JPS5964969A - 符号復号化装置の画像信号生成装置 - Google Patents

符号復号化装置の画像信号生成装置

Info

Publication number
JPS5964969A
JPS5964969A JP57174623A JP17462382A JPS5964969A JP S5964969 A JPS5964969 A JP S5964969A JP 57174623 A JP57174623 A JP 57174623A JP 17462382 A JP17462382 A JP 17462382A JP S5964969 A JPS5964969 A JP S5964969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
word
signal
circuit
address
bit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57174623A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0427754B2 (ja
Inventor
Kozo Nakamura
浩三 中村
Yasuyuki Kojima
康行 小嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57174623A priority Critical patent/JPS5964969A/ja
Publication of JPS5964969A publication Critical patent/JPS5964969A/ja
Publication of JPH0427754B2 publication Critical patent/JPH0427754B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/41Bandwidth or redundancy reduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は7アク7ミリ符号復号化装置の画像生成方式に
係シ、特に画像信号の複数ビットを1ワードして、特に
高速化処理に好適なワード単位で並列に画1象信号を生
成する方式に関する。
〔従来技術〕
ファクシミリ送信機は、原稿を走査して得た画1象1言
号を通常はModitied Huttman Cod
e (以下MH符号と呼ぶ)等の符号に変換して相手の
7アクシミリ受信機に伝送する。ファクシミリ受信機は
、受信した符号を元の画像信号に変換(復号化)し記録
する。通常この復号化した画像信号は一部メモリに記憶
されるが、従来では1ビツトを1ワードとするメモリに
記憶していたため、高速化のためには、高速に動作する
高価なメモリが必要であった。また、複数ビットを1ワ
ードとするメモリを用いたシステムにおいても、シリア
ルな1iljl#信号をカウンタと7リアル/パラレル
袈換回路でパラレルな1ワードの画IA lo号に斐換
していたため、カウンタとシリアル/パラレル変換回路
に高速動作が要求されるという欠点があった。
〔発明の目的〕
不発1男の目的は、比較旧に低速動作形の回路要素を用
いて高速に復号化した画TIJ号を生成できる符号化信
号頌号化装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、1題詠13号の複数ビットを1ワードとして
処理し始端のワードアドレスとビットアドレス及び終端
のワードアドレスとビットアドレスから高速にワード単
位の画像信号を生成するようにし、回路要素の動作回数
を少なくして多くの画像信号を得るようにしたものであ
る。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面を用いて説明する。第1
図は、MH符号信号Cを入力し、これを変換回路100
0でランレングス信号比りに変換し、バイトデータ形成
回路2000でランレングスからバイト単位の7謙1i
i号(以下バイトデータと呼ぶ)BDと、このバイトデ
ータ信号BDを記憶するメモリ3000のアドレス信号
8Bを作成し、8ビツトを1ワードとするメモリ300
oに記録するまでのM I−1符号復号回路のブロック
図である。MH符号1d号Cを人力しこれをう/レング
ス信号RLに変換する変換回M100Oは、特開昭57
−99083号公報で詳しく説明されているのでここで
は詳しい説明は省略する。メモリ3000は8ビツトを
1ワードとして記憶するタイプのもので、例えば株式会
社日立製作所製のメモリ(HM6116)のような几A
 M (RandonAccess Memory  
)でよい。ランレングス信号比りを入力し、バイトデー
タ信号BD及びバイトアドレス信号8Bを出力するバイ
トデータ形成回路2000については第2図以下を用い
て詳細に説明する。コントローラ4000は上記各回路
の状態を判読し、上記各回路に制御信号及びタイミング
信号を出力するもので、例えばマイクロコンピュータあ
るいはマイクロプログラムとシーケンサの組合せ回路等
で構成される。
第2図は、本発明になるバイトデータ形成回路2000
の詳細ブロック図で、lワードが8ビツトのバイト単位
のメモリを用いたときの列で示しである。バイトデータ
形成回路2000への入力信号は、ランレングス信号比
りを除いて全コントローラ4000からのものである。
ここでは各ブロック回路の機能の説明及び各信号の機能
の説明を行い、詳細な動作説明は第4図のタイミングチ
ャートを用いて行う。記録開始バイトアドレス記憶回路
201OはメモIJ 3000への記録開始点のバイト
単位のアドレスを記憶する回路である。
記録開始ビットアドレス記憶回路2020はメモ!73
000への記録開始点のバイト内のビット位置を記憶す
る回路である。バイト内の8ビツトのデータをD o 
= D t と表すと、例えば記録開始点がD3とする
と、記録−目始ビットアドレス記1意回路2020には
「3」が記憶される。同様に記録終了点を記憶する回路
として、記録終了バイトアドレス記憶回路2030と記
録終了ビットアドレス記I意回路2040がある。これ
らは、例えばラッチ回路で構成することができる。これ
らは、コントローラ4000からのラッチパルス信号L
l及びL2によって、所定の値がラッチされる。また、
これらは、記録開始バイトアドレス信号8B及び記録開
始ビットアドレス信号sb及び記録終了バイトアドレス
信号EB及び記録終了ビットアドレス信号Eb’&出力
する。マスク回路2050及びマスク回路2060は、
それぞれ記録開始ビットアドレスlc+ ’j S b
及び記録終了ビットアドレス1g号Ebをマスクする回
路で、コントローラ4000からのマスク信号Mによっ
てコントロールされ、ピッドアドレス信号Sb、Ebを
強制的に全て「0」としfrA)、そのままスルーに出
力したシする機能をもつ。これらは、例えば論理ゲート
回路でia成できる。マルチプレクサ2070及び20
80は演算ユニット(Arithmetic Unit
s:AUという)2090への入力信号を選択するもの
で、それぞれセレクト信号SL1及びSL2によって制
御される。AU2090はAボート及びBポートからの
入力信号の加算や減算を行うもので、演算モードはセレ
クト信号SL3で選択される。演算結果は2進数信号で
出力し、1桁目から3桁目までをビットアドレス信号A
bと・し、4桁目以上をバイトアドレス信号ABとして
出力する。また、バイトアドレス信号A 13が「0」
の場合以外は、バイト差有無信号Bを7・イレペル(論
理1:単に「1」という)とし、AボートとBボートに
入力されたバイトアドレスに差があることを示す。バイ
トデータ生成回路2100は、記録開始及び終了ビット
アドレス信号Sb、Eb及びバイト差有無信号B及び色
情報信号CLを入力し、バイト内のθビット目から7ビ
ツト目までの任意の位置に任意のピット長で色情報信号
CLと同じ色信号(「1」かrOJ)Dを並列に作成す
る回路で、詳細は第3図及び第4図を用いて説明する。
一時記憶回路2110はバイトデータ信号BDを一時記
憶するもので、ラッチ回路等で構成されラッチパルス信
号L3によって制御卸される。また、ライトパルス信号
Wでクリアされる。論理和回路2120はバイトデータ
生成回路2100がらのデータ信号りと一時記憶回路2
11oからのデータ信号LDとの論理和をとシ、メモリ
3000に記録すべきバイトデータ信号BDを作シ出す
回路である。
第3図は、バイトデータ生成回路の詳細回路図である。
信号5bo−8b2及び信号Ebo〜Ebxは、それぞ
れ記録開始ビットアドレス信号sb及び記録終了ビット
アドレス信号Ebのθビット目から2ビツト目の信号を
表す。デコーダ2110及び2120は、たとえばテキ
サスインストルメンツ社製のI C(Integrat
ed C1rcuits)の5N74LS138を用い
ることができ、入力したビットアドレスに対応した出力
ピンrOJとするものである。2131から2138及
び2141から2148はゲート回路である。第3図で
示されるバイトデータ生成回路2100は表1のような
真理値表を持つ。
表    1 一:rOJでも「1」でも良い。
すなわち、色情!1gぢCLが1−〇」でのれば、デー
タ信号Do=Dyは全て「0」となシ、色情報信号CL
が「1」で、バイト差有無信号Bが「0」の場曾、記録
開始ビットアドレス信号sbの値がXで、記録終了ビッ
トアドレス信号Eb。
値がy(x及びyは0から7までの仕怠の値をとシ% 
x<yである)のとき、DzからDアー1 までが「l
」で、他はrOJとなシ、色情報信号CLが「1」で、
バイト差有無信号Bが「1」のとき、D8からDzまで
が「l」で他は「0」となる。
第4図は、色情報信号CLが「l」でランレングス几り
が「11」の画像信号と色情報信号CLが「0」でう/
レングスRLが「5」の画像信号を、メモIJ 300
0にθ番地から順に記録していくとしたときのタイミン
グチャートで、コントローラ4000がこれらのタイミ
ングを作シ出している。区間1〜■は説明の便宜上付け
たものである。区!ijJ IはMe録開始アドンス信
号SB及びSbにシンレングス君号几りの「11」を加
算し、記録終了アドレス記憶回路2030及び2040
にラッチさせる。区間■では記録開始バイトアドレス1
6号SBと記録終了バイトアドレス信号EBの差をとシ
、バイト差有無信号Bを作る。この例ではバイト差有無
信号Bが「1」(バイト差有シ)であるから、ライトパ
ルス信号Wを出力してバイトデータ信号BDをメモ!j
3000に記録する。
区間■では配球開始バイトアドレス信号SBをインクリ
メントする。区間■で再び記録開始バイトアドレス信号
SBと記録終了バイトアドレス信号EB間の差をとシ、
バイト差有無信号Bを作る。
今回は差がないためバイトデータ信号BDを一時記憶回
路2110にラッチする。区間■では記録開始ビットア
ドレス信号sbを記録終了ビットアドレス信号Ebに一
致させ、色情報信号CLを「0」とする。区間■では区
間Iのときと同様にランレングス信号几りの「6」を加
算して記録終了アドレス信号EB及びEbを作成する。
区間■では区間Hと同様に記録開始バイトアドレス13
号、9Bと記録終了バイトアドレス信号EB間の差を求
め、差があるのでライトパルス信号Wを出力してバイト
データ信号BDをメモIJ 3000に記録する。この
とき、一時^己伽回路2110には区間■でラッチした
rooooolllJが1己1.はされておシ、バイト
データ生成回路2100の出力信号りは、色情報信号C
LがroJでろるためrooooooooJであるから
、論理41回路2120の出力はrooooolllJ
  となシ、これがバイトデータ信号BDとなる。また
、ライトパルス1J号Wの後端で一時記憶回路2110
はクリアされる。この−遅の動作より、メモリ3000
には第5図に示すようなrtJ(ハイレベルの1詠1g
号)のランレングスが「11」で、rOJ  (ロウレ
ベルの画像信号)のランレングスが「5」の画i範1’
o号が記録される。
第6図はコントローラ4000のフローチャートで1ラ
イン毎に起動されるものである。処理5000ではイニ
シャライズを行う。クリえは、メモ!j 3000への
記録開始アドレス信号SB。
sbを記録開始バイトアドレス記憶回路2010及び記
録開始ビットアドレス記1.ハ回路2020に設定し、
色情報信号CLを設定し、一時記憶回路2110をクリ
アすることである。処理5100はMH符号をランレン
グスに復号化する処理を行う部分で、特開昭57−99
083号公報に詳しく説明されている。判定5200は
ラインエンドを判定する処理で、ラインエンドとなると
この70一部分から抜は出る。処理5300では記録開
始アドレス信号SB、Sbとシンレングス信号RLを加
算して記録終了アドレスを求める処理を行う。
第4図の区間I、■に相当する。判定5400では記録
開始バイトアドレス信号SBと記録終了バイトアドレス
信号EB間の差を求め、差があるか否かを判定する。第
4図の区間n、IV、■の前半部分に相当する。差があ
る場合は処理5600に進み、差がない場合は処理58
00に進む。処理5600ではメモIJ 3000にラ
イトパルス箔号Wを出力すると共に一時記憶回路211
0をクリアする。これは第4図の区間■、■の後半部分
に相当する。処理5700では記録開始バイトアドレス
信号SBをインクリメントし、記録開始ビットアドレス
信号sbをクリアし、判定5400に戻る。これは区間
■、■に相当する。処理5800では一時記憶回路21
1oにラッチパルス信号L3を出力して、バイトデータ
信号BDを一時的に記憶する。第4図の区間■に相当す
る。処理5900では記録開始ビットアドレス信号sb
を記録終了ビットアドレス信号Ebに一致させる処理を
行う。第4図の区間Vに相当する。処理6000では色
情報信号CLを反転させて処理  5100に戻る。
以上の説明から明らカ為なように、本実施例釦よれば、
カウンタやシリアル/パラレル変換回路を用いることな
くランレングスから複数ビットを1ワードとするバイト
メモリに記録すべき画像信号を高速に生成することがで
きる。また、本実施例による画像信号形成回路は、メモ
リのアドレスをも同時に生成するため、DMAC(Di
rect MemoryAccess  Contro
l ler )のようなアドレス発生回路を必要としな
いという利点がある。
また、本実施例による画像信号形成回路は、カウンタの
ような自らタイミングを作シ出す回路を含まず、タイミ
ングは全てコントローラによって集中制御されているた
め、これを大規模集積(Large  5cale  
Intergrated  C1rcuit =LSI
)化したとき試験が容易であるという利点をもつ。
〔発明の効果〕
本発明によれば画像信号を複数ビット単位で並列に生成
できるので低速動作形回路を用いて高速復号化処理が可
能となる効果がある。そしてこの画像信号を記録する場
合には複数ビットを1ワードとするメモリを用いること
ができるので、比較的低速動作形のメモリを用いて高速
に復号化画像信号を記録できる。たとえば、8ビツトを
1ワードとするメモリを用いた場合、1ビツトを1ワー
ドとするメモリを用いたときと同じ記録速度を得るには
1/8の速度を持つ低速動作形のメモリで良いことにな
シ、同一動作速度のメモリであれば8倍の速度が得られ
る。
すなわち、メモリへの記録開始アドレスと記録終了アド
レスとのアドレス差を求めることによシ並列にワード単
位の+tfj 鐵信号を復号生成できるため、カウンタ
とシリアル/パラレル変換器を用いて1ビツト毎に直列
に処理をして画像信号を復号生成するのに比べ、高速に
画像信号を復号生成できるという効果がある。例えば、
8ビツトを1ワードとした場合、本発明によれば記録終
了アドレスを求める動作とバイトアドレス差を求める動
作の2つの動作で8ビツトの画像信号を復号生成できる
のに対し、カウンタとシリアル/パラレル変換器による
装置では8回動作する必要があシ、この場合には約4倍
の高速化が望める。
【図面の簡単な説明】
第1図は復号器のブロック図、第2図は第1図のバイト
データ形成回路の詳細ブロック図、第3図は第2図のバ
イトデータ生成回路の詳細回路図、第4図はタイミング
チャート、第5図はメモリの内容、第6図はフローチャ
ートである。 2010・・・記録開始バイトアドレス記憶回路、20
20・・・記録開始ビットアドレス記憶回路、2030
・・・記録終了バイトアドレス記憶回路、2040・・
・配縁終了ビットアドレス記憶回路、2050.206
0−−−マスク回路、2070゜2080・・・マルチ
プレクサ、209o・・・AU。 2100・・・バイトデータ生成回路、2110・・・
−一4:

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l。符号化信号を復号化して画1a信号に変換する符号
    化信号復号化装置において、符号化信号を復号化して得
    た画l;4!信号の複数ビットを1ワードとしたときの
    始端と終端のワード単位のアドレスとワード内のビット
    単位のアドレスから、ワード単位の1IiIi像信号を
    並列に生成する復号化回路を設けたことを特徴とする符
    号化信号復号化装置。 2、特許請求の範囲第1項において、前記復号化回路は
    画鐵信号の腹故ビットを1ワードとして記憶するメモリ
    を持ち、1鐵信号の前記メモリへの記録開始点及び記録
    終了点のワード単位のアドレスとワード内のビット単位
    のアドレスがらレード単位の画鐵言号を並列に生成しメ
    モリに記録するようにしたことを特徴とする符号化信号
    復号化装置。 3、特許請求の範囲第2項において、前記復号化回路は
    メモリへの記録開始点と記録終了点のワード単位のワー
    ドアドレスとワード内のビット単位のビットアドレスを
    記憶する回路と、演算回路と、前記演算回路を萌って得
    る記録開始点と記録終r点のワードアドレス差の有無訂
    号と記録開始点及び記録終了点のビットアドレスと:1
    IJj:家1d号の色情報とを入力しワード内の画1砿
    1g号を生成する画像信号生成回路と、ワード内の画像
    信号を1時的に記憶する一時記憶回路と、lI!j1象
    信号生成回路からの1ワードの画鐵信号と一時記憶回路
    からの1ワードの画IJJ IN号との論理和をとる論
    理オロ回路とを持ち、記録開始点と記録終了点のワード
    アドレス差を求め、差がなければ論理和回路の出力を一
    時記1意回路に記憶させると共に記録開始点のビットア
    ドレスを記録終了点のビットアドレスに一致させ、アド
    レス差があれば論理和回路から出力されている1ワード
    の![!li慮信号を記録開始点のワードアドレスが示
    すアドレスのメモリに記録し、一時記憶回路をクリアし
    、記録開始点のワードアドレスをインクリメントし、記
    録開始点のビットアドレスをクリアし、記録開始点のワ
    ードアドレスとビットアドレスがそれぞれ記録終了点の
    ワードアドレスとビットアドレスに一致するまで前記動
    作をくり返すようにしたことを特徴とする符号化ig号
    復号化装置。
JP57174623A 1982-10-06 1982-10-06 符号復号化装置の画像信号生成装置 Granted JPS5964969A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57174623A JPS5964969A (ja) 1982-10-06 1982-10-06 符号復号化装置の画像信号生成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57174623A JPS5964969A (ja) 1982-10-06 1982-10-06 符号復号化装置の画像信号生成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5964969A true JPS5964969A (ja) 1984-04-13
JPH0427754B2 JPH0427754B2 (ja) 1992-05-12

Family

ID=15981825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57174623A Granted JPS5964969A (ja) 1982-10-06 1982-10-06 符号復号化装置の画像信号生成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5964969A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60502082A (ja) * 1983-08-19 1985-11-28 アドバンスト・マイクロ ディバイシズ・インコ−ポレ−テッド ファクシミリ受信機のための画素発生器
JPS614371A (ja) * 1984-06-18 1986-01-10 Nec Corp 画像イメ−ジ変換回路
JPS6190571A (ja) * 1984-10-09 1986-05-08 Nec Corp ランレングス復号化回路

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58121860A (ja) * 1982-01-14 1983-07-20 Nec Corp 話中転送方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58121860A (ja) * 1982-01-14 1983-07-20 Nec Corp 話中転送方式

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60502082A (ja) * 1983-08-19 1985-11-28 アドバンスト・マイクロ ディバイシズ・インコ−ポレ−テッド ファクシミリ受信機のための画素発生器
JPS614371A (ja) * 1984-06-18 1986-01-10 Nec Corp 画像イメ−ジ変換回路
JPS6190571A (ja) * 1984-10-09 1986-05-08 Nec Corp ランレングス復号化回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0427754B2 (ja) 1992-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000115783A (ja) 復号化装置及び方法
JPS58119273A (ja) 符号器
US6792150B1 (en) Method, apparatus and computer program product for image data compression and decompression capable of high-speed processing
JPS59178077A (ja) 2値画像のデ−タ圧縮方法
GB1570501A (en) Elements in facsimile signal system for coding addresses of information change picture
US4177456A (en) Decoder for variable-length codes
JPS5964969A (ja) 符号復号化装置の画像信号生成装置
US4121258A (en) Method for coding facsimile signal
JPS59117864A (ja) デ−タ圧縮拡張制御方式
EP1403775A1 (en) Process and devices for transmiting digital signals over buses and computer program product therefor
JPH0255987B2 (ja)
JPH0149072B2 (ja)
JP3260862B2 (ja) パラレルデータ伝送装置
JP2000278538A (ja) 算術符号化・復号化装置および方法
JPS6132867B2 (ja)
KR910009792B1 (ko) 팩시밀리의 화신호 처리회로
JPS63275276A (ja) ディジタル画信号符号化方式及び同符号化装置
SU1575211A1 (ru) Устройство дл распознавани образов
JPS5957576A (ja) 画像デ−タ圧縮回路
JPS59156073A (ja) デ−タ復号装置
JPH06225166A (ja) 符号化および復号化装置
JPS61223938A (ja) 論理演算装置
JPS61157078A (ja) 符号情報再生装置
JPH0787383B2 (ja) ランレングスリミテツド符号の復号装置
JPS60214141A (ja) 復号回路