JPS61155443A - 耐熱性メタクリル樹脂組成物 - Google Patents

耐熱性メタクリル樹脂組成物

Info

Publication number
JPS61155443A
JPS61155443A JP27447584A JP27447584A JPS61155443A JP S61155443 A JPS61155443 A JP S61155443A JP 27447584 A JP27447584 A JP 27447584A JP 27447584 A JP27447584 A JP 27447584A JP S61155443 A JPS61155443 A JP S61155443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
heat
polymer
methacrylic resin
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27447584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0511141B2 (ja
Inventor
Isao Sasaki
笹木 勲
Koji Nishida
西田 耕二
Masaru Morimoto
勝 森本
Yoshio Nakai
中井 芳雄
Yasunobu Shimomura
下村 泰宣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP27447584A priority Critical patent/JPS61155443A/ja
Publication of JPS61155443A publication Critical patent/JPS61155443A/ja
Publication of JPH0511141B2 publication Critical patent/JPH0511141B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、透明な耐熱性メタクリル樹脂組成物に関する
[発明の技術的背景とその問題点] メタクリル酸メチルを主成分とするメタクリル樹脂は光
学的性質及び耐候性が際めて優れ、かつ機械的性質、熱
的性質並びに成形加工性などについても比較的バランス
のとれた性能を有しているため、これらの特性を生かし
て看板、照明用カバー、銘板、自動車部品、電気機器部
品、装飾用あるいは雑貨品など多くの分野で広く使用さ
れており、新たな用途開発も進められている。
しかし、−面では熱変形温度が100℃前後と。
耐熱性が十分でないために、その用途の展開が制約され
ている分野もかなりあり、耐熱性の向上に対する要求に
は根強いものがある。
メタクリル樹脂の耐熱性を向上させる方法についてはす
でに多くの提案がなされ、例えばメタクリル酸メチルと
α−メチルスチレンを共重合させる方法、メタクリル酸
メチル、α−メチルスチレン及び無水マレイン酸を共重
合させる方法(特公昭49−10158号)、メタクリ
ル酸メチル、スチレン及び無水マレイン酸を共重合させ
る方法(特公昭5B−43242号)、メタクリル酸メ
チル、α−メチルスチレン、スチレンおよび無水マレイ
ン酸を共重合させる方法(特開昭58−81322号)
、ポリ−α−メチルスチレンをメタクリル酸メチルに溶
解した後メタクリル酸メチルを重合させる方法(特公昭
43−1618号、特公昭4111−8718号)、メ
タクリル酸メチルおよびトアリルマレイン酸イミドを共
重合させる方法(特公昭43−9753号)、メタクリ
ル酸メチル、α−メチルスチレン及びマレイミドを共重
合させる方法、多官能単棄体を用いた架橋ポリマーの存
在下でメタクリル酸メチルを共重合させる方法、メタク
リル酸メチルにメタクリル酸を共重合させる方法、メタ
クリル酸メチル、α−メチルスチレンおよびアクリロニ
トリルを共重合させる方法などが提案されている。しか
し、上記提案の方法では重合速度が極めて小さいために
、生産性が著しく低くて実用性がなかったり、機械的性
質、耐候性及び光学的性質が低下したり、また成形品が
著しく着色したり、あるいは、成形領域が狭いために、
成形加工性が悪いなど、いずれの場合にも、耐熱性はあ
る程度改善されるものの、実用化するにあたって多くの
問題点が残されているのが現状である。
[発明の目的] 本発明の目的は、上記した問題点の解消にあり、メタク
リル樹脂本来の優れた光学的性質、機械的性質、耐候性
、成形加工性、生産性などの緒特性を低下させることな
く、かつ透明性にも優れた耐熱性メタクーリル樹脂組成
物を提供することである。
[発明の概要] 本発明者らはかかる現状に鑑み、メタクリル樹脂本来の
優れた光学的性質、機械的性質、耐候性、rli、彫加
工性、生産性などの緒特性を低下させることなく、かつ
透明性にも優れた耐熱性メタクリル樹脂に関して鋭意研
究を行なった結果、特定の配合組成を有するメタクリル
酸メチル−α−メチルスチレン−スチレン又はビニルト
ルエン−無水マレイン酸の4元共重合体構造を有する共
重合体とメタクリルイミド環構造単位を含有する重合体
との樹脂混合物がその目的を達成し得ることを見い出し
、本発明を完成するに至ったものである。
すなわち、本発明の耐熱性メタクリル樹脂組成物は、 (A)メタクリル酸メチル  40〜97重景%(B)
α−メチルスチレン   1〜20重量%(C)スチレ
ンもしくはビニルトルエン1〜201ik%及び (D)無水マレイン酸     1〜20重着%よりな
る混合物を重合して得られる共重合体(I)1〜99重
争% 並びに 一般式: N ξ (式中、Rは水素原子、炭素原子数 1−10の脂肪族
基、又は脂環族基もしくは芳香族基を含む炭素数5〜l
Oの炭化水素基を表わす) で示されるメタクリルイミド環構造単位を 2重酸%以
上含有する重合体HBi〜99重量%から成ることを特
徴とするものである。
本発明の組成物において共重合体(I)を構成するため
に使用されるメタクリル酸メチル(A)は、メタクリル
樹脂本来の光学的性質、耐候性又は機械的性質を保持し
、かつメタクリルイミド環構造単位含有重合体(II)
との相溶性をよくするための成分である。(I)中の(
A)の割合が40重1%未満では上記の特性が失われ、
87IIr量%を超えると耐熱性の向上が望めなくなる
好ましい割合は50〜80重優%である。また、共重合
体(I)の構成成分であるα−メチルスチレン(B)は
、直接的にも耐熱性を向上させる成分であるが、かつ耐
熱性向上成分である無水マレイン酸の共重合反応性を高
めることにより間接的にも耐熱性を向上させる成分であ
る。(I)中の(B)の割合が1重量%未満では生産性
及び耐熱性の面で劣り、20重酸第を超えると生産性お
よび共重合体の耐熱分解性が低下する。好ましい割合は
3〜lO重量%である。さらにまた、共重合体(I)の
構成成分であるスチレン又はビニルトルエンは、直接的
には耐熱性を向上させる成分ではないが、耐熱性向上成
分である無水マレイン酸の共重合反応性を高めることに
より、間接的に耐熱性を向上させると同時に生産性の向
上に対して著しい効果を示すものである。(I)中の(
C)の割合が、 1重量%未満であると間接的に耐熱性
が低下し、生産性の面でも劣る。20重1%を超えると
光学的性質、耐候性が低下するようになる。好ましい割
合は5〜18重量%である。使用されるビニルトルエン
としては、オルト、メタ、パラ置換体があげられ、これ
らは1種又は2種以上の混合物として使用される。
さらにまた、共重合体(I)の構成成分である無水マレ
イン酸(ロ)は、共重合させるα−メチルスチレン、ス
チレン又はビニルトルエンとの相互作用により共重合体
の耐熱性を向上させる成分である。(I)中のCD)の
割合が1重量%未満では生産性及び耐熱性の点で劣り、
201J1%を超えると機械的性質及び光学的性質が低
下し、さらに耐煮沸性が悪くなる。好ましい割合は5〜
15重量%である。
本発明の組成物においては、最終的に得られるブレンド
樹脂の耐熱性、機械的性質、光学的性質、あるいは成形
加工性などの樹脂特性全般のバランスを考慮すると、共
重合体(I)中のα−メチルスチレン由来の構造単位の
モル数をα、スチレン又はビニルトルエン由来の構造単
位のモル数をβ、無水マレイン酸由来の構造単位のモル
数をγとしたとき、(α+β)/γが0.3〜1.7と
なることが最も好ましい、0.8未満の場合には耐水性
、機械的性質が低下する傾向が認められ、1.7を超え
る場合には光学的性質、耐熱性の低下が認められる。
本発明の耐熱性メタクリル樹脂組成物を構成する第二の
重合体(II)は、メタクリルイミド樹脂本来の耐熱性
を付与するためのものである。すなわち、耐熱性を重視
する場合には、重合体(II )中のメタクリルイミド
環構造単位を増加させればよく、機械的特性を重視する
場合には、メタクリルイミド環構造単位を減少させ、他
の構造単位(たとえば、メタクリル酸メチル由来の構造
単位)を増加させることが好ましい。
上記メタクリルイミド環構造単位中、Rで表わされる炭
素原子数 1〜10の脂肪族基としては、メチルアミン
、エチルアミン、プロピルアミン、ブチルアミン、ペン
チルアミン、ヘキシルアミン。
ヘプチルアミン、オクチルアミン、ノニルアミン、デシ
ルアミンなどの直鎖型及び分校型などが挙げられる。ま
た、脂環族基もしくは芳香族基を含む炭素数5〜lOの
炭化水素基としてはシクロペンチルアミン、シクロヘキ
シルアミン、アニリン、オルトトルイジン、メタトルイ
ジン、パラトルイジン、2,4.8− )リメチルアニ
リンおよびバラエチルアニリンなどが挙げられる。@合
体(11)中のメタクリルイミド環構造単位の割合は、
通常、 2重量%以上で、好ましくは10重量%以上で
ある。この割合が211:%未満の場合には十分な耐熱
性が望めない0重合体(II )の重量平均分子量は、
通常4万〜50万で、好ましくは4万〜10万である。
この分子量が4万未満の場合には機械的強度が劣り、5
0万を超える場合には成形加工性が劣る。また、重合度
は、通常200〜3000で、好ましくは 400〜2
000である。
メタクリルイミド環構造成分を含有する重合体(II 
)の製造方法としては、特に制限はないが、アンモニア
、アンモニア発生剤、第一級アミン及び第一級アミン発
生剤から成る群より選ばれる少なくとも1種のイミド化
剤を用い、メタクリル樹脂重合体を熱分解縮合反応させ
る方法(例えば、米国特許第2,146,209号、西
独間特許第1077872号、同第1242389号)
などが挙げられる。透明性が優れたメタクリルイミド環
構造単位を有する重合体(II )を得るには、非重合
性溶媒中に原料メタクリル樹脂を溶解した均一溶液系に
、上記イミド化剤を導入して熱分解縮合反応せしめた後
、得られた反応生成物から揮発性物質を分離除去するこ
とが好ましい。
原料メタクリル樹脂とは、上記イミド化剤と反応して得
られるメタクリルイミド環構造単位を形成しうるメタク
リル酸誘導体を含有する共重合体である。メタクリル#
誘導体としては1例えば、メタクリル酸、メタクリル酸
メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸ブチル、メ
タクリル酸tert−ブチル、メタクリル酸ヘキシル、
メタクリル酸オクチル、メタクリル酸ドデシルなどが使
用される。これらの中でも、メタクリル酸メチルが好ま
しい、共重合成分としては、メタクリル酸誘導体と共重
合可能なビニル単量体が挙げられる。
例えば、メタクリル酸、メタクリル酸メチル、メタクリ
ル酸エチル、メタクリjl、I酸ブチル、メタクリル酸
tert−ブチル、メタクリル酸ヘキシル、メタクリル
酸オクチル、メタクリル酸ドデシルなどのメタクリル酸
誘導体;スチレン、ビニルトルエン、α−メチルスチレ
ン、クロルスチレンなどのスチレン誘導体ニアクリル酸
、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸プ
ロピル、アクリル酸ブチル、アクリル酸ヘキシル、アク
リル酸オクチル、アクリル酸ドデシルなどのアクリル酸
1誘導体が挙げられ、これらは1種もしくは2種以上の
混合物として使用される。これらの中でも、スチレンが
好ましい。
メタクリルイミド環構造単位を形成するためのイミド化
剤としては、アンモニア、メチルアミン、ブチルアミン
、尿素、及び1.3ジメチル尿素などが挙げられる。こ
れらの中でも、耐熱性の観虻気からメチルアミンが好ま
しい、非重合性溶媒としては、原料メタクリル樹脂及び
生成物メタクリルイミド環構造成分含有重合体が溶解可
能な非重合性溶媒であればよく、ベンゼン、メタノール
、トルエン・メタノールの混合溶媒、キシレン・メタノ
ールの混合溶媒等が使用される。
重合体(■)は、重合体の酸化劣化を防止するために1
通常、5000PP厘以下、好ましくは11000pp
以下の酸素濃度雰囲気下、通常、150〜350℃、好
ましくは 170〜250℃の温度で製造される。また
1重合体の側鎖の加水分解を防止するために1通常、 
5000PP濡以下、好ましくはIO00ppm以下の
無水雰囲気下で製造される。
本発明の組成物は0.5〜75のフローレー) (FR
)(ASTM D−1238に準拠して230℃、l0
Kg/cm2荷重下での10分間の押出量(g))を有
する成形材料として特に有用なものである。
本発明のメタクリル樹脂組成物の配合割合は、組成物中
、共重合体(I)が、通常、 1〜99重景%重量好ま
しくは5〜35重量%である。この割合が 1重量%未
渦の場合には機械的特性が劣り、98重量%を超えると
耐煮沸性などの化学的特性が劣る。
本発明の組成物を製造する方法としては特に制限はない
が、例えば共重合体(I)を常法に従って塊状重合、懸
濁重合などにより製造し、得られた共重合体(I)と重
合体(II )とを混合後、200〜300℃の温度で
溶融、混線、押出を行なってブレンド樹脂を製造する方
法、重合体を製造するに使用される単量体混合物に重合
体を溶解後、!g濁分散剤を含んだ水媒体中で懸濁重合
あるいは塊状重合する方法などが採用できる。
本発明の組成物には、必要に応じて、紫外線吸収剤、剥
離剤、酸化防止剤、離型剤、染顔料などの添加剤を添加
してもよい。
以下実施例及び比較例を掲げ、本発明をさらに詳しく説
明する。
[発明の実施例] −1〜3    l び2 メタクリル酸メチル850 g、α−メチルスチレン 
50g、スチレン 150g及び無水マレイン酸+50
.からなる単量体混合物1.000gに、分子量調節剤
としてt−ドデシルメルカプタン2.3gを加え、この
混合物を冷却管、温度計及び撹拌棒を備えた内容積2交
のセパラブルフラスコに入れた0次いで攪拌しながら、
窒素ガスを吹き込んで系内の空気を追い出した後、加熱
してフラスコ内温度が70℃になったところで重合開始
剤としてアゾビスイソブチロニトリル0.2gを添加し
、内温95℃から15分間保持した後、室温まで冷却し
、600センチポイズのシロップ状部分重合物を得た。
この部分重合物1,000gに対してラウロイルパーオ
キシド4g、分子ay4r剤としてt−ドデシルメルカ
プタン3.0g、紫外線吸収剤として゛チヌビンーP′
°(商品名、チバガイギー社製) 0.3g、剥離剤と
して°’JP−504”  (商品名、城北化学株袈)
0.2g、安定剤として“MarK 329”  (商
品名、7デカアーガス■製) Ig、 離型剤としてス
テアリン酸モノグリセリド1gを加え、充分攪拌して溶
解させた。この部分重合体混合物を、ポリ塩化ビニル製
ガスケットを介して3■の間隔をおいて2枚の強化ガラ
ス板で形成されたセルに熱電対をセットしてなる鋳型中
に注入し、80℃の温水中で重合硬化させた。そして温
水中に浸漬してから内温かピークに達するまでの時間を
確認して30分経過後、温水中から鋳型を取り出し、 
130℃の空気加熱炉中で2時間熱処理した。冷却後ガ
ラス板をはずし板厚約31腸の樹脂板を得た。この板を
切断、粉砕し、 3〜4腸層程度のベレット状とした。
かくして共重合体CI)が得られた。
5文のオートクレーブ中に、十分乾燥した原料メタクリ
ル樹脂重合体(三菱レイヨン■製、商品名:アクリペラ
) VH) 1000g及び乾燥トルエン1000 g
を仕込んで攪拌溶解した。得られた混合物を、乾燥メタ
ノール中にメチルアミンガスを溶解して40重量%濃度
とした溶液3117.5gに添加して加熱溶解撹拌後、
230℃、3時間、圧力50kg/c■2の条件下でメ
タクリルイミド環形成反応を行った。得られた透明のシ
ロップ溶液を熱風乾燥機内で120℃−某夜乾燥して溶
媒を除去して切断粉砕した後、 3〜4−一程度のベレ
ット状とした。
トメチルメタクリルイミド環形成は、核磁気共鳴吸収ス
ペクトル(日本電子■製FX−90−Q、d−6ジメチ
ルスルホキシド5重量%溶液、内部基?I:テトラメチ
ルシラン、120℃で測定)を測定評価した結果は、2
.95pp■(δ値)における吸収により確認された0
面積比よりトメチルメタクリルイミド化率は、60%で
あった。これを加熱成形して。
試験片を作成すると透明な試片となり、実用耐熱温度(
熱変形温度)(HOT)は、 125℃であった。かく
して、N−メチルメタクリルイミド環構造含有重合体(
II)が得られた。
前記共重合体(1)と上記重合体(IT )とを表1に
示す割合でヘンシェルミキサーでブレンド後、二軸押出
機で265℃の温度で賦形してペレット化した。
このペレットを下記の条件で射出成形し、得られた試験
片(110■1XIIO層層×2薦腸厚)から表2の評
価結果を得た。
射出成形*:■日木製鋼所袈、V−17−855スクリ
ユ一式自動射出成形機 射出成形条件ニジリンダ一温度250〜260℃。
射出圧700Kg/amz金型温度60℃止]しに」ニ
ーj メタクリル酸メチル、α−メチルスチレンおよび無水マ
レイン酸を表3に示すような割合で配合した単量体混合
物1,000gに1分子量調節剤としてt−ドデシルメ
ルカプタン2.6gを加え、この混合物を冷却管、温度
計および撹拌棒を備えた内容積2文のセパラブルフラス
コに入れた0次いで撹拌しながら、窒素ガスを吹き込ん
で系内の空気を追い出した後、加熱してフラスコ内温度
が70℃でt合間始剤としてアゾビスイソブチロニトリ
ル0.25gを添加し、内温95℃から15分間保持し
て室温まで冷却し、シロップ状部分重合物を得た。
この部分重合物1,000gに対してラウロイルパーオ
キシド4g、分子1!Ifl’f剤としてトドデシルメ
ルカプタン3.0g、紫外線吸収剤として゛チヌビンー
P′′(商品名、チバガイギー社製) 0.2g、剥離
剤として’ JP−501(商品名、城北化学■製)0
.2g、安定剤として“MarK 329” (#品名
、7デカアーガス■tiり Ig、 II型剤としてス
テアリン酸モノグリセリド 1gを加え、充分撹拌して
溶解させた。この部分重合体混合物を、ポリ塩化ビニル
製ガスケットを介して3腸層の間隔とした2枚の強化ガ
ラス板で形成されたセルに熱電対をセットしてなる鋳型
中に注入し、80℃の温水中で重合硬化させた。そして
温水中に浸漬してから内温かピークに達するまでの時間
を確認してから30分経過後、温水中から鋳型を取り出
し、ついで 130℃の空気加熱炉中で2時間熱処理し
た。冷却後ガラス板をはずし、板厚約3腸勝の樹脂板を
得た。この板を切断、粉砕し、3〜41厘程度のペレッ
ト状とした。
表3 このペレットを40層膳φの単軸押出機を用いて285
℃で賦形した。このペレットを用いて、実施例1と同じ
条件下で射出成形し、得られた試験片を評価した。その
結果を表4に示す。
よ]Lに」−二j メタクリル酸メチル665g、α−メチルスチレン55
g 、 p−メチルスチレン 目Og及び無水マレイン
酸140gからなる単量体混合物を、実施例1と同様に
重合させて、厚さ3■の板状共重合体を得た。
この共重合体を切断、粉砕後、実施例1のトメチルメタ
クリルイミド環含有重合体と表5の割合で混合し、2軸
押出機(温度260℃)で賦形してペレットとした後、
このベレットを実施例1と同様に射出成形して得られた
試験片を評価した。結果を表6に示す。
表  5 表6 実施例1と同様にして共重合体CI)を製造した。メタ
クリルイミド含有重合体(II)は、実施例(I)と同
様の方法で製造したが、表7の如くメチルアミン仕込み
を変えて、各種メタクリルイミド化率を変化させて製造
した。原料メタクリル樹脂重合体はポリメチルメタクリ
レート(三菱レイヨン−製、商品名=7クリペツ)V)
I)、 メチルメタクリレート−スチレン共重合体(ダ
イセル株製、商品名:セビアンにAS30)及びメチル
メタクリレート−メチルアクリレート共重合体(三菱レ
イヨン■製、アクリペッ) MF)を使用した。比較例
としては、表7の如くポリメチルメタクリレート樹脂重
合体、メチルメタクリレート−スチレン共重合体、メチ
ルメタクリレート−メチルアクリレート共重合体をその
まま成形して評価した。結果を表8に示す。
〔発明の効果〕
以上に詳述した通り、本発明のメタクリル樹脂組成物は
、メタクリル樹脂本来の優れた光学的性質、機械的性質
、耐候性、成形加工性、生産性などの緒特性を保持した
まま良好な透明性及び耐熱性を有するものであり、その
工業的価値は極めて大である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(A)メタクリル酸メチル40〜97重量% (B)α−メチルスチレン1〜20重量% (C)スチレンもしくはビニルトルエン1〜20重量%
    及び (D)無水マレイン酸1〜20重層% よりなる混合物を重合して得られる共重合体( I )1
    〜99重量%並びに 一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rは水素原子、炭素原子数1〜10の脂肪族基
    、又は脂環族基もしくは芳香族 基を含む炭素数5〜10の炭化水素基を表わす) で示されるメタクリルイミド環構造単位を2重量%以上
    含有する重合体(II)1〜99重量%から成ることを特
    徴とする耐熱性メタクリル樹脂組成物。 2、共重合体( I )を構成するα−メチルスチレン由
    来の構造単位のモル数をα、スチレンもしくはビニルト
    ルエン由来の構造単位のモル数をβ並びに無水マレイン
    酸由来の構造単位のモル数をγとするとき(α+β)/
    γが0.9〜1.7である特許請求の範囲第1項記載の
    耐熱性メタクリル樹脂組成物。 3、重合体(II)が、メタクリルイミド環構造単位2重
    量%以上とビニル単量体又はビニル単量体の混合物に由
    来する構造単位98重量%未満とからなる特許請求の範
    囲第1項記載の耐熱性メタクリル樹脂組成物。 4、ビニル単量体が、メタクリル酸誘導体、スチレン誘
    導体及びアクリル酸誘導体からなる群より選ばれる少な
    くとも1種のものである特許請求の範囲第3項記載の耐
    熱性メタクリル樹脂組成物。
JP27447584A 1984-12-28 1984-12-28 耐熱性メタクリル樹脂組成物 Granted JPS61155443A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27447584A JPS61155443A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 耐熱性メタクリル樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27447584A JPS61155443A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 耐熱性メタクリル樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61155443A true JPS61155443A (ja) 1986-07-15
JPH0511141B2 JPH0511141B2 (ja) 1993-02-12

Family

ID=17542205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27447584A Granted JPS61155443A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 耐熱性メタクリル樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61155443A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021125292A1 (ja) * 2019-12-20 2021-06-24 株式会社クラレ メタクリル系共重合体及びその製造方法、メタクリル系共重合体組成物及び成形体
WO2021193521A1 (ja) * 2020-03-24 2021-09-30 株式会社クラレ メタクリル系共重合体、組成物、成形体、フィルム又はシートの製造方法および積層体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021125292A1 (ja) * 2019-12-20 2021-06-24 株式会社クラレ メタクリル系共重合体及びその製造方法、メタクリル系共重合体組成物及び成形体
WO2021193521A1 (ja) * 2020-03-24 2021-09-30 株式会社クラレ メタクリル系共重合体、組成物、成形体、フィルム又はシートの製造方法および積層体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0511141B2 (ja) 1993-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61162509A (ja) 熱可塑性樹脂およびそれを用いて成る熱可塑性樹脂組成物
JPS61155443A (ja) 耐熱性メタクリル樹脂組成物
JPS61204255A (ja) ポリマー組成物、成形された組成物およびその製造方法
JPH0510385B2 (ja)
EP0208291B1 (en) Heat-resistant methacrylic resin composition
JPH0129220B2 (ja)
JP2594289B2 (ja) 透明耐熱樹脂の製造方法
JPS6020904A (ja) 熱可塑性重合体の製造法
JPS6020905A (ja) 新規熱可塑性重合体
JPH0517941B2 (ja)
JPH0129219B2 (ja)
JPS63182315A (ja) シラツプ組成物
JPH0150336B2 (ja)
JP2501561B2 (ja) 光学デイスク材料
JP3471037B2 (ja) 耐熱性熱可塑性樹脂組成物
JPS6289756A (ja) メタクリル樹脂組成物
JPS6126645A (ja) 耐熱性樹脂組成物
JPS62270648A (ja) 耐熱性メタクリル樹脂組成物
JPS62179553A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS6220549A (ja) 耐変色性樹脂組成物
JPS6343404B2 (ja)
JPS627757A (ja) 透明耐熱性熱可塑性樹脂組成物
JPH10168258A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0737550B2 (ja) 耐熱性樹脂組成物
JPH08319315A (ja) スチレン系ランダム共重合体及びその製造方法