JPS61152779A - 再剥離型粘着剤組成物 - Google Patents

再剥離型粘着剤組成物

Info

Publication number
JPS61152779A
JPS61152779A JP27385784A JP27385784A JPS61152779A JP S61152779 A JPS61152779 A JP S61152779A JP 27385784 A JP27385784 A JP 27385784A JP 27385784 A JP27385784 A JP 27385784A JP S61152779 A JPS61152779 A JP S61152779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
polymer
weight
monomer
sensitive adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27385784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0527669B2 (ja
Inventor
Taku Morikawa
森川 卓
Keitaro Iwasaki
岩崎 恵太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Ink SC Holdings Co Ltd
Original Assignee
Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Ink Mfg Co Ltd filed Critical Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority to JP27385784A priority Critical patent/JPS61152779A/ja
Publication of JPS61152779A publication Critical patent/JPS61152779A/ja
Publication of JPH0527669B2 publication Critical patent/JPH0527669B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は各種被着体に対し被着体を汚さず、貼付−剥離
を繰り返し行うことのできる再剥離型粘着剤組成物に関
するものである。
粘着剤は簡便に接着できる特徴を有し、その作業性2作
業環境上の利点から多種多様の用途に使用されており、
各々の用途、耐性に応じた粘着剤の設計が要望されてい
る。その中で再剥離性を有する粘着剤に対する開発への
要望も強くなっている。
従来の粘着剤を用いたシートやテープなどは紙。
プラスチック、金属、ガラスなどの被着体に貼付した後
、これを剥離する際、粘着剤が残って被着体を汚したり
9紙などの被着体が破断あるいは紙などの基材が破断す
ることが多く発生する。また、貼付−剥離を繰り返し使
用できない欠点も有していた。
これら従来の粘着剤と異なり、再剥離型粘着剤はシート
やテープ等に利用する事により繰り返して貼ったり、剥
離したりする事が可能になり、糊移行もなく被着体を汚
すこともなくなる。
(従来の技術) 再剥離型粘着シートは特開昭50−2736号公報に示
されている。−この技術はアクリル酸アルキルエステル
とイオン性モノマーからなるモノマーを水性懸濁重合す
ることにより得られる重合球体と。
それを固着させ、接着剤表面から球体がはがれるのを防
止するため使用される結合剤からなっている。
結合剤は重合球体に化学的に作用してはならない。
換言すれば、固着作用をする結合剤は重合球体に対し不
活性であるべきであるとされており、このようにして得
られた粘着剤を用いることにより、貼付−剥離を繰り返
し行うことができるとされている。また、結合剤が重合
球体に不活性であるため結合剤と重合球体の密着性に欠
け、貼付−剥離の繰り返し使用時重合球体が被着体など
へ転移し、被着体やテープの背面を汚してしまうことが
多い。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明者らは上記の如き欠陥を除くために研究した結果
、極めて工業的に製造し易く、貯蔵安定性。
結合剤と重合球体の密着性、基材への密着性、塗工性等
に優れ、被着体やテープ背面を汚すことのない水性懸濁
重合から得られる粘着性重合球体を水性懸濁液のまま安
定、均一に結合剤系に分散する再剥離型粘着剤を得るこ
とを見出し本発明に至ったものである。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 即ち9本発明は、 (a)炭素数4〜12のアルキル基
を有する(メタ)アクリル酸のアルキルエステル80〜
99.9ffi1%、 (b)α−モノオレフィンカル
ボン酸もしくはそのアンモニウム塩0.1〜10重量%
、および(c)上記(a)、(b)両成分以外の共重合
可能な単量体0〜19.9重量%とからなる単量体成分
を水性懸濁重合することにより得られる平均粒子径が6
〜120μの粘着性重合球体(A)100重量部と、 
(メタ)アクリル酸アルキルエステル系単量体を主成分
とし、共重合可能で反応性基を有する単量体を0.1〜
15重量%含有するビニル系単量体混合物を水性媒体中
で重合することにより得られる重合体CB)20〜15
0重量部と1重合球体(A)中に含まれるカルボキシル
基および重合体(B)中に含まれる反応性基と反応する
基を一分子中に2個以上有する架橋剤(C)0.001
〜5重量部とよりなる再剥離型粘着剤組成物である。
本発明で重合球体(A)に使用される<a>成分の(メ
タ)アクリル酸アルキルエステルとしてはブチルアクリ
レート、2−エチ、ルヘキシルアクリレート、イソオク
チルアクリレート イソノニルアクリレート、ラウリル
アクリレート、ブチルメタクリレート、ラウリルメタク
リレートなどが挙げられる。
(b)成分のα−モノオレインカルボン酸としてはアク
リル酸、メタクリル酸、マレイン酸、クロトン酸などが
あり、これらのアンモニウム塩も同様に使用できる。
また(C)成分のビニル系単量体は懸濁重合安定性及び
粘着力と凝集力の調整を図るために用いられるもので、
前者としてナトリウムアクリレート、ナトリウムメタク
リレートなどがあり、後者としてメチル(メタ)アクリ
レート、エチル(メタ)アクリレート、酢酸ビニル、プ
ロピオン酸ビニル、スチレン、アクリロニトリル、 (
メタ)アクリル酸ヒドロキシエチル、 (メタ)アクリ
ル酸ヒドロキシプロピル、N、N−ジメチルアミノエチ
ルアクリレート。
アクリル酸アミド、N−メトキシメチルアクリルアミド
、N−メトキシメチルアクリルアミド+N  n−ブト
キシメチルアクリル腎アミドなどがあり、これらのビニ
ル系単量体は重合球体(A)の構成成分の19.9ii
量%までを単独でまたは併用して用いる。
(a)成分の(メタ)アクリレートは粘着性を与える成
分であり、少なくとも80%は必要であり。
これ以下では粘着性に欠除する。
(b)成分のα−七ノオンフィンカルボン酸もしくはそ
のアンモニウム塩は、架橋剤(C)と結合する反応部位
となるものであり、その使用量は0.1〜5重量%であ
る。その使用量が5重量%を越えると内部凝集力が高く
なり過ぎ、粘着力が弱くなるため接着不能になる。また
、使用量が0.1重量%より少ないと重合反応時に粒子
の凝固が生じやすく9重合体(B)との密着性あるいは
架橋剤(C)との反応性に欠け、その結果1重合球体(
A)が転移しやすくなり被着体を汚す。好ましい使用量
は0.5〜5重量%である。
重合体(B)の主成分である(メタ)アクリル酸アルキ
ルエステル系単量体としては、炭素数が1〜12までの
アルキル基を有する(メタ)アクリル酸のアルキルエス
テルがあり1重合体(B)はこの単量体を少なくとも5
0重量%以上で含むものであることが好ましい。また、
共重合可能で反応性基を有する単量体としてはカルボキ
シル基、水酸基、エポキシ基などの反応性基を有する共
重合可能な単量体をいい、0.1〜15%の範囲で単独
または併用することができる。好ましくはα−モノオレ
フィンカルボン酸でアクリル酸、メタクリル酸、イタコ
ン酸。
マレイン酸、クロトン酸などがある。
また2重合体(B)の構成成分として、上記以外のビニ
ル系単量体9例えば、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル
、スチレン、アクリロニトリルなどを使用することがで
き、これらのビニル系単量体は、粘着力と凝集力の調整
を図り、微粘着性を保持するため使用することが好まし
い。
架橋剤(C)は1重合球体(A)中に含まれるカルボキ
シル基及び重合体(B)中に含まれる反応性上の基を持
った架橋剤を一種または二種以上使用することも可能で
ある。
架橋剤(C)しては、アジリジニル基を二個以上有する
ものとして1例えば、1,6−へキサメチレンジエチレ
ン尿素、1.5−ペンタメチレンジエチレン尿素、ジフ
ェニルメタン−ビス−4,4−N。
N−ジエチレン尿素、2.4−ジエチレン尿素トルイジ
ンなどがあり、エポキシ基を二個以上有するものとして
9例えば、エチレングリコールジグリシジルエーテル、
ポリエチレングリコールグリシジルエーテル、プロピレ
ングリコールジグリシジルエーテ)Lt、ホI)7”ロ
ピレングリコールグリシジルエーテル。
ネオペンチルグリコールジグリシジルエーテル、グリセ
ロールポリグリシジルエーテル、トリメチロールプロパ
ンポリグリシジルエーテル、ジグリセロールボリグリシ
ジルエーテル、ソルビトールポリグリシジルエーテル、
ペンタエリスリトールポリグリシジルエーテルなどがあ
る。
本発明の粘着性重合球体(A)は、単量体混合物を水性
媒体中で界面活性剤と重合開始剤必要ならば懸濁安定剤
などの存在下に懸濁重合することによって得ることがで
きる。界面活性剤としてはアニオン性あるいはノニオン
性界面活性剤を使用するが、特にアニオン性界面活性剤
が好ましい。重合開始剤は油溶性開始剤を用い9例えば
ベンゾイルパーオキサイドなどを使用する。その他9重
合調節剤を使用しても差しつかえない。
水性懸濁重合で得られる粘着性重合球体(A)の粒子径
は3〜150μのものが良く、その平均粒系は6〜12
0μのものが良い。6μ以下の平均粒系のものは非常な
高速攪拌か、多量の分散剤を必要とし非常な高速攪拌は
機械上、工業的な安定製造は難しく、多量の分散剤の使
用は物性上問題がある。120μ以上の平均粒径のもの
は重合球体が転移し。
被着体を汚す。
また、高濃度化を実現するために水性懸濁重合体の下層
の水層部分を必要に応じ適宜液いて65%程度までの高
濃度にしてもよ(、その状態でも本水性懸濁重合体は凝
集することなく安定である。
本発明の重合体(B)は2重合球体(A)を物理的に固
着する結合剤としての機能を有しており1重合球体(A
)100重量部に対し、固形分として20〜150重量
部添加する必要があり9重合球体(A)を安定、均一に
分散することができる。また。
重合体(B)は重合球体(A)を少なくとも部分的には
覆っており、再剥離機能を具備させるためには微粘着性
を有することが好ましい。重合体(B)は。
構成成分となる単量体混合物を、水性媒体中で乳化重合
させることにより得ることができる。
粘着性重合球体(A)が被着体などへの転移を防り化学
的に重合球体(A)と重合体(B)を結びっ。
け重合球体の転移を防ぐことができる。架橋剤の添加量
は架橋剤の種類により異なるが重合球体100重量部に
対し0.001〜5重量部が良く、好ましくは0.01
〜3重量部の範囲である。
この再剥離型粘着剤を基材に塗布するにあたり。
必要に応じ、下塗り剤を用いることが好ましく、またテ
ープ状、剥離紙を用いず粘着シートなどを重ねた状態で
使用する場合、適当な剥離処理剤を用いることも使用基
材、用途により施すことができる。
以下に実施例を挙げて説明する。尚、実施例中「部」、
「%」とあるのはそれぞれ重量部2重量%を示す。
(実 施 例) 実施例1 温度計、環流冷却器、変速機付攪拌機及び窒素導入管を
備えた1βの4つロフラスコを用いて下記なる成分を全
量投入する。
2−エチルへキシルアクリレート   85部n−ブチ
ルアクリレート        35部アクリル酸  
             3.5部アニオン性界面活
性剤         1.5部過酸化ベンゾイル  
         0.5部水           
          360部窒素ガスパージをし、攪
拌速度400回転前後で攪拌する。その後徐々に昇温す
ると70〜75°Cで重合反応が始まり、80〜82℃
位から急に激しくなり、88〜90℃まで発熱する。そ
の後、冷却し80℃を保持させ、6時間重合反応させる
その後、生成した水性懸濁液を30℃まで冷却させ、そ
の蒸発残分、粘度及び粒子径を確認した。蒸発残分25
%、粘度35  cps/ 25℃8粒子径゛は小さい
方で3〜5μ、大きい方で70〜90μで平均的には約
50〜60μであった。
更に別の同様の装置を用い、アニオン性界面活性剤7.
5部、ノニオン性界面活性剤7.5部、水390部、過
硫酸アンモニウム2部、アクリル酸15部。
2−エチルへキシルアクリレート170部、エチルアク
リレート190部を通常の乳化重合を行い蒸発残分50
%、粘度50  cps/ 25℃のエマルジョン液を
得た。このエマルジョン液を先に生成した水性懸濁液1
00部に対し、30部添加し、混合液を得た。得られた
混合液は蒸発残分30%、粘度3500  cps/ 
25℃であった。この混合液にソルビトールポリグリシ
ジルエーテルを架橋剤として混合液100重量部に対し
0.5部添加し、得られた再剥離型粘着剤を上質紙(5
5K)に乾燥後10〜15g/dになるように直接塗布
乾燥させた。このようにして用意された粘着シートを作
成した。
実施例2 実施例1に記述した装置及び手続きを用いて水性懸濁重
合を下記の成分により行った。
2−エチルへキシルアクリレート  12(1アクリル
酸               2.0部ナトリウム
アクリレート2.0部 アニオン性界面活性剤         1.5部過酸
化ベンゾイル           0.5部水   
                   360部生成
した水性懸濁液の蒸発残分25.5%、粘度30  c
ps/ 25℃2粒子径は平均で40〜50μであった
。次いで実施例1に記述したエマルジョン液を用い上記
水性懸濁重合液100部に対しエマルジョン液を25部
添加し、更に架橋剤ジヅエニルメタンービス−4,4−
N、Nジエチレン尿素の0.1部添加した混合液を得た
。得られた混合液は蒸発残分29%、粘度3500  
cps/25℃であった。次いで実施例1と同様に粘着
シートを作成した。
実施例3 実施例1に記述した装置及び手続きを用いて水性懸濁重
合を下記の成分により行った。
2−エチルへキシルアクリレート  120部イタコン
酸              2.0部ナトリウムア
クリレート        2.0部アニオン性界面活
性剤         1.0部ノニオン性界面活性剤
         1.0部過酸化ベンゾイル    
       0.5部水             
       360部生成した水性懸濁液の蒸発残分
は26.0%、粘度50  cps/ 25℃9粒子径
は平均で50〜60μであった。更に下記に記述する成
分により実施例1に記述した通常のエマルジョン重合方
法を行いエマルジョン液を得た。
アニオン性界面活性剤7.5部、ノニオン性界面活性剤
7.5部、水390部、過硫酸アンモニウム2部。
メタクリル酸15部、2−エチルへキシルアクリレ−)
150部、イソブチルアクリレート210部。
生成したエマルジョン液のこのエマルジョン液を先に生
成した水性懸濁液100部に対し25部添加し更に架橋
剤ジフェニルメタン−ビス−4,4−N。
Nジエチレン尿素の5%水性分散体を固形分にして0、
1部添加し混合液を得た。得られた混合液は蒸発残分は
29%、粘度3500  cps/25℃であったこの
ようにして得られた再剥離型粘着剤を実施例1と同様の
手続きで粘着シートを作成した。
比較例1 実施例1と同様な操作を行い、架橋剤ソルビトールポリ
グリシジルエーテルを添加せず、粘着シートを作成した
比較例2 実施例2と同様な操作を行い、架橋剤ジフェニルメタン
−ビス−4,4−N、N−ジエチレン尿素全添加せずに
、粘着シートを作成した。
比較例3 実施例3と同様な操作を行い、架橋剤ジフェニルメタン
−ビス−4,4−N、N−ジエチレン尿素を添加せずに
、粘着シートを作成した。
以上の操作より作成した粘着シートを用いJIS−Z−
0237に準拠してステンレス板、及び上質、  紙に
対する接着力(g/25m)、粘着性を測定し上質紙に
繰り返し貼付−剥離を行った時の糊の転移状態などを観
察した。
結果を表■に示す。
表   ■ 実施例1  120   250 6  100回以上
  無比較例1  135   270 8  100
回以上  有実施例2  140   300 7  
100回以上  無比較例2  145   33α 
8100回以上  有実施例3  135   300
 8  100回以上  無(発明の効果) 本発明の再剥離型粘着剤組成物は1合球体(A)とその
結合剤である重合体(B)とが、架橋剤(C)により、
化学的に強固に結合しているため、貼付−剥離を多数回
繰り返しても粘着性重合球体(A)の被着体への転移が
なく、シたがって、剥離後の被着体を汚すことがない。
また、粘着性重合球体(A)は、繰り返し使用しても粘
着面から無くならないため、粘着力が低下しない。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(a)炭素数4〜12のアルキル基を有する(メタ
    )アクリル酸のアルキルエステル80〜99.9重量%
    、 (b)α−モノオレフィンカルボン酸もしくはそのアン
    モニウム塩0.1〜10重量%、および(c)上記(a
    )、(b)両成分以外の共重合可能な単量体0〜19.
    9重量% とからなる単量体成分を水性懸濁重合することにより得
    られる平均粒子径が6〜120μの粘着性重合球体(A
    )100重量部と、 (メタ)アクリル酸アルキルエステル系単量体を主成分
    とし、共重合可能で反応性基を有する単量体を0.1〜
    15重量%含有するビニル系単量体混合物を水性媒体中
    で重合することにより得られる重合体(B)20〜15
    0重量部と、 重合球体(A)中に含まれるカルボキシル基および重合
    体(B)中に含まれる反応性基と反応する基を一分子中
    に2個以上有する架橋剤(C)0.001〜5重量部 とよりなる再剥離型粘着剤組成物。 2、重合球体(A)が微粘着性を有するものである特許
    請求の範囲第1項記載の再剥離型粘着剤組成物。
JP27385784A 1984-12-27 1984-12-27 再剥離型粘着剤組成物 Granted JPS61152779A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27385784A JPS61152779A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 再剥離型粘着剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27385784A JPS61152779A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 再剥離型粘着剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61152779A true JPS61152779A (ja) 1986-07-11
JPH0527669B2 JPH0527669B2 (ja) 1993-04-21

Family

ID=17533518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27385784A Granted JPS61152779A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 再剥離型粘着剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61152779A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61261382A (ja) * 1985-05-15 1986-11-19 Nichiban Co Ltd 再剥離性粘着剤組成物
JPS63260973A (ja) * 1987-04-17 1988-10-27 Sekisui Chem Co Ltd 微球状感圧性接着剤の製造方法
JP2000281996A (ja) * 1999-03-30 2000-10-10 Nippon Carbide Ind Co Inc 再剥離型感圧接着剤組成物
JP2000281999A (ja) * 1999-03-30 2000-10-10 Nippon Carbide Ind Co Inc 再剥離型感圧接着剤組成物
JP2001131512A (ja) * 1999-11-02 2001-05-15 Nitto Denko Corp 水分散型再剥離用感圧接着剤とその接着シ―ト類
JP2002097435A (ja) * 2000-09-22 2002-04-02 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 再剥離型粘着剤組成物
JP2002105415A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Nippon Shokubai Co Ltd 粘着製品および粘着剤
JP2008540742A (ja) * 2005-05-04 2008-11-20 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 湿式及び乾式粘着性接着剤、物品、及び方法
JP2018127524A (ja) * 2017-02-07 2018-08-16 リンテック株式会社 粘着体および包材

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5787481A (en) * 1980-11-20 1982-05-31 Toagosei Chem Ind Co Ltd Removable adhesive mass composition
JPS59159869A (ja) * 1983-03-03 1984-09-10 Enomoto Toshio 再剥離性粘着剤組成物およびその製造法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5787481A (en) * 1980-11-20 1982-05-31 Toagosei Chem Ind Co Ltd Removable adhesive mass composition
JPS59159869A (ja) * 1983-03-03 1984-09-10 Enomoto Toshio 再剥離性粘着剤組成物およびその製造法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61261382A (ja) * 1985-05-15 1986-11-19 Nichiban Co Ltd 再剥離性粘着剤組成物
JPS63260973A (ja) * 1987-04-17 1988-10-27 Sekisui Chem Co Ltd 微球状感圧性接着剤の製造方法
JPH0579273B2 (ja) * 1987-04-17 1993-11-01 Sekisui Chemical Co Ltd
JP2000281996A (ja) * 1999-03-30 2000-10-10 Nippon Carbide Ind Co Inc 再剥離型感圧接着剤組成物
JP2000281999A (ja) * 1999-03-30 2000-10-10 Nippon Carbide Ind Co Inc 再剥離型感圧接着剤組成物
JP2001131512A (ja) * 1999-11-02 2001-05-15 Nitto Denko Corp 水分散型再剥離用感圧接着剤とその接着シ―ト類
JP4572007B2 (ja) * 1999-11-02 2010-10-27 日東電工株式会社 水分散型再剥離用感圧接着剤とその接着シ―ト類
JP2002097435A (ja) * 2000-09-22 2002-04-02 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 再剥離型粘着剤組成物
JP4705233B2 (ja) * 2000-09-22 2011-06-22 日本合成化学工業株式会社 再剥離型粘着剤組成物
JP2002105415A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Nippon Shokubai Co Ltd 粘着製品および粘着剤
JP2008540742A (ja) * 2005-05-04 2008-11-20 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 湿式及び乾式粘着性接着剤、物品、及び方法
JP2018127524A (ja) * 2017-02-07 2018-08-16 リンテック株式会社 粘着体および包材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0527669B2 (ja) 1993-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3810490B2 (ja) 再剥離型感圧接着剤とその接着シ―ト類
JP2004346333A (ja) 粘着性微小球を含む再配置性感圧接着剤の膜を含むシート材料
WO1996018701A1 (en) Removable pressure sensitive adhesive and article
WO2016114010A1 (ja) エマルション型粘着剤組成物
JPS61152779A (ja) 再剥離型粘着剤組成物
JP4174974B2 (ja) 粘着剤組成物および粘着ラベル又はテープ
JP2610616B2 (ja) 水分散型感圧性接着剤組成物
JP6674303B2 (ja) 粘着剤組成物
JPH03292379A (ja) 感圧性接着テープもしくはシート
JPS5948047B2 (ja) 共重合体エマルジョンおよびそれを有効成分とする感圧接着剤
JPH01242676A (ja) アクリル系感圧接着剤組成物
JPH08143842A (ja) 再剥離型感圧接着剤とその接着シ―ト類
JPH0623364B2 (ja) 水分散型感圧性接着剤組成物
JPH08253750A (ja) 再剥離型感圧接着剤とその接着シ―ト類
JPS5822492B2 (ja) 感圧接着剤
JPS60120777A (ja) 感圧性接着剤組成物
JPS6343437B2 (ja)
JPH0136512B2 (ja)
JP2004204007A (ja) 接着剤組成物
JP3339938B2 (ja) 再剥離用粘着剤組成物および粘着テープもしくはシート
JPH1036801A (ja) 水性接着剤およびその製造方法
JP2582767B2 (ja) 水分散型感圧性接着剤組成物
JPH0423877A (ja) 水分散コンタクト型接着剤及びその使用法
JP2001049217A (ja) 粘着剤組成物及び粘着テープの製造方法
JP2582768B2 (ja) 水分散型感圧性接着剤組成物の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term