JPS61155379A - 低分子量の1および多官能性フエノールのグリシジルエーテルの合成法 - Google Patents

低分子量の1および多官能性フエノールのグリシジルエーテルの合成法

Info

Publication number
JPS61155379A
JPS61155379A JP60284471A JP28447185A JPS61155379A JP S61155379 A JPS61155379 A JP S61155379A JP 60284471 A JP60284471 A JP 60284471A JP 28447185 A JP28447185 A JP 28447185A JP S61155379 A JPS61155379 A JP S61155379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epichlorohydrin
phenol
solution
catalyst
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60284471A
Other languages
English (en)
Inventor
クラウス・プラター
ルウトウイツヒ・ボツテンブルフ
デイーター・フライターク
クラウス・ブルフ
ベルント・バーレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS61155379A publication Critical patent/JPS61155379A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D303/00Compounds containing three-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D303/02Compounds containing oxirane rings
    • C07D303/12Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms
    • C07D303/18Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms by etherified hydroxyl radicals
    • C07D303/20Ethers with hydroxy compounds containing no oxirane rings
    • C07D303/22Ethers with hydroxy compounds containing no oxirane rings with monohydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D303/00Compounds containing three-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D303/02Compounds containing oxirane rings
    • C07D303/12Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms
    • C07D303/18Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms by etherified hydroxyl radicals
    • C07D303/20Ethers with hydroxy compounds containing no oxirane rings
    • C07D303/24Ethers with hydroxy compounds containing no oxirane rings with polyhydroxy compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Epoxy Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、1官能性および/または多官能性フェノール
のグリシジルエーテル、とりわけ低分子量のビスフェノ
ールAのグリシジルエーテル、の改良された合成方法に
関する。
フェノール性水酸基あたり3〜5モルのエピクロルヒド
リンが存在するという、過剰のエピクロルヒドリン中の
フェノールを溶解させるために固形もしくは溶液状のア
ルカリ金属水酸化物を添加することによる、低分子量の
1官能性および/または多官能性フェノールのグリシジ
ルエーテルの合成は公知である。
しかし、この方法は、所望の生成物の他に好ましくない
2次反応のためにかなりの量の副生成物を生ずる(アメ
リカ特許第2.801.227号)。
また、フェノールとエピクロルヒドリンとの反応を2段
階に分けて実施することも知られている。
第1段階では、たとえば第4級アンモニウム塩などの触
媒の存在下で、ビスフェノールAにエビクロロヒドリン
を添加してビスフェノールービスタロロヒドリンエーテ
ルを生成させる。第2段階で、このエーテルをアルカリ
水溶液の働きで対応するビスグリシジルエーテルにかえ
る。この反応はエビクロロヒドリン溶液中で行なわれる
ので、前述の2次反応が同様におこる。
もう一つの方法は、過剰のエピクロルヒドリンを蒸溜で
除き、その残留物を不活性溶媒またはその混合物くたと
えばトルエンまたはトルエン/アルコール混合溶媒)中
に入れ、そしてアルカリ水溶液によって閉環反応を実施
することも可能である(ドイツ特許第1.103,58
0号)。
この方法は、第1の反応段階で27〜40℃の指示され
た反応温度では2次反応を実質的に抑制することができ
るという利点がある。一方、この範囲の温度では、その
1ljl!と触媒にも依存するが、20〜96時間の反
応時間を必要とする。このような良い時間は非経済的で
ある。もし最^反応温度が40℃をこえると、第1段の
やや発熱の反応がきわめて著しくなる。このため、その
発熱反応が複雑な混合物を生じて問題をひきおこす。さ
らに最終生成物の品質と収率が、その模におこる2次反
応のために著しく阻害される。
今や、エピクロルヒドリンの一部の量と触媒とからなる
溶液に反応すべきフェノール類とエピクロルヒドリンの
残りの量からなる溶液を添加するならば、副反応を惹き
起こす制御不能な発熱反応はエピクロルヒドリンとフェ
ノールの反応の間避けることができることが見出された
本発明は、触媒の存在工高められた温度でフェノール類
とエピクロルヒドリンを反応させて1及び/又は多官能
性(mono−andlor poty−hydrtc
)フェノールのグリシジルエーテルの製法であって、触
媒をエピクロルヒドリンの1部に溶解させ次いでこの溶
液の中にエピクロルヒドリンの残部中のフェノール類°
の溶液を添加することを特徴とする製法が提供される。
未反応のエピクロルヒドリンは次いで生成したハロヒド
リンエーテルから蒸留で除去し、ハロヒドリンエーテル
は残渣として残り、これらは有機溶媒中で既知の方法で
脱ハロゲン化水素されてエポキシ樹脂を生成する。
全必要量のエピクロルヒドリンの20〜80重量%、好
ましくは30〜60重量%中の触媒の沸騰している溶液
へ残りのく100%迄)エピクロルヒドリン中のビスフ
ェノールの20〜80℃、好しくは40〜60℃の溶液
を添加する場合とは、エピクロルヒドリンのフェノール
類への添加は90〜130℃、好しくは110〜125
℃の温度で短時間に第2反応無しに行うことができ、制
御できない発熱反応は最早や1N察されない。
添加時間は混合物の容量に依存して変化する。
それは一般的には30〜90分である。反応の完結には
、反応混合物は沸点で更に5〜10時間、好ましくは6
〜8時間保たれる。沸点は一般に120〜128℃であ
る。
この方法で製造されたエポキシ樹脂は、フェノールに基
いて、重量で、94〜98%の収率で得られた、使用さ
れたフェノールの単量体性ビス−グリシジルエーテルの
高含有量により特徴づけられる。それらは低粘度である
フェノールとエビクロルヒドリの反応後の後処理は既知
の方法で、随意真空下、過剰のエピクロルヒドリンを生
成したグリセリンービスークロロヒドリンと共に留去す
ることにより行なわれる。
脱ハロゲン化水素によるエポキシ樹脂の生成には、主に
フェノール−ビス−クロロヒドリンエーテルよりなる残
渣を溶媒、例えばトルエンに溶解し次いで沸騰まで加熱
する。011モルあたりNaOHが1.2モルになるよ
うな量の45%のアルカリ、例えば水酸化ナトリウム水
溶液をその沸とうしている溶液に、加える。反応時間は
一般に5〜8時間、好ましくは6時間である。つぎに反
応混合物を一度水で洗って生成したNa C1を除く。
その後15%のNa H2PO4溶液で洗って残りの溶
液を中和する。
先に蒸溜でとり除いたエピクロルヒドリンを45%のN
a OH溶液と変温で5時間攪拌する。
必要なNa OHの量は、エピクロルヒドリン/グリセ
リン−ビスクロルヒドリン混合物100重量部あたり/
Na OH溶液10重量部である。水とNa H2PO
4溶液で洗い、水相を分離し、そこに溶けている水が完
全にとり除けるまでエピクロルヒドリンの蒸溜を行なっ
て、このプロセスに再刊用pJ能な純粋のエピクロルヒ
ドリンを得る。そのエピクロルヒドリンの量は、理論的
に回収されるべき量の95〜96%である。
トリメチルベンジルアンモニウムクロリド、トリエチル
ベンジルアンモニウムクロリドおよびテトラブチルアン
モニウムプロミドなどの、4級アンモニウム化合物が活
性な触媒として用いるのに好ましい。触媒はフェノール
の量を基準として0.01〜2重量%、好ましくは0.
1〜0.7重量%、の濃度で使用される。
へイドロキノン、ビスフェノールA1ビスフエノールZ
(4,4=−ジハイドロキシージフェニルシクロヘキサ
ン)、テトラメチル−ビスフェノールF1およびテトラ
ク00ビスフェノールAなどの2官能性フエノールが純
粋な形で用いられたり、あるいは、フェノールまたはメ
チルフェノールやオクチルフェノールなどのアルキルフ
ェノールのような1官能性フエノールおよびトリクレゾ
ールやフェノール類とホルムアルデヒドとの反応生成物
のような3官能性またはそれ以上の官能性のく1つの分
子に3つ以上のOH基を有する)フェノール類との混合
物の状態でフェノールとして用いられる。
エピクロルヒドリンの量は、フェノール性水酸基を基準
として2.5〜10モル、好ましくは4〜6モルである
。この量は反応を進める際に2分され、一方は触媒を溶
解させるのに使用され、残はフェノールを溶解させるの
に使われる。これら2つの量の比は、使用するフェノー
ルもしくはその混合物の溶解度に依存する。
m 装置:速流冷却器、滴下ロート、攪拌器、およびfi1
度計を備えた2Iの4つロフラスコ反応物とその量: (a )エピクロルヒドリン462.59  (5,0
モル) TABAClリエチルベンジルアンモニウム塩化物)1
.15g (−ビスフェノールAを基準として 0.5重量%) (b )エピクロルヒドリン462.5g (5,0モ
ル) ビスフェノールA  228.0g (1,0モル) 操作:反応物(a )を容器に入れ、攪拌しながら沸と
うするまで加熱し、この中へ40℃に予熱した溶液(b
)を40分間で添加する。次にこの反応混合物をさらに
6時間加熱還流させる。その間に容器内の湿度は約12
5℃まで上昇する。反応が終った時、容器内の温度を1
30℃まで上げ真空にして過剰のエビクロロヒドリンと
副生じたグリセリンビスクロロヒドリンを蒸溜で除く。
次の特性をもつきわめて粘稠な樹脂380gが得られる
:エボシド基のM素、4.3〜4.5%二塩素、8.4
〜8.8%:粘度、51000 mPa5[フープ5−
 (Hoeppler ) 、25℃]。この残留物を
トルエン400m1に溶解させ、加熱還流させてから、
45%のNa 0H98,1gを30分間で添加する。
ひき続き6時間反応を継続させ、容器内の温度を約98
℃で一定に保つ。室温まで放冷後、まず4001の水で
、次に15%のNaHzPO4溶液2001で十分に洗
浄する。この時11Hは6未満であることを要する。水
相を分離後、溶媒を蒸溜で除いた侵、その残留物に12
5〜130℃の温度で3時間窒素ガスを激しく通じる。
その後残留物をろ退局[ザイツ商会(Fa。
5eitZ) 製KO00フイルター1上でプレスする
エポキシ価=180〜183 残留塩#:0.4〜0.5% 粘度:8400 mPa5[7−プラー(H4)el)
l)1er)、25℃1 収率:ビスフェノールAを基準として98%特許出願人
 バイエル・アクチェンゲゼルシャフト

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、触媒をエピクロルヒドリンの一部に溶解させ、この
    溶液中に残りのエピクロルヒドリンに溶かしたフェノー
    ル類の溶液を添加することを特徴とする、触媒の存在下
    高い温度における1官能性および/または多官能性フェ
    ノール類とエピクロルヒドリンとの反応によるこれらの
    フェノールのグリシジルエーテルの合成方法。 2、4級アンモニウム塩およびホスホニウム塩を触媒と
    して用いることを特徴とする、特許請求の範囲第1項記
    載の方法。 3、触媒をエピクロルヒドリンの一部に溶解させて90
    〜130℃の温度に加熱し、この溶液中に残りのエピク
    ロヒドリンに溶かし20〜80℃に予熱したフェノール
    の溶液を添加することを特徴とする、特許請求の範囲第
    1項記載の方法。 4、触媒を溶解させる部分が、使用するエピクロルヒド
    リンの全量の20〜80重量%であることを特徴とする
    、特許請求の範囲第1項記載の方法。 5、使用するエピクロルヒドリンの全量がフェノール性
    水酸基に対して2.5〜10モルであることを特徴とす
    る、特許請求の範囲第1項記載の方法。 6、触媒の量が、フェノールの全量に対して0.01〜
    2重量%であることを特徴とする、特許請求の範囲第1
    項記載の方法。
JP60284471A 1984-12-22 1985-12-19 低分子量の1および多官能性フエノールのグリシジルエーテルの合成法 Pending JPS61155379A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19843447252 DE3447252A1 (de) 1984-12-22 1984-12-22 Verfahren zur herstellung von niedermolekularen glycidylethern ein- und mehrwertiger phenole
DE3447252.5 1984-12-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61155379A true JPS61155379A (ja) 1986-07-15

Family

ID=6253787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60284471A Pending JPS61155379A (ja) 1984-12-22 1985-12-19 低分子量の1および多官能性フエノールのグリシジルエーテルの合成法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0186048B1 (ja)
JP (1) JPS61155379A (ja)
DE (2) DE3447252A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013144723A (ja) * 2012-01-13 2013-07-25 Adeka Corp グリシジルエーテルの製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0406438B1 (en) * 1988-12-26 1994-03-16 Kowa Company Ltd. Production of glycidyl ether
CN100506773C (zh) * 2006-09-26 2009-07-01 蓝星化工新材料股份有限公司无锡树脂厂 二酚基丙烷二缩水甘油醚的制备方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2943096A (en) * 1957-05-10 1960-06-28 Union Carbide Corp Preparation of monomeric glycidyl polyethers of polyhydric phenols
NL234777A (ja) * 1959-01-02

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013144723A (ja) * 2012-01-13 2013-07-25 Adeka Corp グリシジルエーテルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3447252A1 (de) 1986-06-26
EP0186048A3 (en) 1987-05-06
DE3568042D1 (en) 1989-03-09
EP0186048B1 (de) 1989-02-01
EP0186048A2 (de) 1986-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4499255A (en) Preparation of epoxy resins
JPS63142019A (ja) 多官能価エポキシド樹脂
KR860000808B1 (ko) 지방족 하이드록실-함유 화합물로부터 에폭시수지를 제조하는 방법
KR100236585B1 (ko) 글리시딜화 알코올의 제조방법
JPH0899968A (ja) エポキシ基を有する(メタ)アクリレートの製造方法
JPS58219173A (ja) 二官能エポキシドおよびエポキシ樹脂
EP0095609B1 (en) Epoxy resins and process for preparing the same
EP0103282B1 (en) A process for preparing glycidyl derivatives of compounds having at least one aromatic hydroxyl group or aromatic amine group
EP0203473B1 (en) Process for the preparation of epoxy resins
JPS61155379A (ja) 低分子量の1および多官能性フエノールのグリシジルエーテルの合成法
JPH0120151B2 (ja)
JPS6219450B2 (ja)
JP3035671B2 (ja) N,n,n′,n′−テトラグリシジル−3,3′−ジアルキル−4,4′−ジアミノジフェニルメタンの製造方法
KR101520059B1 (ko) 저농도 할로겐을 함유하는 에폭시 수지 및 이의 제조방법
JPS6338029B2 (ja)
JPH0967287A (ja) ビスフェノールfの製造方法
JP4383180B2 (ja) 結晶性エポキシ化合物の製造方法
US4110354A (en) Water-soluble epoxy resins and process for their preparation
JP2545554B2 (ja) モノ−および/またはポリグリシジル化合物の製造方法
US4250100A (en) Water-soluble epoxy resins and process for their preparation
JPH05271138A (ja) ジ−第二級アルコールとそのグリシジルエーテルの製造法
JPH0559910B2 (ja)
JPS6316408B2 (ja)
JPS6146006B2 (ja)
JP2000273144A (ja) エポキシ樹脂の製造方法