JP2994701B2 - ポリエステル樹脂用溶融粘度抵下剤及びポリエステル繊維 - Google Patents

ポリエステル樹脂用溶融粘度抵下剤及びポリエステル繊維

Info

Publication number
JP2994701B2
JP2994701B2 JP19229690A JP19229690A JP2994701B2 JP 2994701 B2 JP2994701 B2 JP 2994701B2 JP 19229690 A JP19229690 A JP 19229690A JP 19229690 A JP19229690 A JP 19229690A JP 2994701 B2 JP2994701 B2 JP 2994701B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melt viscosity
polyester resin
polyester
reducing agent
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19229690A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03223382A (ja
Inventor
保夫 石井
田中  勉
信行 鈴木
重俊 鈴江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to ITMI911328A priority Critical patent/IT1247930B/it
Priority to FR919105959A priority patent/FR2664910B1/fr
Publication of JPH03223382A publication Critical patent/JPH03223382A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2994701B2 publication Critical patent/JP2994701B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はポリエステル樹脂用の溶融粘度低下剤及び該
溶融粘度低下剤を用いて得られる高強力ポリエステル繊
維に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、ポリエステル樹脂は合成繊維として広く使用さ
れているが、合成繊維の強度を増すには、ポリマーの重
合度を大きくすれば良いとされている。しかしながらポ
リマーの重合度を上げると当然溶融粘度が上昇し加工性
が悪くなり生産性が低下する。溶融粘度を低下させるに
は、溶融温度を高くする事も一つの方法であるが、樹脂
の分解が促進されるため、ポリマー重合度を低下させ、
重合度の大きな高強度繊維を得るという目的を達し得な
い。
重合度の大きなポリエステルフィラメントは産業用の
高強力糸の分野に使われているが、更に強度を上げたい
という要求があり、このためには樹脂の溶融粘度を下げ
る必要がある。また、ステープル糸においては、ポリマ
ーの溶融粘度を下げることはノズルからの押し出し能力
の向上又は動力の低減につながり、生産性を上げること
に寄与する。
最近実用化されだした高速紡糸の分野でも吐出量を上
げるために樹脂の溶融粘度を下げることが有効である。
これらの問題を解決するため、滑剤の添加が考えられ
たが、例えばエチレンビスステアリン酸アミド、ステア
リン酸、ステアリルアルコール等を樹脂中に添加しても
溶融粘度は下がるが同時に樹脂の重合度も低下させる事
がわかっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明が解決しようとする課題は、ポリエステル樹脂
の重合度を本質的に低下させないで溶融粘度を低下させ
得る溶融粘度低下剤を見い出すこと並びにこれを用いて
紡糸が容易な高強力ポリエステル繊維を得ることであ
る。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは、特定の化合物が上記の課題に対し優れ
た効果を発揮する事を見い出し本発明を完成するに到っ
た。
すなわち本発明は一般式(1) (式中、A1,A2は炭素数6〜18のアルキル基又はアリー
ルアルキル基、nは0又は1、Xは −S−,−SO2−,−0−のうちのいずれかである。尚
ここでR1,R2はH又は炭素数4以下のアルキル基を示
す。) で表される化合物よりなるポリエステル樹脂用溶融粘度
低下剤、及び原料ポリエステル樹脂に上記のポリエステ
ル樹脂用溶融粘度低下剤を添加混合してなるポリエステ
ル樹脂組成物を溶融紡糸して得られるポリエステル繊維
を提供するものである。
本発明に係る式(1)の化合物においてA1,A2の炭素
数は上記範囲内において任意に選ぶ事ができる。A1,A2
の炭素数が6未満では分子量が低すぎて溶融温度で沸騰
して気泡を生じる場合があり、また18を越えると樹脂と
の相溶性が悪くなるため効果が不十分である。A1,A2
具体的にはn−ヘキシル基、n−オクチル基、n−ドデ
シル基、n−オクタデシル基等の直鎖アルキル基や、2
−ヘキシルデシル基、メチル分岐オクタデシル基等の分
岐アルキル基、又はベンジル基、2−フェニルエチル基
等のアリールアルキル基である。
本発明に係わる一般式(1)で表される化合物は で表される芳香族グリコールに対し、NaOH、KOH等のア
ルカリ触媒下に炭素数6〜18のハロゲン化アルキル及び
/又はハロゲン化アリールアルキルを反応させる事によ
り容易に得られる。
本発明に係わる一般式(1)で表される化合物の具体
例は次のようなものである。
本発明の溶融粘度低下剤はポリエステル樹脂に均一に
添加混合され、溶融紡糸時の高温にさらされても発煙し
たり、着色したりすることは殆どなく、耐熱性に優れて
いる。
本発明のポリエステル樹脂用溶融粘度低下剤を添加し
たポリエステル樹脂組成物からは、高強力のポリエステ
ル繊維を得ることができる。
高強力繊維を製造するにあたっては、高分子量のポリ
マーチップを使用することが前提となる。このポリマー
チップは紡糸の際には、通常280〜300℃で溶融される
が、ポリマー鎖同志の絡み合いのため高分子量のポリマ
ー程溶融粘度が高くなり吐出圧力の増加、曳糸性不良を
起こしやすくなる。しかしながら、本発明の溶融粘度低
下剤が存在することで紡糸圧力、糸張力が低下し紡糸が
円滑になる。
ノズルから吐出された糸条は一旦冷却され、固化す
る。ポリエステル樹脂を射出成型に用いる場合には冷却
時の結晶化促進が成型性向上の目的には好ましいのであ
るが、ポリエチレンテレフタレート樹脂等を溶融紡糸す
る際には冷却時の結晶化は好ましくない。本発明の溶融
粘度低下剤は紡糸ノズルからの冷却過程で樹脂の結晶化
をもたらすことはない。冷却され引き取られた未延伸の
繊維は次の延伸、熱処理工程で配向結晶化させられ高強
力の繊維となる。
本発明の溶融粘度低下剤はその目的とする性能を発揮
させる為には原料ポリエステル樹脂100部(重量基準、
以下同じ)に対して0.1から10部、好ましくは0.5から5
部添加する事が必要である。0.1部以下ではその効果は
殆ど期待できないし、10部以上では樹脂物性に悪影響が
あらわれる。
本発明の溶融粘度低下剤を原料ポリエステル樹脂に添
加する方法は、樹脂製造時或いは製造後適当な工程で添
加しても良いし、また紡糸時に樹脂ペレット又は溶融し
た樹脂に混合添加しても良い。
本発明に係る原料ポリエステル樹脂はポリエチレンテ
レフタレートを主たる繰り返し単位とするものが好まし
く、フェノール/テトラクロロエタン(60/40、重量
比)中、25℃の極限粘度が0.8以上であることが望まし
い。原料ポリエステル樹脂の極限粘度が0.8未満ではポ
リエステル樹脂の溶融粘度は、生産性を著しく阻害する
程大きくならないし、また目的とする高強力を発現でき
ない場合がある。
本発明の高強力ポリエステル繊維は上記の如き原料ポ
リエステル樹脂及び本発明の溶融粘度低下剤を均一に混
合し、溶融状態で紡出し、冷却後延伸、熱処理を施すこ
とにより得られる。紡出された糸は冷却後一旦未延伸糸
として巻き取った後に予熱延伸し、引き続き緊張下に熱
処理してもよいし、紡出糸を巻き取らずに引き取りロー
ラーで引き取り、引き続き加熱ローラー上で延伸、熱処
理してもよい。
延伸、熱処理は通常のポリエステル繊維と変わること
なく行なうことができる。延伸時の好ましい予熱温度は
60〜100℃、熱処理の好ましい温度は150〜250℃であ
る。高強力の繊維を得るための延伸倍率は4倍以上にす
ることが望ましい。
〔実 施 例〕 以下実施例をもって本発明を具体的に説明するが、本
発明は、これらの実施例に限定されるものではない。
実施例1 ポリエチレンテレフタレート樹脂に表1に示す化合物
を添加後、押出機にて溶融混合し、得られたストランド
を水冷後カッティングし試料とした。この樹脂組成物の
メルトフローインデックスを温度275℃、荷重2160gにお
ける直径2.095mm、長さ8mmのオリフィスから10分間に押
し出される溶融樹脂量として測定した。メルトフローイ
ンデックスが大きい程溶融粘度が低いと言える。メルト
フローインデックス測定後の試料をフェノール/テトラ
クロロエタン(60/40、重量比)溶液に溶解し、25℃に
おける極限粘度〔η〕を測定した。〔η〕が添加剤無添
加のものと同じものは、本質的に樹脂重合度の低下がな
いと言える。結果を表1に示す。
<結 果> 本発明の化合物は本質的に極限粘度の低下なく溶融粘
度を低下させることを可能にし、高い溶融粘度のポリエ
ステルの紡糸を容易にする。
実施例2 極限粘度1.2のポリエチレンテレフタレート樹脂100重
量部に対し、溶融粘度低下剤として本発明化合物を5
重量部添加し、ドライブレンドした。エクストルーダー
型溶融紡糸機にブレンド物を投入し、紡出部の温度を29
0℃とし、直径0.5mmの紡糸ノズルから3g/分の割合で吐
出した。紡出糸をノズルの直下2.5mの位置で1000m/分で
巻き取った。巻き取られた未延伸糸を油浴中で80℃で5
倍に延伸し、170℃で定長条件下30分熱処理した。
紡出時のノズル部の圧力は65kgf/cm2、未延伸糸の極
限粘度は0.98、延伸糸の強度は9.5g/dであった。
比較例1 実施例2と同様の実験を本発明化合物を添加せずに
行なった。
その結果、紡出時のノズル部の圧力は100kgf/cm2、未
延伸糸の極限粘度は0.97、延伸糸の強度は9.7g/dであっ
た。
実施例3 実施例2と同様の実験を溶融粘度低下剤として本発明
化合物を使用して行なった。
その結果、紡出時のノズル部の圧力は60kgf/cm2、未
延伸糸の極限粘度は0.98、延伸糸の強度は9.4g/dであっ
た。
実施例2〜3に示したように本発明のポリエステル樹
脂用溶融粘度低下剤となる化合物を添加することによっ
て、紡糸ノズル圧力を大幅に低下でき、高分子量で高強
力のポリエステル繊維の製造が容易になる。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI D01F 6/92 301 D01F 6/92 301H (72)発明者 鈴江 重俊 和歌山県和歌山市鳴神997―5 (56)参考文献 特開 昭57−131243(JP,A) 特開 昭48−76944(JP,A) 特公 昭47−17975(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C08L 67/00 - 67/08 C08K 5/00 - 5/59 D01F 6/92

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式(1) (式中、A1,A2は炭素数6〜18のアルキル基又はアリー
    ルアルキル基、nは0又は1、Xは −S−,−SO2−,−O−のうちのいずれかである。尚
    ここでR1,R2はH又は炭素数4以下のアルキル基を示
    す。) で表される化合物よりなるポリエステル樹脂用溶融粘度
    低下剤。
  2. 【請求項2】原料ポリエステル樹脂に請求項1記載の一
    般式(1)で表される化合物を添加し、混合してなるポ
    リエステル樹脂組成物を溶融紡糸して得られるポリエス
    テル繊維。
  3. 【請求項3】原料ポリエステル樹脂がエチレンテレフタ
    レートを主たる繰り返し単位とするポリエステル樹脂で
    ある請求項2記載のポリエステル繊維。
  4. 【請求項4】ポリエステル樹脂の極限粘度(フェノール
    /テトラクロロエタン(60/40、重量比)中、25℃)が
    0.8以上である請求項2又は3記載のポリエステル繊
    維。
  5. 【請求項5】一般式(1)で表される化合物の量がポリ
    エステル樹脂100重量部に対し0.1〜10重量部である請求
    項2〜4の何れか1項に記載のポリエステル繊維。
JP19229690A 1989-08-04 1990-07-20 ポリエステル樹脂用溶融粘度抵下剤及びポリエステル繊維 Expired - Fee Related JP2994701B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITMI911328A IT1247930B (it) 1990-07-20 1991-05-15 Fibre poliesteri
FR919105959A FR2664910B1 (fr) 1990-07-20 1991-05-16 Procede de production d'une fibre de polyester et fibre de polyester ainsi produite.

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-202540 1989-08-04
JP20254089 1989-08-04
JP20253889 1989-08-04
JP1-202538 1989-08-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03223382A JPH03223382A (ja) 1991-10-02
JP2994701B2 true JP2994701B2 (ja) 1999-12-27

Family

ID=26513442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19229690A Expired - Fee Related JP2994701B2 (ja) 1989-08-04 1990-07-20 ポリエステル樹脂用溶融粘度抵下剤及びポリエステル繊維

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2994701B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4536344B2 (ja) * 2003-08-27 2010-09-01 康博 小池 非複屈折性光学樹脂材料、同材料の製造方法並びに同材料を用いた光学素子

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03223382A (ja) 1991-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0047464B2 (en) Undrawn polyester yarn and process for manufacturing the same
EP0491947B1 (en) Polyester fiber
JP2994701B2 (ja) ポリエステル樹脂用溶融粘度抵下剤及びポリエステル繊維
US4968778A (en) Elastomeric polymers
KR100341939B1 (ko) 폴리아미드 6 중합체의 제조방법
CA1290521C (en) Process for manufacturing yarns by meltspinning polyethylene terephthalate
CA2153583A1 (en) Process for the preparation of polyketone fibres
US5820806A (en) Process for the preparation of polyketone fibers
KR100364894B1 (ko) 염색성과 방사성이 우수한 개질 폴리아미드6 섬유의제조방법
CN112111052A (zh) 一种pet扁丝的原料配方及其制备方法
KR930000244B1 (ko) 폴리에스테르 섬유
US4165346A (en) Copolymer of poly(4,7-dioxadecamethylene adipamide)-polycaprolactam containing terephthalic acid
KR100186902B1 (ko) 투명성이 우수한 폴리아미드 모노필라멘트의 조성물
KR100266972B1 (ko) 개질 폴리아미드 6 섬유의 제조방법
JPH0525372A (ja) ポリエステル樹脂用溶融粘度低下剤及びポリエステル樹脂組成物
KR970010723B1 (ko) 고속방사용 폴리에스터 섬유의 제조방법
JPH04285656A (ja) ポリエステル樹脂組成物及びポリエステル繊維
JP2000226730A (ja) 黒原着ポリアミド繊維及びその製造方法
JPH06108308A (ja) 改良特性を有する繊維、該繊維を製造するための組成物、及び繊維の特性を向上させる方法
JPH03223383A (ja) ポリエステル樹脂用溶融粘度抵下剤及びポリエステル繊維
JP3003155B2 (ja) 高強度高弾性率ポリエステル繊維の製造方法
JPS62250223A (ja) ポリブチレンテレフタレ−ト系繊維
KR20030025358A (ko) 염색성과 방사성이 우수한 개질 폴리아미드6의 제조방법
KR100580319B1 (ko) 폴리에스터사 및 그의 제조방법
JPH07324226A (ja) 経時安定性の高いポリヘキサメチレンアジパミドとポリεカプロアミドとのブレンド繊維の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071022

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees