JPS61153662A - 電子写真用トナ− - Google Patents
電子写真用トナ−Info
- Publication number
- JPS61153662A JPS61153662A JP59275759A JP27575984A JPS61153662A JP S61153662 A JPS61153662 A JP S61153662A JP 59275759 A JP59275759 A JP 59275759A JP 27575984 A JP27575984 A JP 27575984A JP S61153662 A JPS61153662 A JP S61153662A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- polyester resin
- acid
- fixing
- resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G9/00—Developers
- G03G9/08—Developers with toner particles
- G03G9/087—Binders for toner particles
- G03G9/08784—Macromolecular material not specially provided for in a single one of groups G03G9/08702 - G03G9/08775
- G03G9/08793—Crosslinked polymers
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G9/00—Developers
- G03G9/08—Developers with toner particles
- G03G9/087—Binders for toner particles
- G03G9/08742—Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- G03G9/08755—Polyesters
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Developing Agents For Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は電子写真法或いは静電印刷法などにおいて電気
的潜像または磁気的潜像を現像するのに用いられるトナ
ーに関する。さらに詳しくはヒートロール定着法におい
てより低温で充分定着し、オフセット性が良好で、かつ
現像器中もしくは貯蔵中にケーキングまたはプロツキイ
ング等の生じることのない、定着特性にすぐれた熱定着
性乾式トナーに関する。
的潜像または磁気的潜像を現像するのに用いられるトナ
ーに関する。さらに詳しくはヒートロール定着法におい
てより低温で充分定着し、オフセット性が良好で、かつ
現像器中もしくは貯蔵中にケーキングまたはプロツキイ
ング等の生じることのない、定着特性にすぐれた熱定着
性乾式トナーに関する。
従来、電子写真法としては米国特許第2,297.69
1号明細書、特公昭42−23.910号公報及び特公
昭43−24.748号公報に記載されている如く多数
の方法が知られているが、一般には光導電性物質を利用
し、種々の手段により感光体上に電気的潜像を形成し、
次いで該潜像をトナーを用いて現像し、必要に応じて紙
等の転写材にトナー画像を転写した後、加熱あるいは圧
力などにより定着し複写物を得るものである。
1号明細書、特公昭42−23.910号公報及び特公
昭43−24.748号公報に記載されている如く多数
の方法が知られているが、一般には光導電性物質を利用
し、種々の手段により感光体上に電気的潜像を形成し、
次いで該潜像をトナーを用いて現像し、必要に応じて紙
等の転写材にトナー画像を転写した後、加熱あるいは圧
力などにより定着し複写物を得るものである。
また、電気的潜像をトナーを用いて可視化する現像方法
も種々知られている。
も種々知られている。
例えば米国特許第2,874,063号明細書に記載さ
れている磁気ブラシ法、同2,618.552号明細書
に記載されているカスケード現像法及び同2.221.
776号明細書に記載されている粉末雲法及びファーブ
ラシ現像法、液体現像法等多数の現像法が知られている
。これらの現像法などに用いられるトナーとしては、従
来、天然或いは合成樹脂中に染料。
れている磁気ブラシ法、同2,618.552号明細書
に記載されているカスケード現像法及び同2.221.
776号明細書に記載されている粉末雲法及びファーブ
ラシ現像法、液体現像法等多数の現像法が知られている
。これらの現像法などに用いられるトナーとしては、従
来、天然或いは合成樹脂中に染料。
顔料を分散させた微粉末が使用されている。更に、第3
物質を種々の目的で添加した現像微粉末を使用すること
も知られている。
物質を種々の目的で添加した現像微粉末を使用すること
も知られている。
現像されたトナー画像は、必要に応じて紙などの転写材
に転写され定着される。
に転写され定着される。
トナー画像の定着方法としては、トナーをヒーター或い
は熱ローラーなどにより加熱熔融に して支持体り融着固化させる方法、有機溶剤によりトナ
ーのバインダー樹脂を軟化或いは溶解し支持体に定着す
る方法、加圧によりトナーを支持体に定着する方法など
が知られている。
は熱ローラーなどにより加熱熔融に して支持体り融着固化させる方法、有機溶剤によりトナ
ーのバインダー樹脂を軟化或いは溶解し支持体に定着す
る方法、加圧によりトナーを支持体に定着する方法など
が知られている。
トナーは夫々の定着法に適するように材料を選択され、
特定の定着法に使用されるトナーは他の定着法に使用で
きないのが一般的である。
特定の定着法に使用されるトナーは他の定着法に使用で
きないのが一般的である。
特に、従来広く行なわれているヒーターによる熱融着定
着法に用いるトナーを熱ローラ一定着法、溶剤定着法、
圧力定着法などに転用することはほとんど不可能である
。従って、夫々の定着法に適したトナーが研究開発され
ている。
着法に用いるトナーを熱ローラ一定着法、溶剤定着法、
圧力定着法などに転用することはほとんど不可能である
。従って、夫々の定着法に適したトナーが研究開発され
ている。
また、磁気潜像を形成し、磁性トナーで現像する磁気記
録法も種々知られている。
録法も種々知られている。
トナー像を紙などに定着する工程に関しては種々の方法
や装置が開発されているが、現在最も一般的な方法は熱
と圧力を同時に適用するいわゆる熱ロール定着方式であ
り、これはトナー像を担持している受像シートを加熱さ
れたローラーと接触させてトナー像を受像シートに定着
させる方法である。しかしながら、この様な定着方式を
利用すると従来のトナーではいわゆるオフセット等のト
ラブルを生じた。オフセットとは受像シートに担持され
たトナーの一部がローラー表面に転移するという好まし
くない現象である。
や装置が開発されているが、現在最も一般的な方法は熱
と圧力を同時に適用するいわゆる熱ロール定着方式であ
り、これはトナー像を担持している受像シートを加熱さ
れたローラーと接触させてトナー像を受像シートに定着
させる方法である。しかしながら、この様な定着方式を
利用すると従来のトナーではいわゆるオフセット等のト
ラブルを生じた。オフセットとは受像シートに担持され
たトナーの一部がローラー表面に転移するという好まし
くない現象である。
特公昭51−23,354号公報に記載されているよう
に、このようなオフセット現象特にホットオフセットは
低分子量樹脂を用いた場合に生じ易い、それ故に同公報
にも記載されているように架橋された樹脂を用いること
により。
に、このようなオフセット現象特にホットオフセットは
低分子量樹脂を用いた場合に生じ易い、それ故に同公報
にも記載されているように架橋された樹脂を用いること
により。
オフセット現象をある程度防止できると考えられるが、
当然のことながら単に架橋された樹脂を利用するだけで
は、定着温度が上昇し1通常の定着条件では未定着部分
が生じて、未定着部分での低温オフセットの問題が発生
する。
当然のことながら単に架橋された樹脂を利用するだけで
は、定着温度が上昇し1通常の定着条件では未定着部分
が生じて、未定着部分での低温オフセットの問題が発生
する。
トナー像と接触するローラーは通常、離型性の良いシリ
コンゴムもしくは、フッ素系樹脂によって少なくとも表
面層が形成されているが、その表面にオフセット防止の
ため及びローラー表面の疲労を防止するために、シリコ
ンオイルのような離型性の油を塗布する方式もある。し
かしながら油を塗布する方式では油塗布系を設けること
により定着装置が複雑になること及び油の蒸発により使
用者に不快感を与えること等の問題がある。それ故、油
塗布によってオフセットを防止せんとする方向は好まし
くなく、むしろ、定着温度領域の広い耐オフセット性の
良好なトナーの開発が望まれているのが現状である。ま
た当然のことではあるが、トナーは定着特性以外にも耐
ブロッキング性、現像特性、転写性、クリーニング性等
において優れていることが必要であるが、従来のトナー
は下記の様な欠陥を一つ又はそれ以上有していた。すな
わち加熱によって容易に熔融するトナーの多くは貯蔵中
もしくは複写機内に於いてケーキ化するか凝集し易い、
多くのトナーは環境の湿度変化によって、その摩擦電気
的特性及び流動性が不良になる。また多くのトナーでは
、連続使用による繰り返しの現像によるトナー粒子とキ
ャリアー粒子の衝突及びそれらと感光板表面との接触に
よるトナー、キャリアー粒子及び感光板の相互劣化によ
って、得られる画像濃度が変化し、或いは背景濃度が増
し、複写物の品質を低下させる。従って種々のトナー特
性が優れており。
コンゴムもしくは、フッ素系樹脂によって少なくとも表
面層が形成されているが、その表面にオフセット防止の
ため及びローラー表面の疲労を防止するために、シリコ
ンオイルのような離型性の油を塗布する方式もある。し
かしながら油を塗布する方式では油塗布系を設けること
により定着装置が複雑になること及び油の蒸発により使
用者に不快感を与えること等の問題がある。それ故、油
塗布によってオフセットを防止せんとする方向は好まし
くなく、むしろ、定着温度領域の広い耐オフセット性の
良好なトナーの開発が望まれているのが現状である。ま
た当然のことではあるが、トナーは定着特性以外にも耐
ブロッキング性、現像特性、転写性、クリーニング性等
において優れていることが必要であるが、従来のトナー
は下記の様な欠陥を一つ又はそれ以上有していた。すな
わち加熱によって容易に熔融するトナーの多くは貯蔵中
もしくは複写機内に於いてケーキ化するか凝集し易い、
多くのトナーは環境の湿度変化によって、その摩擦電気
的特性及び流動性が不良になる。また多くのトナーでは
、連続使用による繰り返しの現像によるトナー粒子とキ
ャリアー粒子の衝突及びそれらと感光板表面との接触に
よるトナー、キャリアー粒子及び感光板の相互劣化によ
って、得られる画像濃度が変化し、或いは背景濃度が増
し、複写物の品質を低下させる。従って種々のトナー特
性が優れており。
かつ、熱ローラ一定着法に適しているトナーが望まれて
いる。
いる。
更に最近になって、複写作業の効率化を計る為に高速定
着が指向されて来た。従来の熱定着様な試みがなされて
いるが、樹脂の軟化点を下げると使用中にトナー粒子が
凝集したリブロッキングを起すというトラブルが生じる
。この様に、より高速の熱ローラ一定着に適し、しかも
ローラーオフセットがなくかつ凝集Oブロッキング等ト
ナー特性の優れたトナーが強く望まれている。
着が指向されて来た。従来の熱定着様な試みがなされて
いるが、樹脂の軟化点を下げると使用中にトナー粒子が
凝集したリブロッキングを起すというトラブルが生じる
。この様に、より高速の熱ローラ一定着に適し、しかも
ローラーオフセットがなくかつ凝集Oブロッキング等ト
ナー特性の優れたトナーが強く望まれている。
我々は熱ロール高速定着性が良好でかつ耐オフセット性
の優れた材料について種々検討した結果、ポリエステル
樹脂がこの様な要求をかなり満たすものであることを発
見した。さらにポリエステル樹脂のうちでも網目構造を
有する無 、定形のものが耐オフセット性に好ましいこ
とを見出した。しかしこの様なポリエステルであっても
現在求められている高速定着性、耐オフセット性、耐ブ
ロッキング性高温画像特性等の点でまだまだ問題が多く
、これらの点について鋭意努力検討を行なった結果、前
記網目構造を有する特定のポリエステルと架橋効果を発
揮する有機金属化合物との組合せで上記特性を充分溝た
し得るという車が判明した。
の優れた材料について種々検討した結果、ポリエステル
樹脂がこの様な要求をかなり満たすものであることを発
見した。さらにポリエステル樹脂のうちでも網目構造を
有する無 、定形のものが耐オフセット性に好ましいこ
とを見出した。しかしこの様なポリエステルであっても
現在求められている高速定着性、耐オフセット性、耐ブ
ロッキング性高温画像特性等の点でまだまだ問題が多く
、これらの点について鋭意努力検討を行なった結果、前
記網目構造を有する特定のポリエステルと架橋効果を発
揮する有機金属化合物との組合せで上記特性を充分溝た
し得るという車が判明した。
また、用いるトナーの主な結着樹脂であるポリエステル
樹脂の物性をコントロールすることで、上記特性をさら
に改善しうることもわかり、本発明に至ったものである
。
樹脂の物性をコントロールすることで、上記特性をさら
に改善しうることもわかり、本発明に至ったものである
。
本発明の目的は上述の如き問題点を解決した熱定着性ト
ナーを提供することにある。
ナーを提供することにある。
本発明の目的は、特に定着性が良好で耐オフセット性の
良好な熱ローラ一定着用トナーを提供することにある。
良好な熱ローラ一定着用トナーを提供することにある。
さらに本発明の目的は荷電性が良好でしかも使用中に常
に安定した荷電性を示し、鮮明でカブリのない画像の得
られる熱ローラ一定着用トナーを提供することにある。
に安定した荷電性を示し、鮮明でカブリのない画像の得
られる熱ローラ一定着用トナーを提供することにある。
さらに本発明の目的は流動性に優れ、凝集を起さず、耐
衝撃性にも優れている熱ローラ一定着用トナーを提供す
ることにある。さらに、本発明の目的は、トナー保持部
材或いは感光体表面への付着物の少ない熱ローラ一定着
用トナーを提供することにある。また、本発明の目的は
、磁性現像剤とした場合に、良好で均一な磁性を示し、
熱ローラ一定着が可能な磁性トナーを提供することにあ
る。
衝撃性にも優れている熱ローラ一定着用トナーを提供す
ることにある。さらに、本発明の目的は、トナー保持部
材或いは感光体表面への付着物の少ない熱ローラ一定着
用トナーを提供することにある。また、本発明の目的は
、磁性現像剤とした場合に、良好で均一な磁性を示し、
熱ローラ一定着が可能な磁性トナーを提供することにあ
る。
本発明の特徴とするところは、ポリエステル樹脂、着色
剤および有機金属化合物を少なくとも含有し、該ポリエ
ステル樹脂が下記式式 30.000≦Mw≦11
0,000および (式中、Mwはポリエステル樹脂の重量平均分子量を示
し、mpはポリエステル樹脂の融点を示す〕を満足して
いる重量平均分子量および融点を有し、トナー粒子にお
いて該ポリエステル樹脂が該有機金属化合物により少な
くとも部分的に架橋されている電子写真用トナーにある
。
剤および有機金属化合物を少なくとも含有し、該ポリエ
ステル樹脂が下記式式 30.000≦Mw≦11
0,000および (式中、Mwはポリエステル樹脂の重量平均分子量を示
し、mpはポリエステル樹脂の融点を示す〕を満足して
いる重量平均分子量および融点を有し、トナー粒子にお
いて該ポリエステル樹脂が該有機金属化合物により少な
くとも部分的に架橋されている電子写真用トナーにある
。
本発明にかける結着樹脂の融点1重量平均分子量は、下
記の測定方法によって得ることができる。
記の測定方法によって得ることができる。
樹脂の融点はメトラーFP61型全自動融点測定装置に
より測定した。この装置の原理は、物質が固体状態では
入射光を反射し、融解もしくは軟化状態では入射光を透
過させるという性質に基づいている。試料となる樹脂は
キャピラリ中につめ全自動融点測定装置にとりつけ、ス
タート温度80℃、昇温速度1〜2℃/minで測定し
た。なお、本発明における融点とは入射光の透過率が4
8%となった点を融点と定めた。一方、重量平均分子量
は、ウォーターズALC/GPC244を用い、検出器
(RI)401、カラムGMH−6(東洋ソーダ製)で
測定した。試料となるトナーは20 m g / 4m
JLTHFとし、流速1.2 m見/ m i n温度
20〜25℃、試料注入量200終文なる条件下で測定
し、重量平均分子量を得た。
より測定した。この装置の原理は、物質が固体状態では
入射光を反射し、融解もしくは軟化状態では入射光を透
過させるという性質に基づいている。試料となる樹脂は
キャピラリ中につめ全自動融点測定装置にとりつけ、ス
タート温度80℃、昇温速度1〜2℃/minで測定し
た。なお、本発明における融点とは入射光の透過率が4
8%となった点を融点と定めた。一方、重量平均分子量
は、ウォーターズALC/GPC244を用い、検出器
(RI)401、カラムGMH−6(東洋ソーダ製)で
測定した。試料となるトナーは20 m g / 4m
JLTHFとし、流速1.2 m見/ m i n温度
20〜25℃、試料注入量200終文なる条件下で測定
し、重量平均分子量を得た。
本発明では、一方においてトナーに用いるポリエステル
樹脂を融点と、重量平均分子量の面から規定することに
より低温定着性、耐オフセット性を供に満足しうる樹脂
を得ることを目的とし、また、他方では、さらに有機金
属化合物との架橋により、ブロッキング性を満足するこ
とを目的としたものであり、図−1に本発明における条
件範囲を示した0図−1において、上記直線よりも上部
の範囲にはいるポリエステル樹脂では、定着性が悪く、
高速複写機用トナーとしては、高い温度設定と広いニッ
プ巾をもった定着器が要求されるため実用上問題となる
。
樹脂を融点と、重量平均分子量の面から規定することに
より低温定着性、耐オフセット性を供に満足しうる樹脂
を得ることを目的とし、また、他方では、さらに有機金
属化合物との架橋により、ブロッキング性を満足するこ
とを目的としたものであり、図−1に本発明における条
件範囲を示した0図−1において、上記直線よりも上部
の範囲にはいるポリエステル樹脂では、定着性が悪く、
高速複写機用トナーとしては、高い温度設定と広いニッ
プ巾をもった定着器が要求されるため実用上問題となる
。
また下部直線よりも下部の範囲にはいるポリエステル樹
脂では、低温で熱変形をうけやすい軟質成分が多く、耐
オフセット性が悪くなる。
脂では、低温で熱変形をうけやすい軟質成分が多く、耐
オフセット性が悪くなる。
また重量平均分子量において本発明の範囲外の高分子量
体では、定着性が悪くかつ粉砕性に実用上問題が生じる
。一方、本発明のものよりも分子量の低い低分子量体で
は、混練時に操いにくく、オフセットもおこしやすいた
め間層である。
体では、定着性が悪くかつ粉砕性に実用上問題が生じる
。一方、本発明のものよりも分子量の低い低分子量体で
は、混練時に操いにくく、オフセットもおこしやすいた
め間層である。
以上より、本発明における条件範囲は
より好ましくは、
40.000≦Mw≦100,000 かつ1.3
92≦m p −−M w≦lotである。
X104
本発明において、ポリエステル樹脂の有機金属化合物に
よる架橋の程度は、メルトインデジクス測定装置を用い
MI値を測定することにより得ることができる。
よる架橋の程度は、メルトインデジクス測定装置を用い
MI値を測定することにより得ることができる。
該ポリエステル樹脂のMI値は6〜20の範囲にあるが
有機金属化合物との架橋によりMI値は0.1〜5.5
まで低下する。このMI値は。
有機金属化合物との架橋によりMI値は0.1〜5.5
まで低下する。このMI値は。
0、1以下では低温定着性に問題があり、5.5以上で
はブロッキングが発生しやすくなる。該ポリエステル樹
脂のMI値と、有機金属化合物により架橋されたトナー
のMI値の差が大きければ大きいほど架橋の程度は増し
ていると考えることができる。MI値は、ポリエステル
樹脂においては試料を5g精秤し、125℃の温度で。
はブロッキングが発生しやすくなる。該ポリエステル樹
脂のMI値と、有機金属化合物により架橋されたトナー
のMI値の差が大きければ大きいほど架橋の程度は増し
ていると考えることができる。MI値は、ポリエステル
樹脂においては試料を5g精秤し、125℃の温度で。
2Kgの荷重をかけ、7分子熱し、その後1分間の流出
量を正確に計り、その値を10倍することにより測定す
ることができる。また有機金属化合物と架橋したトナー
については、20分間の流出量の172の値をMI値と
する以外は上記と同様にする。
量を正確に計り、その値を10倍することにより測定す
ることができる。また有機金属化合物と架橋したトナー
については、20分間の流出量の172の値をMI値と
する以外は上記と同様にする。
ここでのメルトインデックスは日本工業規格の熱可塑性
プラスチックの流れ試験方法JISK7210記載の装
置を用いて手動切り取り法で測定を行なう。
プラスチックの流れ試験方法JISK7210記載の装
置を用いて手動切り取り法で測定を行なう。
本発明をより好ましく達成するための結着樹脂としでは
種々の樹脂を検討した結果、ポリエステル樹脂、特にポ
リカルボン酸とエーテル化ジフェノールとを反応させて
得られるポリエステル樹脂を見い出すことにより、完成
するに到った。
種々の樹脂を検討した結果、ポリエステル樹脂、特にポ
リカルボン酸とエーテル化ジフェノールとを反応させて
得られるポリエステル樹脂を見い出すことにより、完成
するに到った。
本発明のポリエステルに用いるカルボン酸類として2価
の芳香族カルボン酸としてはフタル酸、イソフタル耐、
無未フタル耐、テレフタル酸、及びそのエステル類等の
誘導体があり、3価以上の芳香族ポリカルボン酸の例と
しては、1.2.4ベンゼントリカルボン酸、l、2゜
5−ベンゼントリカルボン酸、1,2.4ナフタレント
リカルボン酸、2,5.7ナフタレントリカルボン酸、
1,2,4.5ベンゼンテトラカルボン酸あるいはこれ
らの無水物やエステル化物がある。3価以上の芳香族ポ
リカルボン酸の量は酸成分のうち40モル%を超えない
ことが好ましい。
の芳香族カルボン酸としてはフタル酸、イソフタル耐、
無未フタル耐、テレフタル酸、及びそのエステル類等の
誘導体があり、3価以上の芳香族ポリカルボン酸の例と
しては、1.2.4ベンゼントリカルボン酸、l、2゜
5−ベンゼントリカルボン酸、1,2.4ナフタレント
リカルボン酸、2,5.7ナフタレントリカルボン酸、
1,2,4.5ベンゼンテトラカルボン酸あるいはこれ
らの無水物やエステル化物がある。3価以上の芳香族ポ
リカルボン酸の量は酸成分のうち40モル%を超えない
ことが好ましい。
また2価の脂肪族カルボン酸としては、例えばマレイン
酸、7マル酸、コハク酸、アジピン酸、セパチン酸、イ
タコン酸などがある。その他、本発明の目的を害しない
範囲で酸成分が使用可能である。
酸、7マル酸、コハク酸、アジピン酸、セパチン酸、イ
タコン酸などがある。その他、本発明の目的を害しない
範囲で酸成分が使用可能である。
本発明に用いるエーテル化ジフェノールは主としてビス
フェノールをエーテル化したエーテル化ヒスフェノール
であり、特にプロポキシ化したものおよび/あるいはエ
トキシ化したものである。これらはビスフェノール1モ
ル当り2ないし3モルのオキシプロピレンまたはオキシ
エチレンを有する。具体例としてはポリ1キシプロピレ
ン2・2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)フロパン、
ポリオキシプロピレン2112−ビス(4−ヒドロキシ
、2φ6−ジクロロフェニル)プロパン、ポリオキシエ
チレン(1・0)−ポリオキシプロピレン(i・5)−
ビス(4ヒドロキシフエニル)プロパン等がある。
フェノールをエーテル化したエーテル化ヒスフェノール
であり、特にプロポキシ化したものおよび/あるいはエ
トキシ化したものである。これらはビスフェノール1モ
ル当り2ないし3モルのオキシプロピレンまたはオキシ
エチレンを有する。具体例としてはポリ1キシプロピレ
ン2・2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)フロパン、
ポリオキシプロピレン2112−ビス(4−ヒドロキシ
、2φ6−ジクロロフェニル)プロパン、ポリオキシエ
チレン(1・0)−ポリオキシプロピレン(i・5)−
ビス(4ヒドロキシフエニル)プロパン等がある。
本発明で特に有用なものはプロポキシ化ビスフェノール
でアリ、エトキシ化ビスフェノールは含まないが、含ん
でもモル量でプロポキシ化ビスフェノールの量を超えな
い配合が好ましく、またプロキシ化とエトキシ化の両種
のアルコキシ化を施したビスフェノールの場合エトキシ
化量がプロキシ化量を超えないことが好ましい、すなわ
ちエトキシ化ビスフェノールが過半を占めるエーテル化
ジフェノールを用いたポリエステルを利用したトナー組
成物の場合は、プロキシ化ビスフェノールを用いたもの
に比較して明らかに高湿下での特性が劣る。これは得ら
れるトナー組成物の親水性、吸湿性に於ける差を反映し
ているものと推測される。すなわちエトキシ化ビスフェ
ノール過剰のエーテル化ビスフェノールを用いたものは
トナーの高温下吸湿性が高く、従って摩擦帯電性が低下
する結実現像性能が劣り結果的に画像濃度が低下するこ
とになる。
でアリ、エトキシ化ビスフェノールは含まないが、含ん
でもモル量でプロポキシ化ビスフェノールの量を超えな
い配合が好ましく、またプロキシ化とエトキシ化の両種
のアルコキシ化を施したビスフェノールの場合エトキシ
化量がプロキシ化量を超えないことが好ましい、すなわ
ちエトキシ化ビスフェノールが過半を占めるエーテル化
ジフェノールを用いたポリエステルを利用したトナー組
成物の場合は、プロキシ化ビスフェノールを用いたもの
に比較して明らかに高湿下での特性が劣る。これは得ら
れるトナー組成物の親水性、吸湿性に於ける差を反映し
ているものと推測される。すなわちエトキシ化ビスフェ
ノール過剰のエーテル化ビスフェノールを用いたものは
トナーの高温下吸湿性が高く、従って摩擦帯電性が低下
する結実現像性能が劣り結果的に画像濃度が低下するこ
とになる。
前記エーテル化ジフェノールはジフェノール〜
にエチレノキシドまたはプロピレンオキシドを直接付加
させるかあるいはオレフィンハロヒドリンをジフェノー
ルと反応させることによって得られる。
させるかあるいはオレフィンハロヒドリンをジフェノー
ルと反応させることによって得られる。
その他のアルコール成分として、必要に応じ全ポリオー
ル中の20mo1%以内の範囲で。
ル中の20mo1%以内の範囲で。
例えばエチレングリコール、プロピレングリコール、1
.4−ブタンジオール、1.5−ベンタンジオール、1
.6−ヘキサンジオール、グリセリン、トリメチロール
エタン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトー
ル等の脂肪族ポリオール、l、4−シクロヘキサンジオ
ール、1.4−シクロヘキサンジメタツール′等の脂肪
族ポリオールが使用できる。
.4−ブタンジオール、1.5−ベンタンジオール、1
.6−ヘキサンジオール、グリセリン、トリメチロール
エタン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトー
ル等の脂肪族ポリオール、l、4−シクロヘキサンジオ
ール、1.4−シクロヘキサンジメタツール′等の脂肪
族ポリオールが使用できる。
本発明に用いるポリエステルはガラス転移温度50〜8
0℃であることが望ましい、ガラス転移温度が80℃を
越えると熱定着時に過大の定着時耐オフセット性が不良
になる。また、数平均分子量が好ましくは2000〜2
万、更に望ましくは3000〜1万であり、分子量が2
000未満では熱定着ローラーへの離型性が悪くなって
オフセット現象を生起し、逆に2万を越えると軟化点上
昇とあいまって熱定着力が低下する。また使用されるポ
リエステルの酸価は好ましくはlO〜100、更に望ま
しくは10〜60である。酸価が10未満では得られた
トナーは熱定着時オフセットの点で不充分であり、定着
ローラーとの離型性が不良となる。
0℃であることが望ましい、ガラス転移温度が80℃を
越えると熱定着時に過大の定着時耐オフセット性が不良
になる。また、数平均分子量が好ましくは2000〜2
万、更に望ましくは3000〜1万であり、分子量が2
000未満では熱定着ローラーへの離型性が悪くなって
オフセット現象を生起し、逆に2万を越えると軟化点上
昇とあいまって熱定着力が低下する。また使用されるポ
リエステルの酸価は好ましくはlO〜100、更に望ま
しくは10〜60である。酸価が10未満では得られた
トナーは熱定着時オフセットの点で不充分であり、定着
ローラーとの離型性が不良となる。
逆に100を越えると得られたトナーは定着性が票〈な
ったり、あるいt±温湿度影響を受は具くなり高湿下で
の画像が悪くなる。
ったり、あるいt±温湿度影響を受は具くなり高湿下で
の画像が悪くなる。
本発明のトナーのバインダーとして、本発明の性能を損
なわない範囲内で他の公知のバインダー樹脂を混合使用
することも出来る0例えば本発明外のポリエステル樹脂
、エポキシ樹脂。
なわない範囲内で他の公知のバインダー樹脂を混合使用
することも出来る0例えば本発明外のポリエステル樹脂
、エポキシ樹脂。
スチレンアクリル系樹脂、ブチラール樹脂。
スチレンブタジェン樹脂等がある。
またアルキル置換ジカルボン酸としては炭素数が6〜1
8のフルキル基が置換されたコハク酸、マレイン酸、フ
マル酸及びそれらの酸無水物等があげられる。
8のフルキル基が置換されたコハク酸、マレイン酸、フ
マル酸及びそれらの酸無水物等があげられる。
アルキル置換ジオールとしては炭素数6〜18のアルキ
ル基が置換されたグリコール類が等しく使用可能であり
、特にエチレングリコールが好ましい、アルキル置換ジ
カルボン酸と同様の作用効果をもつ。
ル基が置換されたグリコール類が等しく使用可能であり
、特にエチレングリコールが好ましい、アルキル置換ジ
カルボン酸と同様の作用効果をもつ。
本発明トナーに使用する有機金属化合物としては2価以
上の金属を含む有機性の塩類ないしは錯体類があげられ
る。有効な金属種としてはAll、Ba、Ca、Cd、
Co、Cr、Cu。
上の金属を含む有機性の塩類ないしは錯体類があげられ
る。有効な金属種としてはAll、Ba、Ca、Cd、
Co、Cr、Cu。
F e + Hg + M g + M
n + N t + P b + S
n +Sr、Zn等の多価性のものがあげられる。
n + N t + P b + S
n +Sr、Zn等の多価性のものがあげられる。
有機金属化合物としては上記金属のカルボン酸塩、アル
コキシレート、有機金属錯体、キシレート化合物が有効
で、その例としては、酢酸亜鉛、酢酸マグネシウム、酢
酸カルシウム、酢酸アルミニウム、ステアリン酸マグネ
シウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸アルミ
ニウム、アルミニウムイソプロポキシド、アルミニウム
アセチルアセトナート、鉄(■)アセチルアセトナート
、3.5ジターシャリ−ブチルステアリン酸クロム等が
あり、特にアセチルリ アセトン金属錯体、サルチル酸系金属塩が好ましい。そ
の添加量は、バインダー樹脂に対して10重量%を越え
てはならない、又、0.2%以下では実質的な効果は消
失する。
コキシレート、有機金属錯体、キシレート化合物が有効
で、その例としては、酢酸亜鉛、酢酸マグネシウム、酢
酸カルシウム、酢酸アルミニウム、ステアリン酸マグネ
シウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸アルミ
ニウム、アルミニウムイソプロポキシド、アルミニウム
アセチルアセトナート、鉄(■)アセチルアセトナート
、3.5ジターシャリ−ブチルステアリン酸クロム等が
あり、特にアセチルリ アセトン金属錯体、サルチル酸系金属塩が好ましい。そ
の添加量は、バインダー樹脂に対して10重量%を越え
てはならない、又、0.2%以下では実質的な効果は消
失する。
本発明のトナーには、必要に応じて着色剤、流動性改質
剤を添加しても良く、荷電制御剤。
剤を添加しても良く、荷電制御剤。
流動性改質剤はトナーと混合(外添)して用いても良い
0着色剤としては従来より知られている染料・顔料が使
用可能であり、流動性改質剤としてはコロイダルシリカ
、脂肪酸金属塩などがある。
0着色剤としては従来より知られている染料・顔料が使
用可能であり、流動性改質剤としてはコロイダルシリカ
、脂肪酸金属塩などがある。
また、磁性トナーを得たい場合にはトナー中に磁性微粒
子を添加すればよい、磁性物質としては磁性を示すか、
磁化可能な材料であればよく、例えば鉄、マンガン、ニ
ッケル、コバルト、クロムなどの金属微粉末、各種フェ
ライト、マンガンなどの合金や化合物、その他の強磁性
合金マグネタイトなど従来より磁性材料として知られて
いるものが使用できる。
子を添加すればよい、磁性物質としては磁性を示すか、
磁化可能な材料であればよく、例えば鉄、マンガン、ニ
ッケル、コバルト、クロムなどの金属微粉末、各種フェ
ライト、マンガンなどの合金や化合物、その他の強磁性
合金マグネタイトなど従来より磁性材料として知られて
いるものが使用できる。
更に熱定着ロールに対する離型性をより完全にする為に
低分子量ポリエチレン、低分子量ポリプロピレン等のポ
リオレフィン類をトナーに添加することもで、:!する
。
低分子量ポリエチレン、低分子量ポリプロピレン等のポ
リオレフィン類をトナーに添加することもで、:!する
。
以下、樹脂製造例、実施例、比較例をもって具体的に本
発明を説明するが、これらは本発明を何ら限定するもの
ではない、なお使用部数はすべて重量部である。
発明を説明するが、これらは本発明を何ら限定するもの
ではない、なお使用部数はすべて重量部である。
デンサー、温度計、ガス導入管をセットし、マントルヒ
ーター内に置く0反応容器内を窒素ガス置換した後、内
容物を50〜60℃になる様にした時点で、テレフタル
酸135部、C12のアルキル基を置換したコハク酸(
C1sH3004)88部、トリメリット酸40部を加
えてヒドロキシル基1当量に対しカルボキシル基00g
当量になる様にする。この混合物系を210℃に加熱攪
拌する0反応水を除去しつつ、約5時間経過したあと反
応の終点を見るべく1時間毎に酸価測定によって反応を
追跡する。得られた樹脂の融点107℃、酸価12.0
重量平均分子量99500であった。
ーター内に置く0反応容器内を窒素ガス置換した後、内
容物を50〜60℃になる様にした時点で、テレフタル
酸135部、C12のアルキル基を置換したコハク酸(
C1sH3004)88部、トリメリット酸40部を加
えてヒドロキシル基1当量に対しカルボキシル基00g
当量になる様にする。この混合物系を210℃に加熱攪
拌する0反応水を除去しつつ、約5時間経過したあと反
応の終点を見るべく1時間毎に酸価測定によって反応を
追跡する。得られた樹脂の融点107℃、酸価12.0
重量平均分子量99500であった。
〔ポリエステルの製造例−2〕
製造例1と同様の方式に従いポリオキシプロピレン(2
,5)−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロ
パン560部をフラスコに入れ、窒素置換及び50℃加
熱を行なう、これにイソフタル酸140部、C12のア
ルキル基で置換したコハク酸77部、トリメリド酸88
部を、添加しこれら混合物を210℃に加熱攪拌し反応
させ1反応終了後室温に冷却する。得られた樹脂の融点
106℃、酸価15.0 、重量平均分子量8280で
あった。
,5)−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロ
パン560部をフラスコに入れ、窒素置換及び50℃加
熱を行なう、これにイソフタル酸140部、C12のア
ルキル基で置換したコハク酸77部、トリメリド酸88
部を、添加しこれら混合物を210℃に加熱攪拌し反応
させ1反応終了後室温に冷却する。得られた樹脂の融点
106℃、酸価15.0 、重量平均分子量8280で
あった。
〔ポリエステルの製造例−3〕
製造例1と同様の方法に従い、ポリオキシプロピレン(
2,5)−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プ
ロパン545部をフラスコに入れ窒素置換及び50℃加
熱を行なう、これにテレフタル酸108部、アジピン酸
24部。
2,5)−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プ
ロパン545部をフラスコに入れ窒素置換及び50℃加
熱を行なう、これにテレフタル酸108部、アジピン酸
24部。
C12のアルキル基で置換したコハク酸60部、トリメ
リド酸40部を添加し、これらの混合物を210℃に加
熱攪拌し反応させる0反応終了後室温に冷却する。得ら
れた樹脂の融点104℃、酸価16.0 、重量平均分
子量57700であだ。
リド酸40部を添加し、これらの混合物を210℃に加
熱攪拌し反応させる0反応終了後室温に冷却する。得ら
れた樹脂の融点104℃、酸価16.0 、重量平均分
子量57700であだ。
〔ポリエステルの製造例−4〕
ポリオキシプロピレン(2−2)−2−2−ヒス(4−
ヒドロキシフェニル)プロパン226部及びソルビトー
ル14部炭素数8のアルキル置換基を有するエチレング
リコール22部を丸底フラスコに入れる0次いで窒素ガ
スを流入して攪拌を継続しながら加熱し50℃とし、テ
レフタル酸104部・トリメリット酸53部、炭素数8
のアルキル置換基を有するマロン酸54部を反応容器に
添加し、210℃で5時間反応後、徐々に減圧し約10
0 m m 栖4Agで反応せしめ樹脂の酸価が25.
0となった時、反応を終了した。得られた樹脂の融点1
00℃。
ヒドロキシフェニル)プロパン226部及びソルビトー
ル14部炭素数8のアルキル置換基を有するエチレング
リコール22部を丸底フラスコに入れる0次いで窒素ガ
スを流入して攪拌を継続しながら加熱し50℃とし、テ
レフタル酸104部・トリメリット酸53部、炭素数8
のアルキル置換基を有するマロン酸54部を反応容器に
添加し、210℃で5時間反応後、徐々に減圧し約10
0 m m 栖4Agで反応せしめ樹脂の酸価が25.
0となった時、反応を終了した。得られた樹脂の融点1
00℃。
重量平均分子量74,800であった。
〔比較ポリエステル製造例−1〕
製造例4において、炭素数8のアルキル置換基を有する
エチレングリコール、及びマロン酸は添加せず、他は同
様にしたが、反応時間。
エチレングリコール、及びマロン酸は添加せず、他は同
様にしたが、反応時間。
反応温度を種々変えても酸価が低下せず、一応酸価75
となった時反応を終了した。
となった時反応を終了した。
得られた樹脂は融点142.5℃1重量平均分子量11
.600であった。
.600であった。
〔比較ポリエステル製造例−2〕
製造例4において、炭素数8のアルキル置換基を有する
マロン酸の添加量を81部、炭素数8のアルキル置換基
を有するエチレングリコールを67部にした以外は同様
にし、樹脂の酸価20になった時反応を終了した。得ら
れた樹脂は融点83℃、重量平均分子量49.400で
あった。
マロン酸の添加量を81部、炭素数8のアルキル置換基
を有するエチレングリコールを67部にした以外は同様
にし、樹脂の酸価20になった時反応を終了した。得ら
れた樹脂は融点83℃、重量平均分子量49.400で
あった。
〔実施例1〜2〕
製造例1及び2のポリエステル樹脂は、以下の方法でト
ナー化した。
ナー化した。
ポリエステル樹脂 100重量部マグネタイ
ト(FezOB) 85重量部低分子量ポリプロピ
レン 5重量部アセチルアセトン鉄2重量部 上記手法の混合物を150℃のロールで20〜30分加
熱混練し、粗粉砕、微粉砕1分級の過程を経て、平均粒
度5〜20ルの一定の粒度分布からなる微粉砕物を得た
。これにコロイダルシリカ(R−972)を0.3重量
部添加しトナーとした。定着性の評価はNP−4001
Hに複写機の定着ユニットを取り出し、・代わりに熱ロ
ーラ一温度が100℃〜250℃に制御可能で線速度が
100〜500mm/S e Cまで可変可能な別定着
器によった。ニップ巾は8.5mmに設定し、また熱ロ
ーラーはその表面がテフロンでコートされており、オフ
セット性、定着点の評価はオイル塗布を行なわないで行
なった。
ト(FezOB) 85重量部低分子量ポリプロピ
レン 5重量部アセチルアセトン鉄2重量部 上記手法の混合物を150℃のロールで20〜30分加
熱混練し、粗粉砕、微粉砕1分級の過程を経て、平均粒
度5〜20ルの一定の粒度分布からなる微粉砕物を得た
。これにコロイダルシリカ(R−972)を0.3重量
部添加しトナーとした。定着性の評価はNP−4001
Hに複写機の定着ユニットを取り出し、・代わりに熱ロ
ーラ一温度が100℃〜250℃に制御可能で線速度が
100〜500mm/S e Cまで可変可能な別定着
器によった。ニップ巾は8.5mmに設定し、また熱ロ
ーラーはその表面がテフロンでコートされており、オフ
セット性、定着点の評価はオイル塗布を行なわないで行
なった。
ブロッキング性の評価は、トナー20gを50℃に設定
した恒温槽に24時間放置し、室温で放冷後塊状化の程
度で判定した。
した恒温槽に24時間放置し、室温で放冷後塊状化の程
度で判定した。
その結果、本実施例のトナーでは定着点(定着が実用上
充分である最低温度)も充分低く、また広い温度範囲で
オフセット現像も発生しなかった。さらに保存時のブロ
ッキング、凝集化もおこらなかった。またこのトナーを
NP−400RHに用い、常温常湿下io、ooo枚の
連続画出しを行なったところ、最後までカブリのない鮮
明な画像が得られた。
充分である最低温度)も充分低く、また広い温度範囲で
オフセット現像も発生しなかった。さらに保存時のブロ
ッキング、凝集化もおこらなかった。またこのトナーを
NP−400RHに用い、常温常湿下io、ooo枚の
連続画出しを行なったところ、最後までカブリのない鮮
明な画像が得られた。
〔実施例3〕
製造例3のポリエステル樹脂 100部マグネタイ
ト(FelOl) 80部ポリエチレンワック
ス 3部アセチルアセトン鉄
5部からなる混合物を160℃のロールで15
〜30分間加熱混練し、放冷後、粉砕5分級を行なって
5〜20ルの微粉砕物を得た。さらにコロイダルシリカ
を添加し、実施例1〜2と同様の複写テストを行なった
所、定着性にすぐれまたオフセット、ブロッキングをお
こさない充分な性能が確認できた。またNP−400R
Eによる画出しでも、良好な結果が得られた。
ト(FelOl) 80部ポリエチレンワック
ス 3部アセチルアセトン鉄
5部からなる混合物を160℃のロールで15
〜30分間加熱混練し、放冷後、粉砕5分級を行なって
5〜20ルの微粉砕物を得た。さらにコロイダルシリカ
を添加し、実施例1〜2と同様の複写テストを行なった
所、定着性にすぐれまたオフセット、ブロッキングをお
こさない充分な性能が確認できた。またNP−400R
Eによる画出しでも、良好な結果が得られた。
〔実施例4〕
実施例1においてアセチルアセトン鉄2重量部を用いる
かわりに、3,5−ジ−t−ブチルサリチル酸クロム3
部を用いる以外、同様にしてトナー化し電子写真特性を
評価したところ定着点も充分低く広い温度範囲でオフセ
ット現象も発生しなかった。さらに保存時のブロッキン
グ凝集化もおこらなかった。またNP−400REを用
いた常温、常湿下のio、ooo枚の連続画出しでは最
後までカブリのない鮮明な画像が得られた。
かわりに、3,5−ジ−t−ブチルサリチル酸クロム3
部を用いる以外、同様にしてトナー化し電子写真特性を
評価したところ定着点も充分低く広い温度範囲でオフセ
ット現象も発生しなかった。さらに保存時のブロッキン
グ凝集化もおこらなかった。またNP−400REを用
いた常温、常湿下のio、ooo枚の連続画出しでは最
後までカブリのない鮮明な画像が得られた。
〔比較実施例−1〕
ポリエステル樹脂として比較製造例−1の樹脂のみを用
いた以外は実施例1と同様にしてトナーを得た。このト
ナーにコロイダルシリカを添加して実施例1と同様にし
てテストを行なったところオフセット性は良好で、ブロ
ッキングも凝集化もおこらなかったが、定着性が不充分
であり、NP−400REでの5℃、10%RHでの画
出しでは10数枚以降の画像は1手で軽く摺擦するだけ
でトナーが紙からはがれ、実用上問題を有するものであ
った。またこのトナーを35℃85%RHの高湿雰囲気
下に24時間放置後NP−400REで画出しを行なっ
た所、画像濃度が低く、かつ画像流れが生じた。
いた以外は実施例1と同様にしてトナーを得た。このト
ナーにコロイダルシリカを添加して実施例1と同様にし
てテストを行なったところオフセット性は良好で、ブロ
ッキングも凝集化もおこらなかったが、定着性が不充分
であり、NP−400REでの5℃、10%RHでの画
出しでは10数枚以降の画像は1手で軽く摺擦するだけ
でトナーが紙からはがれ、実用上問題を有するものであ
った。またこのトナーを35℃85%RHの高湿雰囲気
下に24時間放置後NP−400REで画出しを行なっ
た所、画像濃度が低く、かつ画像流れが生じた。
〔比較実施例−2〕
ポリエステル樹脂として比較製造例−2の樹脂を用い3
.5−ジ−t−ブチルサリチル酸クロムを用いないほか
は実施例4と同様にしてトナーを得た。このトナーにコ
ロイダルシリカを添加して実施例1〜5と同様にしてテ
ストを行なったところ、定着点は充分低いが、オフセッ
トが現われ、さらに40℃の環境下、1日放置でブロッ
キングをおこした。またNP−400REでの常温、常
温での画出しでは、10枚以内で画像オフセットが現わ
れた。
.5−ジ−t−ブチルサリチル酸クロムを用いないほか
は実施例4と同様にしてトナーを得た。このトナーにコ
ロイダルシリカを添加して実施例1〜5と同様にしてテ
ストを行なったところ、定着点は充分低いが、オフセッ
トが現われ、さらに40℃の環境下、1日放置でブロッ
キングをおこした。またNP−400REでの常温、常
温での画出しでは、10枚以内で画像オフセットが現わ
れた。
実施例中のポリエステル樹脂、トナーのMI値および比
較例のポリエステル樹脂のMI値を下記表に示す。
較例のポリエステル樹脂のMI値を下記表に示す。
樹脂の融点と、重量平均分子量との関係を説明するため
の説明図を示す。
の説明図を示す。
Claims (1)
- (1)ポリエステル樹脂、着色剤および有機金属化合物
を少なくとも含有している電子写真用トナーであり、該
ポリエステル樹脂が下記式式30,000≦Mw≦11
0,000 および、 式90≦mp−(1.3/1×10^4)×Mw≦10
5〔式中、Mwはポリエステル樹脂の重量平均分子量を
示し、mpはポリエステル樹脂の融点を示す〕を満足し
ている重量平均分子量および融点を有し、トナー粒子に
おいて該ポリエステル樹脂が該有機金属化合物により部
分的に架橋されていることを特徴とする電子写真用トナ
ー。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59275759A JPH0713757B2 (ja) | 1984-12-27 | 1984-12-27 | 電子写真用トナ− |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59275759A JPH0713757B2 (ja) | 1984-12-27 | 1984-12-27 | 電子写真用トナ− |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61153662A true JPS61153662A (ja) | 1986-07-12 |
JPH0713757B2 JPH0713757B2 (ja) | 1995-02-15 |
Family
ID=17559992
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59275759A Expired - Lifetime JPH0713757B2 (ja) | 1984-12-27 | 1984-12-27 | 電子写真用トナ− |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0713757B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01129262A (ja) * | 1987-11-14 | 1989-05-22 | Ricoh Co Ltd | 電子写真現像用トナー |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5075043A (ja) * | 1973-10-26 | 1975-06-20 | ||
JPS57208559A (en) * | 1981-06-19 | 1982-12-21 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | Toner for electrostatic charged image development |
JPS5810743A (ja) * | 1981-07-10 | 1983-01-21 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | 膜厚測定方法 |
JPS58100139A (ja) * | 1981-12-09 | 1983-06-14 | Canon Inc | 熱ロ−ル定着用トナ− |
JPS58211160A (ja) * | 1982-06-01 | 1983-12-08 | Canon Inc | 熱定着性乾式トナ− |
JPH079545A (ja) * | 1993-06-25 | 1995-01-13 | Mitsubishi Plastics Ind Ltd | ボトルの製造方法 |
-
1984
- 1984-12-27 JP JP59275759A patent/JPH0713757B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5075043A (ja) * | 1973-10-26 | 1975-06-20 | ||
JPS57208559A (en) * | 1981-06-19 | 1982-12-21 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | Toner for electrostatic charged image development |
JPS5810743A (ja) * | 1981-07-10 | 1983-01-21 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | 膜厚測定方法 |
JPS58100139A (ja) * | 1981-12-09 | 1983-06-14 | Canon Inc | 熱ロ−ル定着用トナ− |
JPS58211160A (ja) * | 1982-06-01 | 1983-12-08 | Canon Inc | 熱定着性乾式トナ− |
JPH079545A (ja) * | 1993-06-25 | 1995-01-13 | Mitsubishi Plastics Ind Ltd | ボトルの製造方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01129262A (ja) * | 1987-11-14 | 1989-05-22 | Ricoh Co Ltd | 電子写真現像用トナー |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0713757B2 (ja) | 1995-02-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4533614A (en) | Heat-fixable dry system toner | |
JPS6090344A (ja) | 電子写真用トナ− | |
JPH01238672A (ja) | 静電荷像現像トナー | |
JPH03229264A (ja) | 加熱定着性磁性トナー | |
US4535048A (en) | Toner for development of electrostatic charges | |
JPS599669A (ja) | 熱定着性乾式トナ− | |
JPS597960A (ja) | 熱定着性乾式磁性トナー | |
JPS5929256A (ja) | 静電荷現像用トナ− | |
JPS604947A (ja) | 電子写真用トナ− | |
JPS62195678A (ja) | 電子写真用現像剤組成物 | |
JPS5814173A (ja) | トナ−像の定着方法 | |
JPS61153662A (ja) | 電子写真用トナ− | |
JPS5929257A (ja) | 熱定着性乾式トナ− | |
JPS63128362A (ja) | 熱ロ−ラ定着用カプセルトナ− | |
JPS58205164A (ja) | 静電荷像現像用現像剤 | |
JPS6067958A (ja) | 電子写真用トナ− | |
JPS5929258A (ja) | 熱定着性乾式トナ− | |
JPS6183548A (ja) | 電子写真用トナー及び画像形成方法 | |
JPS61153663A (ja) | 電子写真用トナ− | |
JP3358439B2 (ja) | 電子写真用トナー、電子写真用トナーの製造方法、電子写真用現像剤及び画像形成方法 | |
JPS59223456A (ja) | 乾式トナ− | |
NL9100457A (nl) | Tonerpoeder voor de ontwikkeling van latente elektrostatische of magnetische beelden en werkwijze voor het vormen van gefixeerde beelden op een beeldontvangstmateriaal. | |
JPS61176949A (ja) | 熱定着性乾式トナ− | |
JPS61176948A (ja) | 静電荷像現像用熱定着性乾式トナー | |
JPS63128358A (ja) | 熱ロ−ラ定着用カプセルトナ− |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |