JPH0559910B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0559910B2
JPH0559910B2 JP59153762A JP15376284A JPH0559910B2 JP H0559910 B2 JPH0559910 B2 JP H0559910B2 JP 59153762 A JP59153762 A JP 59153762A JP 15376284 A JP15376284 A JP 15376284A JP H0559910 B2 JPH0559910 B2 JP H0559910B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbonate
compound
epoxy
catalyst
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59153762A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6133180A (ja
Inventor
Toyokazu Yanagii
Masaharu Watanabe
Kimio Inoe
Takaaki Murai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP59153762A priority Critical patent/JPS6133180A/ja
Publication of JPS6133180A publication Critical patent/JPS6133180A/ja
Publication of JPH0559910B2 publication Critical patent/JPH0559910B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明はエポキシ化合物の製造方法に関する。
さらに詳しくはカーボネート化合物の脱炭酸によ
るエポキシ化合物の製造方法において収率よくエ
ポキシ化合物を得ることができる触媒を用いて製
造する方法である。 エポキシ化合物は、成型材、封止材、塗料、接
着材等の多くの用途に適用できる重要な工業原料
である。 (従来技術) エポキシ化合物のうち、エポキシ樹脂類の重要
な合成方法の代表的なものはエピハロヒドリンと
フエノールとの反応によるものである。 即ち、フエノール類、アミン類等の活性水素化
合物をエピハロヒドリンとアルカリ性物質の存在
下に反応させてグリシジルエーテルを得る方法で
ある。 しかしながら、このエピハロヒドリン法では、
生成物の樹脂中にエピハロヒドリンに由来するハ
ロゲン原子が樹脂そのものに化学的に結合した形
で混在することが避け難い。 エポキシ樹脂の用途のうち、特に電子材料分野
における封止用に用いられる場合、この不純物で
あるハロゲンが長期間の使用中に湿気等により酸
となつて遊離し、金属素材の腐蝕を招く事が判明
し、その解決が急務となつている。 そこで、カーボネート化合物を脱炭酸によりエ
ポキシ化合物に変換する方法が本質的にハロゲン
を含まないことに着目し、フエノール性水酸基を
待つ化合物をカーボネート化合物に変換し、さら
にエポキシ化合物に変換することによつてハロゲ
ンを含まないエポキシ樹脂を得る方法を本発明者
等は先に見出した。 カーボネート化合物を収率よく分解してエポキ
シ化合物を得るために、従来、幾つかの触媒が知
られており、例えば特開昭57−77682に開示され
ていうアルカリ金属ハライド、USP2856413で開
示されているアルカリ金属およびアルカリ土類金
属のリン酸塩、ピロリン酸塩、塩化物、臭化物、
酢酸塩、炭酸塩、重炭酸塩などがある。 (発明が解決しようとする問題点) 先に述べた我々の発明にこれらを適用しようと
したところ、USP2856413の触媒ではエポキシ化
合物の収率が10%を超えるものは見出せず、漸く
ヨウ化カリウムの場合で、約60%の収率を達成で
きたに過ぎなかつた。 本発明者等は、かかる状況に鑑み、より高い収
率でカーボネート化合物をエポキシ化合物に変換
する触媒系を探索すべく、鋭意検討を行なつた結
果、ハロゲン化アルカリ金属と、アルカリ金属の
リン酸二水素塩の二種を併用して触媒とし用いる
と、単独で用いる場合よりも収率が向上するとい
う驚くべき事実を見出し本発明に至つた。 (発明の構成) 即ち本発明は「下記式() で表わされるカーボネート化合物を脱炭酸するこ
とによる下記式() [ただし、式()および()において、Rは
フエノールボラツク型化合物残基、クレゾールノ
ボラツク型化合物残基またはビスフエノールAと
エピクロルヒドリンとから得られるビスフエノー
ルA型化合物または脂肪族アルコール残基の繰り
返し単位、nは1以上の整数] で表わされるエポキシ化合物の製造方法におい
て、触媒としてハロゲン化アルカリ金属とアルカ
リ金属のリン酸二水素塩を併用することを特徴と
するエポキシ化合物の製造方法」である。 以下に本発明を詳細に説明する。 本発明の方法で原料となるカーボネート化合物
は1,2−ジオールのカーボネート化合物であ
る。工業的に入手できるエチレンカーボネート、
および各種1,2−ジオールをホスゲン、ジメチ
ルカーボネート、ジフエニルカーボネート等と反
応させて5員環カーボネートとしたものを原料と
して用い得る。 本発明で用い得るカーボネート化合物は 下記式() で表わされる。 また、得られるエポキシ化合物は下記式() [ただし、式()および()において、Rは
フエノール)ボラツク型化合物残基、クレゾール
ノボラツク型化合物残基またはビスフエノールA
とエピクロルヒドリンとから得られるビスフエノ
ールA型化合物または脂肪族アルコール残基の繰
り返し単位、nは1以上の整数]で表わされる。 さらに本発明者等が先の発明中に示したフエノ
ール性水性酸基とグリシジルアルキルカーボネー
トを反応させて水酸基を1,2−カーボネート化
グリセリンエーテルに変換した化合物の様に、他
の方法で合成した5員環カーボネートも原料とし
て用い得る。 本発明の方法において、ハロゲン化アルカリ金
属と、アルカリ金属のリン酸二水素塩の二種を併
用して触媒とする。これらはいずれも市販品を用
い得る。リン酸塩は無水物でも水和物でもよい。 上記のカーボネート化合物を加熱下にこれらの
触媒と接触させることにより反応が進行する。 反応温度はカーボネート化合物、エポキシ化合
物の沸点や反応性にもよるが150−250℃が好まし
い。 反応形式は、あらかじめカーボネート化合物と
触媒を反応器に仕込んでおき、次いで反応器を昇
温するバツチ式でも、反応温度に保つた触媒槽に
カーボネートを仕込む連続式でも用いることがで
きる。 バツチ式の場合、触媒の使用量はカーボネート
化合物100部に対し、ハロゲン化アルカリを0.01
〜10部、アルカリ金属のリン酸二水素塩を0.01〜
20部の範囲より選んで添加する。添加量はカーボ
ネートの反応性、触媒の活性、反応温度などに応
じて適切な値を選ぶ。 減圧下に反応すれば、脱炭酸が促進され、また
エポキシ化合物の沸点によつては、エポキシ化合
物を留出させられ、加熱による収率低下を防止で
きる。 連続式の場合、原料を気相として仕込むか液相
か等の、選択、触媒に対する仕込み速度、反後温
度反応系の圧力等は原料カーボネートの種類、使
用する触媒の種類に応じ適切な値を選んで行なう
ことができる。 (発明の効果) 本発明の方法により、ハロゲン不純物を含ま
ず、特に集積回路封止用のエポキシ樹脂、一官能
エポキシ希釈剤の製造に特に適しているエポキシ
樹脂を従来より能率よく製造することができる。 また、本発明の方法によつてカーボネート化合
物をエポキシ化合物により良い収率で変換するこ
とができる。 以下に実施例および参考例を示し、この発明を
さらに詳細に説明する。 実施例1〜6、比較例1〜14 反応器にフエノールの1,2−カーボネート化
グリセリンエーテル約5gを仕込み、各種触媒を
表−1の様な比率で添加した。続いて反応器を
200mmHgまで減圧にしたのち、200℃に昇温、30
分200℃で保持した後、反応粗液をガスクロマト
グラフイーによつて分析し、残存カーボネート濃
度、フエニルグリシジルエーテル濃度を分析し
て、原料カーボネート転化率、フエニルグリシジ
ルエーテル収率、選択率を次の計算により求め
た。 なお、NaH2PO4は2水和物を使用した。 原料カーボネート転化率=(反応粗液重量)×(残存
カーボネート濃度(%))/(仕込カーボネート重量)
フエニルシジルエーテル収率=(反応粗液重量)×(
フエニルグリシジルエーテル濃度(%))÷B/(仕込
カーボネート重量)÷A 但し、A=カーボネート分子量=194 B=フエニルグリシジルエーテル分子量=150 選択率=フエニルグリシジルエーテル収率/原料カーボ
ネート転化率×100 同じ反応時間で従来技術の触媒(比較例1〜
13)に比し、本発明の触媒系(実施例1〜6)が
高い収率を示している。 かつ選択率も良好であることがわかる。
【表】
【表】 実施例 7 フエノールの1,2−カーボネート化グリセリ
ンエーテル19.8g、ヨウ化カリウム0.4gリン酸
二水素ナトリウム2水和物1.05gを反応器に仕込
み、20mmHgの減圧下反応器を200℃に加熱し、生
成するフエニルグリシジルエーテルを留出させな
がら留出液の発生がほぼ無くなるまで反応を行な
つた。 留出液は13.3gで、ガスクロマトグラフイーに
よるフエニルグリシジルエーテル含有量は95.3%
であつた。 対カーボネート収率は83%である。この反応の
缶残液中の未反応カーボネートをガスクロマトグ
ラフイーによつて求めたところ、1.2gであつた。
すなわち原料転化率は94%、選択率は88%であ
る。 この留出液はボンベ燃焼法でヨウ素含量は
4ppmでハロゲン不純物が少ないエポキシ樹脂材
料であることを確認した。 比較例 15 実施例と同様の操作で、フエノールの1,2−
カーボネート化グリセリンエーテル19.9gをヨウ
化カリウム0.4gの存在下に反応させた。 発生した留出液は9.8gでガスクロマトグラフ
イーによるフエニルグリシジルエーテル含有量は
93.7%であつた対カーボネート収率は60%であ
る。 ガスクロマトグラフイー分析による缶残中のカ
ーボネートは1.5g、すなわち原料転化率92%選
択率は65%である。 この留出液中のハロゲン不純物は5ppmであつ
た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下記式() で表わされるカーボネート化合物を脱炭酸するこ
    とによる下記式() [ただし、式()および()において、Rは
    フエノールノボラツク型化合物残基、クレゾール
    ノボラツク型化合物残基またはビスフエノールA
    とエピクロルヒドリンとから得られるビスフエノ
    ールA型化合物または脂肪族アルコール残基の繰
    り返し単位、nは1以上の整数]で表わされるエ
    ポキシ化合物の製造方法において、触媒としてハ
    ロゲン化アルカリ金属とアルカリ金属のリン酸二
    水素塩を併用することを特徴とするエポキシ化合
    物の製造方法。
JP59153762A 1984-07-24 1984-07-24 エポキシ化合物の製造方法 Granted JPS6133180A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59153762A JPS6133180A (ja) 1984-07-24 1984-07-24 エポキシ化合物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59153762A JPS6133180A (ja) 1984-07-24 1984-07-24 エポキシ化合物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6133180A JPS6133180A (ja) 1986-02-17
JPH0559910B2 true JPH0559910B2 (ja) 1993-09-01

Family

ID=15569573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59153762A Granted JPS6133180A (ja) 1984-07-24 1984-07-24 エポキシ化合物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6133180A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA98900B (en) * 1997-02-07 1998-08-03 Shell Int Research Process for the manufacture of epoxy compounds
ZA98901B (en) * 1997-02-07 1998-08-17 Shell Int Research Process for the manufacture of epoxy compounds
TW499447B (en) 1997-08-14 2002-08-21 Shell Int Research Process for the manufacture of epoxy compounds
JP5042491B2 (ja) * 2005-12-14 2012-10-03 株式会社ダイセル 脂環式エポキシ化合物の製造方法および脂環式エポキシ化合物
CN107057746B (zh) * 2017-05-10 2018-09-04 东莞理工学院 一种利用聚3-羟基丁酸酯制备液体燃料的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6133180A (ja) 1986-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2260753A (en) Process for the production of derivatives of epihalohydrins
US2380185A (en) Production of hydroxy ethers
JPH0899968A (ja) エポキシ基を有する(メタ)アクリレートの製造方法
CA2083421A1 (en) Process for glycidylation of alcohols
EP0095609B1 (en) Epoxy resins and process for preparing the same
JPH0559910B2 (ja)
JP2967252B2 (ja) グリシジルメタクリレートの製造法
US4344881A (en) Process for making alkylene carbonates
US4228084A (en) Process for the production of glycidyl methacrylate
US2428235A (en) Production of aromatic hydroxy ethers
EP0300794B1 (en) Preparation of cyclic carbonate
JPWO2018083881A1 (ja) 多価グリシジル化合物の製造方法
JP3840695B2 (ja) 水酸基を有するオキセタン化合物の製造方法
CN115135630A (zh) 用于制造1,1,4,4-四甲氧基-2-丁烯的可持续方法
US4371704A (en) Substituted alkylene oxides from substituted alkylene carbonates
US2984688A (en) Methods for producing vinyl ethers
US6103943A (en) Preparation of 3-buten-1-ol from 3,4-epoxy-1-butene
US4250100A (en) Water-soluble epoxy resins and process for their preparation
EP0350747A2 (en) Process for making and for polymerizing chromenes and products thereof
JPH0730003B2 (ja) エチレンシアンヒドリン及びそのエ−テルの共同製法
KR20000070825A (ko) 에폭시 화합물의 제조방법
US2289548A (en) Condensation reaction
JPH0723332B2 (ja) 1,3−ジクロル−2−プロパノ−ルの製造法
US6172182B1 (en) Process for the manufacture of epoxy compounds
Annunziata et al. The effect of Lewis acids on the pinacol homocoupling reaction of aldehydes promoted by samarium diiodide