JPS61157662A - シヤドウマスク材及びシヤドウマスク - Google Patents

シヤドウマスク材及びシヤドウマスク

Info

Publication number
JPS61157662A
JPS61157662A JP27441084A JP27441084A JPS61157662A JP S61157662 A JPS61157662 A JP S61157662A JP 27441084 A JP27441084 A JP 27441084A JP 27441084 A JP27441084 A JP 27441084A JP S61157662 A JPS61157662 A JP S61157662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shadow mask
less
annealing
alloy
grain size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27441084A
Other languages
English (en)
Inventor
Morinori Kamio
守則 神尾
Norio Yuki
典夫 結城
Masahiro Tsuji
正博 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mining Co Ltd filed Critical Nippon Mining Co Ltd
Priority to JP27441084A priority Critical patent/JPS61157662A/ja
Priority to DE19853545354 priority patent/DE3545354A1/de
Publication of JPS61157662A publication Critical patent/JPS61157662A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes For Cathode-Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はカラーテレビ用受像管に用いられるシャドウマ
スク材に関する。
従来、カラーテレビ受像管用シャドウマスクとしては低
炭素リムド冷延鋼板や低炭素A1キルド冷延鋼板が用い
られているが、これらの材料より低熱膨張特性を有して
いるFe−Ni系アンバー合金の使用が提案され工業上
の使用も試みられている。
カラー受像管を動作させた際シャドウマスクの開孔を通
過する電子ビームは全体のA以下であシ、残りの電子ビ
ームはシャドウマスクに射突してシャドウマスクは時と
して80℃にも達する程加熱される。この際、熱膨張に
よる色純度の低下が生じるわけであるが、  Fe−N
i系アンバー合金の使用によシこの熱膨張が軽減される
というものである。
しかしこのF’e−Ni系アンバー合金もシャドウマス
ク材として全ての条件を具備しているとは言い難い。
まず、その第1がプレス成型性の悪さである。
一般にシャドウマスクの製造は、おおよそエツチングに
より穿孔する工程と、焼鈍によシブレス成型性を付与し
た後プレスによシ所定の形状に成型する工程からなるが
、  Fe−Ni系アンバー合金は従来のA1キルド鋼
やリムド鋼と焼鈍軟化特性が異なり、焼鈍により十分に
耐力が低下しないという問題が生じる。その結果、プレ
ス成型時の球面成型性が劣シ2弾性によるスプリングバ
ックが生じ形状に微妙な狂いを生じ局部的な歪が残留す
るのである。Fe−N1系アンバー合金の場合、100
0℃以上の高温で焼鈍を行なっても24〜25−/−位
までしか耐力が低下せず、20Kp/−以下の耐力の材
料が望まれ゛ていた。
もう1つの問題点は腰の弱さである。腰の弱さは耐力の
低下を狙うあまシ高温での焼鈍を行なわざる得ないため
結晶粒が粗大化してしまうためと、  Fe−Ni系ア
ンバー合金のヤング率がもともと低いことの2点による
。この腰の弱さによって生じる問題とは共振現象と座屈
である。
共振現象とはシャドウマスクをブラウン管に組立てると
スピーカー等の外部振動によシャドウマスク自体が共振
してしまう現象であり、その結果、シャドウマスクの孔
と電子ビームの微妙な位置関係がずれ色純度の低下につ
ながるものである。また座屈というのは特に大型のシャ
ドウマスクで問題とされており、腰の弱さのために成を
後のマスクの特に中央部の強度が不十分となり、ブラウ
ン管組立て時のわずかな衝撃や応力でヘタリを生じてし
まうものである。これらの現象を防止するためにはヤン
グ率が17,000匂/−以上の材料が望まれていた。
以上の2点の問題を同時に解決するためにはヤング率が
1スoooKp/−以上の材料をシャドウマスク材とし
て用い、プレス成型性を付与するための焼鈍を施した後
のα2チ耐力が2011e/−以下のシャドウマスクよ
シブラウン管を組み立てることが必要であるが、その際
Fe−Ni系アンバー合金の持っている良好な低熱膨張
特性を大きく損なうことがないことが必要であシ。
実用上50〜100℃で6. OX 10−’/ll:
以下の熱膨張係数が保持されていることが必要である。
本発明者らはかかる点に鑑み種々の研究を行なった結果
、特定の組成のFe−Ni−0r系合金及びそれを用い
たシャドウマスクでこれらの要求特性を満足することを
見い出したものであシ、その要旨とするところは重量%
でCα10%以下。
Ello、301以下、A10.30%以下、  Mn
 [Ll 〜1.0%、Ni30〜45%、Or2.0
〜10aS、残部Fe及び不可避的不純物からなるシャ
ドウマスク材及び重量%でOQ、10%以下、Si[1
3096以下。
Am(130%以下、残部Ire及び不可避的不純物か
らなり、結晶粒度が結晶粒度番号で5.0以上であるこ
とを特徴とするシャドウマスク並びに重量−で0(11
0−以下、5iQIO−以下、 AlcLsas以下、
 Mn11〜1.O1,Ni30〜45 %。
Or2.0〜1(10−にTi、Zr、Mo、N’l:
+、B、V、Beのうち1種又は2種以上を合計でα0
1〜1.0チ含み。
残部Fe及び不可避的不純物からなるシャドウマスク材
及び重量係で01110%以下、  Si0.30−以
下、A1α30%以下、  Mn (L 1〜1.0 
’4 、  Ni50〜45 *、 Or2.0〜1 
a、0 %にTi、Zr、MO,Nb。
B、V、Bθのうち1種又は2種以上を合計でCL01
〜1. OS含み、残部Ire及び不可避的不純物から
なり、結晶粒度が結晶粒度番号でS、O以上であること
を特徴とするシャドウマスクにある。
次に本発明における成分の限定理由を述べる。
CooがCL10%を超えると熱膨張係数が高くなる。
また、鉄炭化物の生成のため工、チン性が阻害され、シ
ャドウマスクに適さない。
よってCは(110%以下とする。
Si;Eliは脱酸目的に添加するものであるが。
α30%を超えて含有すると合金の硬さを増し、焼鈍後
の耐力の低下が十分でない。よってSlは(130悌以
下とする。
A’l;AlもSlと同様に脱酸目的であシ、(L30
チを超えて含有すると焼鈍後に十分に低い耐力が得られ
ない。よってA1はα30チ以下とする。
Mn:Mnは脱酸目的と熱間加工性を付与する目的とで
添加するが、[11%よシ少ないと効果がな(,1,0
%を超えて含有すると熱膨張係数が上昇し、焼鈍後の耐
力の低下も十分でない。
よってその成分範囲をα1〜1.0−とする。
Ni:Niが30俤よシ少ないと熱膨張係数が極めて高
くなシカラーブラウン管の色純度の低下につながる。N
1を45%を超えて含有しても熱膨張係数が高くなる。
よってその成分範囲を30〜45慢とする。
Cr1Crはヤング率の上昇を目的にするが、適正量を
含有することで焼鈍後の耐力も低下する。
Orの含有量が2−より少ないとヤング率の上昇が十分
でなく、焼鈍後の耐力の低下も十分ではない。Orを1
0−より多く含有すると熱膨張の上昇が著しくなる。よ
ってその成分範囲を2〜10嘔とする。
Ti+Zr、Mo+N’b、B+VtBs ;これらの
元素はヤング率の上昇及び結晶粒の微細化を目的とし、
耐共振性、耐座屈性を向上せしめる。その効果が0.0
1s以上で現われる。また1合計で1.0−を超えて含
有すると合金が硬度を増し、その結果焼鈍後の耐力の低
下が十分でなく、熱膨張係数も上昇する。よってその成
分範囲をCL01〜1.0−とする。
上記のような成分からなるシャドウマスク材をエツチン
グ穿孔によりフラットマスクに加工。
プレス成屋前に施す焼鈍におい6て結晶粒度が結晶粒度
番号で5.0より小さい、つまり粗大粒の場合、成型さ
れたマスクは腰が弱く取扱いによる座屈や外部振動によ
る共振現象が生じやすい。
従って結晶粒度は結晶粒度番号で5.0以上とすること
によシ、よシ優れたシャドウマスクが得られる。また、
シャドウマスクの製造工程としてはプレアニール法と言
われている。焼鈍−エッチング穿孔−プレス成型なる工
程もあるが。
このプレアニール法による工程においてでも。
結晶粒度を結晶粒度番号で5.0以上にすることで耐共
振性、耐座屈性に対して同様に良好表効果を得ることが
できる。
製造工程として一般法、プレアニール法のどちらを用い
るにしても焼鈍条件は望まれる焼鈍後の耐力と結晶粒度
から決定されるものであるが、800℃以上の高温で5
分以上の焼鈍時間が必要であシ、雰囲気は純水素をはじ
めとする還元性雰囲気又は真空雰囲気で酸化を防ぐべく
十分に速い冷却速度が必要である。
〈実施例〉 供試材は真空溶解、鋳造後、熱間圧延、酸洗。
冷間圧延、焼鈍、冷間圧延の工程で↓遺し、板厚(11
5mの冷延板としたものである。この供試材の成分を第
1表に示す。
この冷延板をFe−Ni系アンバー合金を用いたシャド
ウマスクに施される焼鈍条件と同一の条件即ち1100
℃×10分の水素焼鈍を行ない。
熱膨張係数。ヤング率、α2慢耐力及び結晶粒度を測定
し第1表に併記した。
この第1表から明らかな様に本発明合金A〜0は30〜
100℃の熱膨張係数がtoxlo−’/℃以下であり
、ヤング率は1スoooKe/−以上を示し、耐力も2
0に@/−以下であシ、全ての特性を満足している。従
って本発明合金はすべてシャドウマスクとして十分な低
熱膨張性、耐共振性、耐座屈性及びプレス成型性を有し
ている。
本発明合金A−Kにくらべ、  Ti、Zr、Mo、N
b、B、V。
Beのうち1種又は2種以上を合計でCLO1〜1.〇
−含んだ本発明合金F〜0は[lL2チ耐力が若干上昇
しているがヤング率が上昇しておシ、結晶粒も小さく共
振現象と座屈の生じないシャドウマスクである。
比較合金2はFe−Ni系アンバー合金の例であり、熱
膨張特性は良好々ものの、ヤング率が低<、[12%耐
力が高く、シかも結晶が粗大化しておりプレス成型性、
耐共振性、耐座屈性に劣る。
比較合金PはCが高く、熱膨張係数が高くなっている。
また、鉄炭化物が多く認められており、エツチング穿孔
性も劣る。
比較合金Q、Rはそれぞれ81.A1が高く、ともに焼
鈍後の耐力が高い。比較合金SはMnが高く。
その結果、熱膨張係数と焼鈍後の耐力が高い。
比較合金T、UidNiの成分範囲からはずれており熱
膨張係数が高い。比較合金VはOrが低く、そのためヤ
ング率の上昇が十分でないうえに[112チ耐力も高く
、結晶粒も粗大化している。一方比較合金WはCrが高
く、そのため熱膨張係数が高い。比較合金X、YはTi
、Zr、Mo、Nb、B、V、Be のうち1種又は2
種以上の添加が合計で1.0俤を超えており、熱膨張係
数が高く、焼鈍後の耐力も高い。
本発明に基づくシャドウマスク材及びシャドウマスクか
ら型造したカラー受像管においては製造性が良好でしか
も色純度の低下のない良好なものが得られた。
以下余白 昭和60年5月76日

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重量%でC0.10%以下、Si0.30%以下
    、Al0.30%以下、Mn0.1〜1.0%、Ni3
    0〜45%、Cr2.0〜10.0%、残部Fe及び不
    可避的不純物からなるシャドウマスク材。
  2. (2)重量%でC0.10%以下、Si0.30%以下
    、Al0.30%以下、Mn0.1〜1.0%、Ni3
    0〜45%、Cr2.0〜10.0%、残部Fe及び不
    可避的不純物からなり、結晶粒度が結晶粒度番号で5.
    0以上であることを特徴とするシャドウマスク。
  3. (3)重量%でC0.10%以下、Si0.30%以下
    、Al0.30%以下、Mn0.1〜1.0%、Ni3
    0〜45%、Cr2.0〜10.0%にTi、Zr、M
    o、Nb、B、V、Beのうち1種又は2種以上を合計
    で0.01〜1.0%含み、残部Fe及び不可避的不避
    物からなるシャドウマスク材。
  4. (4)重量%でC0.10%以下、Si0.30%以下
    、Al0.30%以下、Mn0.1〜1.0%、Ni3
    0〜45%、Cr2.0〜10.0%にTi、Zr、M
    o、Nb、B、V、Beのうち1種又は2種以上を合計
    で0.01〜1.0%含み、残部Fe及び不可避的不純
    物からなり、結晶粒度が結晶粒度番号で5.0以上であ
    ることを特徴とするシャドウマスク。
JP27441084A 1984-12-28 1984-12-28 シヤドウマスク材及びシヤドウマスク Pending JPS61157662A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27441084A JPS61157662A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 シヤドウマスク材及びシヤドウマスク
DE19853545354 DE3545354A1 (de) 1984-12-28 1985-12-20 Schattenmaske und verfahren zur herstellung von schattenmasken

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27441084A JPS61157662A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 シヤドウマスク材及びシヤドウマスク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61157662A true JPS61157662A (ja) 1986-07-17

Family

ID=17541280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27441084A Pending JPS61157662A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 シヤドウマスク材及びシヤドウマスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61157662A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6314841A (ja) シヤドウマスク材及びシヤドウマスク
JP3150831B2 (ja) 高ヤング率低熱膨張Fe−Ni合金
KR950013191B1 (ko) Fe-Ni계 합금
JPS63259054A (ja) シヤドウマスク
JPS61166947A (ja) シヤドウマスク
JPS62112759A (ja) シヤドウマスク
JPS61157662A (ja) シヤドウマスク材及びシヤドウマスク
JP2002038239A (ja) 磁気歪制御型合金板及びこれを用いたカラーブラウン管用部品並びに磁気歪制御型合金板の製造方法
JPS62120432A (ja) シヤドウマスクの製造方法
JPS61201757A (ja) シヤドウマスク材及びシヤドウマスク
JPS61149461A (ja) シヤドウマスク材及びシヤドウマスク
JPS6335754A (ja) シヤドウマスク材及びシヤドウマスク
JPH09176797A (ja) シャドウマスク用Fe−Ni−Cr系合金素材およびそれから作製したシャドウマスク
JPS61201733A (ja) シヤドウマスクの製造方法
JPS6314842A (ja) シヤドウマスク材及びシヤドウマスク
JPS6335755A (ja) シヤドウマスク材及びシヤドウマスク
JPH0798975B2 (ja) Fe−Ni系合金の製造方法
JPS61201758A (ja) シヤドウマスク
TW565622B (en) Low thermal expansion alloy sheet and method for manufacturing the same
JPS6376852A (ja) 低強度低熱膨張合金
JP2000265250A (ja) 低熱膨張性Fe−Ni合金板、それを用いたシャドウマスク及びカラー受像管
JPS61199059A (ja) シヤドウマスクの製造方法
JPS61149460A (ja) シヤドウマスク材
JPS61201764A (ja) シヤドウマスク
JPH03202446A (ja) シャドウマスク用Fe―Ni合金およびシャドウマスクの製法