JPS61152703A - 塩化ビニル重合体の製法 - Google Patents

塩化ビニル重合体の製法

Info

Publication number
JPS61152703A
JPS61152703A JP28058384A JP28058384A JPS61152703A JP S61152703 A JPS61152703 A JP S61152703A JP 28058384 A JP28058384 A JP 28058384A JP 28058384 A JP28058384 A JP 28058384A JP S61152703 A JPS61152703 A JP S61152703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl chloride
polyvinyl acetate
partially saponified
saponified polyvinyl
degree
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28058384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0262121B2 (ja
Inventor
Tetsuya Makino
牧野 哲哉
Junzo Shibata
柴田 準三
Tadashi Morimoto
守本 正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP28058384A priority Critical patent/JPS61152703A/ja
Publication of JPS61152703A publication Critical patent/JPS61152703A/ja
Publication of JPH0262121B2 publication Critical patent/JPH0262121B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は塩化ビニル重合体の製法に関するものである。
詳しくは1本発明は塩化ビニル重合体中の残留塩化ビニ
ル単量体含有量が少なく。
かつ成形加工性の改良された。特にフィッシュ・アイ特
性の改良された塩化ビニル重合体の製法に関する。
〔従来の技術〕
塩化ビニル重合体は優れた機械的性質、碓燃性、耐薬品
性を有するため、軟質から硬Tにわたる広い分野で賞月
されている。
最も汎用的な塩化ビニル重合体は1通常、塩化ビニル単
量体を、油溶性重合開始剤の存在下に1分散剤を含む水
性媒体中で懸濁型@させることにより得られる。
しかしながら、一般に懸濁重会法によって爬造された塩
化ビニル重合体は加工に際して、フィッシュアイと呼ば
れる未溶融粒子が生成しゃすく、このことが押出成形品
やカレンダー加工品などの外観や機械的物性に好ましく
ない影響を与えるという欠点があった。、また、該塩化
ビニル重合体中には未反応塩化ビニル単量体が微曾残存
し、この塩化ビニル単量体による環境汚染の問題があり
、残留塩化ビニル単量体含有量の少ない塩化ビニル重合
体の製造が強(望まれていた。
従来、フィッシュ・アイの生成が少なく、マた残留塩化
ビニル単量体の少ない塩化ビニル重合体を裂遣する方法
として。
■ 分散剤として低ケン化度の部分ケン化ポリ酢酸ビニ
ルと、高ケン化度のポリ酢酸ビニルまたは特定のセルロ
ースエーテルとヲ併用する方法(特公昭よ!−1−11
号〕。
■ 分散剤として低ケン化度の部分ケン化ポリ酢酸ビニ
ルχ他の分散剤と併用する方法(tvf開昭35−ダ3
り9コ号、特開昭3弘−3iざり号)■ 分散剤として
特定のケン化度の部分ケン化ポリ酢酸ビニルとセルロー
スエーテルヲ併用する方法(特開昭32−1116号) 等が提案されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記の及び■の方法では、得られる塩化
ビニル重合体のフィッシュアイ特性をある程度改良する
ことができるが、その効果はいまだ十分とは言えず、ま
た、残留塩化ビニル単量体の除去に対する効果もあまり
大ぎくはない。
また、上記■の方法は、得られる塩化ビニル重合体から
の残留塩化ビニル単量体の除去には有効であるが、フィ
ッシュ・アイ41t−については、改良効果が小さく、
%にポリエステル糸可塑剤を用いた時には、はとんど効
果が認められていないという問題がある。
従って、前述のような従来技術によっては。
残留塩化ビニル含量が極めて低く、同時に、フィッシュ
アイが少ない、という事が要求される例えば医療用(透
析用]チューブ、或は高度に平滑な外観が要求される1
例えば電線被覆、自動車の内・外装部材1等には、極め
て不漕足な塩化ビニル重合体しか得られなかった。
更に、近年、塩化ビニル重合体と他種のプラスチックス
との併用、複合化が進むにつれて非移行性・賽移行性の
可塑剤(例えば、トリメリット酸エステル系、ポリエス
テル系]が多く用いら4るようになり、4L!Fにこの
穐の可塑剤を便用した系での、フィッシュ・アイ特性の
改善が求められるようになった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者等は従来技術のかかる問題点!解決すべ(1種
々検討を重ねた結果、塩化ビニル曝量体を水性媒体中で
懸濁重合する際に、特定の分散剤系を採用することによ
り、残留塩化ビニル皐量体含有量が少なく、かつ、フィ
ッシュアイ特性が改良された塩化ビニル重合体が得られ
ることを見出し5本発明を完成するに至った。
即ち1本発明の要旨は、塩化ビニル単量体を水4!!P
媒体中で懸濁重合して塩化ビニル重合体を5M漬する方
法において1分散剤として、■ ケン化度がA3〜?j
モルチであり、かつ七■I水溶液のコO℃における粘度
がS、O〜l、、QQpBである水溶性部分ケン化ポリ
酢酸ビニル。
■ ケン化度が35〜aSモル鴫であり、かつその重會
度が、z!ro〜7θ0である油溶性部分ケン化ポリ酢
酸ビニル。
及び。
■ メト牟シ基含jtコg〜30%及びヒドロキシプロ
ポキシ基金オク〜!2%であって、かつ、その2%水溶
液の20℃における粘度がttQ〜A Q Op8であ
るメチルヒドロキシプロピルセルロース。
を併用することを%像とする塩化ビニル重含体の製法、
に存する、 以下1本発明につき更に詳細に説明する。
本発明方法においては1分散剤として■特定の水溶性部
分ケン化ポリ酢酸ビニル、■特定の油溶性部分ケン化ポ
リ酢酸ビニル及び■特定のメチルヒドロキシプロピルセ
ルロースヲ併用する。
本発明において用いられろ、上記■の水溶性部分ケン化
ポリ酢酸ビニルとしては、ケン化度か6ま〜73モルチ
、好ましくは、り0〜71モル%のものであって、かつ
、その4L%水溶液の20℃における粘度が、3.0〜
is、 o ape 、好ましくは+’H、i−10Q
pt3のものが用いられる。
また、上記■の油溶性部分ケン化ポリ酢酸ビニルとして
は、ケン化度が35〜aZモル%、好ましくは、35〜
亭Oモル鴫で、かつ、その重合度(酢酸ビニル換算)が
、350〜100゜好よしくは、!gO〜6goのもの
が用いられる。更に、上記■のメチルヒドロキシプロピ
ルセルロースとしては、メトキシ基含量がコt〜30T
o、ヒドロキシプロポキシ基含iが7〜l2%であって
、かつ、そのコ%水溶液の2Q℃における粘度がgo〜
l、 Q Op8のものが用いられる。
分散剤系として、上記■〜■の各成分のいずれか1つ、
またはjつを含まないものを用いた場合は1本発明の効
果が達成されないばかりか。
極端な場合には分散状態が悪化し、均一な塩化ビニル重
合体粒子が得られないこともある。また、水溶性部分ケ
ン化ポリ酢酸ビニル、油溶性部分ケン化ポリ酢酸ビニル
、及びメチルヒドロキシプロピルセルロースの3成分V
含んでいてもケン化度、粘度(重合度)等の上記した項
目で、範囲外となるような分散剤系を使用した場合には
、やはり本発明の効果か十分に達成されない。
分散剤のうち、上記■の水溶性部分ケン化ポリ酢敢ビニ
ルと、上記■のメチルヒドロキシプロピルセルロースの
便用量は1合計で塩化ビニル単量体に対して通常0.O
J〜0.3重′t%、好ましくは0.0ダ〜0.11重
量%の範囲であり。
その使用割合は重量比■/■で、 l/I −、、jf
//とするのが好適である。また、上記■の油溶性部分
ケン化ポリ酢酸ビニルは、塩化ビニル迅量体に対して通
常、0.0/〜o、io重量%、好ましくは0.01〜
0.0!重量慟の範囲で用いられる、 上記■の水溶性部分ケン化ポリ酢酸ビニルと上記■のメ
チルヒドロキシプロピルセルロースの会計使用量が少な
過ぎると分散安定効果が不十分となり、多過ぎる場合に
は、得られる塩化ビニル重合体粒子が微細化し、取り扱
い性が悪くなる傾向がある。
また、七〇)使用量比(■/■)が、大き過ぎる場合に
はフィッシュアイの改良効果が小さくなり、逆に小さ過
ぎると得られる塩化ビニル重合体の熱安定性が悪くなる
傾向がある、 また、上記■の油溶性部分ケン化ポリ酢酸ビニルの使用
量が少な過ぎるとフィッシュ・アイ改良効果、残留塩化
ビニル単量体含有量の減少効果が小さくなり、また大き
過ぎる堝會には。
それらの改良効果は増さず、逆にがさ比重の大幅な低下
1重合体粒子の微細化等が発生する傾向がある。
本発明方法において分散剤として上記以外の分散剤・界
面活性剤等1例えば、アクリル撤兵重合体、無水マレイ
ン酸共重合体、ゼラチン。
ボリオギシエチレン誘導体、高級脂肪酸金鴎塩等、を補
助的に使用することは差支えないが。
これのみ’(!’使用しても本発明の効果は達成されな
い。
重分開始剤としては、一般に塩化ビニル重合に用いられ
る油溶性重含開始剤1例えばペンゾイルベルオギシド、
ラウロイルペルオギシド。
t−7”チルペルオキシビバレート、ジオクチルペルオ
キシジカーボネート、ジイソプロピルペルオキシジカー
ボネート、t−ブチルペルオキシネオデカノエート、α
−クミルペルオキシネオデカノエート等の有機過酸化物
、アゾビスイノフチミニトリル、ジメチルバレロニトリ
ル等のアゾ化合物などが使用されるが、特に、 1−ブ
チルペルオキシビバレート、t−ブチルペルオキシネオ
デカノエート、α−クミルペルオキシネオデカノエート
等の有機過ば化物が好適である。
これらの重合開始剤の使用量は、一般に塩化ビニル単量
体量に対し、 0.0 / % /、0重t%の範囲で
ある。
また1本発明の重分反応に際し、一般に知られている重
合助剤1例えばトリクロルエチレン。
ドデシルメルカプタン、2−メルカプトエタノール、プ
ロピオンアルデヒド等の連鎖移動剤。
醸化防止剤等を適宜に使用することは何ら差支えない。
また、上記した分散剤にさらに添加剤として。
七チルアルコール、オクタデカノール等の高級アルコー
ル、ステアリン酸、パルミチン酸等σ)高級脂肪酸、又
は、ソルビタンモノステアレート、グリセリンモノスデ
アレート、ソルビタン−ソルビット混合部分ステアレー
ト、等の多価アルコールの高級脂肪酸(部分フエステル
等な。
塩化ビニル単量体に対して、0.0)〜o、txt鴨の
範囲で添加して併用すると、上記分散剤と相乗的に作用
して1本発明の効果がさらに向上するので好ましい。こ
の場合、該添加量が少な過ぎると該分散剤との相乗効果
は得られず、また、上記した以上に多くしても該分散剤
との相乗効果は特に向上しない。
本発明を実施するKあたり、塩化ビニル単量体は1重合
開始前に、一括して仕込んでもよいし、或は、塩化ビニ
ル単量体の一部Z重合開始・時に仕込み、残りを重合開
始後に、一括して。
または分割して仕込んでもよい。
重合温度は用いる重合開始剤のi’#X会方法1等によ
っても異なるが1通常O〜90℃の範囲、特に弘0〜7
0℃の範囲で行なうのが好適である。
得られる塩化ビニル重合体スラリーの脱水・乾燥等の操
作は、従来から行なわれている手段か採用され1%に長
時間高温度で処理することな(1通常の乾燥手段で塩化
ビニル重合体中の残留塩化ビニル単量体含有量が/ p
pm以下で。
かつフィッシュアイ特性の優れた塩化ビニル重合体が得
られる。
〔実施例〕
次に本発明を実施例により、更に具体的に説明するが1
本発明はその要旨を越えない限り。
以下の実施例によって限定されるものではない。
なお、以下の実施例において、得られる塩化ビニル重合
体の物性評価は下記の物性測定方法により行なった。
■ 平均重合度及びかさ比重 JI8に一67−ノに示される方法に準じて測定した。
■ フィッシュ・アイC以下、FElと略称する)(i
J  フタル酸ジオクチル法 各塩化ビニル重合体(以下、pvcと略称する)100
重意重重可塑剤フタル酸ジオクチルC以下、DOPと略
称する)30重量部及び鉛系粉末安定剤3重量部を混合
L タ後、 i z z℃のロールで夫々3分間。
ダ分間、3分間、7分間混練した。得られたロールシー
トのコ!d中に認められるINK数を、夫々カウントし
て71個数とした。
(11)ポリエステル法 P’10100重−1部に対し、DOPJ!7重量部と
、ポリエステル系可塑剤30重量部の混合物を可塑剤と
して用いて、混練時間を夫々参分間、!r分間、7分間
、IQ分間とした以外は、(1)に記したフタル酸ジオ
クチル法と同様に実施した。
■ 熱安定性 P v a t o a重量部、 D OI’ z o
14ikW1.。
バリウム−亜鉛系安定剤3重量部な混線したロールシー
トを、790℃のギヤ・オーブン中で加熱し、黒化する
までの時間ン測定した。
■ 内部空孔体積 水銀圧入法のボaシメーター(カル口・エルバ社製)Y
:使用して、孔径り3〜りzoo。
Aの内部空孔の容積を測定し、Pvctgあたりの空孔
容積に換算した。
■ 残留塩化ビニル単量体含有量 各塩化ビニル重合体のスラリーを脱水移。
A3℃でユダ時間乾燥処理したものな、一定量採取し、
これをメスフラスコにて溶剤テトラヒドロフラン(TH
F)に溶解し、一定容積に調節した後、水素炎イオン化
検出器(Fより)付ffの、ガスクロマトグラフにその
所定量を試料として注入し、塩化ビニル単量体に相当す
るビークを得た。
別途、標準試料から作成した検量線から。
試料中の塩化ビニル単量体の濃度を求め。
pva中の濃度に換算した(検出下限0.コPpm  
)  。
実施例1−4及び比較例/ −%−4 内容積’4001のステンレス婁重合容器に。
脱イオン水/!rOkg、塩化ビニル単量体C以下。
VOMと略称する)100’に9.表−7に示す通りの
分散剤水溶液、及び重合開始剤を仕込み。
攪拌下に1表−1に示す反応温度で転化率j3%まで反
応を行なった。
反応後、未反応のVOMを回収し、系内を真空置換及び
窒素1ift、た後、得られたPVCIスラリー7取り
出し、脱水・乾燥の後、前述の方法に従って、分析・評
価を実施した。(但し。
残留70M含有量測定用の各試料はスラリーから別に取
り出して分析した。λ結果を表−一にず塊状化してしま
い粒子状のpvaは得られなかった。
表−一から以下のことが明らかである、本発明の方法に
よって得られたpvaはFfi及び残留VCMが低く、
それ以外の物性項目は。
従来法によるもの(比較例!−6]と同等、ないしそれ
以上の性能を示している。
なお、比較例よ、乙のように1分散剤の塊類としては本
発明方法における■〜■の三成分を含むが、そのどれか
(少なくとも1つ)が、数値的に本発明の範囲から外れ
ているものは、相溶性の良好な7タル醒ジオクチルのみ
t可塑剤VC使用した場合のFK及び脱VOM性につい
て本発明のものに近い効果ン示すが、相溶性の劣るポリ
エステル系可塑剤を使用した場合のFfiについては1
本発明のような効果は得られない。
なお、実施例Jでは、多価アルコールの高級脂肪酸エス
テル(グリセリンモノステアレートノを1反応開始前に
、0.1!%添加しているため。
本発明の効果に、相乗的に作用していることが認められ
る。
〔発明の効果〕
本発明方法によれば、増化ビニル単量体の水性媒体中で
の懸濁重合反応において1分散剤として、■特定のケン
化度・粘度の水溶性部分ケン化ポリ酢酸ビニル、■特定
のケン化度1重合度の油溶性部分ケン化ポリ酢酸ビニル
、及び。
■特定のメトキシ基含量、ヒドロキシプロポギシ基含量
であって、かつ特定の粘度のメチルヒドロキシプロピル
セルロース、のJ種類ヲ併用することにより、残留塩化
ビニル単量体の含有量が少なく、かつフィッシュ・アイ
特性の改良された。塩化ビニル重合体を得ることができ
る。
本発明の方法で得られた塩化ビニル重合体は。
カレンダーフィルム、T−グイシート等の透明性の優れ
た成形品を得ることができる。
また、上記の分散剤系に加えて、多価アルコールの高級
脂肪酸エステルを併用すると、更に。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)塩化ビニル単量体を水性媒体中で懸濁重合して塩
    化ビニル重合体を製造する方法において、分散剤として
    、 [1]ケン化度が65〜75モル%であり、かつその4
    %水溶液の20℃における粘度が 5.0〜6.0cpsである水溶性部分ケン化ポリ酢酸
    ビニル。 [2]ケン化度が35〜45モル%であり、かつその重
    合度が、550〜700である油 溶性部分ケン化ポリ酢酸ビニル。 及び [3]メトキシ基含量28〜30%及びヒドロキシプロ
    ポキシ基含量7〜12%であつて、かつ、その2%水溶
    液の20℃における粘 度が40〜60cpsであるメチルヒドロキシプロピル
    セルロース、 を併用することを特徴とする塩化ビニル重合体の製法。
JP28058384A 1984-12-26 1984-12-26 塩化ビニル重合体の製法 Granted JPS61152703A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28058384A JPS61152703A (ja) 1984-12-26 1984-12-26 塩化ビニル重合体の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28058384A JPS61152703A (ja) 1984-12-26 1984-12-26 塩化ビニル重合体の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61152703A true JPS61152703A (ja) 1986-07-11
JPH0262121B2 JPH0262121B2 (ja) 1990-12-25

Family

ID=17627058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28058384A Granted JPS61152703A (ja) 1984-12-26 1984-12-26 塩化ビニル重合体の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61152703A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63156809A (ja) * 1986-12-19 1988-06-29 Shin Etsu Chem Co Ltd 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPS6438410A (en) * 1987-08-03 1989-02-08 Chisso Corp Preparation of vinyl chloride polymer
JPH02173106A (ja) * 1988-12-27 1990-07-04 Shin Etsu Chem Co Ltd 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH03170505A (ja) * 1983-08-23 1991-07-24 Shin Etsu Chem Co Ltd 塩化ビニル系単量体の懸濁重合方法
KR100767961B1 (ko) 2006-07-07 2007-10-18 주식회사 엘지화학 저점도 플라스티졸 가공용 염화비닐수지의 제조방법

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03170505A (ja) * 1983-08-23 1991-07-24 Shin Etsu Chem Co Ltd 塩化ビニル系単量体の懸濁重合方法
JPS63156809A (ja) * 1986-12-19 1988-06-29 Shin Etsu Chem Co Ltd 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH0451563B2 (ja) * 1986-12-19 1992-08-19 Shinetsu Chem Ind Co
JPS6438410A (en) * 1987-08-03 1989-02-08 Chisso Corp Preparation of vinyl chloride polymer
JPH0696618B2 (ja) * 1987-08-03 1994-11-30 チッソ株式会社 塩化ビニル重合体の製造方法
JPH02173106A (ja) * 1988-12-27 1990-07-04 Shin Etsu Chem Co Ltd 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH068329B2 (ja) * 1988-12-27 1994-02-02 信越化学工業株式会社 塩化ビニル系重合体の製造方法
KR100767961B1 (ko) 2006-07-07 2007-10-18 주식회사 엘지화학 저점도 플라스티졸 가공용 염화비닐수지의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0262121B2 (ja) 1990-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4345056A (en) Process for suspension polymerization of vinyl chloride employing mixed protective colloids
US4226966A (en) Method for producing vinyl chloride resins
JP2583453B2 (ja) 可塑剤吸収性の改良された塩化ビニル系重合体の製造方法
US5308911A (en) Secondary suspending agent for suspension polymerization of vinyl compound
JPS61152703A (ja) 塩化ビニル重合体の製法
JPH0680709A (ja) 分散剤
JP3339257B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JP3254772B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPS6241522B2 (ja)
CA1197034A (en) Vinyl chloride suspension polymerization in presence of eva copolymer
JPH0370703A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JP3340492B2 (ja) ビニル系化合物の懸濁重合用分散助剤
JP2686564B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂の製造方法
WO2019244967A1 (ja) ビニル系重合体の製造方法
JPH06211909A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法およびその組成物
JPS61151209A (ja) 塩化ビニル重合体の製造方法
JPH0451563B2 (ja)
JP2823681B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JP2022147841A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPS62235303A (ja) 塩化ビニル系懸濁重合方法における懸濁安定剤の仕込み方法
JP3316891B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPS6044324B2 (ja) 塩化ビニルの懸濁重合法
JPH10101715A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造法
JP3409020B2 (ja) 懸濁重合用分散剤
JP3156932B2 (ja) ビニル系化合物の懸濁重合用の分散助剤および分散安定剤

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees