd
Priority to JP59132904A priority Critical patent/JPS6115793A/ja
Publication of JPS6115793A publication Critical patent/JPS6115793A/ja
Publication of JPH0148834B2 publication Critical patent/JPH0148834B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Activated Sludge Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、家庭下水或いは産業廃水又はそれに類する有
機性汚濁物を含む廃水の処理方法に関する。
〔従来技術〕
第6図に基いて従来技術全説明する。
第3図は従来性われてきた高速エアレーション沈殿池の
一例を示す図であって、汚水は汚水流入管6から曝気部
2に導入され、攪拌機5及び/又は空気導入管9から導
入される空気の攪拌作用により汚泥と混合され、汚水に
含有されている有機物が分解される。そして汚水と汚泥
との混合液は、スリット10およびドラフト部3全通し
て沈殿部1に導かれ処理上澄液と汚泥とに分離された後
汚泥は曝気部2に循環される。
この方式においては、ドラフト部Sおよび沈殿部1から
沈殿部1の下部を経て循環される汚泥の槍が流入水に対
して5〜20倍と多く、ドラフト部及び沈殿部において
も汚水の好気的酸化分解反応が期待できるので、BOD
容積負荷が比較的高い条件下でも運転できる。又、曝気
部と沈殿部が一体化してい、るため装置aがコンパクト
であるという特徴も備えている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、実際に運転してみると、前記方式VCハ
次のような欠点があることが明らかとなった。
(1)高速エアレ□−ジョン沈殿池においては、曝気部
と沈殿部下部から循環する循環液量が多く、かつ曝気部
が完全混合槽に近い流れ形式トするためバルキングが起
り易い。
(2)  ドラフト部71))ら沈殿部下部全通り曝気
部に流入する循環流の流れが必らずしも均一にならない
ため部分的に乱れが生じ沈殿部の汚泥が流出し易い。
(31BOD以外の窒素、燐の除去に関しては殆んど効
果がない。
〔1発明の構成〕 本発明は、曝気部と沈殿部とが一体化した高速エアレー
ション沈殿池によって有機性廃水を処理する方法におい
て、汚水を沈殿池に連続的に流入させながら曝気全問け
う的に行うことを特徴とする有機性廃水の処理方法であ
る。
本発明は、前記従来技術の問題点全解決し、あわせてN
、Pの除去金も行うことを目的として高速エアレーショ
ン沈殿池による有機性廃水の処理方法を改良したもので
ある。
本発明の構成の一例を第1図に基いて説明する。
汚水は汚水流入管6から曝気部2の底部に導入され、陽
気・攪拌時においては空気及び/又は攪拌機によって汚
泥と混合される。曝気および攪拌は、コントローラー1
1により予め設定されている時間配分により、あるいは
Do(溶存酸素)及び/又はORP (酸化・還元電位
)測ORPの値に基いて11aけつ的に運転されるよう
制御される。
曝気・攪拌と静置の時間配分は任意の値をとれるが、予
め時間配分を設定するときは曝気・混合:静置fi1 
二15〜5の割合が好捷しい。
DO値で制御すると@は、D O2mW/を以上の条件
下で15分〜1時間曝気し、DOo、5□f/を以下の
条件下で2D分〜2時間静置状態に保つのが好ましい。
ORF制御においてはORP (白金−塩化銀電極によ
る)が+50mV以上の条件下で15分〜1時間曝気し
、ORPが一50mV以下の条件下で20分〜2時間静
酋するのが好ましい。これらの値は最適範囲を示すが、
本発明に、上記値により制限されるものではない。
又、N、Pの除去をも目的とするときは、DO又はOR
P値により曝気・攪拌及び静置時間を制御することも可
能であるが、他に所定の位置にリンおよび又は望累* 
i+ai定するセンサー13を設け、その値により制御
を行なうこともできる。
又その値iDo及び/又1−j ORP制御の2次制御
として使うことも可能である。例えばリン除去を目的と
する場合、曝気部底部より任意の高さにリン酸イオンを
測定するセンサーを設け、嫌気的条件(静置)で汚泥か
ら溶出したリン酸イオンを測定し、所定の値以上になっ
た時点で曝気を開始し、好気的条件に保つ。好気的条件
下でにリン酸イオンは汚泥中fとp込まれるため、液側
のリン酸イオン濃度に低下し、所定の値以下で曝気を停
止するか、又はそれから一定時間後Vr−曝気を停止す
る。
H除去においては、曝気部底部より任意の高さにおいて
、N0x−Nおよび又はNH4−N−1測定し、N0x
−Nが予め設定した所定の値(例えば下水においては1
〜5 mW/1.’ )  より低くなったとき、及び
又はNH,−Nが所定の値(例えば下水においては5〜
10 mf/l )  より高くなったときは曝気を開
始する。次に硝化が進行しN0x−Nが所定の値(例え
ば下水においては5〜1o mf/l )以上になった
とき、および又はNH4−Nが予め決めた値(例えば下
水においては1〜2mf/l)以下になったとき曝気を
停止することで制御することができる。
父、N除去においては、曝気を行なう前に所定時間、攪
拌機5で攪拌のみ全行ないその後曝気を行なっても良い
N、Pの除去においてi 6111定点を2点JV−ヒ
で行なうと更にその制御の効果が増大する。
本発明による効果を更に詳細に説明すると次のとおりで
ある。
高速エアレーション沈殿池において、沈殿部の流れが乱
れ、汚泥が流出し始めた場合、一時的に曝気攪拌を停止
することにより、汚泥界面を沈降させ、乱れを無くすこ
とができ、汚泥の流出を防ぐことができる。この目的に
おいては曝気停止時間は比較的短かくてよい。
次にバルキング防止および又はリン除去を目的とする場
合に、静置時間は更に長くとる必要がある。一般にバル
キングの原因となる糸状性細菌は嫌気条件下ではその増
殖が著しく抑えられる。曝気を停止すると汚泥は曝気部
2の底部に沈降濃縮きれる。このとき汚水は曝気部底部
より汚水流入管6全通し、連続的に供給されるため、D
oは直ちに消費され、濃縮され汚泥は嫌気状態におかれ
るため糸状性細菌の増殖は抑制される。又、汚水中の8
8は濃縮汚泥によりろ過されてるため、極めて清澄な処
理水が得られるようになる。この場合、1回の静置時間
が余り長すぎると溶解性の有機物が沈降部上部から流出
するため、1回の静置時間は曝気部滞留時間の1/3以
下にすべきである。
静置時間がある一定時間以上になると汚泥は嫌気状態(
ORPで一150mV以下)Kなり、汚泥からリンが吐
出するようになる。この状態を所定の時間保った後曝気
を開始し、好気条件に保つと汚泥はリン全急速にとり込
み、ポリリン酸として過剰なリンを蓄えるようになる。
このように間欠的に曝気を繰り返すことにより活性汚泥
はポリリン酸を蓄える細菌群が優勢となり、リン除去能
が増加することになる。父、こうした汚泥は嫌気状態で
リンを吐出すると共VC液側の溶解性有機物を体内にと
り込むため、連続的に送られる汚水中の有機物は嫌気状
態でも沈殿濃縮汚泥を通過するときに除去され、清澄な
処理水が得られる。この場合、1回の静置時間を余り長
くすると高濃度のリンが液側に溶出し、放流水と一緒に
流出するため、ある所定の時間(例えば曝気部滞留時間
の115)以下にすべきである。この時間は、DOおよ
び/またにORPを測定して時間を制御してもよいし、
任意の高さでリン酸イオン全測定し、その値を用いて曝
気および停止時間全制御することもできる。
Nの除去においては、流入したNH4−N又は有機態N
が硝化菌によりある程度硝化される迄曝気する必要があ
る。その後曝気を停止することにより汚泥は沈降濃縮さ
れ、DOが消費される。
このとき曝気部底部より流入する汚水の有機物を使い、
一部の脱窒能をもつ通性嫌気性菌が硝化されft−N0
x−N f速やかに脱窒することになる。
本発明の方式に、静置時に汚泥が沈降濃縮するため汚泥
濃度が高くなり、脱N時間ケ短かくできる特徴をも有す
る。このとき、曝気部せずに攪拌機のみ間けつ的に作動
させることもできる。このことにより、上澄液1111
にあるN0X−Nも効率よ〈脱Nすることができ、N除
去率は更に高まる。又、脱Nにより汚水中の溶解性有機
物が除去されるため、放流水の水質u BODおよびN
共低い値を得ることができる。
次にN、P同時除去を行なう場□合は、静置時間におい
て脱Nが終了した後、更に所定の時間静置し、リンを吐
出させる必要がある。この場合、静置時間はoRp−2
測定することでその制御が容易となる。即ち、脱Nが起
きているときのORPは0〜−150mVであるが、脱
リン現象はORP カー 150〜400 mVで開始
される為、0RPO値をもって静置時間全容易に制御す
ることができる。
実施例1 曝気部容皺10tの高速エアレーション沈殿池(第2図
に示す如き)を用いて、下水を対象に・Aは従来法、B
は発明方法で曝気20分、静置40分で連続処理を行な
った。曝気部滞留時間は共に4時間である。
その結果、衣−1に示すように、曝気、静置金繰り返え
したBは、SVI値、リン共、低い値が得られ、バルキ
ング防止、リン除去に効果的であることが示さiだ。
表−1不法と従来法の処理結果(下水ン実施例2 一気部答量10tの高速エアレーション沈殿池を用いて
畜産廃水を対象に、N、P同時除去?試みた。滞留時間
は共に20時間である。八は従来通り連続的に曝気を行
なったもの、BはORP計を用いて+5On+V以上で
曝気部4D分行ない、−150mV以下となったとき静
置を更に30分継続させる制御を行なった。この場合、
平均的な曝気および静置時間は各々、45分。
75分であった。表−2に示すように、曝気静置金繰り
返えすことにより、良好なN、P除去が行なわれること
が示された。
表−2不法と従来法の処理結果(畜産廃水)
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の高速エアレーション沈殿池の模式図、
第2図は実施例において使用した沈殿池の模式図、第3
図は従来の高速エアレーション沈殿池の模式図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、曝気部と沈殿部が一体化した高速エアレーション沈
    殿池によって有機性廃水を処理する方法において、汚水
    を沈殿池に連続的に流入させながら曝気を間けつ的に行
    うことを特徴とする有機性廃水の処理方法。 2、曝気部における溶存酸素及び/又は酸化還元電位に
    基いて曝気及び静置時間を制御する特許請求の範囲第1
    項記載の有機性廃水の処理方法。 3、曝気部又は沈殿部の任意の点におけるリン酸イオン
    の濃度を測定し、該リン酸イオンの濃度に基いて曝気及
    び静置時間を制御する特許請求の範囲第1項記載の有機
    性廃水の処理方法。 4、曝気部又は沈殿部の任意の点においてNO_x−N
    及び/又はNH_4−Nの濃度を測定し、該NO_x−
    N及び/又はNH_4−Nの濃度に基いて曝気及び静置
    時間を制御する特許請求の範囲第1項記載の有機性廃水
    の処理方法。
JP59132904A 1984-06-29 1984-06-29 有機性廃水の処理方法 Granted JPS6115793A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59132904A JPS6115793A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 有機性廃水の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59132904A JPS6115793A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 有機性廃水の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6115793A true JPS6115793A (ja) 1986-01-23
JPH0148834B2 JPH0148834B2 (ja) 1989-10-20

Family

ID=15092254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59132904A Granted JPS6115793A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 有機性廃水の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6115793A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6242796A (ja) * 1985-08-15 1987-02-24 Nippon Steel Corp 廃水の回分式活性汚泥処理方法
JPS62201695A (ja) * 1986-02-28 1987-09-05 Maezawa Kogyo Kk オキシデーションディッチにおける酸素供給量制御装置
JPS62227499A (ja) * 1986-03-28 1987-10-06 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 回分式活性汚泥処理方法
JPS6320999U (ja) * 1986-07-22 1988-02-12
JPS6351994A (ja) * 1986-08-22 1988-03-05 Ebara Infilco Co Ltd 汚水の処理装置
WO2013132610A1 (ja) * 2012-03-07 2013-09-12 日本アルシー株式会社 微生物反応槽

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5653435A (en) * 1979-10-08 1981-05-13 Furukawa Electric Co Ltd:The Detecting method for water leakage from under-ground buried pipe of insulating material
JPS597093A (ja) * 1982-07-06 1984-01-14 Sanyo Electric Co Ltd 光学記録媒体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5653435A (en) * 1979-10-08 1981-05-13 Furukawa Electric Co Ltd:The Detecting method for water leakage from under-ground buried pipe of insulating material
JPS597093A (ja) * 1982-07-06 1984-01-14 Sanyo Electric Co Ltd 光学記録媒体

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6242796A (ja) * 1985-08-15 1987-02-24 Nippon Steel Corp 廃水の回分式活性汚泥処理方法
JPH037436B2 (ja) * 1985-08-15 1991-02-01 Shinnippon Seitetsu Kk
JPS62201695A (ja) * 1986-02-28 1987-09-05 Maezawa Kogyo Kk オキシデーションディッチにおける酸素供給量制御装置
JPS62227499A (ja) * 1986-03-28 1987-10-06 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 回分式活性汚泥処理方法
JPH0442078B2 (ja) * 1986-03-28 1992-07-10 Hitachi Plant Eng & Constr Co
JPS6320999U (ja) * 1986-07-22 1988-02-12
JPS6351994A (ja) * 1986-08-22 1988-03-05 Ebara Infilco Co Ltd 汚水の処理装置
WO2013132610A1 (ja) * 2012-03-07 2013-09-12 日本アルシー株式会社 微生物反応槽
JPWO2013132610A1 (ja) * 2012-03-07 2015-07-30 日本アルシー株式会社 微生物反応槽
US9873626B2 (en) 2012-03-07 2018-01-23 Japan Alsi Co., Ltd. Bioreactor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0148834B2 (ja) 1989-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2803941B2 (ja) 間欠曝気式活性汚泥法の制御方法
JPS6115793A (ja) 有機性廃水の処理方法
JP2716348B2 (ja) 下水返流水の処理方法
JP2004249252A (ja) 排水処理方法
JPH0722757B2 (ja) 窒素と燐の生物学的除去方法及びその処理装置
JP3379199B2 (ja) 活性汚泥循環変法の運転制御方法
JPH0724492A (ja) 活性汚泥循環変法の運転制御方法
JP3303352B2 (ja) 回分式活性汚泥処理の運転制御方法
JPH038839B2 (ja)
JPH05154496A (ja) 嫌気−好気活性汚泥処理装置の運転制御方法
JPH07148496A (ja) 活性汚泥循環変法の運転制御方法
JPS6154296A (ja) 汚水処理方法
JPS6154295A (ja) 汚水の脱窒・脱リン方法
JP2587726B2 (ja) 汚水処理方法
JP3388963B2 (ja) 間欠曝気式活性汚泥法の制御方法
JP3279008B2 (ja) 間欠曝気式活性汚泥法の制御方法
JP3651201B2 (ja) 間欠曝気式活性汚泥法の制御方法
JP3293218B2 (ja) 生物学的硝化脱窒処理方法
JP3376905B2 (ja) 間欠曝気式活性汚泥処理装置
JP3644757B2 (ja) 間欠曝気式活性汚泥法の制御方法
JP3303475B2 (ja) 活性汚泥循環変法の運転制御方法
JP3671554B2 (ja) 間欠曝気式活性汚泥法の制御方法
JP2668467B2 (ja) 汚水処理方法
JPH07116691A (ja) 排水の処理方法
JP2960273B2 (ja) 間欠曝気式活性汚泥法の運転制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term