JPS61155414A - 電線被覆用樹脂組成物 - Google Patents

電線被覆用樹脂組成物

Info

Publication number
JPS61155414A
JPS61155414A JP28177184A JP28177184A JPS61155414A JP S61155414 A JPS61155414 A JP S61155414A JP 28177184 A JP28177184 A JP 28177184A JP 28177184 A JP28177184 A JP 28177184A JP S61155414 A JPS61155414 A JP S61155414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
vinyl chloride
flame
vinyl
graft polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28177184A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazufumi Suzuki
一史 鈴木
Masaharu Tonomura
殿村 正治
Tamotsu Nakamura
中村 扶
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeon Corp
Original Assignee
Nippon Zeon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Zeon Co Ltd filed Critical Nippon Zeon Co Ltd
Priority to JP28177184A priority Critical patent/JPS61155414A/ja
Publication of JPS61155414A publication Critical patent/JPS61155414A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、難燃性低塩化水素発生性樹脂組成物に関し、
特に原子力発電所等のように高度の難燃性と災害時の人
命および機器の安全が要求される電力回路、制御回路に
用いられる難燃ケーブル用シース材料に適した難燃性樹
脂組成物に関するものである。
(従来の技術) 一般にケーブル用シース材料をノ・ロゲン系難燃剤を使
用せずに難燃化するためには、ポリ塩化ビニル(以下p
vc)に対し、三酸化アンチモン。
硼酸化合物、ポリリン酸アンモニウム等の固体難燃剤お
よびトリクレジルフォスフェート、クレジルジフェニル
フォスフェート、ジフェニルイソグロビルフェニルフオ
スフエート等の難燃可塑剤を多量に配合する。
また、燃焼時に発生する塩化水素ガス量を低減するため
には、シース材料単位重量当りに含まれるpvc量を低
下させる方法、又はシース燃焼時に発生する塩化水素を
、あらかじめ7−ス材料中に分散させた充てん剤(例え
ばpvc i o o重量部当たり60重量部以上の炭
酸カルシウム)により捕捉する方法を採用するのが一般
的である。
第一の方法を用いて樹脂組成物の塩化水素発生量を低減
するには、多量の配合剤を添加しなければならず、その
結果ケーブル用シース材料としての緒特性が不満足なも
のとなる。
また、g二の方法の場合、非ハロゲン系難燃剤を併用す
ればある程度の難燃性と塩化水素発生量低下を達成でき
るが、pvC量の1.5〜2倍量の添加物を必要とする
。この程度まで添加剤を配合した樹脂組成物は常態にお
ける引張強度、伸び等の機械的性質の低下のみならず、
耐油性、耐熱老化性、耐寒性の低下が著しくケーブル用
シース材料として不溝足なものとなる。従って難燃性や
塩化水素ガス発生量を不十分な値におさえ、ケーブル材
料としての特性を維持せざるを得ないのが現状である。
そこで、可塑化PvC組成物にエチレン−酢酸ビニル共
重合体(以下F、VA)、ニトリルゴム等のゴム分を添
加するか、EVAに塩化ビニルをグラフト重合させたエ
チレン−酢酸ビニル−塩化ビニル三元共重合体(以下E
VA−VC7重合体)を用いることにより多量の添加剤
を加えた状態での機械的性質、耐油性、耐寒性を改善す
る試みがなされている。
ところが、前者のゴム分のブレンドの場合には。
多量の充てん剤配合が可能であるものの、PVCとEV
A又はニトリルゴムとの軟化温度の差が大きいため、第
三成分として可塑剤を添加してpvCの軟化温度を調節
しなければならな〜・。しかしながら、可塑剤の添加量
を増大すると、常態時の引張強度、難燃性、耐油性、耐
熱老化性に悪影響を与えることとなる。また、難燃性を
維持するために難燃可塑剤を用いても添加量の増加とと
もに燃焼時のドリップ性は増加する。
一方、後者においては、EVA−MCI重合体として、
pvC量をあらかじめ低く抑え、さらにエチレンと酢酸
ビニルとの割合を適宜選択したものを用いることKより
、塩素含有量が低く、かつゴム弾性、耐寒性に優れた難
燃性樹脂組成物を得ることができる。
しかしながら、従来のEVA−VCZ重合体は。
その中のEVAの分子量が低く、かつ大量の配合剤と混
合されるため、得られた組成物は耐熱性。
耐油性が悪く、又、EVA中の酢酸ビニルの含量を上げ
ても耐油性は向上するものの耐寒性が悪化するため、ケ
ーブル用シース材料として満足できるものとはいいがた
い。
(発明が解決しようとする問題点) そこで本発明者は難燃性、低塩化水素ガス発生量等の災
害時に要求される特性と、耐油性、耐熱老化性、耐寒性
等のケーブル用材料として要求される特性とを同時に満
足するグラフト重合体含有樹脂組成物を開発すべく研究
を続けた結果本発明に到達した。
(問題点を解決するための手段) すなわち本発明は、エチレン95〜25重量%及びメタ
クリル酸エステル5〜75重量%の共重合体(以下EM
Eという)の存在下に、この共重合体の含有量が30〜
80重量%となるように。
塩化ビニル又は塩化ビニルを主体とする単量体混合物を
重合して得られるグラフト重合体を主成分とすることを
特徴とする電線被覆用樹脂組成物を提供するものである
本発明におけるグラフト重合体の製造に使用されるEM
E中のメタクリル酸エステルの含有量は5〜75重−!
1tlJのものである。メタクリル酸エステルの含有量
が5重量%未満のものはグラフト重合体とpvcとの相
溶性が乏しく、75重量%を越えるとガラス転移温度が
高すぎて、耐衝撃強度の発現が不十分である。EME中
のメタクリル酸エステルの例としては、メチルメタクリ
レート。
エチルメタクリレート、ブチルメタクリレート。
ヒドロキシエチルメタクリレート、ヒドロキシプロピル
メタクリレート、2−エチルへキシルメタクリレート、
オクチルメタクリレート、デシルメタクリレート、ドデ
シルメタクリレート、ラウリルメタクリレート等が挙げ
られるが、耐熱変形性成分として一酸化炭素、ビニルエ
ーテル、エチレン以外のオレフィン等を共重合させたも
のを用いてもよい。なお、この共重合体のメルトインデ
ックス(ASTMD−1238)はo、1〜3oop/
10m1n、好ましくは1〜1501/ 10 min
である0 グラフト重合体の製造方法としては、塊状重合法、溶液
重合法、!!!濁重合法、乳化重合法などの通常の塩化
ビニル重合法が採用できるが、経済性、製品の品質など
から懸濁重合法が好ましい。
重合にさいして、EMEのうち塩化ビニル単量体に溶解
するものは、水性媒体の存在下あるいは不存在下、20
〜80℃、30分〜5時間の条件で溶解して用いる。ま
た、塩化ビニル単量体に不溶のものは、粉砕等により1
粒径500ミクロン以下としたものを用いる。
懸濁重合法を行う場合、水の量は塩化ビニル又は塩化ビ
ニルを主体とする単量体混合物とEMEとの合計100
重量部当り通常100〜300重景部である重 量濁重合に際して用いられる分散剤としては。
例えばポリ酢酸ビニルの部分ケン化物、アルキルセルロ
ースなどのセルロース誘導体、ポリビニルピロリドン、
ポリアクリル酸、ポリアクリル酸塩などの高分子電解質
、無水マレイン酸−酢酸ビニル共重合体などの合成水溶
性高分子物質及びデングン、ゼラチン、トラガントゴム
などの天然高分子物質或委いはそれらの一種又はそれ以
上の混合物が挙げられる。また乳化重合の場合の乳化剤
としては、ソルビタンモノラウレート、ノルビタントリ
オレート、グリセリルモノステアレートのような多価ア
ルコールの部分エステル、ポリオキシエチレンノニルフ
ェニルエーテルのようなエーテル、ポリプロビレ/グリ
コール−ポリエチレングリコールブロック共重合体、高
級アルコール類のようなノニオン界面活性剤ニステアリ
ン酸ソーダ。
オレイン酸カリウムのような高級脂肪酸塩、ラウリル硫
酸ソーダのようなアルキル硫酸ソーダ、ドデシルベンゼ
ンスルフオン酸ソーダのようなアルキルアリルスルフオ
ン酸ソーダ及びアルキルコハク酸ソーダなどのアニオン
界面活性剤等が挙げられる。
懸濁重合触媒としては、塩化ビニルの懸濁重合で通常用
いられる触媒1例えば、ラウロイルパーオキサイド、a
a5−)リメチルヘキサノイルパーオキサイド、t−ブ
チルパーオキシピバレート。
ジイソプロピルパーオキシジカーボネート及びアセチル
シクロへキシルスルフォニルパーオキサイドなどのよう
な有機過酸化物並びにα、C−アゾビスイソブチロニト
リル及びα、aI−アゾビス24−ジメチルバレロニト
リルなどのアゾ化合物の一種または二種以上の混合物が
挙げられる。また、乳化重合触媒としては、過硫酸カリ
ウム、過硫酸アンモニウム等の水溶性のものが挙げられ
る。
グラフト重合において塩化ビニルと共に用いることので
きる単量体としては、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル
のようなビニルエステル類;アクリル酸メチルやアクリ
ル酸ブチルのようなアクリル酸エステル類:メタクリル
酸メチル、エタクリル酸プロピルのようなアルキルアク
リル酸エステル類;無水マレイン酸、マレイン酸エステ
ル、フマル酸エステルのような不飽和酸又はそのエステ
ル類;ビニルエーテル類:臭化ビニルや弗化ビニルのよ
うなハロゲン化ビニル類;塩化ビニリデン。
臭化ビニリデン、弗化ビニリデンのようなハロゲン化ビ
ニリデン類;芳香族ビニル化合物、アクリロニトリル、
メタクリロニトリル、エチレン、フロピレン、イソプチ
レ/、ブテン−1のよ5なα−オレフィン類などが挙げ
られる。
得られたグラフト重合体に所望に応じて難燃剤。
塩化水素捕捉剤、安定剤、可塑剤及び加工助剤などの通
常のpvc用添加剤を配合することができる。
難燃剤としては、水酸化アルミニウム、三酸化アンチモ
ン、酸化モリブデン、モリブデン酸アンモニウム、ポリ
リン酸アンモニウムなどが特に好適である。また、塩化
水素捕捉剤としては、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウ
ム、水酸化マグネシウム、塩基性炭酸マグネシウム及び
ドロマイトなどが挙げられる。
(実施例) 次に実施例により本発明を具体的に説明する。
重合体、単量体及び配合剤の使用部数及びチは重量基準
である。
くグラフト重合体の調製〉 例1 攪拌機付ステンレス製オートクレーブに、水150部、
エチレン−メチルメタクリレート共重合体(メチルメタ
クリレート含fi40%、メルトインデックス1109
710m1n) 45部1部分ケン化ポリ酢酸ビニル0
.8部を加え、脱気後塩化ビニル単量体55部を加え、
55℃で3時間攪拌した後、ラウロイルパーオキサイド
0.05部を添加して55℃で重合を開始し、生成重合
体中のエチレン−メチルメタクリレート共重合体量が5
0チになる時点で重合を停止させ、未反応塩化ビニル単
量体を回収した後脱水、乾燥し、グラフト重合体を得た
例2 攪拌機付ステンレス製オートクレーブに、水150部、
例1で用いたと同じエチレン−メチルメタクリレート共
重合体55部1部分ケン化ポリ酢酸ビニル0.8部を加
え、脱銀後塩化ビニル単量体45部を加え、55℃で3
時間攪拌した後、ラウロイルパーオキサイド0.05部
を添加して、55℃で重合を開始し、生成重合体中のエ
チレン−メチルメタクリレート共重合体量が64チにな
った時点で重合を停止させ、未反応塩化ビニル単量体を
回収した後、脱水、乾燥し、グラフト重合体を得た。
例&4 例1で用いたエチレン−メチルメタクリレート共重合体
の代りに、メチルメタクリレート含有量48チ、メルト
インデックス12I/10m1nのエチレン−メタクリ
レート共重合体を用いたほかは例1又は2と同様にして
グラフト重合体を得た。
例5 例1で用いたエチレン−メチルメタクリレート共重合体
の代りにメチルメタクリレート含有量25チ、メルトイ
ンデックス80!1/10m1nのエチレン−ブチルメ
タクリレート共重合体を用いたほかは例1と同様にして
グラフト重合体を得た。
例6 例1で用いたエチレン−メチルメタクリレート共重合体
の代りに酢酸ビニル含有量40チ、メルトインデックス
80J’710m1nのE”/Aを用いたほかは例1と
同様にしてグラフト重合体を得た。
以上の各側で得られたグラフト重合体の性状を第1表に
示す。
〈グラフト重合体の物性試験〉 グラフト重合体100部、三塩基性硫酸鉛5部。
ステアリン酸鉛1部、水酸化アルミニウム40部。
炭酸カルシウム15部、三酸化アンチ上15部を混合し
、これを160℃で10分間ロールで混練しシートとし
、380℃、圧力50に9/cdで5分間プレスして試
験片を作製し、試験に供した。
なお、常温引張り特性及び耐油性は脆化温度JIS−に
−6723(但し使用油はASTM$2)。
酸素指数はJIS−に−7201,塩化水素発生量はJ
C8(日本電線工業会規格)53号に準拠して測定した
結果を第2表に示す。第2表よりわかるように本発明に
おけるグラフト重合体を用いる(例1〜5)ことにより
、燃焼時に発生する塩化水素量を15041/&以下に
抑えることができる。さらKF、Vk−VCI重合体を
使用した場合(例6)と比べ、物性は同等又はそれ以上
であり、特に耐寒性が優れていることがわかる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エチレン95〜25重量%及びメタクリル酸エステル5
    〜75重量%の共重合体の存在下に、この共重合体の含
    有量が30〜80重量%となるように、塩化ビニル又は
    塩化ビニルを主体とする単量体混合物を重合して得られ
    るグラフト重合体を主成分とすることを特徴とする電線
    被覆用樹脂組成物。
JP28177184A 1984-12-27 1984-12-27 電線被覆用樹脂組成物 Pending JPS61155414A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28177184A JPS61155414A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 電線被覆用樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28177184A JPS61155414A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 電線被覆用樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61155414A true JPS61155414A (ja) 1986-07-15

Family

ID=17643743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28177184A Pending JPS61155414A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 電線被覆用樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61155414A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0352714A2 (en) * 1988-07-25 1990-01-31 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Flame retardant resin composition and flame retardant insulated cable
JPH0234653A (ja) * 1988-07-25 1990-02-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 難燃性樹脂組成物及び難燃性絶縁電線
JPH0245551A (ja) * 1988-08-06 1990-02-15 Sumitomo Electric Ind Ltd 難燃性樹脂組成物及び難燃性絶縁電線

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4829892A (ja) * 1971-08-19 1973-04-20
JPS49108195A (ja) * 1973-01-29 1974-10-15

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4829892A (ja) * 1971-08-19 1973-04-20
JPS49108195A (ja) * 1973-01-29 1974-10-15

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0352714A2 (en) * 1988-07-25 1990-01-31 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Flame retardant resin composition and flame retardant insulated cable
JPH0234653A (ja) * 1988-07-25 1990-02-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 難燃性樹脂組成物及び難燃性絶縁電線
JPH0245551A (ja) * 1988-08-06 1990-02-15 Sumitomo Electric Ind Ltd 難燃性樹脂組成物及び難燃性絶縁電線

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0364717A1 (en) Flame and smoke retardant cable insulation and jacketing compositions
JP5005349B2 (ja) 難燃性の、ハロゲンを含まない組成物
JP2671267B2 (ja) 難燃性ポリマー組成物と、その電気ケーブル被覆への応用
JP4663112B2 (ja) 難燃性ポリオレフィン組成物
JP2002508023A (ja) ポリオレフィン組成物
JPH02145633A (ja) 難燃性ポリオレフィン系樹脂組成物
JPS61155414A (ja) 電線被覆用樹脂組成物
CN109705433A (zh) 一种具有优异绝缘稳定性的高压进线护套料
JP3051422B2 (ja) 電線被覆用電気絶縁性樹脂組成物
JPS61188408A (ja) 電線被覆用樹脂組成物
US4211853A (en) Flame retardant halohydrocarbon polymer composition
JPH069843A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JP3051211B2 (ja) 難燃性ポリオレフィン系樹脂組成物および成形品
JPS62285940A (ja) 軟質難燃樹脂組成物
JPH09176426A (ja) 含フッ素樹脂組成物
JP3883966B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JPS5911349A (ja) 難燃性軟質熱可塑性樹脂組成物
JPS646662B2 (ja)
JP2531746B2 (ja) ゴム組成物
JP4953266B2 (ja) エチレン・酢酸ビニル共重合体の燃焼時の酸素指数と殻形成性の改善方法
JP3523703B2 (ja) 熱可塑性フッ素樹脂被覆自動車用電線
JPH0475257B2 (ja)
JPS5939467B2 (ja) 耐火災性軟質樹脂組成物
JPH11158221A (ja) 塩化ビニル系樹脂及び塩素化塩化ビニル系樹脂
JPH0547216A (ja) 難燃性電気絶縁組成物