JPS5822492B2 - 感圧接着剤 - Google Patents

感圧接着剤

Info

Publication number
JPS5822492B2
JPS5822492B2 JP55106785A JP10678580A JPS5822492B2 JP S5822492 B2 JPS5822492 B2 JP S5822492B2 JP 55106785 A JP55106785 A JP 55106785A JP 10678580 A JP10678580 A JP 10678580A JP S5822492 B2 JPS5822492 B2 JP S5822492B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
weight
sensitive adhesive
pressure
emulsion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55106785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5731972A (en
Inventor
井上敏雄
橋本晴男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd filed Critical Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Priority to JP55106785A priority Critical patent/JPS5822492B2/ja
Publication of JPS5731972A publication Critical patent/JPS5731972A/ja
Publication of JPS5822492B2 publication Critical patent/JPS5822492B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は被着体に貼付して長時間経過した後においても
被着体と感圧接着剤との界面において容易に剥がすこと
の出来る性質(以下、再剥離性と記す)に優れている感
圧接着剤に関するものである。
更に詳しくは、紙を基材さする再剥離性粘着製品に特に
有効な、耐候性や耐溶剤性などに優れた、また大気汚染
を起こすことなく安全性にも優れた、水を媒体とするア
クリル系エマルションである再剥離性感圧接着剤に係る
ものである。
一般に感圧接着剤の性質は初期タンク、被着体への接着
力、接着剤自身の凝集力に分けて考えられるが、之等の
性質を独立して変え得ることは殆んどなく、其れ等のバ
ランスが重要である。
再剥離性感圧接着剤においては上記の性質に加えて基材
への接着力(以下、アンカリングと呼ぶ)が特に重要で
ある。
その理由は再剥離性感圧接着剤においては被着体への接
着力を低くし、また凝集力を高くする様に設計されてい
るが、この事は基材へのアンカリングの低下をも招くた
め、その侭で使用すると基材と接着剤との界面において
剥離が発生し易くなるからである。
そこでどの様な被着体に対する接着力よりも基材へのア
ンカリングを強くしなければならないが、このために種
々の工夫がなされている。
例えばその代表的な方法として以下3方法が挙げられる
(1)感圧接着剤を塗工する基材表面に予めアンカーコ
ート剤を塗工しておく。
(2)感圧接着剤の塗工後に熱圧する。
(3)主剤と硬化剤を使用する場合には未硬化状態で塗
工し、充分なアンカリングを得た後、硬化する様に硬化
時間を調節する。
しかしながら、之等の方法は工程の複雑さを招いたり、
塗工液の可使時間に制限があるなどの問題があり、改善
が要望されている。
一方、感圧接着剤分野においても近年特に大気汚染の防
止や作業環境の改善、或いは安全性の向上などの要求が
強まり、更には溶剤コストの上昇などの背景もあって従
来の溶剤型から水を媒体とするエマルション型への移行
が急速に進んでいる。
その中でもアクリル系エマルションは耐候性、耐溶剤性
などに優れ種々の変性も比較的容易なので特に注目され
ている。
しかしながらエマルション型感圧接着剤の性能は溶剤型
に比して未だ充分とは言えない。
この理由は溶液からの造膜とエマルション粒子同志の融
着による造膜という根本的な相違に因ることの他にエマ
ルション中に含まれている乳化剤などの非粘着成分の存
在にも因るものと考えられる。
特に再歩1離性感圧接着剤の場合には被着体への接着力
が低くて、なお且つ基材に対しては充分に接着していな
ければならないという互いに相矛盾した要求があり、エ
マルション型でこの要求を満足することは至難と考えら
れて来ている。
そこで本発明者等は上記の(1)〜(3)の如き補助的
手段を必要としない再剥離性の良好なエマルション型感
圧接着剤を得るべく、アンカリングが良好で、しかも適
度の接着力を得る方法について検討を重ねた。
一般にアクリル系エマルションにおいては通常の使用温
度範囲で再剥離性を得るには何等かの分子間架橋が必要
である。
そこで種々の架橋方法について検討した結果、1分子中
に2個のビニル基を有する単量体を共重合することによ
る架橋と、共重合された不飽和カルボン酸に由来するカ
ルボキシル基の一部と1価金属イオンとによるイオン性
クラスターとを特許請求範囲に記載した限定された範囲
で併用することによってのみ前記の各性質をバランスさ
せ得ることを見出し本発明を完成した。
なお付言すると鼓において夫々の架橋方法は既知の方法
である。
しかし2個のビニル基を有する単量体を共重合させるの
みでは接着力を下げる効果に比して初期タックの低下が
大き過ぎ、またアンカリングの低下も著しく満足な性能
が得られなかった。
一方、イオン性クラスターの利用も特開昭52−596
36号に見られる如く溶液型の感圧接着剤においては有
効であるが、本発明のエマルション型においては接着力
を下げる効果に比して凝集力の上昇が少なく実用的な感
圧接着剤は得られなかった。
処が炭素数4〜10のアルキル基を有するアクリル酸エ
ステルを少なく共60重量部含むビニル系単量体98.
98〜94.00重量部と1個若しくは2個のカルボキ
シル基を有するエチレン系不飽和カルボン酸1.00〜
5.00重量部と、更に之等と共重合可能でビニル基を
2個有している単量体0.02〜1.00重量部とから
成る単量体混合物を乳化共重合させて得られる共重合体
エマルションにそのカルボキシル基に対して0.20〜
1.00当量の1価金属イオンを添加するという極めて
限定された範囲で両方法を組合わせて始めて優れた再剥
離性感圧接着剤が得られたものである。
本発明によって優れた再剥離性感圧接着剤が得られる理
由は明らかではないが、エマルション重合においては2
個のビニル基を有する単量体の共重合によって得られる
ポリマーの架橋は粒子内部において起こり、一方共重合
された不飽和カルボン酸に由来するカルボキシル基は比
較的粒子表面に偏在するためイオン性クラスターの形成
は粒子間でも相当量起こり、両者の適当な組合わせによ
って接着力、凝集力、初期タックのバランスが採れ、更
にはカルボキシル基及びイオン性クラスターの存在によ
り基材である紙へのアンカリングを良くしているものと
考えられる。
本発明における炭素数4〜10のアルキル基を有するア
クリル酸アルキルエステルの例としてはアルキル基がn
−ブチル、イソブチル、2エチルヘキシル、n−オクチ
ル、イソオクチルなどのアクリル酸エステルが誉げられ
る。
之等は良好な感圧接着性を与えるために60重量部以上
必要である。
また、その他のビニル系単量体としてはアクリル酸メチ
ル、アクリル酸エチル、メタクリル酸メチル、メタクリ
ル酸エチル、メタクリル酸ブチル、酢酸ビニル、プロピ
オン酸ビニル、アクリロニトリル、アクリル酸2−ヒド
ロキシエチル、メタクリル酸2−ヒドロキシエチル、ス
チレンなどが挙げられる。
また1個若しくは2個のカルボキシル基を有するエチレ
ン系不飽和カルボン酸としてはアクリル酸、メタクリル
酸、イタコン酸、マレイン酸、フマル酸などがある。
2等不飽和カルボン酸は共重合体エマルションの安定化
に必要であるだけでなく、基材である紙へのアンカリン
グを向上させ且つ後に添加される金属イオンとの間でイ
オン性クラスターを形成するものであり、之等を5.0
0重量部を超えて用いた場合には被着体への接着力が低
くなり過ぎ、また1、00重量部未満ではその効果が現
われない。
以上の単量体と共重合可能でビニル基を2個有している
単量体としてはジビニルベンゼン、ジメタクリル酸エチ
レン、ジメタクリル酸1,3−ブチレン、メタクリル酸
アリル、ジアクリル酸ジエチレングリコール、ジメタク
リル酸ジエチレングリコールなどがある。
之等のビニル基を2個有している単量体はエマルション
粒子内部での架橋或いは分枝を起こすものであり、之等
を1,00重量部を超えて用いると凝集力は充分なもの
が得られるが、基材へのアンカリングと初期タックが極
端に低下し、また0、01重量部未満ではその効果が現
われない。
上記単量体混合物を乳化共重合して得られた共重合体エ
マルションに1価金属イオン、例えばリチウム、ナトリ
ウム、カリウムなどのイオンを添加するが、之等のイオ
ンはギ酸、酢酸、プロピオン酸などの脂肪族カルボン酸
塩の形で添加するのが好ましい。
鼓で1価金属イオンを共重合体中のカルボキシル基に対
し、1.00当量以上用いると基材へのアンカリングが
低下し過ぎて了い、また0、20当量未満の場合には凝
集力が不足する。
なお2価以上の金属イオンを用いると基材へのアンカリ
ングが極端に低下し過ぎるので本発明には使用出来ない
本発明の感圧接着剤は通常の乳化重合方法で得られる。
即ち重合開始剤としては過硫酸カリウム、過硫酸アンモ
ニウムなどの過硫酸塩、過酸化水素などが使用出来る。
またチオ硫酸ソーダ、重亜硫酸ソーダ、アスコルビン酸
などを用いてレドックス重合としてもよい。
乳化剤はアニオン性乳化剤及びノニオン性乳化剤の何れ
か一方、或いは両方が使用出来る。
之等の例としてはアニオン性乳化剤にはアルキルベ1ン
ゼンスルホン酸ソーダ、ポリオキシエチレンフェニルエ
ーテル硫酸ソーダ、ポリオキシエチレンノニルフェニル
エーテル硫酸ソーダなどがあり、ノニオン性乳化剤には
ポリオキシエチレンラウリルエーテル ポリオキシエチ
レンオレイルエーテル、ポリオキシエチレンノニルフェ
ニルエーテル、ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピ
レンブロックポリマーなどがある。
重合反応は通常の条件で行ない、反応後に1価金属イオ
ンの水溶液を添加する。
この様にして得られた共重合体エマルションは必要に応
じてアンモニア水で中和し、また水溶性高分子物などで
増粘する。
次に実施例及び比較例によって本発明の効果を更に詳し
く説明する。
なお才等の各側における部数表示は総べて重量部を意味
する。
また結果は纒めて表3に示した。
実施例 1 攪拌機付きフラスコに水100部、ドテシルベンゼンス
ルホン酸ソーダ2部、ポリオキシエチレンノニルフェニ
ルエーテル(ポリオキシエチレンの平均モル数30)4
部を仕込み65℃に加熱後、過硫酸アンモニウム0.2
部、チオ硫酸ソーダ0.04部を加え、更に続いてアク
リル酸2−エチルヘキシル86.8部、メタクリル酸メ
チル10部、アクリル酸2部、イタコン酸1部、及びジ
メタクリル酸エチレン0.2部の混合物を4時間にわた
って添加しつつ反応を行なわせ、更に65℃で2時間反
応させた後冷却した。
得られた共重合体エマルションの固形分1d50.9係
であった。
このものに酢酸ナトリウムの30%水溶液をカルボキシ
ル基に対して0.6当量添加し、アンモニア水でpH7
,5まで中和し、更にヒドロキシエチルセルロースで増
粘して剥離紙上に乾燥重量が30±Ig/m2となる様
に均一に塗工し、90℃で5分間乾燥した。
その上に上質紙を重ね、軽くローラー掛けして転写し感
圧接着性シートを得た。
このシートについて次の(1)〜(6)までの試験を行
なった。
(1)接着カニJIS Z−1523に従って行なった
(2)初期タック:J、Dowo−ボールタック法なっ
た。
(3)凝集カニステンレス板に試料を1/2X1/2イ
ンチの面積で貼付し、2に9のローラーで圧着後、貼付
面を垂直方向に保持し、試料に500gの荷重を掛けて
試料がずり落ちるまでの時間を分単位で測定した。
(4)基材へのアンカリング:試料の感圧接着面同志を
軽く貼り合わせた後、直ぐ手で剥がして感圧接着剤の基
材からの剥がれ方の度合を調べた。
(5)常温再剥離性:(1)と同様に試料をステンレス
板に貼付し、室温で30日間保存後、(1)と同様に剥
離試験を行ない、また手で約900の方向に剥離し、両
方法による剥離状態を総合して再剥離性を判定した。
(6)高温促進再剥離性:保存条件を70℃、10日間
とし、その他は(5)と全く同様に行なった。
なお試験(4)〜(6)の判定は○:良好、△:普通×
:不良で示した。
比較例 1 表1に示した単量体組成および金属イオン添加量で実施
例1と全く同様に操作した。
実施例 2 比較例 2 表2に示した単量体組成および、金属イオン添加量で実
施例1と全く同様に操作した。
実施例 3 単量体組成をアクリル酸ブチル75.8部、酢酸ビニル
20部、アクリル酸2部、メタクリル酸2部、及びメタ
クリル酸アリル0.2部とし、酢酸ナトリウムの添加量
をカルボキシル基に対し0.6当量として実施例1と全
く同様に操作した。
実施例 4 単量体組成をアクリル酸ブチル84.95部、アクリロ
ニトリル8部、アクリル酸2−ヒドロキシ;エチル3部
、イタコン酸4部、及びジメタクリル酸エチレン0.0
5部とし、酢酸ナトリウムの添加量をカルボキシル基に
対して0.4当量として実施例1と全く同様に操作した

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 炭素数4〜10のアルキル基を有するアクリル酸ア
    ルキルエステルを少なく共60重量部含んでいるビニル
    系単量体98.98〜94.00重量部と、1個若しく
    は2個のカルボキシル基を有するエチレン系不飽和カル
    ボン酸1.00〜5.00重量部と、上記2種の単量体
    と共重合可能であって且つビニル基を2個有している単
    量体0.02〜1.00重量部と、から成る単量体混合
    物を乳化共重合させて得られる共重合体エマルションに
    該共重合体中のカルボキシル基に対して0,20〜1.
    00当量の1価金属イオンが添加されている感圧接着剤
JP55106785A 1980-08-05 1980-08-05 感圧接着剤 Expired JPS5822492B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55106785A JPS5822492B2 (ja) 1980-08-05 1980-08-05 感圧接着剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55106785A JPS5822492B2 (ja) 1980-08-05 1980-08-05 感圧接着剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5731972A JPS5731972A (en) 1982-02-20
JPS5822492B2 true JPS5822492B2 (ja) 1983-05-09

Family

ID=14442548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55106785A Expired JPS5822492B2 (ja) 1980-08-05 1980-08-05 感圧接着剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5822492B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03114598U (ja) * 1990-03-12 1991-11-25

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5912907A (ja) * 1982-07-15 1984-01-23 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 粘着性樹脂の製造方法
US4540739A (en) * 1984-04-10 1985-09-10 Polysar Limited Adhesive polymer latex
US4617343A (en) * 1984-04-23 1986-10-14 National Starch And Chemical Corporation Laminating adhesives containing polymerized surfactant
JPH064834B2 (ja) * 1985-03-22 1994-01-19 三井東圧化学株式会社 再剥離型粘着剤
JP3076011B2 (ja) * 1998-03-16 2000-08-14 三洋化成工業株式会社 エマルション型感圧接着剤組成物
JP7088457B2 (ja) * 2017-07-21 2022-06-21 花王株式会社 樹脂エマルション、及び水系インク

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5259636A (en) * 1975-11-11 1977-05-17 Soken Kagaku Kk Composition of pressure sensitive adhesive
JPS52123441A (en) * 1976-04-08 1977-10-17 Japan Atom Energy Res Inst Modification of thermosetting polymer emulsion
JPS5369233A (en) * 1976-12-03 1978-06-20 Sekisui Chem Co Ltd Dressure-sensitive adhesive tape or sheet and its manufacture

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5259636A (en) * 1975-11-11 1977-05-17 Soken Kagaku Kk Composition of pressure sensitive adhesive
JPS52123441A (en) * 1976-04-08 1977-10-17 Japan Atom Energy Res Inst Modification of thermosetting polymer emulsion
JPS5369233A (en) * 1976-12-03 1978-06-20 Sekisui Chem Co Ltd Dressure-sensitive adhesive tape or sheet and its manufacture

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03114598U (ja) * 1990-03-12 1991-11-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5731972A (en) 1982-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4590238A (en) High-solid self-adhesive and process for the production thereof
JP3928026B2 (ja) 剥離剤及び再剥離性接着剤を含む物品
JPS5822492B2 (ja) 感圧接着剤
JP2002080809A (ja) 水性エマルジョン型感圧接着剤
JPH0461907B2 (ja)
JP4225388B2 (ja) 発泡体用水性エマルジョン型粘着剤
JPH0527669B2 (ja)
JPS61103908A (ja) エマルジヨン型光硬化性粘着剤の製造方法
JPS6123614A (ja) 高濃度粘着剤組成物及びその製法
JPS5948047B2 (ja) 共重合体エマルジョンおよびそれを有効成分とする感圧接着剤
JPS6067579A (ja) 再剥離型粘着剤
JPS5933602B2 (ja) 感圧接着剤の製造方法
JPH04320475A (ja) 水性分散型粘着剤組成物
JPH0352981A (ja) 接着剤組成物
JPH0456071B2 (ja)
JPH06100849A (ja) 感圧性接着剤
JPS6312501B2 (ja)
JPS60190484A (ja) 感圧接着剤組成物
JPS61266480A (ja) 接着剤用共重合体水性分散液
JP3339938B2 (ja) 再剥離用粘着剤組成物および粘着テープもしくはシート
JPH0388813A (ja) 接着剤用エマルションの製造方法
JPS6327572A (ja) 高固形分粘着剤
JP2824775B2 (ja) アクリル系水性感圧接着剤組成物
JPH0853652A (ja) ポリスチレン系粘着テープ
JPH0124429B2 (ja)