JP2671267B2 - 難燃性ポリマー組成物と、その電気ケーブル被覆への応用 - Google Patents

難燃性ポリマー組成物と、その電気ケーブル被覆への応用

Info

Publication number
JP2671267B2
JP2671267B2 JP1501050A JP50105089A JP2671267B2 JP 2671267 B2 JP2671267 B2 JP 2671267B2 JP 1501050 A JP1501050 A JP 1501050A JP 50105089 A JP50105089 A JP 50105089A JP 2671267 B2 JP2671267 B2 JP 2671267B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
copolymer
ethylene
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1501050A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02502833A (ja
Inventor
ブレアン,パトリス
Original Assignee
ノルソロール
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノルソロール filed Critical ノルソロール
Publication of JPH02502833A publication Critical patent/JPH02502833A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2671267B2 publication Critical patent/JP2671267B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/44Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins
    • H01B3/441Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins from alkenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C08L23/0853Vinylacetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C08L23/0869Acids or derivatives thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、エチレンコポリマーを含む難燃性ポリマー
組成物に関するものであり、さらに詳しくは、従来方法
によって金属ケーブル用絶縁被覆のような難燃性の高い
製品に加工可能なハロゲン化誘導体を含まない組成物に
関するものである。
ポリマー材料を含む組成物の難燃性を改良すること
は、その可燃性と火炎伝播特性とを大幅に減少させるた
めに、この種材料のメーカーおよび加工業者が常に求め
ている目標である。ハロゲン化誘導体を不燃化剤として
用いることはよく知られているが、燃焼時に有毒且つ腐
食性のガスが発生するという大きな問題がある。従っ
て、メーカーおよび加工業者は水酸化アルミニウム、水
酸化マグネシウム等の金属酸化物、金属水酸化物または
金属無機塩を含む組成物の開発に取り組んでいる。
しかし、これらの無機添加剤を望ましい難燃性を遂成
するのに十分な量添加した場合には、機械的性質が悪い
及び/又は押出等の従来法による加工が非常に難しい材
料となる。すなわち、エチレン/酢酸ビニルコポリマー
に多量の水酸化アルミニウムを添加した組成物の機械的
性質は、該コポリマー単独の場合に比べてはるかに尖っ
たものとなる。この場合、例えばエチレンコポリマーと
少なくとも1つのα−オレフィンをさらに添加すると機
械的特性は良くなるが、耐火性は低下する。そのため、
水酸化アルミニウムの含有量をさらに増加することが必
要になるが、そうすると、機械的特性が再び低下するこ
とになる。
本発明が解決しようとする課題は、水酸化アルミニウ
ムまたは水酸化マグネシウム等の化合物を用いて難燃化
され、しかも、優れた耐火性と、機械的特性と、実施の
容易性とを同時に合わせ持つポリマー組成物、すなわち
不燃剤を含んでいない組成物に比べてこれらの特性が極
端に低下しない組成物を提供することである。各構成要
素は、組成物を容易に使用できるように十分な相溶性を
有するものでなければならない。
この課題は本発明に従う組成物により解決される。
本発明の第1の対象である難燃性ポリマー組成物は、
水和した無機充填剤と、少なくとも1つのエチレン/酢
酸ビニルコポリマーと、エチレンと少なくとも1つのα
−オレフィンとの少なくとも1つのコポリマーとを含む
耐火性ポリマー組成物において、 (a)酢酸ビニルの含有率が20〜50重量%である少なく
とも1つのエチレン/酢酸ビニルコポリマー(A)15〜
55重量部と、 (b)少なくとも1つのエチレン/アルキル(メタ)ア
クリレート/無水不飽和ジカルボン酸のターポリマー
(B)25〜62重量部と、 (c)密度で0.880〜0.915で且つ結晶度が少なくとも5
%であるエチレンと少なくとも1つのα−オレフィンと
の少なくとも1つのコポリマー(C)8〜45重量部と、 (d)少なくとも1つの低密度ポリエチレン(D)0〜
5重量部と によって構成されるポリマー相100重量部に対して、水
和した無機充填剤を120〜240重量部としたことを特徴と
している。
本発明の組成物で使用可能な水和した無機充填剤の例
としては、水酸化アルミニウムAl(OH)および水酸化
マグネシウムMg(OH)を挙げることができ、平均粒度
は例えば0.5〜2μmであるのが望ましい。
上記のエチレン/酢酸ビニルコポリマー(A)は、一
般にラジカル開始剤の存在下で高圧、高温下で共重合す
ることにより得られる。
本発明では、上記のエチレン/アルキル(メタ)アク
リレート/無水不飽和ジカルボン酸ターポリマー(B)
は、望ましくは、 (1)エチレンから誘導された繰返し単位83〜98.7モル
%と、 (2)アクリル酸および/またはメタクリル酸の少なく
とも1つのエステルから誘導された繰返し単位1〜14モ
ル%と、 (3)例えば無水マレイン酸等の無水不飽和ジカルボン
酸から誘導された繰返し単位0.3〜3モル%と から成る化合物を意味する。
このターポリマー(B)のASTM規格D−1238の規格の
条件(190℃、荷重2.16kg)で測定した場合の流動指数
は1〜10dg/分であるのが好ましい。
このターポリマーは、例えばフランス国特許公報A−
2,498,609号、フランス国特許公報A−2,569,411号およ
びフランス国特許公報A−2,569,412号に記載された条
件下で得られる。このアクリル酸またはメタクリル酸の
エステルは、1〜8個の炭素原子を有するアルキル基を
含むのが望ましい。具体例としては、アクリル酸および
メタクリル酸のメチル、エチル、n−プロピル、イソプ
ロピル、n−ブチル、イソブチル、n−ペンチル、n−
ヘキシル、2−エチルヘキシル、n−オクチル、シクロ
ヘキシル等が挙げられる。
上記のエチレンと少なくとも1つのα−オレフィンと
のコポリマー(C)は、チーグラー触媒系の存在下にお
いて、共重合により得られる。一般に(上記定義の)標
準的な流動指数は1〜5dg/分である。
上記の低密度ポリエチレン(D)は、遊離ラジカル開
始剤(酸素、過酸化物またはパーエステル)の存在下で
高温(一般に140〜350℃)、高圧(一般に1000〜4000バ
ール)下でのエチレンのホモ重合により得られる。その
密度は、一般に0.915〜0.935の間であり、(上記定義
の)標準的な流動指数が1〜10dg/分であるのが好まし
い。
本発明に従う組成物の中では、ポリマー相100重量部
に対し、 (a)20〜55重量部のコポリマー(A)と、 (b)26〜52重量部のターポリマー(B)と、 (c)13〜42重量部のコポリマー(C)と、 (d)0〜3重量部のポリエチレン(D)と を含む組成物が特に有利である。
特に、ポリマー相100重量部に対し、 (a)30〜40重量部のコポリマー(A)と、 (b)35〜45重量部のターポリマー(B)と、 (c)23〜33重量部のコポリマー(C)と を含む組成物がさらに好ましい。
本発明に従う組成物は、一般に、少くとも35%の極限
酸素指数(特に定義する)と、少なくとも110%の破断
伸びと、少なくとも11MPaの破断抵抗(強度)を有す
る。
本発明に従う組成物は、粉末または粒状の成分材料を
混練することにより、直ちに使用可能な均質な混合物に
することができる。
また、本発明の組成物は、ポリマー相の構成要素を混
練し、溶融し、造粒し、次いで、得られたペレットと所
望量の不燃剤とを混練することによって、直ちに使用で
きる均質な混合物とすることもできる。
さらに、本発明による組成物は、全ての構成要素を混
練して、ポリマー相の構成要素を溶融状態にした後、押
出し、造粒することにより製造することができる。押出
しは共押出機で行うこともできる。従って、溶融状態の
ポリマー相に水和した無機充填剤が規則的に分散した組
成物を、例えば金属ケーブルの被覆に直接加工すること
ができる。
本発明の第2の対象は、上記組成物を含む工業製品に
関するものであり、特に、電気ケーブルの被覆に関する
ものである。
本発明の組成物は、このケーブルへの応用以外にも、
耐火性と優れた機械的特性が要求される他の分野にも応
用することができる。この組成物には、従来のポリオレ
フィンの加工方法(押出成形、射出成形、回転成形)に
より耐火性が向上した様々な工業製品(シート、板、プ
ロフィル、中空体、チューブ、管類)に加工することが
できるという利点がある。
以下、本発明の実施例を示すが、これは単なる例示で
あって、本発明はこれに限定されるものではない。
以下の実施例の全ての組成物は、混合機中で粉末また
は粒状の各構成要素を混合し、混合機中でポリマー構成
要素を溶融した後、145℃の温度下で2軸押出機により
混合物を押出すことにより製造した。全ての組成物は、
平均粒度1μmの水酸化アルミニウムAl(OH)を150
重量部含有している。
押出された組成物について、下記の特性を測定した。
(1)ASTM規格D−638で決められた破断抵抗(RR)
(メガパスカル(MPa)で表示) (2)ASTM規格D−638で決められた破断伸び(AR)
(%で表示) (3)ASTM規格D−638で決められた極限酸素指数(IO
L)(%で表示) 実施例1〜4(比較) 下記の構成要素を用いて組成物を製造した。
(1) 商品名エスコレーヌ(ESCORENE)UL 00728で市
販されている酢酸ビニルの含有率が28重量%で、流動指
数(2.14kgの荷重下、190℃にてASTM規格D−1238に従
い測定)が7dg/分のエチレン/酢酸ビニルコポリマー
(A)、 (2) 商品名ロタデール(LOTADER)LX 4110でノルソ
ロール(NORSOLOR)社により市販されているエチレンか
ら誘導された繰返し単位97.8モル%と、アクリル酸n−
ブチルから誘導された繰返し単位1.2モル%と、無水マ
レイン酸から誘導された繰返し単位1モル%とを含むエ
チレン/n−ブチルアクリレート/無水マレイン酸のター
ポリマー(B)、 (3) 商品名ノルソフレックス(NORSOFLEX)LW 2220
でノルソロール(NORSOLOR)社により市販されている密
度が0.910で、流動指数(ASTM規格D−1238に従い、2.1
6kgの荷重下で190℃にて測定)が2.7dg/分のエチレン/
ブテン−1のコポリマー(C)。
第1表に組成物を製造するのに用いた各構成要素の重
量部で表した量と、特性の測定結果を示す。
これらの比較例の組成物には満足な特性を合わす持つ
ものは1つもなかった。特に、破断伸びは目的とする応
用には不十分であった。
実施例5〜13 比較例の1〜4と同じ構成要素を第II表に重量部で表
わした量用いた。
実施した測定結果も第II表に示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 35/00 LHS C08L 35/00 LHS H01B 3/44 H01B 3/44 M

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水和無機充填剤120〜240重量部と、下記
    (a)〜(d)によって構成されるポリマー相100重量
    部とによって構成されることを特徴とする難燃性ポリマ
    ー組成物: (a) 酢酸ビニルの含有率が20〜50重量%である少な
    くとも1つのエチレン/酢酸ビニルコポリマー(A)15
    〜55重量部、 (b) 少なくとも1つのエチレン/アルキル(メタ)
    アクリレート/無水不飽和ジカルボン酸のターポリマー
    (B)25〜62重量部、 (c) 密度で0.880〜0.915で且つ結晶度が少なくとも
    5%であるエチレンと少なくとも1つのα−オレフィン
    との少なくとも1つのコポリマー(C)8〜45重量部、
    および (d) 少なくとも1つの低密度ポリエチレン0〜5重
    量部。
  2. 【請求項2】ポリマー相100重量部に対して下記(a)
    〜(d)を含む請求項1に記載の組成物: (a) 20〜55重量部のコポリマー(A) (b) 26〜52重量部のターポリマー(B) (c) 13〜42重量部のコポリマー(C)および (d) 0〜3重量部のポリエチレン(D)。
  3. 【請求項3】ポリマー相100重量部に対し下記(a)〜
    (c)を含む請求項1に記載の組成物: (a) 30〜40重量部のコポリマー(A) (b) 35〜45重量部のターポリマー(B)および (c) 23〜33重量部のコポリマー(C)。
  4. 【請求項4】水和無機充填剤がポリマー相100重量部に
    対して150重量部の比率で用いられる水酸化アルミニウ
    ムである請求項1〜3のいずれか一項に記載の組成物。
  5. 【請求項5】コポリマー(A)が酢酸ビニルから誘導さ
    れた繰返し単位約28重量%を含む請求項1〜4のいずれ
    か一項に記載の組成物。
  6. 【請求項6】ターポリマー(B)が下記(1)〜(3)
    で構成される請求項1〜5のいずれか1項に記載の組成
    物: (1) エチレンから誘導された繰返し単位83〜98.7モ
    ル% (2) アクリル酸および/またはメタクリル酸の少な
    くとも1つのエステルから誘導された繰返し単位1〜14
    モル%および (3) 無水不飽和ジカルボン酸から誘導された繰返し
    単位0.3〜3モル%。
  7. 【請求項7】ターポリマー(B)の標準的流動指数が1
    〜10dg/分である請求項1〜6のいずれか一項に記載の
    組成物。
  8. 【請求項8】コポリマー(C)の標準的流動指数が1〜
    5dg/分である請求項1〜7のいずれか一項に記載の組成
    物。
  9. 【請求項9】極限酸素指数が少なくとも35%で、破断伸
    びが少なくとも110%で、破断抵抗が少なくとも11MPaで
    ある請求項1〜8のいずれか一項に記載の組成物。
  10. 【請求項10】請求項1〜9のいずれか一項に記載の組
    成物からなる電気ケーブルの被覆材料。
JP1501050A 1987-12-30 1988-12-28 難燃性ポリマー組成物と、その電気ケーブル被覆への応用 Expired - Fee Related JP2671267B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR87/18394 1987-12-30
FR8718394A FR2625508B1 (fr) 1987-12-30 1987-12-30 Compositions polymeres ignifugees et leur application au revetement de cables electriques

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02502833A JPH02502833A (ja) 1990-09-06
JP2671267B2 true JP2671267B2 (ja) 1997-10-29

Family

ID=9358462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1501050A Expired - Fee Related JP2671267B2 (ja) 1987-12-30 1988-12-28 難燃性ポリマー組成物と、その電気ケーブル被覆への応用

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5159006A (ja)
EP (1) EP0326775B1 (ja)
JP (1) JP2671267B2 (ja)
KR (1) KR0145521B1 (ja)
AT (1) ATE150052T1 (ja)
CA (1) CA1316283C (ja)
DE (1) DE3855826T2 (ja)
ES (1) ES2099692T3 (ja)
FR (1) FR2625508B1 (ja)
GR (1) GR3023514T3 (ja)
WO (1) WO1989006256A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100808892B1 (ko) * 1999-05-17 2008-03-03 듀폰-미츠이 폴리케미칼 가부시키가이샤 난연성 수지 조성물

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2644792B1 (fr) * 1989-03-24 1992-08-14 Inst Francais Du Petrole Melanges de polymeres thermoplastiques presentant une permeabilite reduite aux hydrocarbures
FR2659974B1 (fr) * 1990-03-26 1994-01-14 Norsolor Compositions polyolefiniques ignifugees pour revetement de cables electriques.
JP2918296B2 (ja) * 1990-06-14 1999-07-12 積水化学工業株式会社 自己消火性積層フィルム
FR2664283B1 (fr) * 1990-07-05 1994-04-15 Norsolor Composition thermoplastique comprenant un copolymere a base d'ethylene et d'anhydride maleique, et articles industriels obtenus a partir d'une telle composition.
FR2685974B1 (fr) * 1992-01-06 1997-01-24 Atochem Elf Sa Isolant pour cables electriques.
CH686309A5 (de) * 1994-03-24 1996-02-29 Alusuisse Lonza Services Ag Polymerhaltige Mischung.
EP0703271A1 (en) * 1994-09-22 1996-03-27 Du Pont De Nemours International S.A. Flexible nonhalogen containing thermoplastic polyolefin compositions
FR2724939B1 (fr) 1994-09-28 1996-12-13 Atochem Elf Sa Compositions thermoplastiques ignifugees a base de polyamide et leur application au revetement de cables electriques
US5482990A (en) * 1995-01-17 1996-01-09 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Flame retardant compositions
GB9515827D0 (en) * 1995-08-02 1995-10-04 Scapa Group Plc Pressure sensitive adhesive tape
US6329464B1 (en) 1997-04-23 2001-12-11 E.I. Du Pont De Nemours And Company Flexible thermoplastic polyolefin compositions
US6211291B1 (en) 1997-07-01 2001-04-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyolefin compositions
US6663235B2 (en) 2001-10-31 2003-12-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Coverlayer based on functional polymers
AR056857A1 (es) 2005-12-30 2007-10-24 U3 Pharma Ag Anticuerpos dirigidos hacia her-3 (receptor del factor de crecimiento epidérmico humano-3) y sus usos
JP5590177B1 (ja) * 2013-03-29 2014-09-17 日立金属株式会社 無リン系ノンハロゲン難燃絶縁電線および無リン系ノンハロゲン難燃絶縁ケーブル
JP5848789B2 (ja) * 2014-02-14 2016-01-27 株式会社フジクラ 難燃性樹脂組成物、及び、これを用いた成形体
JP5860910B2 (ja) * 2014-02-14 2016-02-16 株式会社フジクラ 難燃性樹脂組成物、及び、これを用いた成形体
FR3039156B1 (fr) * 2015-07-21 2017-07-21 Arkema France Composition thermoplastique de liant de coextrusion versatile et structure multicouche incluant cette composition
JP7302155B2 (ja) * 2018-09-26 2023-07-04 株式会社プロテリアル ノンハロゲン樹脂組成物及び絶縁電線

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5531871A (en) * 1978-08-29 1980-03-06 Furukawa Electric Co Ltd:The Polyethylene resin composition filled with large amount of inorganic material
FR2498609B1 (fr) * 1981-01-27 1985-12-27 Charbonnages Ste Chimique Terpolymeres de l'ethylene, leur procede de fabrication et leur application a la fabrication de films
DE3150798C2 (de) * 1981-12-22 1989-11-23 AEG-Telefunken Kabelwerke AG, Rheydt, 4050 Mönchengladbach Thermoplastische, halogenfreie flammwidrige Polymermischung
US4673620A (en) * 1984-02-27 1987-06-16 Exxon Research & Engineering Co. Elastomeric thermoplastic low voltage insulation on conductive substrate
CA1255492A (en) * 1984-02-27 1989-06-13 Lawrence Spenadel Elastomeric thermoplastic low voltage insulation
FR2569412B1 (fr) * 1984-08-23 1986-11-21 Charbonnages Ste Chimique Nouveau procede de fabrication de terpolymeres radicalaires de l'ethylene et de copolymeres radicalaires de l'ethylene
FR2569411B1 (fr) * 1984-08-23 1986-11-21 Charbonnages Ste Chimique Nouveau procede de fabrication de terpolymeres radicalaires de l'ethylene et de copolymeres radicalaires de l'ethylene
US4722959A (en) * 1985-06-25 1988-02-02 Nippon Petrochemicals Co., Ltd. Flame-retardant olefin polymer composition
DE3689096T2 (de) * 1985-07-09 1994-01-27 Nippon Petrochemicals Co Ltd Feuerhemmende Polyolefinzusammensetzung.
DE3605848A1 (de) * 1986-02-22 1987-08-27 Standard Elektrik Lorenz Ag Thermoplastische polymermischung
GB2190384A (en) * 1986-05-12 1987-11-18 Exxon Chemical Patents Inc Halogen free flame retardant compositions
US5002996A (en) * 1988-03-24 1991-03-26 Sumitomo Bakelite Company Limited Flame retardant olefinic resin composition
JP2610948B2 (ja) * 1988-06-29 1997-05-14 川崎製鉄 株式会社 スポット溶接性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2995631B2 (ja) * 1990-04-03 1999-12-27 チューナー株式会社 テーププレーヤ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100808892B1 (ko) * 1999-05-17 2008-03-03 듀폰-미츠이 폴리케미칼 가부시키가이샤 난연성 수지 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
DE3855826T2 (de) 1997-07-31
WO1989006256A1 (fr) 1989-07-13
ATE150052T1 (de) 1997-03-15
GR3023514T3 (en) 1997-08-29
KR0145521B1 (ko) 1998-07-15
EP0326775A1 (fr) 1989-08-09
ES2099692T3 (es) 1997-06-01
DE3855826D1 (de) 1997-04-17
KR900700539A (ko) 1990-08-16
FR2625508A1 (fr) 1989-07-07
CA1316283C (fr) 1993-04-13
EP0326775B1 (fr) 1997-03-12
JPH02502833A (ja) 1990-09-06
US5159006A (en) 1992-10-27
FR2625508B1 (fr) 1992-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2671267B2 (ja) 難燃性ポリマー組成物と、その電気ケーブル被覆への応用
EP1687371B1 (en) Flame retardant, halogen-free compositions
WO1990002153A1 (en) Surface blush-resistant, fire-retardant polyolefin resin composition
US5166250A (en) Flame-retardant ethylene polymer compositions and protective sheathing of electrical cables therewith
US5032321A (en) Flame-retardant polymer compositions and their application to the sheathing of electrical cables
US4992486A (en) White-pigmented, melt-stable ethylene/carboxylic acid copolymer compositions
JPS61168644A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH0615643B2 (ja) 難燃性オレフイン重合体組成物
EP0571501B1 (en) Fire retardant, melt stable ethylene/carboxylic acid copolymer compositions
EP0339760A1 (en) Flame retardant polymer compositions
KR19980025935A (ko) 난연성 저연 열가소성 수지조성물
JP2869817B2 (ja) 難燃性組成物
JP2000080213A (ja) 難燃性ポリオレフィン樹脂組成物
JPH0564656B2 (ja)
JP2869809B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JP3510314B2 (ja) 目やにの発生が抑制された難燃性オレフィン系重合体樹脂組成物
JP2865826B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JP4953266B2 (ja) エチレン・酢酸ビニル共重合体の燃焼時の酸素指数と殻形成性の改善方法
JPH03131638A (ja) 難燃性組成物
JPH01141931A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH0547216A (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JP2000297185A (ja) 難燃性重合体組成物
JPH01141933A (ja) 難燃性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees