JPS61157078A - 符号情報再生装置 - Google Patents

符号情報再生装置

Info

Publication number
JPS61157078A
JPS61157078A JP59274864A JP27486484A JPS61157078A JP S61157078 A JPS61157078 A JP S61157078A JP 59274864 A JP59274864 A JP 59274864A JP 27486484 A JP27486484 A JP 27486484A JP S61157078 A JPS61157078 A JP S61157078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
compressed data
compression
expansion
bits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59274864A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Ito
泰雄 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59274864A priority Critical patent/JPS61157078A/ja
Publication of JPS61157078A publication Critical patent/JPS61157078A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は帯域圧縮を施された2値符号情報から符号再生
を行う符号情報再生装置に関する。
[従来技術] 従来、この種の装置としては、受信したランレングスデ
ータをもとに、2個情報を1ビツトずつシフトし、それ
に応じてランレングスデータを1減じてゆく方法、即ち
、ビットシリアル処理がなされていた。然し、この様な
方法では°0°°または゛1パがM続している場合には
1ビツトづつ伸張処理している為処理効率が低下する欠
点があった。又、帯域圧縮の方法も例えば1次元帯域圧
縮と2次元帯域圧縮等があり、いずれかの方法で帯域圧
縮された符号コードはその方法専用の装置でしか復号再
生する事ができす、装置全体の大規模化と高価格化を招
いた。
[目的] 本発明はE記従来技術の欠点に鑑みなされたもので、そ
の目的はデータ伝送路から帯域圧縮データを受信する2
つ以上のインターフェースを具備する符号情報再生装置
を提供する事にある。
[実施例] く構成〉 ヒ記目的を有する符号情報処理の為の実施例の説明を具
体的にする為に、以下1例に画像処理の場合を挙げて説
明するものとする。
第1図は本発明の1実施例を適用した画像処理システム
のシステム構成図である。図中、101は画像処理装置
であって、内部のCPIB (IEEE488パス)イ
ンターフェース102を介してホストコンピュータ11
1と、リーグプリンタインターフェース108を介して
リーグ109及びプリンタ110とそれぞれデータの授
受を行なう。画像処理装置101内の構成は前述した2
つのインターフエ・−ス部102、lO8の他に、マイ
クロコンピュータ(以下MPUと略す)103(内部に
ROM 、RAMを含む)、タイレフトメモリアクセス
コントローラ(以下DMAC:と略す)104.画像メ
モリ105.1次元圧縮伸張部106及び2次元圧縮伸
張部107を有する。又、BlはCPIBパス、B2は
汎用パス、P2は1次元圧縮伸張部106トGPIB/
<スBlとのインターフェースのパス、P3は2次元圧
縮伸張部107とGPIBパスBlとのインターフェー
スのパス、P4は1次元圧縮伸張部106と2次元圧縮
伸張部107どのインターフェースのパスである。
通常、画像の読み取り/圧縮は次のようにして行なう。
リーグ109は読み取った階調画像信号を適当に2値化
して[]MAC104を介して画像メモリ105に蓄え
る。蓄えられた画像信号は1次元圧縮伸長部106又は
2次元圧縮伸張部107にて1次元圧縮伸張の場合は後
述するフォーマットに従って圧縮され、パスB1→GP
IBインターフェース102→ホストコンピュータ11
1を介して記憶装置112に蓄えられる。
第2図(&)は圧縮データのフォーマットである。1ワ
ードは16ビツトで構成され、順にヘージの終了を表わ
すEOPフラグ(1ビツト)、1ラインの終了を表わす
EOLフラグ(1ビツト)、黒(=“l゛°)又は白(
=“0′°)を表わす色情報フラグ(1ビツト)及び1
3ビツト長のランレングスからなる。但し、ランレング
スは最大でも1ラインの画素数である。
圧縮データの伸張は記憶装置112に記憶された圧縮デ
ータを1ワードづつ1次元又は2次元圧縮伸張部106
,107に送りながら伸張し画像メモリ105に書き込
む。以下、その圧縮データの伸張について説明する 第3図は1次元圧縮伸張部106のデータ伸張部のブロ
ックダイアグラムである0図中、1は1次元圧縮伸張部
106の動作を制御するところのシーケンスコントロー
ラ、2は2次元圧縮伸張部107とのインターフェース
であるトライステート八ツファ(以下、 TRBと略す
)、3はGPIBバスとのインターフェースであるTR
B、4.5は圧縮データをセットするラッチ(各々圧縮
データの下位8ビツト、上位8ビツトをラッチする)、
6は加算器13の出力データを記憶するレジスタTEM
P、28はレジスタTEMP 6の値が16以上か否か
を検知するゲート、7はEOPフラグ、EOLy才グを
記憶する2ビツトのEOP 、 EOLラー、チ、8は
白黒フラグを記憶する白黒ラッチ、9はRLCIOの入
力を選択するマルチプレクサ、10はランレングスデー
タを記憶するカウンタ(RLC)、11はRLC10の
値が°O′°または°16“以上であることを検知する
ゲート、12はマルチプレクサ、13はRLC10のラ
ンレングスとビットポインタ18の加算器、14はパタ
ーンROM、15はBPNTRl 8の入力を選択する
マルチプレクサ、16はパターンROM14と?Dレジ
スタ19の出力の論理和をとるORゲート、17はBP
NTRl 8が0°′か否かをセットするラッチ、18
はlワード内のどこのビットまで伸張されたかを記憶す
るカウンタBPNTR、19は伸張データを一時的に記
憶しておくラッチ、20は伸張データを記憶する出力コ
ントロール付ラッチ、21は主走査方向の1ラインのワ
ード数を記憶するカウンタvCNTR1274fVCN
TR21(7)出力が’o”かを検知するゲートである
VCNTR= 0122は主走査方向のワード数を記憶
するラッチ、23は命令コードを記憶するラッチ、24
.25はTRB、26は双方向のTRBである。
本実施例の1次元圧縮伸張処理部106の圧縮データの
入力は第3図にも示しであるように、2パスある。1つ
はGPIBインターフェース102、他の1つは2次元
伸張圧縮部107である。いずれの入力を選ぶかはMP
U I O3によって決める1Kが出来る(後述の第8
図(a))。CPIBインターフェース102による圧
縮データの伝送はDMAClO4と共(動して行なわれ
る。GPIBインターフェースのデータ幅は8ビツト幅
であるからlワード圧縮データを送るのに2回の伝送を
必要とする。
DMACl O4が1回に伝送させる圧縮データは19
47分のデータであって、1947分のデータの最後の
ワードにはEOLフラグがl”となっている、又、19
47分のデータを送るに先立ってMPU103J:すl
ライフ(7)7−ド数をVCNTR21にセットする(
第5図(a)のステップ200及び、第5図(b)のス
テップ276)。
くパターンROMの基本動作〉 このデータ伸張方法は圧縮データの白黒フラグ及びラン
レングスをアドレスデータとしてパターンROM14か
らパターンを出力する所に特徴がある。パターンROM
 14の出力のピッ士長は16ビツトであるが、ランレ
ングスは最大1947分のランレングスを持てる事、又
逆に16ビツト以下のランレングスもあり得る事、さら
に画像メモリ105への書き込みはlワード16ビツト
単位に行なっている事などから数々の工夫が凝らされて
いる。
第4図(a) 〜(q)はパターンROM14のテーブ
ルである。このテーブルは、512ワードX16ビツト
構成となっており、下位256ワードは全て0°′の値
からなり(第4図(a))、上位256ワードは第4図
(b)〜(q)の様なデータである。又、tSワードで
1つのBLOCKを構成している。このパターンROM
14に対するアドレッシングの方法は、第2図(b)に
示される如く、アドレスの最上位lビットが白(0)ま
たは黒(1)の画像色情報、次の4ビツトがビットポイ
ンタBPNTR18の値、次の4ビツトにはランレング
スカウンタRLCl Oの下位4ビツトが芋えられる。
先ず、色情報フラグによってWHITE BLOCに群
の256ワード(16ブロツク)又はBLACKBLO
CK群の256ワード(16BLOC:K )のいずれ
かが選ばれる0次にBPNTR18の4ビツトにより2
56ワード(16BLOGK )内のいずれか1つのB
LOCKが選ばれる。次にRLC:toの下位4ビツト
によってI BLOCK内の1ワードが選ばれる。
例えば、色情報が黒、BPNTRl 8が’3”RLC
loの下位4ビットが“°7°゛のときは、第4図(e
)のBLACK BLOGK 3 ノ” 000111
111ioooooo’“のデータが得られる。但し、
このテーブルで°・・・B ”はバイナリ(2進)表示
の意味である。但し、後述するように、BPNTR= 
0でかつRLC< 16の時は、BPNTR−RLCを
行なってL述のアドレッシングを行なう。
BLACK BLOCK群の各ワードのパターンにおい
て、BPNTR18が指定するビット位置で白黒が反転
している事、又、各BLOCK内で最初の1ワードを除
いてRLC10によって選ばれたlワードはRLCIO
の下位4ビツトのレングスと同じ数の1゛°が並んでい
る事に注目する必要がある。
第4図(a)〜(q)に示された512ワードのうちど
のlワードを選んで伸張処理を行なうかについて以下に
説明する。大きく分けて17−ドの先頭から伸張処理す
る場合と、lワードの途中から伸張処理する場合がある
■、先頭から伸張処理する場合(BPNTR= O)(
ア)、黒のランレングスが16以ヒの場合この時は、第
4図(b)のBLACK BLOGK Oを選ぶ。この
場合、BPNTR18の値で1つのBl、OCKを選び
、RLCIOの下位4ビツトでBLOCK内の1ワード
を選ぶ。この1ワードにより1度に16ビツト全ての伸
張処理が出来る。
(イ)、黒のランレングスが16未満の時ランレングス
と同じ数の番号のBLOCKを選びそのBLOC:にの
ワードOを選ぶ。この場合、RLCl Oの内容をBP
NTR18に移した後にRLG 10をクリアして、 PADRSH−BPNTR。
PADRSL+ RLC とする。例えばRLCが°“10”の時は第4図(1)
のBLtCK BLOCK l OのワードO=“’1
l11111111000000”を選ぶ。こうして1
度にRLG 10の値の長さだけ伸張される。
■。1ワードの途中から伸張処理する場合(ア)、その
ランレングスで伸張処理すると1ワードを超える場合(
BPNTR+RLC≧16)PADRSH+BPNTR
PADRSL← (16−日PNTR)によって、BP
NTR18が示す位置までがOであるBLACKのBL
OCKを選び、そのBLOCKのなかから(16−BP
NTR)の長さのl゛が統〈ワードを選ぶ0例えば、前
の処理で5ビツト目(BPNTR=5)まで伸張処理し
た場合、次の圧縮データの黒のランレングスが11以北
の時は、BLACK BLOIII:に5のワード11
以下を選ぶ。尚、後述するように本実施例では(16−
BPNTR)の計算を省く為に特別の処理を行なってい
る。
(イ)、そのランレングス処理をしてもlワードを超え
ない場合(BPNTR+ RLC< 16 )PADR
SH4−BPNTRによって、BPNTR18が示すビ
ット位置まで” o ”であるBLOCKを選びPAD
RSL←RLCによって、そのBLOCKのうちランレ
ングスと同じ長さだけl″が続くワードを選ぶ。例えば
前の処理で5ビツト目(BPNTR= 5 ’Iまで伸
張処理をして1次の圧縮データのランレングスがlOの
時はBLACK BLOCK 5のワード10を選ぶ。
く伸張処理〉 次に第5図(a)、(b)のフローチャートに従って伸
張処理について述べる。説明を具体的にする為に、MP
U103は圧縮データの入力としてGPIB側を選んで
いて、ホストコンピュータ111からCPIBインター
フェース102を介して圧縮デーl ”200A”  
、”0005”  、”2012°。
(全て16進表示)、即ち°゛黒lO”、゛白5゛。
°°黒18°゛と送られてくるとする。
ステップ200では圧縮データを受は取る前に初期化を
行ない、前述したようにVCNTR21に1ラインのワ
ード数をセットしておく。このワード数は記憶装置11
2内に圧縮データと共にあり、圧縮データの伝送に先立
ってMPU I O3が読み出して1次元圧縮伸張部1
06に送っておくのである。入力はGPIB側を選んで
いるので、ステップ202からステップ204へ進み、
ステップ204で圧縮データを待つ。lワードの圧縮デ
ータが揃うとステップ208へ進み、色情報フラグを白
黒ラッチ8に、ランレングスをマルチプレクサ9を介し
てRLC10にラッチする。圧縮データが本例の゛°黒
10”°の時は白黒ラッチ8は°°l°“に、RLCL
Oは°’ 10 ”となる。次にステップ210に進み
EOL検出フラグがセットしているかどうか調べる。 
EOL検出フラグはEOLエラーが起った時にセットさ
れるもので、詳しくは後述する。エラーがないものとし
てステップ212へ進みBPNTR18がO“かどうか
調べる。最初はBPNTR18は°0”であるからステ
ップ242へ進む。
ステップ242でVCNTR> 0であるか調べる。
vCNTR= Oであるとはlラインの圧縮データを伸
張し終った事を示す。今はVCNTR> Oであるから
ステップ244へ進む。ステップ242→244→24
6〜250のループはRLC10の内容が16ビツトよ
り長い時に次々と伸張を行なって1ワード毎に画像メモ
リ105へ書き込むループである。今の場合はRLCは
“’10”なのでステップ244からステップ252へ
進む。RLC≠Oであるからステップ252からステッ
プ254へ進み、前述の■の(イ)の如く、RLCIO
の下位4ビツトをBPNTR18へ移す、そしてステッ
プ256でRLCIOをクリアする。ステップ258で
パターンROM14のアドレス入力の最上位には白黒ラ
ッチ8を、PADRSHにはBPNTR10を、PAD
R3Lにはマルチプレクサ12を介してRLC10の下
位4ビツトを夫々入力する。本例の場合、BPNTR1
8は”10” 、 RLC10は°°0゛であるので第
4図(1)のBLAC:K BLOC:K l Oの最
初のワードが選ばれる。パターンROM14の出力をP
D(パターンデータ〕とすると、ステップ260でPD
+TDを行う、そしてステップ262からステップ20
2へ戻る。最初の圧縮データ“黒10”による伸張後で
は1ワードの10ビツト目まで伸張を終えた事を表わす
ためにBPNTRl 8は“’ 10 ”に、またTD
レジスタ19には1111111111000o o 
o ”が残されている。伸張が未だ16ビツトに達して
いないのでTDレジスタ19へ残しておくのであり1次
の圧縮データのランレングスが6ビツト以上あれば16
ビツト目まで伸張した時点で画像メモリ105に書き込
めばよい。
次の圧縮データ゛°白5パが到着すると、前回と同じよ
うにステップ202からステップ212へ進む。今度は
BPNTR18は°’ l O”であるのでステップ2
14へ進み、加算器13によりRLCIOとBPNTR
18との和をTEMPレジスタ6ヘラツチする。ステッ
プ216へ進みTEMPレジスタの内容が°゛16”よ
り小さくないかをゲート28によって調へる。” 16
 ”との大小関係をみるのは画像メモリ105へ書き込
まれる1ワードが16ビツトであるからである。本例で
はBPNTR18の値は°lO°’ 、 RLCI O
のは5″であるからTEMPレジスタ6は°15°′と
なリフローはステップ230へ進む。
ステップ230で前述の■(イ)のROM14をアドレ
ッシングしROMパターンを選ぶ。本例ではBPNTR
= 10 、 RLC= 5だから第4図(a)(7)
W)ITTEの10番目のBLOCKの5番のワードを
選ぶ、従ってPD= ”00000000000000
00″となるから、ステップ232の結果はTO=”1
111111111000000°゛となる。
次にステップ234で加算器13の出力(RLG +B
PNTR)をマルチプレクサ15を介してBPNTR1
8へラッチする。そして再びステップ262からステッ
プ202へ戻って、次の圧縮データを待つ。
次の圧縮データ黒18′°が入力されると、ステップ2
02→204→208→210→212→214と進む
。ステップ214でTEMPレジスタ6へRLC10と
BPNTRの和をラッチする0本例ではこの時、Rue
 = ” 18” 、 BPNTR= ” l 5”だ
からTEMP= ” 33 ”となり、ステップ216
から218へ進む、ステップ218で前述の■(ア)の
BPNTR18の値でBLACKのBLOCKを選び(
16−BPMTR)の値でそのBLOCK内の1ワード
を選ぶ、  (16−BPNTR)を行なうのはこの値
が1ワード内の未だ復元されていないデータの長さを示
しているからである。ステップ220にてROMパター
ンPOとTDレジスタ19との論理和をVDレジスタ2
0ヘラツチする。ステップ232の場合と゛違ってVD
レジスタヘラツチするのはステップ220で1ワードの
伸張データが得られたからである。ステップ222でT
EMPレジスタ6の内容をRLC;10へ移し、ステッ
プ236でBPNTR18及びTDレジスタ19をクリ
アした後、ステップ238で1ワ一ド伸張復元した事を
示すためにVGNTR21から°1゛′を減じ、RLC
l Oから“16パを減する。
本例ではRLG = 33−16 = 17となる。ス
テップ240でVDレジスタ20の内容(1ワードの伸
張データ)をTRB26を介して画像メモリ105へ書
き込む0次にステップ242でVCNTR21が°°0
”より大きいか、つまりlラインの画像データを伸張し
たか調べる0次にステップ244でRLC10が°’1
6°゛より小さくないか調べる。次にステップ244で
RLGIOが16′°より小さくないか調べる。ここで
フローはRlfll:10の値によってステップ252
へ行く場合、即ちランレングスが1ワードより小さい場
合と、ステップ246へ行く場合、即ちランレングスが
1ワードより大きい場合とに分かれる。”16°°とR
LCI Oとを比較するのはステップ244に来た時は
BPNTRが必ず0になっているからBPNTRl 8
を考慮する必要が無いからである0本例ではRLG 1
0は17′°となっているからフローはステップ246
へ進む。BPNTR18とRLCl Oとの値でパター
ンROM14をアクセスして、ステップ247でROM
パターンPDをVDレジスタ20へ移し、ステップ24
s テvcNTR2t カラ’ t ”を、RLClo
から” l 6 ”を減じて(本例では17−16=1
)、ステップ250でVDレジスタ20から画像メモリ
105へ書き込む。
まだlラインの伸張処理を終rしていなければステップ
242からステップ244へ進み、RLCloは゛°1
パとなっているからステップ252からステップ254
へ進み、前述の■(イ)の如くBLOCKを選ぶために
RLCIOの値をBPNTRl Bへ移しステップ25
6でRLC10をクリアしステップ258でROM14
をアクセスし、ステップ260でROMパターンPDヲ
TOレジスタ19へ移し、次の圧縮データを受けるため
にステップ202へ戻る0以上述べた動作を1ラインの
データ伸張毎に繰り返し、更にこのlライン毎のデータ
伸張を1ペ一ジ分の伸張処理が終rした事を示すDMA
ClO4からのDONE信号がくるまで繰り返す。
ところで、ステップ218ではPADR3Lを得るのに
(16−BPNTR)の演算が必要であった。しかしこ
のような減算を施す為には余分のハードロジック又はフ
ローが必要となり処理効率に影響を実える。そこで、他
の変形例として次のような方法を提案する。即ち、例え
ば、第4図(h)のBLAC:にのBLOC:K 6を
見ると、11〜16番のパターンは全て同じになってい
る。これはBPNTRl 8が例えば“6″であるとき
、lワード(16ビツト)分のデータが揃うのは、次に
受は取るランレングスデータは10以上のときであり、
そのlO以りのランレングスの各々の値に対しては16
ビツトのうちの残りの10ビツトのパターンは全て同じ
でなければならないからである。即ち、(16−BPN
TR)の@算を実行しなくても、パターンROM14の
アドレスの方法に工夫を凝らせば所定のROMパターン
が得られる事になる。そこで、RLClOとBPNTR
l 8を加算した結果が°“16′°以上の時はマルチ
プレクサ12はRLC10の出力を選ぶ事なく”15”
を選び(第3図のマルチプレクサ12の他の入力)、パ
ターンROM14の下位4ヒツh PADR3Lに入力
するのである。このようにすると(16−BPNTR)
の計算する事なく1ワード残りのデータパターンを得る
事ができる。
く伝送上のエラー検出及びそのエラー処理〉木実施例で
の伝送上のエラーはEOLエラーとEOPエラーとがあ
る。EOLエラーとは、lラインの圧縮データが伸張復
元された時、即ち1ラインの圧縮データ伝送に先立ち送
られた1ラインのワード数を保持していたVCNTR2
1の値がOになつた時の1次元圧縮伸張部106に送ら
れてきている圧縮データにはEOLビットがある筈であ
る事から、VCNTR21カ” o ” (7)時のE
OL79グの有無を調べてデータ伝送トのデータの損失
又はノイズのピックアップを検出し1次ラインの同期を
確保するためのロジックである。又、EOPエラーとは
1ペ一ジ分の圧縮データを受けたのに最後の圧縮データ
にEOPフラグが無いとか、又は1ページ終了していな
いのに途中でEOPフラグを検出したといったエラーで
ある。
先ず、第5図(a)、(b)のフローチャートに従って
概略を説明する。ステップ238又は248では圧縮デ
ータから1ワ一ド伸張復元するとともニ(VCNTR−
1)を行なう。VGNTR= 0となると、ステップ2
42からステップ268へ進む。ステップ268ではD
MACl O4から1ページ分の画像信号を送り終った
事を知らせるDONE信号の有無を調べる。もしDON
E信号があってステップ278でEOPフラグがない事
がわかると1ページの最後の圧縮データが失われている
のだからEOPエラーとしてステップ280でエラーフ
ラグをセットする。ステップ268でDONE信号が無
ければステップ270へ進み、 EOPフラグの有無を
調べる。
ステップ270でEOPフラグを検出すると、D)IA
C104又はGPIBインターフェース102以前で何
らかの異常があったとしてステップ264でEOPエラ
ーのエラーフラグをセットして、ステップ266でDO
NE信号が来るまで“O″を画像メモリ105に書き込
む、従って、この時はバスBl上にはいかなる圧縮デー
タがのってきても無視される。O“を書き込むのは、画
像メモリ105内のそのベーンの残りの部分をクリアす
る為である。
−・方ステップ270でEOPフラグが無い場合はステ
ップ272へ進み、 EOLフラグの有無を調べる。V
CNTR= 0となる最後の圧縮データにはEOLフラ
グがセットしていなくてはならないから、もしEOLフ
ラグがない時は1ラインの圧縮データの伝送中に何らか
の以上があったとしてステップ274でEOL検出フラ
グ及びエラーフラグをセットしておく。EOPエラーの
場合はそれ以上データ伝送しても無駄なのでエラーフラ
グをセットして終了していたが、EOLエラーの場合は
1ラインのデータ伝送上のエラーであるから、エラーフ
ラグはセットするが処理を続行する。そこで、ステップ
276でVCNTR21に再びlラインのワード数をセ
ット(ステップ276は1ラインのデータ伝送が正常に
終了した場合にもVCNTR21に1ラインのワード数
をセットする。)してステップ202へ戻る。
次の圧縮データが送られてくると、EOL検出フラグは
セットしているのでステップ210からステップ224
へ進み、その圧縮データにEOLフラグの有無を調べる
。即ち、次のラインの正常な伸張処理を確保するために
EOLフラグのある圧縮データを待って同期を取るので
ある。ステップ224でEOLフラグが無ければステッ
プ228へ進み、ステップ228でEOPフラグが無け
ればその圧縮データを無視して次の圧縮データを待つ為
にステップ202へ戻る。ステップ228でEOPフラ
グを発見したらEOPエラーとしてステップ264へ進
み前述の処理を行なう。
ステップ224でEOLフラグをもつ圧縮データが来れ
ば、次の圧縮データは次のラインの先頭の圧縮データの
筈であるから、ステップ226でEOL検出フラグをリ
セットしてステップ202へ戻り次ラインの圧縮データ
を待つ。このようにして、EOLエラーが起った場合は
次のラインとの同期を取り直した後に伸張処理を続行す
る。
< EOLエラー検出及び処理〉 EOLエラーの検出及びその時の処理について更に詳述
する。第6図はEOLエラー検出、及びEOLエラー検
出時の圧縮データ読み飛ばしロジックのブロック図であ
る。図中、27は主走査方向ワード数を1減じてゆきそ
の結果が°゛0′°になった事を検出するロジック部、
7は第3図と同様EOL及びEOPフラグ情報を記憶し
ておくラッチ、703は圧縮データがラッチ4,5にセ
ットされたことを検出するラッチセットロジック部、7
04はEOLエラーを検出するEOLエラー検出ンーケ
ンス部、705は圧縮データをRLCIOにロードする
RLGロードシーケンス部、706は圧縮データ受信要
求シーケンス部、707は伸張処理シーケンス部である
111ftに動作を説明するとロジック部27でVGN
TR=”o”を検出すると5G71が1°゛になり、こ
(7)条件トSG72カ”O”  (EOL 41%2
がナイ)テある条件の下で5G76が“Oooになる。
一方、圧縮データがセットされるとセットロジック部7
03は5G74を”1′として、次いで5G7Bがl′
となるが、前記状態ではS’G76が0°゛であるので
伸張処理シーケンス部707は動作しない。即ち、圧縮
データを受は取っても、それに対し何らの処理も施さず
、結果としてデータが読み飛ばされることになる。その
後、新しく受は取った圧縮データにEOLフラグがセッ
トされであると5G76は゛°l゛状態に戻り、次の圧
縮データからは通常の動作を行なう。つまり、L記の様
な動作を実行することにより、 EOLエラーが発生し
ても、それ以後の画像データはlライン分間引かれるだ
けで同期ずれの現象は発生しない。
< EOPエラー処理〉 第7図は、EOPエラー発生時に於て、所定の画像デー
タ分になるまで白画像を画像メモリ105に書き込むブ
ロック図である。図中、801はDMA転送終了を示す
DONE信号検出シーケンス部(ステップ268に対応
)、7はEOP  、 EOL情報を記憶するEOP 
、 EOLラッチ、8は白黒情報を記憶する白黒ラッチ
、27は主走査方向ワード数°°O°“を検出するシー
ケンス部(ステップ242に対応)、804はEOPエ
ラー検出検出シース71部05は画像メモリに伸張デー
タを書き込む伸張データ書き込みシーケンス部である。
動作を説明すると、 DONE信号を検出する以前にE
OPフラグを認知した場合(ステップ270)、EOP
エラー検出シーケエンス部804により5csiが” 
1 ”にされるとともに、5G82により白黒ラッチ8
に白情報がセットされ1次いで伸張データ書き込みシー
ケンス部805が動作し所定の画像データ数になるまで
、即ち801がDONE信号を検出するまで白画像を画
像メモリ105に書き込み、伸張処理動作は終了する。
かかる動作を実行させることにより、以前に残っていた
画像データをプリントアウトさせることはなくなる。一
方、DONE信号を検出したが、EOPフラグを認知で
きない場合はエラーフラグをセットするだけで前記の処
理は実行しない。
く人力選択ン 第8図(&)は、MPU l 03の命令に応じて圧縮
データの受信先を選択する実施例のブロック図である。
601はGPIB側インタインターフエースレジスタす
る際のアドレスデコーダ、602はデータラッチのタイ
ミングをコントロールするデータラッチシーケンス部、
603は上位、下位の8ビツトデータを振り分けてラッ
チする8ヒツト→16ビツト変換シ一ケンス部、4,5
は前記8ビツトデータを記憶するラッチ、2はGPIB
側インタインターフエース向TRB、3は2次元圧縮伸
張回路107側インターフェースの双方向TRB 、 
 604はTRB 2または3のどちら側からデータを
受信するかを制御するデータ受信制御部、SWIは前記
切り変え動作を決定するスイッチである。動作を説明す
ると、GPIB側からデータを受信する場合(第1図の
P2のデータ7ヘス)に於ては、SWlが開放状態で信
号5G61が出力されると、5G66が” 1 ”にな
り圧縮データがTRB 2を通過できる状態になる。・
方データラッチシーケンス部602によって、データラ
ッチタイミング信号5G62が出力され、この信号によ
り、8ビツト→16ビツト変換シ一ケンス部603が8
ビツトのE位、下位データの交互ラッチ動作を行う。S
Wlが閉じられた場合は、5G61と同様の信号5G6
3及び5G62と同様の信号5G68が2次元圧縮伸張
部107より送出され、前記と同様の動作を実行して第
1図のP3→P4のデータバスを設定する。
このように入力部を2つ設定する事により、2次元圧縮
データを伸張する際に、2次元圧縮伸張部107では副
走査方向の伸張処理を行い、主走査方向には伸張されて
いない圧縮データを1次元圧縮伸張部106へ送り主走
査方向の伸張を行わせれば主走査方向のデータ伸張部を
共通化でき、装置の小型化に寄チする。
第8図(b)に8ビツトデータから16ビツトデータに
変換する時の動作タイミングチャートを示す。
< DNACとの関連〉 第9図(a)に於て、901は伸張処理シーケンス部、
805は伸張データ書き込みシーケンス部、SC210
はRLGIOが“16パ以Eでありデータ書き込み要求
を出力するタイミングであることを示す信号、SC21
1はDIIIACI O4に対してデータ書き込み要求
を行なう信号、5G91はDMAG 104より送出さ
れ書き込み要求を認知したことを知らせる信号、5G9
2はRLG 10の値が16”以上であることを示す信
号、5G93はEOPエラー検出時に所定のデータ数に
達するまで、画像メモリ105に白データの書き込みを
行なわなければならないことを示す信号、5G94はE
OL検出フラグ、SC25(tVcNTR21が“0 
” テTo ルコトヲ示す信号、Sに97は[]l’1
AC104より送出され、画像メモリにデータを書き終
ったことを知らせる信号、5G900はクロック信号で
ある。
第9図(b)は第9図(a)の回路の動作タイミングチ
ャートの例である。動作を説明すると、先ず、SC21
0が1”になると、次のステップでSC211が°゛O
”になり、書き込み要求を能動状態にする。この信号が
立下がると、5098が°“0゛′になり、これを受け
てSC210が′O″になる。この立下りでRLC10
の値は’ 16 ”減じられ、VCNTR21は′1°
゛減じられる。その後、RLCIOの値は未t、: ”
 16 ”以上−’C’あルカラ、5G910は再び°
°1°′になる。そして、先のデータの書き込みが終了
するまで待ち状態になり、5G97が0゛になると再び
5G98が°°0°゛になり、先と同様にRLC:10
とVCNTR21の減算が行なわれる。以下RLCIO
(7)値が°°16°゛以Fにな6tで上の処理が繰り
返される。然る後、RLC10が゛0パになると5G9
1が゛40パになったタイミングでSC211を0”に
する、ここで、メモリへの書き込み要求信号SG911
はRLC10の値が16以上である限り能動状態になっ
ており、その結果、DMACl O4が常にバスへのア
クセス権を握った状態になり、/ヘス使用効率が高くな
るという利点がある。
[効果] 以北説明したように、圧縮データ受信口を2つ設けるこ
とに依り、異なる圧縮伸張法であっても装置の共通部分
の・元化が可能となり、装置全体の小型化が達成され、
装置の利用価値が高くなる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の−・実施例を適用した画像処理システ
ム、 第2図(a)は圧縮データのフォーマット図、第2図(
b)はパターンRQM14のアドレッシング方法を表し
た図 第3図は1次元圧縮伸張部内の伸張部のブロック図、 第4図(a)はパターンROM14のWHITE BL
OCKのパターン図、 第4図(b)〜(q)はパターンROM14のBLAC
K BLOCKのパターン図、 m5図(a)〜(b)はシーケンスコントローラlの制
御f順のフローチャート、 第6図はEOLエラー検出及び、その処理のためのブロ
ック図、 第7図はEOPエラー検出及び、その処理のためのブロ
ック図、 第8図(a)は2系統の圧縮データの入力を選択するた
めのブロック図、 第8図(b)はそのタイミングチャート、第9図(a)
はランレングスが16以Eの時のDMAのパス権を確保
するためのロジックブロック図、 図中、101・・・画像処理装置、102・・・CPI
Bインターyx−ス、  l O3゛MPU 、  1
04−DMAG、      (105・・・画像メモ
リ、106・・・−次元伸張圧縮部、107・・・二次
元伸張圧縮部、10・・・RLC114・・・パターン
ROM、18・・・BPNTR、19・・・TO。 2O−VD、21−VGNTRテする。 特許出願人   キャノン株式会社 第4図 (0) (゛ 0000000000 QQOOOORQQOOOOO
O000000008X 太AWHITE  BLOC
K 2         r  j  本WHITε 
BLOCK 3(oooooooooooooooo8
oooooooooooooooe’  0OOOOO
OQo00000ooF3     0000000o
oQooooo0B倉 *tWHITE  BLOCK
4         11  jWHITE   BL
OCK5治t+ 256ワード 第4図(b)     第4図 (C)負★−らLAf
J  BLQ(J  O”#”  BLACK  BL
QCK  IILII目11 口111111B   
    1000000000000000B1111
101 kl目1r 11[S       Ol 0
00000 ooooooooa日111111111
111+16      01100000 QOOO
OOQOBllllllll 111111118  
    011100000000QOOQB1111
11111LIIIIIIB       01111
100000000008111111111ull目
IB       01111110000000QO
B11111111 Ill目HI301111111
00000000B1目11111111111118
      011111111oaoooooB11
111111 111111118         
 01111111 110QQOcIOB11111
111 111111118          01
111111 1l10000081it目Ill 1
lllllllB011111111111QQOO8
111NIII  111111118       
   01111111 1111+10081111
1111  HIIIIIIEI          
 01111111 11111110[311111
1111111111180111111111111
111B14図(d>      第4図 (e)自書
”  BLAi  eLOfJ  ?        
       ”k  BLACk  BLOCK  
311000000 00000000B      
     l1100000000QOOOOBQO1
00OQO00000000B          0
0010000 00000000BOQIIOQ00
 00QOOOOOB           0001
1000 00000000BOQIIIQOO0(1
00OOOQB          00011100
 0000000080011日0OOQOOOOOO
BOOO【L目000000000B00111110
0000QOOO800011111000000QO
B00111111 00000000ら      
   00011111 1QOOOOOOB00口k
ill  100000008       0001
1111 1100QOOOBO0111111110
000QO80001111111100000800
11111111100(100B      000
11目1111100QQEsQQIIIIII 11
1100008      000目Ill  111
11000800111111 11111QQOB 
       000111111111L100BO
OロロN  1llN1008       QOot
llll  11111LIQE300111111 
11111110日            0001
1111 1111111180011LILI  1
11111118          0001111
1  It!11111800111111  111
11111B               000目
Ill   Illゴ11118Wc4図(f)   
  第4図(CI>会真自 [5LACK  BLOI
J  A              **”  BL
ACK  8LCICK  511110000000
000008        1111100000Q
OOQQOBOO00100000000000B  
      0OOOO100OOOoOQOO800
0011000QOOOOOQB         0
0000110000000008000011100
0Q000008        00000111 
00000000800001111 0000000
08         00000111 1cIOQ
OOOOB00001111 100QQO(7080
0000111110000008000011111
100000QB       00000口11(L
OOOOOBOQOO1l11111000008  
       (1000(111111110000
80000111111110000800000L1
1111110008000010、L  lll11
000B          0OOOO11L  1
1111100SOQQO1111LIIIIIO□B
         00000111 1111111
0B0000口11111111108      0
0000+11 111LLlllB0000IIII
  11111111β        0QOQO1
11111111118000C)1111 1111
11118        00000111  LI
IIIILL8000011111101111B  
     (10000111LLILLIIIBoo
oollll  111111118        
 00000111  It口目LLL8第4図(h)
     第4図 (i)わ” FSLACk BLQ
CK 6          mm” BLACk [
5LQCk  7I【目LLOO0OQOOOOOB 
      IL口ILLQ 00000000800
0000100000000QB         0
0000001 0000000080000(+01
!  0OOOOOOOB          000
00001 10000000800000011 1
0000000B       0000000111
00000080000001H口000000F3 
      0000000L tllclooo08
000000IL  111(lot)008    
    00000001 111100008000
00011 1111LOOOB         0
0000001 11111100800000011
1口10008       00QOOOOI  1
1111110E10000001111111110
8      000000(1110LLILIB0
00QOO1l  lll11111B       
  00000001 111111118ooooo
o口【口Ill 11B       0000000
1目LIL111[300000011tllLl五I
IB              00000001 
1111111180000001111111111
8      00000001 LllIlllL[
3000000111++11tlLB       
0OOOOOOI  1目+111113第4図(])
     第4図(k) ★”  8LACK  [1lLOCK  8    
            #”  BLACK  BL
OCK  91111110000000008   
   1日(日日r0000000B00000QOO
100OOOOOB          QOQOOO
OO01000000800QOOOOOLLQ000
008       00000000引400000
F300000000口1000008     00
00000001110QQQB0000oOQo L
+1lQOQO1J       aaoooooo 
o口ttoooB000000001目110008 
     000000000111110(+goo
oooooo  ttttttoos        
    00000000 0LILLIL□B000
00000111+11108     000000
00 QllllLllBoooooooo  111
111118         00000000 0
1111111800000000 ill目1118
      0000000001111111800
000000 111111118        0
000000001111111B00000000 
111111118         0000000
0 0目11111800000000 111111
118         0000000001111
111B00000000 1111LLIIB   
        00000000 01111111
800000000111111118      0
000000001111111Bo00ooOoo 
1口1111LB       00000000 Q
LIlIL1113第4図 (1)      窮4図
 (m)★th^ BLACK  13LOcK   
10                 ★暢★ ES
LACK   BLOCK   1111111011
1000000B       ++11111111
LOOOOOF300QOOOOO001001:10
08          00000000 0001
000QF300000000 0QllQOOO80
0000000000110QOB00000000 
001 LlooC)e         0OOOO
OO’000Q111008oooooooo oot
口100F3     00000000000111
108000000000(111111(18000
0000000011目IB00000000 001
LIIIIB           00000000
  QQ011111800000000 0QIII
IIIB          00000000 00
01111180000000000目1111B  
     00000000000111L18000
00000 QQI目ILLB00000000000
口111800000000 0QI IILLLB 
          00000000 000111
11800000000 001111118    
      00000000 00QIIllI80
0000000001111118      000
0000000011目lβ00QOOOOO0Qll
l111B         00000000 0Q
O1i111[30000000000LII111B
          00000000  Qoo11
11180QQOQOOO0011111180000
0000000111118第4図(n)      
第4図 (0)★11” [5LACK  BLOCK
  12                 ””  
BLACK  BLQCに  L3IHLIII+  
1111000QB           +1111
111 11111000β00000000  QO
OOlooo[300000000QOOOOlooB
oooooooo  000011008      
      QOOOOOOO0OOQOIIOB00
000000 00001110B         
  00000000 0000QltlB00000
000 000011118          00
000000 000(lolLl[50000000
00000目lie       00000000 
QOO0011180000000000001111
8000000000000Q11 IBoooooo
oo  000011 118           
      00000000 000001 1Lう
000000000000LILIB        
00000000000001118oooooooo
 ooootloB       000000000
0000111B00000000 00001 LL
113          00000000 000
00111800000000 000011LIES
           00000000 00000
111800000000 000011118   
       0000000000QQOLIIB0
0000000  Q00011118       
   00000000 0QOOOILIら箪4図 
(1))      第4区 (CI)Ak慶 BLA
CK  BLQCに  [4′i会自 BLACK  
BLOCK   1511111111 1LlllI
QO811111目1 口、LLILLOB00000
000 0000001OB           0
OOQOOOO0QQOOQQLB00000000 
 QQQOQQI!B           0OOO
OOQOQOOOOQOIBoooooooo  0Q
000011t3          0000000
000000001800000000  QOOOQ
OIIB           0OOOOOQO0O
OOO001B00000000 0QOOOO11F
3         00000000 000000
01βoooooooo  oooooo+Le   
       000000000000000180
0000000 0QQQQ0118        
 00000000 000000018000000
00 000000LLF3         0QO
OQOQO0OQOOOQLB00000000 00
000011B          00000000
00000001B00000000 0000001
18          0000000000000
001B0000000000000QIIB    
    0000000000000001F3000
00000 000QOOIIB          
 00000000 0000000LB0000QQ
OO000000LIB           000
00000 0000000LBQOOOQOQO00
00001180000000000QOOQQ180
0.000000 000000IIB       
   0000000000QOOOOLB第7図 第8図 (0)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の帯域圧縮方法で圧縮された符号情報を入力する複
    数の符号情報入力手段と、該符号情報入力手段のいずれ
    か1つを選択する選択手段とを備えた符号情報再生装置
JP59274864A 1984-12-28 1984-12-28 符号情報再生装置 Pending JPS61157078A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59274864A JPS61157078A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 符号情報再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59274864A JPS61157078A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 符号情報再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61157078A true JPS61157078A (ja) 1986-07-16

Family

ID=17547631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59274864A Pending JPS61157078A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 符号情報再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61157078A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63204880A (ja) * 1987-02-20 1988-08-24 Fujitsu Ltd Mh符号信号の復号装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63204880A (ja) * 1987-02-20 1988-08-24 Fujitsu Ltd Mh符号信号の復号装置
JPH053188B2 (ja) * 1987-02-20 1993-01-14 Fujitsu Ltd

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59178077A (ja) 2値画像のデ−タ圧縮方法
JPS60140982A (ja) デジタル符号語を検出する方法および装置
JPS60140980A (ja) データ符号化および復号用の装置
JPS62230164A (ja) デジタル信号符号化/復号化回路
GB2175769A (en) Processing image data
US7085415B2 (en) Image display apparatus
JPS61157078A (ja) 符号情報再生装置
JP2634793B2 (ja) カラー画像信号の符号化装置
JPS61157077A (ja) 符号情報再生装置
JP2899284B2 (ja) 画像データ符号化装置
JPS6329472B2 (ja)
JPH0786956A (ja) マーカ識別用付加ビット処理装置
JPS6147466B2 (ja)
JP3108243B2 (ja) 符号化及び復号化装置
JPS61157079A (ja) 符号情報伝送システム
JPS6341276B2 (ja)
JPH02218224A (ja) データ転送方法
JPS5964969A (ja) 符号復号化装置の画像信号生成装置
JP2866855B2 (ja) ファクシミリ通信接続装置
JP3142911B2 (ja) 符号化復号化装置の処理方法
JPS59110274A (ja) カラ−イメ−ジデ−タの圧縮・伸長方式
JPS5970074A (ja) フアクシミリ送信機
JP2556160B2 (ja) 圧縮符号伸長装置
JPH0311714B2 (ja)
JPS60100874A (ja) 画像処理装置