JPH0122374B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0122374B2
JPH0122374B2 JP59274553A JP27455384A JPH0122374B2 JP H0122374 B2 JPH0122374 B2 JP H0122374B2 JP 59274553 A JP59274553 A JP 59274553A JP 27455384 A JP27455384 A JP 27455384A JP H0122374 B2 JPH0122374 B2 JP H0122374B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spinning
air
temperature
filaments
polypropylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59274553A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61160469A (ja
Inventor
Akihiko Yamamoto
Kenji Arimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP59274553A priority Critical patent/JPS61160469A/ja
Publication of JPS61160469A publication Critical patent/JPS61160469A/ja
Publication of JPH0122374B2 publication Critical patent/JPH0122374B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野 本発明は、特定のポリプロピレン樹脂を原料と
して用いたポリプロピレン連続フイラメント不織
布の製造方法に関する。 本発明の方法により製造される不織布は、他の
いわゆるスパンボンド不織布と同様に、医療・衛
生資材、土木資材、農業資材、一般工業資材等の
分野で広く使用される。 従来の技術 近年不織布は、織物、編物に比べて簡略化され
た工程で布帛状物を得られること、および、その
すぐれた特性により、種々の分野に使用されてい
る。特に、紡糸された連続フイラメントから連続
した工程で得られるいわゆるスパンボンド不織布
は、生産性に優れ、かつ、機械的性質にすぐれて
いること等により上記の用途分野で広く使用され
ている。 従来よりスパンボンド不織布の製造方法につい
ては多くの提案がなされている。これらの提案は
細部においては種々の相違点もあるが、代表的な
例としては特公昭48−38025号公報に示されてい
るように、多数の紡糸ノズルより空気中に溶融紡
糸された多数の連続フイラメントをエア・サツカ
ー内に導入して高速度エアジエツトの作用により
延伸と送り出し作用とを受けさせたのち、それら
のフイラメントを移動する捕集器上に集積する方
法が挙げられる。 これらのプロセスを用いてポリプロピレン連続
フイラメント不織布を製造することも既に提案さ
れているが、これらのプロセスで使用されるポリ
プロピレンは、特公昭42−27599号公報、特公昭
45−33876号公報、特公昭48−28386号公報等に例
示されているように、メルトインデツクスi5=0.3
(温度250℃)、i5=5(温度230℃)程度の高い分
子量領域のものであり、曳糸性の面から256℃〜
310℃という高い紡糸温度で紡糸する必要があつ
た。また、特公昭48−17613号公報においては、
ポリオレフイン樹脂に特定の添加剤を配合し、選
択的に大きい分子から分子切断を起して分子量分
布を狭くしメルトインデツクスの大きいものを紡
糸に供しているにもかかわらず、ポリプロピレン
においては紡糸温度260℃〜290℃という高い温度
で紡糸を行なつている。更に、特開昭58−132156
号公報では、特定の溶融粘度を持つポリプロピレ
ン樹脂を特定の紡糸条件で紡糸する方法が提案さ
れているが、紡糸温度240℃〜280℃で紡糸が行な
われている。 これらの方法においてはフイラメントの曳糸性
を良くするため必然的に紡糸温度を高くする必要
があつた。 発明が解決しようとする問題点 本願発明者らの検討結果によれば、上述のよう
な従来の技術においては、ポリプロピレン樹脂の
融点に対し紡糸温度がかなり高い場合、紡糸ノズ
ルより紡出されたフイラメントを凝固させること
が困難となつて紡糸ノズルとエア・サツカーとの
間の距離を長くとる必要が生じ、その結果、大き
な建屋スペースが必要になるだけでなく、エアジ
エツトによつてフイラメントを延伸する場合増大
する空気抵抗力に打ち勝つて所定の紡糸速度を得
るために多量のエア・エネルギーが必要となり、
コスト上きわめて不利になる。また、フイラメン
ト分布の均一な不織布を得るためには紡糸ノズル
とエア・サツカーとの間を走行するフイラメント
群の揺れを少なくすることが重要であるが、紡糸
ノズルとエア・サツカー間の距離が長い程空気の
乱れが複雑にフイラメント群に作用してフイラメ
ント群の揺れを小さくおさえることが難しくな
り、均一な不織布を得ることが非常に困難になる
という重大な欠点を有する。 なお、紡糸温度が高い場合において紡糸ノズル
とエア・サツカー間の距離を短かくすることは、
紡糸ノズル当りの溶融ポリマー吐出量を非常に少
なくしてフイラメントを凝固しやすくすることに
よりある程度可能にはなるが、この場合生産性が
大幅に減少するだけでなく、フイラメントが切れ
やすくなるため紡糸速度を高くすることができ
ず、ひいては延伸倍率を高くできず、従つてフイ
ラメントの単糸引張破断強力を高くできなくな
り、工業上きわめて不利となる。 本発明の目的は、従来のポリプロピレン連続フ
イラメント不織布の製造方法における以上のよう
な二律背反する重大な欠点を一挙に解消し、フイ
ラメントの分散均一性に優れ、きわめて見掛け品
位に優れ、且つ、きわめて生産性およびエネルギ
ー効率性にすぐれ、しかも建屋スペースを節約で
き、工業上非常に有用なポリプロピレン連続フイ
ラメント不織布の製造方法を提供することにあ
る。 問題点を解決するための手段とその作用 本発明者らは、従来技術における上述のような
種々の問題点を解決するに当り、ポリプロピレン
樹脂の融点と紡糸温度との差に着目した。すなわ
ち、例えばポリエチレンテレフタレートあるいは
ポリカプロラクタムより成る連続フイラメント不
織布を製造する場合において、通常ポリエチレン
テレフタレートについては285℃〜300℃、ポリカ
プロラクタムでは260℃〜270℃の紡糸温度で紡糸
される。一方、融点については、ポリエチレンテ
レフタレートは約260℃、ポリカプロラクタムは
約215℃であり、紡糸温度と融点との差はそれぞ
れ25℃〜40℃、45℃〜55℃となり、これらの場合
においては、フイラメントの分散均一性に優れ、
見掛け品位の優れた不織布を高生産性で得ること
は比較的容易に達成し得る。 本発明者らは、このような事実に鑑み、ポリプ
ロピレン連続フイラメント不織布を製造する場合
において紡糸温度を下げる手段について鋭意検討
を重ねた結果本発明に到達したものである。 即ち、本発明は、多数の紡糸ノズルより空気中
に溶融紡糸された多数のポリプロピレン連続フイ
ラメントを、それらのフイラメントの少なくとも
表面層が凝固するに足る距離だけ下方位置に設置
したエア・サツカー内にそれらのフイラメントを
導入して、高速度エアジエツトの作用により延伸
と送り出し作用とを受けさせたのち、それらのフ
イラメントを多孔性かつ移動する捕集器上に吹き
つけてポリプロピレン連続フイラメント不織布を
製造する方法において、温度230℃、荷重2160g
におけるメルトインデツクスが70〜500g/10分
であり、かつ、示差走査熱量計(DSC)におい
て溶融状態から10℃/分の速度で冷却した時の結
晶化開始温度が120℃以上であるポリプロピレン
樹脂を、その樹脂の融点より10℃〜60℃高い紡糸
温度で紡糸ノズルより空気中に吐出させることを
特徴とするポリプロピレン連続フイラメント不織
布の製造方法である。 前述した従来技術における種々の問題点を解決
するには、ポリプロピレン樹脂の融点より10℃〜
60℃高い温度で紡糸することが極めて重要なポイ
ントである。即ち、ポリプロピレン樹脂の融点よ
り60℃以上高い温度で紡糸すれば従来技術と同様
の問題点が発生し、本発明の卓越した効果を得る
ことは不可能になる。逆に、ポリプロピレン樹脂
の融点より10℃高い温度未満の紡糸温度において
は、ポリプロピレンの溶融粘度が大きくなりすぎ
曳糸性が低下して延伸時に糸切れが発生する。特
に、本発明を好適に実施するためには、ポリプロ
ピレン樹脂の融点より20℃〜40℃高い温度で紡糸
することがより好ましい。ポリプロピレン樹脂の
融点は通常160℃〜170℃近辺であり、従来技術に
おいては紡糸温度と融点との差が70℃〜150℃程
度もあるのに対し、本発明においてはこの差が小
さく、従つて紡糸ノズルから紡出されたフイラメ
ントはきわめて速く凝固することができるように
なる。 しかるに、本発明のように低い紡糸温度でポリ
プロピレン連続フイラメントを紡糸し高速度エア
ジエツトの作用により延伸して連続フイラメント
不織布を得ようとする場合、従来のポリプロピレ
ン樹脂では延伸時に糸切れが発生し安定した紡糸
性を得ることは不可能である。すなわち、特定の
性質を有するポリプロピレン樹脂を用いて始めて
安定した紡糸性を得ることが可能になる。 以下、本発明について更に詳細に説明する。 多数の紡糸ノズルより紡出された連続フイラメ
ントを高速度エアジエツトの延伸力により2500
m/分程度以上のような高速度で紡糸する場合に
おいては、紡糸ノズルより吐出されるポリプロピ
レンの溶融粘度が適度に小さいことが必要であ
り、溶融粘度が大きすぎる場合には紡出された連
続フイラメントは延伸時に切れてしまう。一方、
溶融粘度が小さすぎる場合には紡糸ノズルとエ
ア・サツカー間を走行するフイラメントにテンシ
ヨンが掛からずいわゆる腰のない状態となり、走
行フイラメント群が大きく揺れ、不織布を構成す
るフイラメントの重量分布が非常に不均一になる
だけでなく、極端な場合には、走行するフイラメ
ント間がくつついたりエア・サツカーの入口に付
着したりして満足な不織布を得ることは不可能に
なる。これらの関係について詳細に検討した結果
によれば、溶融粘度の指標としてメルトインデツ
クスを用いることが適切であり、本発明の紡糸温
度範囲において良好な紡糸性を得るためには、温
度230℃、荷重2160gにおけるメルトインデツク
スが70〜500g/10分の範囲にあることが不可欠
であり、特に100〜300g/10分であることが最も
好適である。 上述のような高いメルトインデツクスを有する
ポリプロピレン樹脂は、重合法によつて製造する
ことも可能であるが、ポリプロピレン樹脂に分子
量低減剤を添加し適当な温度に加熱して分子量を
減少させる方法によつて製造するのが便利であ
る。 分子量低減剤としては、有機過酸化物錫化合
物、硫黄化合物等が知られている。具体的には、
有機過酸化物としては、2,5−ジメチル−2,
5−tブチルパーオキシヘキサン、2,5−ジメ
チル−2,5−tブチルパーオキシヘキサン−
3、ビス(1−tブチルパーオキシ−1−メチル
エチル)ベンゼンジクミルパーオキサイドなどの
ジアルキルパーオキサイド類、2,5−ジメチル
ヘキサン−2,5−ジハイドロパーオキサイド、
p−メンタンハイドロパーオキサイドなどのハイ
ドロパーオキサイド類及びケトンパーオキサイド
類、パーオキシエステル類の中の100℃における
半減期が10時間をこえるものなどが適当である。
錫化合物としては、(C4H9)Sn(OOC・C11H283
(C4H92Sn(OOC・C11H282、(C6H52Sn
(OOC・C11H232など一般式RlSn(OOCR′)m
(但し、R及びR′はC1〜18のアルキル基、アリール
基、シクロヘキシル基であり、l=1、2、3、
m=1、2、3でl+m=4である)で表わされ
る化合物が適当である。硫黄化合物としては、ジ
ベンゾチアジルジスルフイド、2−メルカプトベ
ンゾチアゾール亜鉛塩および銅塩、シクロヘキシ
ルベンゾチアジルスルフエンアミド等の2−メル
カプトベンゾチアゾール類等が適当である。分子
量低減剤の使用量はポリプロピレン樹脂に対し
0.01〜0.5重量%が好ましく、この程度の分子量
低減剤を配合して180℃〜300℃の温度に加熱すれ
ばポリプロピレン樹脂の分子量は所望程度まで低
減する。 また本発明で使用するポリプロピレンの分子量
分布は特に規定するものではないが、/Mn
(重量平均分子量と数平均分子量の比)が5以下、
特に3〜4のものが紡糸性等の点で有利である。 ポリプロピレンは、プロピレンの単独結晶性重
合体が紡糸性等ですぐれるが、エチレン等他のオ
レフインを1モル%以下含む共重合体も使用でき
る。 本発明では、上述のような高いメルトインデツ
クスを有するポリプロピレン樹脂を用いることが
不可欠な要件ではあるが、この要件を満足するだ
けでは本発明の卓越した効果を得るには不十分で
ある。本発明ではこの要件に加え、示差走査熱量
計(DSC)において溶融状態から10℃/分の速
度で冷却した時の結晶化開始温度が120℃以上で
あるポリプロピレン樹脂を用いる。通常のポリプ
ロピレン樹脂の結晶化開始温度は115℃近辺であ
り、結晶化開始温度を120℃以上のポリプロピレ
ン樹脂は、いわゆる結晶核剤と称される無機、有
機化合物をポリプロピレン樹脂に対して0.05〜
0.5重量パーセント程度添加することによつて容
易に得られる。 代表的な結晶核剤としては、シリカ等の無機物
の微粉末、脂肪族および芳香族のジカルボン酸及
びこれらの無水物およびそれらの金属塩、ベンズ
アルデヒドおよびその環置換体と5価以上の多価
アルコールの縮合物等を用いることができる。さ
らに具体的な例をあげると、無機質の微粉末とし
ては、粒形5μm以下のアルミナ、シリカ、等が
有効である。脂肪族および芳香族のジカルボン酸
及びこれらの無水物又はそれらの金属塩として
は、アジピン酸のNa、K、Al塩、セバシン酸の
Na、Al、K、塩、安息香酸のNa、K塩、パラ
−t−ブチル安息香酸Al塩、パラ−t−ブチル
安息香酸Ti、Cr塩、モノフエニル酢酸Al塩等が
特に有効である。 ベンズアルデヒドと多価アルコールの縮合物と
しては、ジベンジリデンソルビトール、ジベンジ
リデンキシリドール、ジベンジリデンパーセイト
ール、モノベンジリデンソルビトール、ジベンジ
リデンマンニトール、1,3,2,4−ジ(アル
キルベンジリデン)ソルビトール、1,3,2,
4−ジ(アルコキシベンジリデン)ソルビトー
ル、およびアルキル置換ジベンジリデンソルビト
ール等が有用である。 結晶核剤は、溶融工程でポリプロピレン樹脂に
添加混合することも可能であるが、混合の均一性
という点であらかじめ結晶核剤をポリプロピレン
樹脂に均一に分散させたものを溶融工程に供する
ことが望ましい。 なお、結晶化開始温度は120℃以上であつて、
できるだけ結晶融点に近いものが望ましいが、上
記の結晶核剤の配合によつて達成できる結晶化開
始温度の上限は一般に約135℃である。 本発明で用いる結晶化開始温度が120℃以上で
あるポリプロピレン樹脂は、この温度が115℃近
辺である通常のポリプロピレン樹脂に比べて、紡
糸性において極めて顕著な効果を発揮する。即
ち、紡糸ノズルより紡出された連続フイラメント
は、いわゆる腰のある状態となり、エア・サツカ
ーで延伸する際、各フイラメントにテンシヨンが
掛かりフイラメント群の揺れが非常に少なくな
り、フイラメントの重量分布が均一な不織布が得
られるようになる。更に顕著な効果は、エア・サ
ツカー導糸溝入口あるいは導糸溝壁面にフイラメ
ントが付着しにくくなるため、紡糸ノズルとエ
ア・サツカーとの間の距離が同じである場合には
通常のポリプロピレン樹脂に比べて紡糸ノズル当
りの溶融ポリマー吐出量を多くすることができ、
生産性を高めることが可能となる。また、紡糸ノ
ズル当りの吐出量が同じである場合には通常のポ
リプロピレン樹脂に比べて、紡糸ノズルとエア・
サツカーとの間の距離を短かくとることができ
る。 結晶化開始温度が通常のポリプロピレン樹脂に
比べて5℃程度高いだけでこのような顕著な効果
が得られるのは驚くべきことである。この理由に
ついては十分解明されてはいないが、結晶核剤を
添加することによりフイラメントの少なくとも表
面層が急激に凝固することによるものと思われ
る。 本発明では、ポリプロピレン連続フイラメント
不織布を製造するに当り、多数の紡糸ノズルによ
り空気中に溶融紡糸された多数のポリプロピレン
連続フイラメントを、それらのフイラメントの少
なくとも表面層が凝固するに足る距離だけ下方位
置に設置したエア・サツカー内にそれらのフイラ
メントを導入して、高速度エア・ジエツトの作用
により延伸と送り出し作用とを受けさせたのち、
それらのフイラメントを多孔性かつ移動する捕集
器上に吹きつける方法を用いる。第1図は、本発
明に用いる装置の一例を示す側面図である。多数
の紡糸ノズルを穿孔した紡糸口金1より溶融紡糸
された連続フイラメント2は、冷風装置3から供
給される冷風により冷却され、エア・サツカー4
の導糸溝5に到る。導糸溝5に導入された連続フ
イラメントはエア・サツカーに設けられたエアジ
エツト噴射口6より噴射された高速エアジエツト
の力により延伸と送り出し作用を受けエア・サツ
カーから空気と共に噴出される。噴出された多数
の連続フイラメントは、下面にエア吸引ボツクス
7を配置した移動する多孔性の捕集器8上に堆積
されてフリース状物9を形成する。第1図は、本
発明の理解を助けるために例示したものであり、
本発明の製造方法は、特許請求の範囲に記載され
ている要件を満たす限り、連続フイラメント不織
布の製造装置に何ら限定を受けるものでないこと
は言うまでもない。 以上説明してきた製造方法において、紡出され
た多数の連続フイラメントが空気中を走行する紡
糸ノズルとエア・サツカーとの間の距離(第1図
中記号Aで示す)が工業上非常に重要な意味を持
つ。即ち、紡糸ノズルとエア・サツカーとの間の
距離が長くなるほど、空気の流れの乱れが複雑に
フイラメントに作用してフイラメント群の揺れを
小さくおさえるのが困難になり、フイラメント分
布が不均一となつてフイラメント重量分布の均一
な不織布を得ることが非常に困難になるだけでな
く、極端な場合にはフイラメント間が融着して糸
切れが発生し安定した紡糸が不可能になる。更
に、この距離が長くなるほど走行するフイラメン
トにかかる空気抵抗力が増大し、これに打ち勝つ
て所定の紡糸速度を得るためには多量のエアーが
必要となり、フイラメントを延伸するに要するコ
ストが増大する。 これらの理由から、紡糸ノズルとエア・サツカ
ーとの距離は可能な限り短かくすることが重要で
あるが無制限に短かく出来るわけではない。この
距離が短かすぎる場合、フイラメントの冷却が不
十分になり、エア・サツカーの導糸溝入口あるい
は導糸溝壁にフイラメントが付着して安定した導
糸が不可能になるのみならずフイラメント間で融
着が生じ複数本のフイラメントが束になつた形態
で不織布を形成することになる。 不織布の見掛け品位は、フイラメントの重量分
布の均一性だけでなく、不織布を構成するフイラ
メントの開繊性によつても大きく影響され、開繊
性の良い方が、言いかえれば、個々のフイラメン
トが複数本の束を形成せず独立して存在する方が
見掛け品位は遥かに向上するものである。特に、
包装材、寝装具、インテリア関係等人の目につく
用途に不織布を使用する場合には、この見掛け品
位が商品価値を左右するといつても過言でない。 紡糸ノズルとエア・サツカーとの間の距離を短
かくした場合のこれらの弊害を避けることは、紡
糸ノズル当りの溶融ポリマー吐出量を減少させて
フイラメントの冷却を促進することによりある程
度までは可能であるが、この場合スパンボンド法
の最大の長所の一つである生産性が減少するのみ
ならず、延伸時にフイラメントが切れやすくな
り、紡糸速度を高くとることが出来なくなつてフ
イラメントのデニール当りの引張破断強力が低下
し、工業上価値の低いものになつてしまう。従つ
て、紡糸ノズルとエア・サツカーとの間の距離は
60cm以上であることが必要である。この距離を長
くとる場合、特に厳密な境界距離が存在するわけ
ではないが、不織布の均一性、紡糸安定性、コス
ト等の面から150cm以内にすべきである。 なお、本発明では、フイラメントの紡糸速度に
ついては特に限定するものではないが、単糸デニ
ール当りの引張破断強力を高くして不織布の強力
を強くするため、2500m/分以上、より好ましく
は3000m/分以上の高速で紡糸することが望まし
い。 以上詳細に説明してきたように、本発明におけ
る特定のメルトインデツクス、特定の結晶化開始
温度を有するポリプロピレン樹脂を用いて始め
て、その樹脂の融点より10℃〜60℃高い程度の低
紡糸温度での紡糸しかも高速での紡糸が可能とな
り、紡糸ノズルとエア・サツカーとの間の距離を
短かくとることが可能となる。 実施例 以下、実施例にて本発明の説明を行なうが、本
発明は、これらのみに限定されるものではない。 実施例1〜5、比較例1、2 温度230℃、荷重2160gにおけるメルトインデ
ツクス10g/10分(ASTM D1238に準じて測
定)のポリプロピレン・パウダーにビス(1−t
−ブチルパーオキシ−1−メチルエチル)ベンゼ
ン0.07重量パーセント、および、ジ−ベンジリデ
ンソルビトール0.2重量パーセントを添加して均
一に混合したのち、加熱した押出機を通過させる
ことにより、メルトインデツクス206g/10分、
DSCにおいて溶融状態から10℃/分の速度で冷
却した時の結晶化開始温度が125℃、融点が165℃
のポリプロピレン・ペレツトを得た。このように
して得たポリプロピレン樹脂を押出機に投入して
加熱溶融し、第1図に示す装置を用いて、第1表
に示すそれぞれの紡糸温度にて溶融紡糸を行ない
フリース状物を得た。こうして得たフリース状物
を135℃に加熱した彫刻をほどこした金属ロール
と、135℃に加熱した表面が平滑な金属ロールと
の間を通過させ40Kg/cmの線圧で加圧して熱融着
させることにより目付30g/m2の連続フイラメン
ト不織布を得た。 第1図の装置において、紡糸口金は、孔径0.25
mmで合計700個の紡糸ノズルを、全体が長さ500
mm、幅40mmの矩形状を成すように面状配置させた
ものを用い、各紡糸ノズルより1.0g/分のポリ
プロピレン樹脂を吐出させたのち、0.5m/秒の
平均速度で20℃の冷風を溶融紡糸された連続フイ
ラメントに吹き当てた。 それぞれの実施例および比較例における紡糸ノ
ズルとエア・サツカーとの間の距離A、紡糸速度
と紡糸性ならびに連続フイラメント不織布のフイ
ラメント重量分布均一性と開繊性を第1表に示
す。ここでいう紡糸速度は、フリース状物を形成
する連続フイラメントのデニールを測定し、 紡糸ノズル当り吐出量(g/分)/デニール(g)×
9000m で求めた値である。 また、第1表におけるフイラメント重量分布均
一性は、不織布から5cm×5cmの大きさに合計
100箇所よりサンプリングし、各サンプルの重量
を測定して、それぞれの測定値から次式にて計算
した変動係数を用いて表わした。この値が8%よ
り小さければフイラメント重量分布均一性に優れ
ていると考えて良い。 変動係数(%)=各測定値の標準偏差/各測定値の平
均値×100
【表】
【表】 比較例 3 実施例1〜5に用いたメルトインデツクス10
g/10分のポリプロピレン・パウダーをそのまま
押出機に投入して紡糸を行なつた。紡糸温度を
270℃まで高めることにより曳糸性は良好となる
が、距離A=150cm、紡糸ノズル当り吐出量1.0
g/分では、エア・サツカー導糸溝入口にフイラ
メントが完全に付着してしまいエア・サツカーへ
の導糸は不可能であつた。紡糸ノズル当り吐出量
を0.4g/分まで下げることによりエア・サツカ
ーへの導糸は可能になつたが、紡糸速度2500m/
分を越すと糸切れが多発し満足なフリース状物を
得ることは不可能であつた。 実施例6〜11、比較例4、5 実施例1〜5と同様にして、ジ−ベンジリデン
ソルビトールは0.2重量パーセントと一定にし、
ビス(1−t−ブチルパーオキシ−1−メチルエ
チル)ベンゼンの添加量のみを増減することによ
り第2表に示すメルトインデツクス(温度230℃、
荷重2160g)を有するポリプロピレン・ペレツト
を作製した。 これらのペレツトを用いて実施例1〜5と同様
にして目付20g/m2のポリプロピレン連続フイラ
メント不織布を得た。但し、紡糸ノズル当り吐出
量は1.0g/分、紡糸ノズルとエア・サツカーと
の間の距離Aは100cmにて紡糸を行なつた。第2
表に、それぞれの実施例および比較例における紡
糸温度、紡糸速度と紡糸性ならびにかくして得ら
れた連続フイラメント不織布のフイラメント重量
分布均一性と開繊性を示す。
【表】 実施例12〜15、比較例6、7 メルトインデツクス5g/10分(温度230℃、
荷重2160g)のポリプロピレン・パウダーにジク
ミルパーオキサイド0.08重量パーセントおよび第
3表に示すそれぞれの結晶核剤を添加して均一に
混合したのち、押出機に通して加熱溶融すること
により、メルトインデツクス155g/10分(温度
230℃、荷重2160g)のポリプロピレン・ペレツ
トを得た。こうして得たそれぞれのペレツトを
195℃の紡糸温度で、孔径0.22mmの800個の紡糸ノ
ズルを、長さ500mm、幅40mmの矩形状を成すよう
に面状配置させた紡糸口金より紡糸ノズル当り
0.9g/分の吐出量で溶融紡糸し、紡糸ノズルの
下方90cmの位置に設置したエア・サツカー内に連
続フイラメントを導入して4000m/分の紡糸速度
となる様に高速度エアジエツトを噴射させ、実施
例1〜5と同様にして目付40g/m2の連続フイラ
メント不織布を得た。第3表にそれぞれの結晶核
剤を添加して得られたポリプロピレン・ペレツト
の結晶化開始温度と紡糸性および不織布のフイラ
メント重量分布均一性と開織性を示す。
【表】 実施例16〜18、比較例8〜10 実施例1〜5のポリプロピレン・ペレツトを用
い、紡糸温度200℃で第4表に示すそれぞれの紡
糸ノズルとエア・サツカーとの間の距離Aにて、
実施例1〜5と同様にして目付30g/m2の連続フ
イラメント不織布を得た。なお、紡糸速度が3500
m/分になる様に高速度エアジエツトを噴射させ
た。第4表に、それぞれの場合に要したエア噴射
量、紡糸ノズル当り吐出量を紡糸性ならびに得ら
れた不織布のフイラメント重量分布均一性および
開繊性を示す。
【表】 発明の効果 以上詳細に説明してきたように、本発明の方法
によれば、フイラメントの重量分布均一性に優れ
るだけでなく開繊性にも優れた非常に見掛け品位
の良いポリプロピレン連続フイラメント不織布を
得ることが可能になる。また、フイラメントを延
伸するに要するエア・エネルギーを削減できるだ
けでなく、低い温度で紡糸出来るため紡糸頭を加
熱するに要するエネルギーも少なくて済み、エネ
ルギー効率性に優れている。また、紡糸頭温度を
低温に維持できるためクリーニング期間を長くす
ることができる。更に、きわめて生産性が高く、
かつ、紡糸ノズルとエア・サツカー間の距離を短
かくできるため建屋スペースも節約でき、工業上
きわめて有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の方法の実施に用いる装置の
一例を示す側面図である。図中、1は紡糸口金、
2は連続フイラメント、3は冷風装置、4はエ
ア・サツカー、5はエア・サツカー導糸溝、6は
エアジエツト噴射口、7はエア吸引ボツクス、8
は捕集器、9はフリース状物である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 多数の紡糸ノズルより空気中に溶融紡糸され
    た多数のポリプロピレン連続フイラメントを、そ
    れらのフイラメントの少なくとも表面層が凝固す
    るに足る距離だけ下方位置に設置したエア・サツ
    カー内にそれらのフイラメントを導入して、高速
    度エアジエツトの作用により延伸と送り出し作用
    とを受けさせたのち、それらのフイラメントを多
    孔性かつ移動する捕集器上に吹きつけてポリプロ
    ピレン連続フイラメント不織布を製造する方法に
    おいて、温度230℃、荷重2160gにおけるメルト
    インデツクスが70〜500g/10分であり、かつ、
    示差走査熱量計(DSC)において溶融状態から
    10℃/分の速度で冷却した時の結晶化開始温度が
    120℃以上であるポリプロピレン樹脂を、その樹
    脂の融点より10℃〜60℃高い紡糸温度で紡糸ノズ
    ルより空気中に吐出させることを特徴とするポリ
    プロピレン連続フイラメント不織布の製造方法。 2 紡糸ノズルの下方60cm〜150cmの位置に設置
    したエア・サツカー内に多数のポリプロピレン連
    続フイラメントを導入することを特徴とする特許
    請求の範囲第1項に記載のポリプロピレン連続フ
    イラメント不織布の製造方法。
JP59274553A 1984-12-28 1984-12-28 ポリプロピレン連続フイラメント不織布の製造方法 Granted JPS61160469A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59274553A JPS61160469A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 ポリプロピレン連続フイラメント不織布の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59274553A JPS61160469A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 ポリプロピレン連続フイラメント不織布の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61160469A JPS61160469A (ja) 1986-07-21
JPH0122374B2 true JPH0122374B2 (ja) 1989-04-26

Family

ID=17543325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59274553A Granted JPS61160469A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 ポリプロピレン連続フイラメント不織布の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61160469A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61160469A (ja) 1986-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0527489B1 (en) Polyethylene terephthalate-based meltblown nonwoven fabric and process for producing the same
US2604667A (en) Yarn process
JPH0124888B2 (ja)
JPS636107A (ja) ポリプロピレン極細繊維の製造方法
KR100770188B1 (ko) 폴리에스테르 혼섬사의 제조 방법
CA2137375A1 (en) High speed spun filament yarns based on polycaprolactam and production thereof
JPS61155437A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
JPH07126916A (ja) サーモトロピック液晶ポリマーフィラメントの製法
JP2543548B2 (ja) ポリプロピレン極細繊維不織布
JPH04333616A (ja) 高強力モノフィラメントの製造方法
JPH0122374B2 (ja)
JPH06248551A (ja) 脂肪族ポリエステル系メルトブローン不織布とその製造法
US3330899A (en) Method of forming filaments from polyamide and styrene polymer mixtures
JP2004513248A (ja) 高分子混合物から合成糸を製造する方法
JPH0238686B2 (ja)
CN1058063C (zh) 可热粘合纤维的制造方法
JPH03234811A (ja) ポリエステル繊維の溶融紡糸方法
JPH0156164B2 (ja)
JPS622062B2 (ja)
JPH0711556A (ja) メルトブロー不織布の製造装置
KR102167672B1 (ko) 형태안정성이 향상된 재생 폴리에스테르 이형단면사 및 이의 제조방법
KR20020001307A (ko) 폴리프로필렌 섬유의 제조방법 및 장치
JP2842243B2 (ja) 溶融紡糸装置
JPS6229525B2 (ja)
JP2001146637A (ja) バインダー用ポリイミド繊維及びその製造方法