JPH04333616A - 高強力モノフィラメントの製造方法 - Google Patents

高強力モノフィラメントの製造方法

Info

Publication number
JPH04333616A
JPH04333616A JP13569391A JP13569391A JPH04333616A JP H04333616 A JPH04333616 A JP H04333616A JP 13569391 A JP13569391 A JP 13569391A JP 13569391 A JP13569391 A JP 13569391A JP H04333616 A JPH04333616 A JP H04333616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
temperature
flow temperature
melt
monofilament
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13569391A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Sugita
杉田 幸男
Junyo Nakagawa
潤洋 中川
Yoshio Kishino
岸野 喜雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP13569391A priority Critical patent/JPH04333616A/ja
Publication of JPH04333616A publication Critical patent/JPH04333616A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、溶融液晶性ポリマーか
らなる単糸繊度50〜2000デニールの繊維を、溶融
紡糸後空冷により製造する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】溶融液晶性ポリマーを溶融紡糸し、次い
で熱処理して高強力高弾性の繊維を製造することが特公
昭55−20008号公報に記載されている。また、従
来ポリリエステルやナイロン等のポリマーを溶融紡糸し
て太デニールの繊維を製造する場合、空気冷却だけでは
冷却能力の点で限界があるので、冷媒として水を用いる
ことが特開昭47−19112号公報に記載されている
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は溶融液晶性ポ
リマーからなる単糸繊度50〜2000デニールの繊維
を溶融紡糸後、液体冷却することなく空気冷却して得る
ことにより、繊維軸方向のデニール班が小さく、しかも
繊維内の構造が均一な高強度高弾性率の繊維を提供する
にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、溶融液晶性ポ
リマーからなる単糸繊度50〜2000デニールの繊維
を、溶融紡糸後空冷して製造する方法において、溶融液
晶性ポリマーとして流れ温度+10℃での溶融粘度が5
0〜2000ポイズのポリマーを用い、口金温度を流れ
温度〜流れ温度+50℃とし、該ポリマーを剪断速度1
03〜105sec−1でノズル孔より押し出し、ノズ
ル下10〜100cmの間で0〜100℃の空気層で冷
却した後巻取ることを特徴とする溶融液晶性ポリマーか
らなる単糸繊度50〜2000デニールの繊維の製造方
法である。
【0005】本発明においては流れ温度+10℃での溶
融粘度が50〜2000ポイズの溶融液晶性ポリマーが
用いられる。溶融粘度がこの範囲外では本発明の空冷条
件で冷却したとしてもデニール班のない均一な太デニー
ルの繊維が得られない。
【0006】本発明に用いる溶融液晶性ポリマーとして
は、例えば下記に示す反復構成単位の組み合せからなる
ものがある。
【0007】
【化1】
【0008】本発明の効果が最も顕著に発揮されるのは
、本質的に下記(A)、(B)の反復構成単位から成る
部分が80モル%以上であるポリマー、特に(B)の成
分が3〜45モル%である芳香族ポリエステルである。
【0009】
【化2】
【0010】本発明に言う溶融液晶性とは、溶融相にお
いて光学的異方性を示すものである。このような特性は
、公知の方法、例えば、ホットステージにのせた試料を
窒素雰囲気下で昇温加熱し、その透過光を観察すること
により容易に認定することが出来る。上記溶融液晶性ポ
リマーには、本発明の効果を損わない範囲内で各種添加
剤や他の熱可塑性ポリマーを添加することが出来る。
【0011】このポリマーを用いて口金温度を流れ温度
〜流れ温度+50℃とし、剪断速度103〜105se
c−1でノズルより押し出す。口金温度が流れ温度+5
0℃を越えるとポリマーの分解が生じ好ましくない。ま
た剪断速度が103sec未満では繊維の配向が不十分
で強度が出ない。また剪断速度が105sec−1を越
えると防止安定性が低下する。本発明にいう剪断速度δ
は、円形ノズルの場合は次式により求めることが出来る
。 δ=4Q/πr3(sec−1) 但し、r:ノズルの孔の半径(cm) Q:単孔当たりのポリマー吐出量(cm/sec)
【0
012】さらに押し出した糸条は、ノズル下10〜10
0cmの間で0〜100℃の空気層で冷却する。好まし
くは、0〜50℃である。0℃未満ではノズル表面を降
温させ紡糸性が不安定となり、100℃を越えると冷却
効果が半減し、糸条の細化が不均一となるため長さ方向
でデニール班が発生する。ノズル下10cmまでのとこ
ろで冷却すると、ノズル面の温度を降温させるばかりか
、紡糸頭の温度を低下させることになり紡糸安定性が低
下する。ノズル下10cmより下は出来るだけ長い距離
を冷却することが好ましい。糸の冷却を促進するために
送風機を用いる場合は、風量を1.6〜10.7m/s
ecとすることが好ましい。10.7m/secを越え
ると糸がふれるため安定に紡糸が出来なくなることがあ
る。本発明においては、このような溶融紡糸方法を採用
することにより、溶融液晶性ポリマーからなる単糸繊度
50〜2000デニールの繊維を、デニール班が小さく
繊維内構造が均一な繊維として得ることができる。 50デニール未満の繊維は、本発明の空冷条件を用いず
とも製造出来、2000デニールを越えると本発明の空
冷条件を用いたとしても均一な構造の繊維が得られなく
なる。
【0013】さらに、本発明において、溶融液晶性ポリ
マーを溶融紡糸するに際して、例えば、次の2種のタイ
プのマスターチップを混練後紡糸することにより着色し
た高強度・高弾性率のモノフィラメントを得ることがで
きる。マスターチップ(x):顔料、染料あるいはカー
ボンブラック等の着色剤をポリオレフィン系分散剤に1
次混練する。1次混練に使用するポリオレフィン系分散
剤の量は、着色剤に対し、0.5〜1.5倍が好ましい
。このものを溶融液晶性を有するポリマー(紡糸ポリマ
ーと同一でなくても良い)と2次混練して着色剤濃度が
5〜60重量%となるように調整したマスターチップ。 より好ましい着色剤濃度は、5〜20重量%である。マ
スターチップ(y):顔料、染料あるいは、カーボンブ
ラック等の着色剤をポリオレフィン系分散剤に1次混練
し、このものをポリオレフィン系分散剤に2次混練して
、着色剤濃度5〜60重量%のマスターチップとする。 あるいは着色剤をポリオレフィン系分散剤に混練し、着
色剤濃度を5〜60重量%のマスターチップとする。よ
り好ましい着色剤濃度は20〜40重量%である。得ら
れる原着繊維に対して、着色剤は0.1〜3重量%、好
ましくは0.3〜1.5重量%含まれていることが実用
的である。
【0014】本発明の太デニール繊維は紡糸したままの
状態で高強度・高弾性率のモノフィラメントであるが、
該繊維の流れ温度(FT)℃以下(FT−80)℃以上
の温度で熱処理することにより、繊維の強度を50%以
上増大することが出来る。この流れ温度はDSC(例え
ば、Mettler社製、TA3000)で温度上昇下
での吸熱ピークを測定することで容易に流れ温度を測る
ことができる。この流れ温度は、熱処理によって漸新的
に上昇するものである。従って、初めの流れ温度より高
い熱処理温度にすることも可能である。熱処理は、窒素
ガス等の不活性雰囲気中、減圧下、あるいは空気等の酸
素含有雰囲気中で行なわれる。但し雰囲気中の水分は加
水分解等をおこし、強度上昇に悪影響を及ぼすので除湿
された雰囲気(露点が−40℃以下)で行うことが好ま
しい。この時の巻取ボビンは、ステンレス製のツバ付き
ボビンを用いることで耳落ちを防止出来、穴空きボビン
を用いることで巻き密度0.3〜0.9g/cm3で巻
き取ったボビンを、細デニール繊維では糸条間に空隙を
設けるため巻き取ったボビンを巻返して巻き密度を下げ
て熱処理を行なっていたが、そのような操作を行なうこ
となく直接熱処理が可能である。
【0015】本発明によって得られた繊維は、例えば、
ホースの被覆材,ネット,各種防護用品,スポーツ用品
,等に広く使用される。
【0016】
【実施例】本発明において溶融粘度は流れ温度+10℃
にて剪断速度1000sec−1で測定した。本発明に
言うηinhとは、試料をペンタフルオロフェノールに
0.1重量%溶解し(60〜80℃)、60℃の恒温槽
中で、ウッペローデ型粘度計で測定する。 ηinh=ln(ηrel)/C [ηrel:相対粘度、C:溶融濃度]
【0017】実
施例1 構成単位(A)と(B)が70/30モル比である全芳
香族ポリエステルポリマー(A1)を用いた。
【0018】
【化3】
【0019】このポリマーの物性は ηinh=6.0dl/g 溶融粘度=800ポイズ F    T=278℃ であった。全芳香族ポリエステルポリマー(A1)を3
0mmφの2軸押出機を用いて溶融した。紡糸頭ではメ
タルサンド(#60〜80)および20μのナスロンフ
イルターで濾過し、0.65mmφ×1ホールの口金よ
り剪断速度1.0×104sec−1で吐出した。紡糸
頭の温度は320℃,口金温度を310℃とし、ノズル
下30cm±10cmのところを送風機にて25℃で風
量5m/secで冷却し巻取速度450m/分で巻き取
り、610dのモノフィラメントを得た。さらにこのモ
ノフィラメントを180〜280℃で18時間熱処理す
ることにより、強度19.5g/d、弾性率525g/
dのモノフィラメントが得られた。このモノフィラメン
トは内側と外側の密度が均斉化されているため、表面部
分の割れやはがれがなく、産業用途に用いた場合、摩擦
および摩耗に強く、耐久寿命が向上した。
【0020】実施例2〜4 ノズル下の冷却する幅および冷却温度を表1に示す如く
種々変更する以外実施例1と同様にモノフィラメントを
製造した。得られたモノフィラメントの物性を表1に示
す。
【0021】比較例1 ノズル下を冷却しない他は実施例1と同様にして600
デニールのモノフィラメントを450m/分で巻取った
。このモノフィラメントは均斉度が大巾に低下しており
、しかも溶融したポリマーが十分に固化する前に巻取り
が行なわれるため、モノフィラメント間の膠着また膠着
により偏平な断面糸となり、製品形態をなさなかった。 得られたモノフィラメントの物性を表1に示す。
【0022】比較例2 ノズル下空気層による冷却を行なわず、ノズル下50c
mの所に水浴槽(15℃)を設け紡出モノフィラメント
を冷却する以外実施例1と同様にモノフィラメントを得
た。この水冷法を用いた場合、ノズル下から水浴槽直前
までは紡出モノフィラメント(200℃以上) は半溶
融状態で水浴槽に導入されるため、この間紡出モノフィ
ラメントは内側と外側で冷却速度が異なる。このため外
側は急冷により結晶性が高く、内側部は徐冷により結晶
性が低下することとなり、得られるモノフィラメントは
スキンコア構造となり、デニール均斉度が低く、また強
度も上がらない。よって摩擦時や折曲時に割れや座屈を
生じ易い。得られたモノフィラメントの物性を表1に示
す。
【0023】比較例3 構成単位(A)と(B)が70/30モル比である全芳
香族ポリエステルポリマー(A2)を用いた。
【0024】
【化4】
【0025】このポリマーの物性は ηinh=7.0dl/g 溶融粘度=3000ポイズ F    T=278℃ であった。このポリマーを実施例1と同様に紡糸したと
ころ、溶融粘度が高いため冷却されにくくデニール班が
生じて製品としては用いることが出来なかった。
【0026】
【表1】
【0027】実施例5〜7 実施例1で用いた全芳香族ポリエステルポリマー(A1
)を用い、紡糸時に以下の3種類のマスターチップをA
1に対して3%混練する他は実施例3と同様にモノフィ
ラメントを得た。 ■カーボンブラック:ポリエチレン系分散剤を1:10
で混練したマスターチップ。 ■ペリレンレッド:ポリエチレン系分散剤を1:10で
混練したマスターチップ。 ■カーボンブラック:ペリレンレッド:ポリエチレン系
分散剤を1:1:20で混練したマスターチップ。 カーボンブラックおよび顔料であるペリレンレッドを添
加して紡糸を行なったが、性能的に無添加のモノフィラ
メントと同レベルであった。得られたモノフィラメント
の性能を表2に示す。
【0028】比較例4 前述の■のマスターチップを用いて比較例2と同様に紡
糸を行なった。得られたモノフィラメントの性能を表2
に示す。強度、弾性率ともに空冷のものに比べて劣って
いる。
【0029】
【表2】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  溶融液晶性ポリマーからなる単糸繊度
    50〜2000デニールの繊維を、溶融紡糸後空冷して
    製造する方法において、溶融液晶性ポリマーとして、流
    れ温度+10℃での溶融粘度が50〜2000ポイズの
    ポリマーを用い、口金温度を流れ温度〜流れ温度+50
    ℃とし、該ポリマーを剪断速度103〜105sec−
    1でノズル孔より押し出し、ノズル下10〜100cm
    の間で0〜100℃の空気層で冷却した後巻取ることを
    特徴とする溶融液晶性ポリマーからなる単糸繊度50〜
    2000デニールの繊維の製造方法。
  2. 【請求項2】  単糸繊度50〜2000デニールの繊
    維を巻き密度0.3〜0.9g/cm3で巻き取ったボ
    ビンを流れ温度以下流れ温度−80℃以上で熱処理する
    方法。
JP13569391A 1991-05-10 1991-05-10 高強力モノフィラメントの製造方法 Pending JPH04333616A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13569391A JPH04333616A (ja) 1991-05-10 1991-05-10 高強力モノフィラメントの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13569391A JPH04333616A (ja) 1991-05-10 1991-05-10 高強力モノフィラメントの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04333616A true JPH04333616A (ja) 1992-11-20

Family

ID=15157707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13569391A Pending JPH04333616A (ja) 1991-05-10 1991-05-10 高強力モノフィラメントの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04333616A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998055674A1 (fr) * 1997-06-06 1998-12-10 Michelin Recherche Et Technique, S.A. Monofilament en polyester(amide) aromatique thermotrope
US5945216A (en) * 1998-09-10 1999-08-31 Celanese Acetate Llc Process for making high denier filaments of thermotropic liquid crystalline polymers and compositions thereof
EP0985749A3 (en) * 1998-09-10 2000-08-09 Celanese Acetate, LLC. Process for direct on-bobbin heat treating of high denier filaments of thermotropic liquid crystalline polymers
EP0985748A3 (en) * 1998-09-10 2000-08-09 Celanese Acetate, LLC. Process for making high denier filaments of thermotropic liquid crystalline polymers and composition thereof
US6106942A (en) * 1998-12-02 2000-08-22 Celanese Acetate Llc Liquid crystalline polymer monofilaments having improved adhesion characteristics
JP2008214842A (ja) * 2007-02-07 2008-09-18 Toray Ind Inc 液晶ポリエステル繊維の製造方法
JP2009242992A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Toray Ind Inc 液晶ポリエステル繊維およびその製造方法
CN102071493A (zh) * 2011-01-20 2011-05-25 东华大学 一种热致性液晶聚芳酯纤维的制备方法
EP2594668A1 (en) 2007-02-28 2013-05-22 Toray Industries, Inc. Liquid crystalline polyester fiber and process for production of the same

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998055674A1 (fr) * 1997-06-06 1998-12-10 Michelin Recherche Et Technique, S.A. Monofilament en polyester(amide) aromatique thermotrope
US6187437B1 (en) 1998-09-10 2001-02-13 Celanese Acetate Llc Process for making high denier multilobal filaments of thermotropic liquid crystalline polymers and compositions thereof
EP0985750A3 (en) * 1998-09-10 2000-08-09 Celanese Acetate, LLC. Process for making high denier multilobal filaments of thermotropic liquid crystalline polymers and compositions therefrom
EP0985749A3 (en) * 1998-09-10 2000-08-09 Celanese Acetate, LLC. Process for direct on-bobbin heat treating of high denier filaments of thermotropic liquid crystalline polymers
EP0985748A3 (en) * 1998-09-10 2000-08-09 Celanese Acetate, LLC. Process for making high denier filaments of thermotropic liquid crystalline polymers and composition thereof
US5945216A (en) * 1998-09-10 1999-08-31 Celanese Acetate Llc Process for making high denier filaments of thermotropic liquid crystalline polymers and compositions thereof
USRE37526E1 (en) 1998-09-10 2002-01-22 Celanese Acetate Llc Process for making high denier filaments of thermotropic liquid crystalline polymers and compositions thereof
US6106942A (en) * 1998-12-02 2000-08-22 Celanese Acetate Llc Liquid crystalline polymer monofilaments having improved adhesion characteristics
JP2008214842A (ja) * 2007-02-07 2008-09-18 Toray Ind Inc 液晶ポリエステル繊維の製造方法
EP2594668A1 (en) 2007-02-28 2013-05-22 Toray Industries, Inc. Liquid crystalline polyester fiber and process for production of the same
US8673174B2 (en) 2007-02-28 2014-03-18 Toray Industries, Inc. Liquid crystalline polyester fiber and process for production of the same
US9169578B2 (en) 2007-02-28 2015-10-27 Toray Industries, Inc. Liquid crystalline polyester fiber and process for production of the same
JP2009242992A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Toray Ind Inc 液晶ポリエステル繊維およびその製造方法
CN102071493A (zh) * 2011-01-20 2011-05-25 东华大学 一种热致性液晶聚芳酯纤维的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4827999A (en) Polyester fiber having excellent thermal dimensional _ stability, chemical stability and high _ tenacity and process for the production thereof
JPH04333616A (ja) 高強力モノフィラメントの製造方法
JP2005179823A (ja) ポリエステル繊維の製造方法、及び溶融紡糸用紡糸口金
US20020114598A1 (en) Apparatus for manufacturing optical fiber made of semi-crystalline polymer
JPS62243824A (ja) ポリエステル極細繊維の製造方法
JP2001172821A (ja) ポリオキシメチレン繊維の製造方法
JPH1037020A (ja) ポリ乳酸系生分解性繊維の製造方法
JPH05195309A (ja) ポリエステル繊維の溶融紡糸冷却装置
JPH09256240A (ja) 液晶性芳香族ポリエステル長繊維の熱処理方法
JP2861335B2 (ja) ナフタレートポリエステル繊維の製造方法
JP3731788B2 (ja) ポリエステル繊維の製造方法
JPS5891811A (ja) 紡糸方法
KR101567667B1 (ko) 모노 필라멘트 및 그 제조방법
JP2006336117A (ja) ポリエステル中空糸の製造方法
JP3265686B2 (ja) 液晶形成性ポリエステルの溶融紡糸方法
JP4056288B2 (ja) ポリエステル極細マルチフィラメント糸の製造方法
JPH10251919A (ja) ポリエステル繊維およびその製造方法
JPH04343710A (ja) 芳香族ポリエーテルケトンモノフィラメントの製造法
JP2001098415A (ja) ポリアミド繊維糸条の溶融紡糸方法
JPH06166909A (ja) 溶融異方性芳香族ポリエステル極細繊維の製造方法
JP2002194617A (ja) 産業資材用ポリエステル繊維の製造方法
JPH09279415A (ja) 太繊度ポリアミド繊維及びその製造法
JP2000345428A (ja) ポリオレフィン系繊維の製造方法
CN118186612A (zh) 一种聚芳酯细旦纤维及其制备方法
JPS648085B2 (ja)