JPS61155437A - ポリプロピレン樹脂組成物 - Google Patents

ポリプロピレン樹脂組成物

Info

Publication number
JPS61155437A
JPS61155437A JP28123884A JP28123884A JPS61155437A JP S61155437 A JPS61155437 A JP S61155437A JP 28123884 A JP28123884 A JP 28123884A JP 28123884 A JP28123884 A JP 28123884A JP S61155437 A JPS61155437 A JP S61155437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
polypropylene
resin composition
spun
melt index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28123884A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Arimoto
憲二 有本
Akihiko Yamamoto
明彦 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP28123884A priority Critical patent/JPS61155437A/ja
Publication of JPS61155437A publication Critical patent/JPS61155437A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ポリプロピレン樹脂組成物、より詳しくは、
ポリデaピレンKM晶核剤を配合してなる組成を有し、
比較的低温での成形が可能でかつ均一な結晶性金示すy
l l/プロピレン樹脂組成物に関する。
本発明のポリプロピレン樹脂組成物は、ポリプロピレン
樹脂連続フィラメントからなるいわゆるス・9ンデンド
不織布の製造原料として有用である。
本発明のポリプロピレン樹脂組成物から得られる不織布
は、他のスノリJンド不織布と同様K、医療・衛生資材
、土木資材、農業資材、一般工業資材等の分野で広く使
用される。
従来の技術 従来よりスパンプント法と称する、不織布の製造には、
特公昭42−27599号公報、特公昭45−3387
6号公報1%公昭48−28386号公報に例示されて
いるように、メルトインデックスl5=0.31i/1
0分(温度250℃、荷重5000gの溶融指数)I5
=5N/I 0分(温度230℃)程度の高い分子量領
域のものであり、曳糸性の面から256℃〜310℃と
高い紡糸温度で紡糸が行なわれていた。また、特公昭4
8−37613号公報においては、ポリオレフィン樹脂
に特定の添加剤を配合し、選択的に大きい分子から分子
切断を起して5分子量分布を狭くし、メルトインデック
スの大きいものを紡糸に供している。しかしながら、紡
糸温度は260〜290℃であって、なおその紡糸Vc
F′i比較的高い温度が必要T6’)、エアージェッタ
ー等で延伸全行う場合、不必要な融着現象等を起し、生
産性向上および均一分散を図るためには種々の工夫が必
要でめった。
発明が解決しようとする問題点 本発明は、?リグロビレン連続フィラメント不織布の製
造において、きわめて生産性高く、分散均一性に優れた
不織布を生産可能とする/ リプロピレン組成物を提供
せんとするものである。
すなわち、ポリプロピレンの融点より10〜60℃高い
程度の従来では考えられない低温領域での紡糸を可能と
し、かつ、その結晶化の改良によりきわめて生産性高く
分散均一性にすぐれた不織布の生産を可能とするもので
ある。
問題を解決するための手段とその作用 本発明者らは従来技術における上述のような攬種の問題
点を解決するKあたり、−リプロピレンとして、特定の
メルトインデックスを有するものに結晶核剤を配合した
組成物が特に有用でるることを見出した。
すなわち、スパンゲンドプロセスの最も代表的な例とし
ては、特公昭48−38025号に示されているように
1多数の紡糸ノズルより空気中に溶融紡糸された多数の
連続フィラメン)t−エアサッカー内に導入して高速度
エアジェツトの作用により延伸と送り出し作用とを受け
させたのち、それらのフィラメントを移動する捕集器上
に集積する方法が挙げられる。このようなプロセスにお
いて、紡糸をきわめて効制的かつ安定に行うために種々
の一すプロピレンを選び検討した結果、温度230℃、
荷重2160J!におけるメルトインデックスが70〜
500 、Ii’/10分で、かつ、示差走査熱量計(
DSC)において溶融状態から10℃/分の速度で冷却
した時の結晶化開始温度が120℃以上であるポリプロ
ピレン樹脂を用いることがきわめて有効なことを見出し
た。
以下、本発明方法を更に詳細に説明する・多数の紡糸ノ
ズルより紡出された連続フィラメントを高速度エアジェ
ツトの延伸力により2500m/分程度以上のような高
速度で紡糸する場合においては、紡糸ノズルより吐出さ
れる一すプロピレンの溶融粘度が適度に小さいことが必
要であり、溶融粘度が大きすぎる場合には紡出された連
続フィラメントは延伸時に切れてしまう。一方、溶融粘
度が小さすぎる場合には紡糸ノズルとエア・す、カー間
を走行するフィラメントにテンシいンが掛からずいわゆ
る腰のない状態となり、走行フィラメント群が大きく揺
れ、不織布を構成するフィラメントの重量分布が非零に
不均一になるだけでなく、極端な場合には、走行するフ
ィラメント間がくっついたりエア・サッカーの入口に付
着したりして満足な不織布を得ることは不可能になる。
これらの関係について詳細に検討した結果によれば、溶
融粘度の指標としてメルトインデックスを用いることが
適切であり、比較的低温において良好な紡糸性を得るた
めには、温度230℃、荷重2160.9におけるメル
トインデックスが70〜500.9/10分の範囲にあ
ることが不可欠であり、特に100〜300 、F/I
 0分であることが最も好適である。また、フィラメン
トの腰の強さやエア・サッカー人口への付着性は使用す
る樹脂の結晶化の速さにも関係し、七の指標として水差
熱量計で測定した結晶化開始温度を用いることが適切で
あり、1201:以上の開始温度を有することが不可欠
でめり、特に125℃〜135℃を示す組成物が好適で
ある。
上述のような高いメルトインデックスを有するポIJ 
7’ aピレン樹脂は、重合法によりて製造することも
可能でろるが、ポリプロピレン樹脂に分子量低減剤金添
加し適当な温度に加熱して分子量を減少させる方法によ
って製造するのが便利でるる。
分子量低減剤としては、有機過酸化物、錫化合物、硫黄
化合物等が知られている。具体的には、有機過酸化物と
しては、2,5−ジメチル−2゜5−t7’チルノン−
オキシヘキサン、2.5−ジメチル−2,5−t−ブチ
ルパーオキシヘキセン−3、ビス(1−Lブチルパーオ
キシ−1−メチルエチル)ベンゼンジクミルパーオキサ
イドナトのジアルキルパーオキサイド類、2.5−ジメ
チルヘキサン−2,5−ジハイドロノ母−オ=P?イド
、p−メンタンハイドロパーオやサイドなどのハイドロ
パーオキサイド類及びケトンパーオ午すイド類、z4−
オ牛ジエステル類の中の100℃における半減期が10
時間をこえるものなどが適当である。錫化合物としては
、(C4H9)Sn(OOC・C+ IH28)5、(
C4H? ) 2 S n (OOC−C+ 1H2B
 )2 、(C6H5)2Sn(00C−CnH23)
2なで一般弐R* S n (0OCR’ )m (但
し、R及びR′はCト18のアル中ル基、アリール基、
シクロヘキシル基であり、t=1 、2 、3、m ”
” 1 r 2 + 3でL + m = 4である)
で表わされる化合物が適当である。硫黄化合物としては
、ジペンゾチアジルジスルフィド、2−メルカプトベン
ゾチアゾール亜鉛塩および銅塩、シクロヘキシルベンゾ
チアジルスル7エンアミド等の2−メルカプトベンゾチ
アゾール類等が適当である。分子量低減剤の使用量はポ
リプロピレン樹脂に対し0.01〜0.5重量%が好ま
しく、この程度の分子量低減剤を配合して180°〜3
00℃の温度に加熱すれtrade’)プロピレン樹脂
の分子量は所望程度まで低減する。
また本発明で使用するポリプロピレンの分子量分布は特
に規定するものではないが、MW/Mn(重量平均分子
量と数平均分子量の比)が5以下、特に3〜4のものが
紡糸性等の点で有利でおる。
ポリプロピレンは、プロピレンの単独結晶性重合体が紡
糸性等ですぐれるが、エチレン等地のオレフインを1モ
ル%以下含む共重合体も使用できる。
示差熱量計(DSC) において溶融状態から10℃/
分の速度で冷却した時の結晶化開始温度が120’C以
上とするためには前gdの特定のぼりプロピレン樹脂に
結晶核剤を0.05〜0.5重量パーセント程度添加す
る。
以下余白 代表的な結晶核剤としては、シリカ等の無機物の微粉末
、脂肪族および芳香族のジカルボン酸及びこれらの無水
物およびそれらの金属塩、ベンズアルデヒドおよびその
環置換体と5価以上の多価アルコールの縮合物等を用い
ることができる。さらに具体的な例をあげると、無機質
の微粉末としては、粒形5μm以下のアルミナ、シリカ
、等が有効である。脂肪族および芳香族のジカルボン酸
及びこれらの無水物およびそれらの金属塩としては、7
ノピン酸のNa l K I At塩、セバシン酸のN
a。
At、 K 、塩、安息香酸のNa 、 K塩、・セラ
ーt−ブチル安息香酸At塩、 z4ラーt−ブチル安
息香酸Ti 、 Cr塩1モノフェニル酢lllAt塩
等が特に有効である。
ベンズアルデヒドと多価アルコールの縮合物としては、
ジベンジリデンソルビトール、ジペンシリデンキシリド
ール、ノペンジリデンノ母−セイトール、モノペンノリ
デンンルビトール、ノベンノリデンマンニトール、1,
3.2.4−ノ(アルキルベンジリデン)ソルビトール
、1,3,2゜4−ジ(アルキルベンジリデン)ソルビ
トール、およびアルキル置換ジベンジリデンソルビトー
ル等が有用である。
これらの結晶核剤は、/ リプロピレン樹脂にあらかじ
め均一に分散させ、溶融押出機で均一化するのが有利で
ある。
本発明の結晶化開始温度が120℃以上である/IJプ
ロピレン樹脂は、この温度が115℃近辺である通常の
ポリプロピレン樹脂に比べて、紡糸性において極めて顕
著な効果を発揮する。即ち、紡糸ノズルエフ紡出された
連続フィラメントは、いわゆる腰のある状態となり、エ
ア・サッカーで延伸する際、各フィラメントにテンショ
ンが掛かりフィラメント群の揺れが非常に少なくなり、
フィラメントの重機分布が均一な不織布が得られる工う
Kなる。更に顕著な効果は、エア・サッカー導糸溝入口
あるいは導糸溝壁面にフィラメントが付着しにくくなる
ため、紡糸ノズルとエア、サッカーとの間の距離が同じ
である場合には通常の2リグロビレン樹脂に比べて紡糸
ノズル当りの溶融2リマー吐出@を多くすることができ
、生産性を高めることが可能となる。塘た、紡糸ノズル
当りの吐出量が同じである場合1/Cは通常のポリプロ
ピレン樹脂に比べて、紡糸ノズルとエア・サッカーとの
間の距離を短かくとることができる。
結晶化開始温度が通常の、/ IJプロピレン樹脂に比
べて5℃穆度高いだけでこのような顕著な効果が得られ
るのは驚くべきことである。この理由については、十分
解明されてはいないが、結晶核剤を添加することKより
フィラメントの少なくとも表面層が急激に凝固すること
Kよるものと思われる。
なお、結晶化開始温度は120℃以上であってできるだ
け結晶融点に近いものが好ましいが、上記の結晶核剤の
配合によって達成できる結晶化開始温度の上限は一般に
約135℃であった。
本発明の組成物を用いてス・やンゲンド不織布を製造す
る装置を第1図に示す。同図において、多数の紡糸ノズ
ルを穿孔した紡糸口金1より溶融紡糸された連続フィラ
メント2は、冷風装置3から供給される冷風により冷却
され、エア・サッカー4の導糸溝5に到る。導糸溝5に
導入された連続フィラメントはエア・サッカーに設けら
れたエアジェツト噴射口6より噴射された高速エアジェ
ツトの力により延伸と送り出し作用を受はエア・サッカ
ーから空気と共Kl’jr出される。噴出された多数の
連続フィラメントは、下面にエア吸引ゲックス7を配置
した移動する多孔性の捕集器8上に堆積されてフリース
状物9を形成する。
第1図は、本発明の組成物の有効性を理解するために例
示したものであり、組成物の使用方法を特に限定するも
のではない。
使用する結晶性、1e リデロビレン中には、安定剤。
紫外線吸収剤、顔料などの配合剤h′−含まれていても
本組成物の効果に格別影響はない。
実施例 以下、実施例について本発明を具体的に説明するが、本
発明はこれらに限定されるものではない。
実施例1〜8.比較例1〜3 メルトインデック7109710分(WA度230℃、
荷重2160.P  ASTMD1238に準じて測定
)のポリプロピレンホモIリマー ・9ウグーに分子量
低減剤(表−IK示す)と熱安定剤としてブチル化ヒド
ロキシトルエン 0.05重1%、滑剤としてステアリ
ン酸カルシウム 0.1011%、結晶核剤としてジベ
ンジリデンソルビトール0.2軍歌憾を添加し、高速ミ
キサーで1分間混合し、50wφの押出機(L/D=2
5 、ダルメージタイプスクリュー)で加熱処理した。
得られたIリマーは表1に示す。メルトインデックス及
び結晶化開始温度を示した。この様にして得た。4 リ
プロピレン樹脂を65咽φ押出機(L/D=26 、フ
ルフライトタイプスクリーー)のホッノ〜(投入、加熱
溶融し、第1図に示す装置を用い、連続フィラメント不
織布製造装置で溶融紡糸を行ない、フリース状物を得た
。こうして得たフリース状物を135℃に加熱した彫刻
をほどこした金属ロールと135℃に加熱した表面が平
滑な金属ロールとの間を通過させ、40ky/(7FI
の線圧で加熱して熱融着させることKより目付20 E
 7m”  の連続フィラメント不織布を得た。本装置
tlcおいて、紡糸口金は孔径0.25mで、合計70
0個の紡糸ノズルを全体が長さ500 wm 、幅40
IIIllの矩形を成すように面状配置させたものを用
いた。高吐出黴状態を実現するため、各紡糸ノズルより
、x、oiy分のポリプロピレン樹脂を吐出させ、0.
5 m 7秒の20℃冷風を吹きあててエア・サッカー
間距離100crr1(第1図A)Kて融着なく、安定
に紡糸できる温度を見出しその紡糸性能、開繊性1型針
分布均−性を調べた。
結果を表2に示す。
表中の紡糸速度は、フリース状物を形成する連動フィラ
メントのデニールを測定し で求めた値である。
また、フィラメント重討分布均−性は、不織布から5c
rn×5cn1の大きさ釦合計100箇所エリサンプリ
ングし、各サングルの1Jfftを測定して、それぞれ
の測定値から次式にて計算した変動係数を用いて表わし
た。この値が8憾より小さければフィラメント重置分布
均一性に優れていると考えて良い。
以下余白 実施例9〜15.比較例4 メルトインr2クス5.?/10分(温度230℃、荷
重2161)のポリプロピレン・ノ# り/ −にノク
ミルノセーオキサイド0.08重量パーセントおよび安
定剤としてテトラキス〔メチレン(3゜5−ゾt−ブチ
ルー4−ヒドロキシヒドロシンナメート)〕メメツ00
.0重量%、滑剤としてステアリン酸カルシワムを0.
1重量%と表3の結晶核剤を添加し、高速ミキサーで1
分間混合し、50mmφ押出機(L/D= 25 、グ
ルメ−ツタイブスクリュー)で加熱処理をした。得られ
たポリマーは表3に示すメルトインデックス及び結晶化
開始温度を示した。
このようにして得たポリゾロピレン樹脂を65mmφ押
出e 押出L/T:)= 26、フルフライトスクリュ
ー)のホッパーに投入、加熱溶融し第1図に示す装置を
用いて紡糸した。紡口の孔径は0.22m。
800個の紡糸ノズルを長さ500閣、幅40mの矩形
状を成すように面状配置させたものである。
吐出量は紡糸ノズル当り0.917分で紡糸ノズルの下
方90mの位置にエア・す、カーを配置した。得られた
7リース状物は実施例1〜8と同様にして目付4011
7m”の不織布とした。
第4表に結果を示した。
以下余白 発明の効果 以上詳細に説明してきたように1本発明の組成物を用い
ればフィラメントの重量分布均一性KINれるだけでな
く開繊性にも優れた非常に見掛は品位の良いポリプロピ
レン連続フィラメント不織布を得ることが可能になる。
また、フィラメントを延伸するに要するエア・エネルギ
ーを削減できるだけでなく、低い温度で紡糸できるため
紡糸頭を加熱するに要するエネルギーも少なくて済み、
エネルギー効率性に漫れている。また、紡糸頭温度を低
温に維持できるためクリーニング期間を長くすることが
できる。更に、きわめて生産性が高く、かつ紡糸ノズル
とエア・す、カー間の距離を短かくできるため、建屋ス
ペースも節約でき、工業上きわめて有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明組成物から不織布を製造するのに用い
る装置の一例を示す側面図である。図中、1は紡糸口金
、2は連続フィラメント、3は冷風装置、4はエア・サ
ッカー、5はエア・サッカー導糸溝、6はエアジェツト
噴射口、7はエア吸引〆ツクス、8は捕集器、9はフリ
ース状物である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、温度230℃、荷重2160gにおけるメルトイン
    デックスが70〜500g/10分のポリプロピレンと
    結晶核剤からなる樹脂組成物であって、示差走査熱量計
    において溶融状態から10℃/分の速度で冷却した時の
    結晶化開始温度が120℃以上であることを特徴とする
    ポリプロピレン樹脂組成物。
JP28123884A 1984-12-27 1984-12-27 ポリプロピレン樹脂組成物 Pending JPS61155437A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28123884A JPS61155437A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 ポリプロピレン樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28123884A JPS61155437A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 ポリプロピレン樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61155437A true JPS61155437A (ja) 1986-07-15

Family

ID=17636284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28123884A Pending JPS61155437A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 ポリプロピレン樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61155437A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0280218A (ja) * 1988-09-16 1990-03-20 Sumitomo Chem Co Ltd 貼合成形用ポリプロピレン樹脂および貼合成形方法
US5145727A (en) * 1990-11-26 1992-09-08 Kimberly-Clark Corporation Multilayer nonwoven composite structure
US5149576A (en) * 1990-11-26 1992-09-22 Kimberly-Clark Corporation Multilayer nonwoven laminiferous structure
US5366786A (en) * 1992-05-15 1994-11-22 Kimberly-Clark Corporation Garment of durable nonwoven fabric
JPH08246232A (ja) * 1995-03-13 1996-09-24 Showa Denko Kk ポリプロピレン系熱融着繊維および不織布
US6203905B1 (en) 1995-08-30 2001-03-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Crimped conjugate fibers containing a nucleating agent
CN101798422A (zh) * 2010-03-19 2010-08-11 张中法 一种聚丙烯降温母粒的生产方法
JP2016132836A (ja) * 2015-01-19 2016-07-25 宇部エクシモ株式会社 延伸繊維の製造方法及び延伸繊維

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0280218A (ja) * 1988-09-16 1990-03-20 Sumitomo Chem Co Ltd 貼合成形用ポリプロピレン樹脂および貼合成形方法
US5145727A (en) * 1990-11-26 1992-09-08 Kimberly-Clark Corporation Multilayer nonwoven composite structure
US5149576A (en) * 1990-11-26 1992-09-22 Kimberly-Clark Corporation Multilayer nonwoven laminiferous structure
US5178932A (en) * 1990-11-26 1993-01-12 Kimberly-Clark Corporation Three-layer nonwoven composite structure
US5178931A (en) * 1990-11-26 1993-01-12 Kimberly-Clark Corporation Three-layer nonwoven laminiferous structure
US5366786A (en) * 1992-05-15 1994-11-22 Kimberly-Clark Corporation Garment of durable nonwoven fabric
US5798167A (en) * 1992-05-15 1998-08-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Garment of a durable nonwoven fabric
JPH08246232A (ja) * 1995-03-13 1996-09-24 Showa Denko Kk ポリプロピレン系熱融着繊維および不織布
US6203905B1 (en) 1995-08-30 2001-03-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Crimped conjugate fibers containing a nucleating agent
CN101798422A (zh) * 2010-03-19 2010-08-11 张中法 一种聚丙烯降温母粒的生产方法
JP2016132836A (ja) * 2015-01-19 2016-07-25 宇部エクシモ株式会社 延伸繊維の製造方法及び延伸繊維

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0527489B1 (en) Polyethylene terephthalate-based meltblown nonwoven fabric and process for producing the same
DE3889132T2 (de) Schmelzgeblasener Vliesstoff aus einer einen Elastomer enthaltenden Faser.
US5665803A (en) Shaped articles having improved properties
DE60012095T2 (de) Verfahren zur Herstellung von Granulaten aus Polyolefin verstärktet mit synthetischen Organischvesern
JP2001505968A (ja) 湿潤可能なポリマー繊維
JPH0124888B2 (ja)
DE10048209A1 (de) Faserverstärktes Verbundmaterial auf Polypropylenbasis
JPS62191509A (ja) 溶融紡糸組成物用の冷却調節剤としての枝分れポリオレフイン
JPS61155437A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
DE10015554A1 (de) Hydrophilieadditiv
JPS636107A (ja) ポリプロピレン極細繊維の製造方法
US5494855A (en) Thermoplastic compositions and nonwoven webs prepared therefrom
JP2543548B2 (ja) ポリプロピレン極細繊維不織布
CA2248451C (en) Method for producing spun-bonded materials with improved tensile strength
JPH0122374B2 (ja)
JPH07138860A (ja) ポリアリーレンスルフィドメルトブロー不織布、及びその製造方法
JP2667536B2 (ja) 難燃性複合繊維
JP2667533B2 (ja) 難燃性複合繊維
DE10123863A1 (de) Hydrophilieadditiv II
DE19851687A1 (de) Verfahren zur hydrophilen Ausrüstung von Fasern auf Basis von Polyolefinen oder Polyester unter Einsatz von Alkylethoxylaten
DE2239274C3 (de) Kristalline Polypropylenmassen
JP2739230B2 (ja) ポリプロピレン繊維
JP2994701B2 (ja) ポリエステル樹脂用溶融粘度抵下剤及びポリエステル繊維
KR20020001307A (ko) 폴리프로필렌 섬유의 제조방법 및 장치
JPS62250223A (ja) ポリブチレンテレフタレ−ト系繊維