JPS61152658A - 置換されたイソキノリンスルホンアミド誘導体 - Google Patents

置換されたイソキノリンスルホンアミド誘導体

Info

Publication number
JPS61152658A
JPS61152658A JP27390884A JP27390884A JPS61152658A JP S61152658 A JPS61152658 A JP S61152658A JP 27390884 A JP27390884 A JP 27390884A JP 27390884 A JP27390884 A JP 27390884A JP S61152658 A JPS61152658 A JP S61152658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound according
carbon atoms
ethylene
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27390884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0481986B2 (ja
Inventor
Hiroyoshi Hidaka
弘義 日高
Takanori Sone
孝範 曽根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP27390884A priority Critical patent/JPS61152658A/ja
Priority to EP19850116520 priority patent/EP0187371B1/en
Priority to DE8585116520T priority patent/DE3583287D1/de
Priority to AT85116520T priority patent/ATE64598T1/de
Priority to US06813973 priority patent/US4678783B1/en
Publication of JPS61152658A publication Critical patent/JPS61152658A/ja
Publication of JPH0481986B2 publication Critical patent/JPH0481986B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、哺乳動物の血管平滑筋に影響し、血管拡張剤
、脳循環改善剤、狭心症治療薬、脳血管系の血栓症、高
血圧症の予防治療薬として有用な新規物質に関するもの
である。
(従来の技術) 下記の式0.(卸、 (IV)、 (V)、(至)で示
される化合物は、既知の物質であり、循環器官の治療薬
として有用であることが知られている。
〔式中 R1はアルキル基、アリール基、アラルキル基
、ベンゾイル基、シンナミル基、フロイル基OR’ キル基を表わす)で示される基、R・、R丁は同じかも
しくは異なって水素原子、低級アルキル基であるか、互
いに直接ま九は酸素原子を介して結合し、隣接するNと
ともに複素環を形成する基、Haは水素原子i几は炭素
数1ないし10のアルキル基、R・は炭素数1ないし1
0のアルキル基、アリール基tfcはアラルキル基を表
わし、BFim個の水素原子が炭素数1ないし10個の
アルキル基、アリール基、アラルキル基で置換された炭
素数n個のフルキレン基(nは10を越えない正の整数
、m#−ioないし2Xnの整数)、HIDは水素原子
、炭素数1ないし10のアルキル基ま几はアリール基、
R11、11!は水素原子、炭素数1ないし10のアル
キル基、アリール基、アラルキル基または直接もしくは
O原子を介して結合し、隣接する窒素原子とともに複素
環を形成する基を表わし、u、vは0ないし9の整数を
表わす。〕 (発明の構成) 本発明は、一般式■ (式中、Aは炭素に結合する水素が炭素数1なりし6個
のアルキル基で置換されてもよい炭素数2な込し6個の
フルキレン基、 R1は水酸基もしくは塩素原子、Rz
、Hsは水素原子、炭素数1ないし6個の直鎖もしくは
枝分かれを有するアルキル基であるか、ま次は互いに直
接結合し炭素に結合し九水素原子が炭素数1な匹し6個
のアルキル基で置換されてもよりエチレン基、プロピレ
ン基を表わし R4は水素原子、炭素数1ないし6個の
アルキル基ま几はアミジノ基を表わす。) で示される化合ウシよびその薬学的に許容される酸付加
塩に関する。
本発明の一般式(Dで示される具体的化合物としては、
次の化合物を挙げることができる。
(1)N−(2−アミノエチルクー1−クロル−5−イ
ソキノリンスルホンアミド (2)N−(4−7ミノプチル)−1−クロル−5−イ
ソキノリンスルホンアミド (31N−(2−アミノ−1−メチルエチル)−1−ク
ロル−5−イソキノリンスルホンアミド+41N−(2
−アミノ−1−メチルペンチル)−1−クロル−5−イ
ンキノリン (5)N−(3−アミノ−2−メチルブチル)−1−ク
ロル−5−イソキノリンスルホンアミド(6)N−(3
−ジ−n−ブチルアミノプロピル)−1−クロル−5−
4ノキノリンスルホンアミト(7)N−(N−シクロヘ
キシル−N−メチルアミノxfル)−1−/apy−5
−4ソキノリンスルホンアミド (8)N−(2−グアニジノエチル)−1−クロル−5
−イソキノリンスルホンアミド (9)N−(4−グアニジノグチル)−1−クロル−5
−イソキノリンスルホンアミド α・N−(2−グアニジノ−1−メチルエチル)−1−
クロロ−5−イソキノリンスルホンアミド(1m)N−
(1−グアニジノメチルペンチル)−1−クロロ−5−
イソキノリンスルホンアミド(13N−(2−グアニジ
ノ−3−メチルブチル)−1−クロロ−5−イソキノリ
ンスルホンアミド(:13N−C5−グアニジノ−2−
メチルエチル)−1−クロロ−5−イソキノリンスルホ
ンアミド Q4)N−(4−グアニジノ−3−メチルブチル)−1
−クロロ−5−イノキノリンスルホンアミド(132−
メチル−4−(1−クロル−5−イソキノリンスルホニ
ル)ピペラジン αe2−エチルー4−(1−クロル−5−イノキノリン
スルホニル)ピペラジン a7)2−イソブチル−4−(1−クロル−5−イノキ
ノリンスルホニル)ピペラジン (tsz、s−ジメチル−4−(1−クロル−5−イソ
キノリンスルホニル)ピペラジン (Llll−メチル−4−(1−クロル−5−イソキノ
リンスルホニル)ピペラジン (至)1−アミジノ−4−(1−クロル−5−イソキノ
リンスルホニル)ピペラジン art t−7ミジノー4−(1−クロル−5−インキ
ノリンスルホニル)ホモピペラジン ロー−アミジノ−3−メチル−4−(1−クロル−5−
イソキノリンスルホニル)ピペラジンCG1−アミジノ
−2,5−ジメチル−4−(1−クロル−5−イソキノ
リンスルホニル)ピペラジン G!、0N−(2−アミノエチル)−1−ヒドロキシ−
5−インキノリンスルホンアミド (ハ)N−(4−アミノブチル)−1−ヒドロキシ−5
−イソキノリンスルホンアミド @N−(2−アミノ−1−メチルエチル)−1−ヒドロ
キシ−5−イソキノリンスルホンアミド@N−(2−ア
ミノ−1−メチルヘプチル)−1−ヒドロキシ−5−イ
ソキノリンスルホンアミド Q8N−(5−アミノ−2−メチルブチル)−1−ヒド
ロキシ−5−インキノリンスルホンアミドQ3N−(3
−(NIN−ジプチルアミノ)プロピル)−1−ヒドロ
キシ−5−イソキノリンスルホンアミド 01N−(2−(N−シクロヘキシル−N−メチルアミ
ノ)エチル)−1−ヒドロキシ−5−イソキノリンスル
ホンアミド 09N−(2−グアニジノエチル)−1−ヒドロキシ−
5−イソキノリンスルホンアミド (至)N−(4−グアニジノブチル)−1−ヒドロキシ
−5−イソキノリンスルホンアミド (至)N−(2−グアニジノ−1−メチルエチル)−1
−ヒドロキシ−5−インキノリンスルホンアミ  ド C141N−(1−グアニジノメチルペンチル)−1−
艦ドロキシー5−イソキノリンスルホンアミド@N−(
2−グアニジノ−3−メチルブチル)−1−ヒドロヤシ
−5−イソキノリンスルホンアミド @N −(5−グアニジノ−2−メチルプロピル)−1
−ヒドロ中シー5−イノキノリンスルホンアミド (ロ)N−(4−グアニジノ−5−メチルブチル)−1
−ヒドロキシ−5−イソキノリンスルホンアミド @2−メチルー4−(1−ヒドロキシ−5−イソキノリ
ンスルホニル)ピペラジン C112−エチル−4−(1−ヒドロキシ−5−イソキ
ノリンスルホニル)ピペラジン WJ2−インブチル−4−(1−ヒドロキシ−5−イノ
キノリンスルホニル)ピペラジン G1υ2.5−ジメチル−4−(1−ヒドロキシ−5−
インキノリンスルホニル)ピペラジン −1−メチル−4−(1−ζドロキシ−5−イソキノリ
ンスルホニル)ピペラジン Gt31−アミジノ−4−(1−1ニドa4”−5−4
ノキノリンスルホニル)ピペラジン f4411−アミジノ−4−(1−ヒドロキシ−5−イ
ソキノリンスルホニル)ホモピペラジンi4!91−ア
ミジノ−3−メチル−4−(1−ヒドロキシ−5−イノ
キノリンスルホニル)ピベ5−)ン −1−アミジノ−2,,5−ジメチル−4−(1−ヒド
ロキシ−5−イソキノリンスルホニル)ピペラジン四N
−(2−メチルアミノエチル)−1−クロル−5−イノ
キノリンスルホン酸アミド UN−(!−エチルアミノエチル)−1−クロル−5−
イソキノリンスルホン酸アミド MN−(2−7’ロビルアミノエチル) −1−/ a
ルー5−イノキノリンスルホン酸アミド@N−(2−ブ
チルアミノエチル)−1−クロル−5−イソキノリンス
ルホン酸アミド 6m)N−(2−へキシルアミノエチル)−1−クロル
−5−インキノリンスルホン酸アミド@1−(1−/a
ミル−5−イソキノリンスルホニルピペラジン @1−(1−りaルー5−イソキノリンスルホニル)ホ
モピペラジン 64N−(2−メチルアミノエチル)−1−ヒドロキシ
−5−イソキノリンスルホン酸アミド@N−(2−エチ
ルアミノエチル)−1−ヒドロ今シー5−イノキノリン
スルホン酸アミド■N −(2−プロピルアミノエチル
)−1−ヒドロ中シーS−イソキノリンスルホン酸アミ
ド57)N−(2−ブチルアミノエチル)−1−ヒドロ
キシ−5−イノキノリンスルホン酸アミド6IN−(2
−へキシルアミノエチル)−1−ヒドロキシ−5−イン
キノリンスルホン酸アミド6優1− (1−ヒドロキシ
−5−イソキノリンスルホニル)ピペラジン f41−(1−ヒドロキシ−5−イソキノリンスルホニ
ル)ホモピペラジン ま几、本発明は、前記一般式(Dで示されるイノキノリ
ン誘導体の酸付加塩をも提供する。この塩は、薬学上許
容される非毒性の塩であって、例えば、塩酸、臭化水素
酸、リン酸、硫酸等の無機酸、訃よび酢酸、クエン酸、
酒石酸、乳酸、コハク酸、フマル酸、マレイン酸、メタ
ンスルホン酸等の有機酸を挙げることができる。
本発明の一般式(Dで示される化合物の中で R1が塩
素原子のものは、以下の方法により合成することができ
る。
(a) 1−クロル−5−イソキノリンスルホン酸よ〕
容易に得られる1−クロル−5−イソキノリンスルホン
酸クロリドに、一般式(VID(式中、R” 、R” 
、R’ hよびAは前述と同じ意味を表わす。) で示される化合物を反応させ合成する。一般式(2)で
示される゛化合物は、1−クロル−5−イソキノリンス
ルホン酸クロリドに対し2.5倍モル量ないし5倍モル
量を用するのが望ましい。また、反応温度Fi−20C
ないし50Cが好ましく、反応時間は0.5時間ないし
6時間が好ましい。反応溶剤としては、メタノール、エ
タノール等のフルカノール類、ジクロルメタン、クロロ
ホルムのようなハロゲン化炭化水素、テトラヒドロフラ
ン、゛ジオキサン、ジエチルエーテル等のエーテル類を
用いることができる。ま友、メタノール、エタノール等
のフルカノール類と水の混合物、ジエチルエーテル、テ
トラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル類と水の混
合物も使用することができる。
Φ)1−クロル−5−イソキノリンスルホン酸クロリド
に、一般式(vI) (式中、R鵞、B&およびAは前記と同じ意味を表わし
、Xは保護基を表わす。) で示される化合物を反応させ、一般式口(式中、R”、
R”、AおよびXは前記と同様の意味を表わす。) で示される中間体を得、この中間体の保護基゛Xを通常
の方法によシ脱離させ、一般式(X)t (式中、R” eR” mAは前記と同じ意味を表わす
。)で示される化合物を合成する。
保護基Xとしては、ホルミル基、アセチル基、ベンゾイ
ル基、ベンジルオキシカルボニルft、を−ブトキシカ
ルボニル基等を用いることができる。
一般式口で示される化合物を合成する際、酸受容体を用
いるのが好ましく、酸受容体として、炭酸水素ナトリ′
ウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水酸化ナトリウ
ム等のアルカリ金属化合物、ピリジン、トリメチルアミ
ン、トリエチルアミン等の有機第3級アミン類を用する
ことができる。
a受容体は1−クロル−5−インキノリンスルホン酸ク
ロリドに対し、1.0倍モル量ないし3倍モル量を用い
るのが好ましい。
一般式(lで示される化合物の1−クロル−5−イソキ
ノリンスルホン酸クロリドに対する使用量は、1ないし
2倍モル量が好ましい。また、反応溶剤、反応温度、反
応時間は、(a)と同様の条件を選ぶのが好ましい。
一般式口で示される化合物よシ保護基Xを脱離する方法
は、保護基Xによって異なるが、いずれも−膜化された
公知方法である。すなわち、ホルミル基、アセチル基、
べ/ジイル基の場合は、酸あるーはアルカリによる加水
分解、t−ブトキシカルボニル基の場合は、酸による加
水分解、ベンジルオキシカルボニル基の場合、酸くよる
加水分解あるいは水素添加による還元分解くよ)、保護
基の脱離が可能である。
(e)一般式(X)で示される化合物に、一般式〇〇)
(式中、Yは酸素原子ま几は硫黄原子を表わし、邸は酸
残基を表わす。) で示される化合物を反応させて、一般式(Xlt)(式
中R1,R3およびAは前記と同様の意味を表わす。) で示される化合物を合成する。
一般弐〇〇)で示される化合物としては、S−メチルイ
ソチオ尿素硫酸塩、0−メチルイノ尿素塩酸塩、O−メ
チルイソ尿素硫酸塩等を用いることができる。
反応溶媒はメタノール、エタノール等のアルカノール類
、アセトニトリル訃よびアセトン等の溶媒と水の混合−
もしくは水単独を用いるのが好ましめ。
一般式(X)の化合物に対する一般式国)の化合物の使
用量は、1.5倍モル量ないし4倍モル量が望ましい。
反応時、pHは9以上に保つことが望ましい。
反応温度は50Cな匹し100cが望ましく、反応時間
Fi1ないし4時間が好まし^。
(d) 1−クロル−5−インキノリンスルホン酸クロ
リドに、一般式(XIID R意 H−N−Am〇H(X[[) (式中、A 、 R”は前記と同様の意味を表わす。〕
で示される化合物を反応させ、一般式(X[V)で示さ
れる中間体を得、 R t (式中、R”、Aは前記と同様の意味を表わす。)これ
にパラトルエンスルホン酸クロリドを反応させて、一般
式(XV)で示される中間体とし次後、(式中、R”、
Aは前記と同様の意味を表わす。)一般式(xvD (式中 Haは前記と同様の意味を表わし Htaは炭
素数1なLnし4のアルキル基を表わす。)で示される
アミンを反応させ、一般式(X℃で示される化合物を得
ることができる。
(式中% R” tR’、 を人は前記と同様の意味を
表わし、RHは炭素数1ないし4のアルキル基ま九は水
素原子を表わす。) 1−クロル−5−インキノリンスルホン酸クロリドと一
般式α凹の化合物との反応は、Φ)で示しtl−クロル
−5−イノキノリンスルホン酸クロリドと一般式(Vl
)の化合物との反応と同様に行なうことができる。
一般式(XIV)の中間体よシ一般式(XV)の中間体
を得る反EFi、L、F、Fieser and M、
Fieser。
” Redgents for Organic 5y
nthesis″Vol I。
1180 ppに記載され几方法を用いることができる
一般式(xv)の中間体と一般式(XVDのアミンとの
反応は、溶媒としてメタノール、エタノール等のアルカ
ノール類、塩化メチレン、クロロホルム等のハロゲン化
炭化水素、ジエチルエーテル、ジオキサン、テトラヒド
ロフラン等のエーテル類を用いることができる。反応温
度はOC〜70Cが好ましく、反応時間は30分間〜1
日を要する。
(e)(a) 、 (b> 、 (C) 、 (d)の
方法によ)合成され次一般式(鼠で示される化合物を、
無機酸の水溶液で処理することによって、一般式<y;
ryoで示される化合物が得られる。
(式中、R” 、R” 、R4、Aは前記と同様の意味
を表わす。) 無機酸としては、塩酸、硫酸、硝酸を用いることができ
る。無機酸の濃度は、 0.25 (モル/1)ないし
10(モル/1)が好ましい。
反応温度は50口ないし100Cが好ましく、反応時間
は2時間ないし6時間が好ましい。
本発明化合物の平滑筋に対する作用は、家兎の上膳間膜
動脈の弛緩作用によシ確認し友。また、降圧作用は、雄
性自然発症高血圧ラットに経口投与後、足動脈圧を非観
血的に測定することによ〕確認した。
(5i!施例) 以下、実施−によシ、本発BAをさらに詳細に説明する
実施例1 1− / o ルー5− インキノリンスルホン酸1/
2硫酸塩2,939に、塩化チオニル40dbジメチル
ホルムアミド0.4m’i加え、2時間加熱還流し友。
減圧下、塩化チオニル、ジメチルホルムアミドを留去し
、残渣に水50m、塩化メチレン50m’i加えて溶解
させ友。この溶液に重炭酸ナトリウムを加え、水層のp
H’に!、OK:L7t。塩化メチレン層ヲ水冷下、エ
チレンジアミン2.40 to塩化メチレン溶液(s 
aMt)Ks分かけて滴下し、室温下2時間攪拌し几。
得られ几溶液は、減圧下塩化メチレンを留去し、残液を
シリカゲルクロマトグラフィーによ〕精製し〔和光純薬
裏、ワコーグルc−200,溶離溶媒メタノール/クロ
ロホルム=5795 (容積比〕〕、N−(2−7ミノ
x5−ル)−1−/aミル−5−イソキノリンスルホン
アミド(1)2.48(めを得之(収率87チ〕。
NMRスペクトル  DCl、 n、o  δ値2.4
9〜3,10ppl (4H) 7.30〜7.89P%  (IH) 8.02〜8,75ppl  (aH)IRスペクトル
 3350.1320.1210j1160  cIn
−凰 同様くして表1に示す化合物を得友。
表  1 実施例2 1−10ルー5−4ソキノリンスルホン酸1/2硫酸塩
2.9SfVc、塩化チオニル40−、ジメチルホルム
アミド0.4Mtt−加え、2時間加熱還流し友。減圧
下、塩化チオニル、ジメチルホルムアミドを留去し、残
渣に水50−1−加え溶解させ比。
この溶液に重反酸ナトリウムを加え、pHを6.0にし
、塩化メチレン50−で2回抽出した。有機層を無水硫
酸ナトリウムで乾燥し友後、塩化メチレンを減圧下留去
し几。残渣にテトラヒドロフラン3G++dを加え溶解
し、得られ九溶液を内温を5Cに保つ九1−7ミジノー
3−メチルピペラジン1/2硫酸塩(5,7S f )
の水溶液30−に5分間で滴下した。得られた溶液を室
温で1時間攪拌し次後、減圧下溶媒を留去し友。残渣に
0.1規定塩酸を20−加え攪拌し、不溶物は濾過し九
。F液に1規定水酸化ナトリウムを加え、p Hf 1
2.5にし、析出してき次沈澱を濾過した。得られ九結
晶を水ZOMt、メタノール20−、エーテル2〇−の
Jliで洗浄し、1−7ミジノー3−メチル−4+ (
1−/ ロルー5−イアキノリンスルホニル)ピペラジ
ン3.00t’l得た(収IE851゜IRスペクトル
 (KBr) 1690.1650,1240tM″″1同様にして表
2に示す化合物を得た。
表  2 実施例S 1−クロル−5−インキノリンスルホン酸1/2硫酸塩
5.867に、塩化チオニル5oTIIt、ジメチルホ
ルムアミド0.51Rt’i加え52時間加熱還流した
。減圧下、塩化チオニル、ジメチルホルムアミドを留去
し、残渣に水50wt(i−加え溶解し友。この溶液に
重炭酸ナトリウムを加え、pHf6.Qにし、塩化メチ
レン50vtで2回抽出した。塩化メチレン層を氷冷し
九1−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−アミノプ
ロパン7.517およびトリエチルアミン3.059の
塩化メチレン溶液に5分間で滴下し几。滴下後、室温で
1時間攪拌し、水50―を加え抽出し九。有機層をp 
H3,0の塩酸水で2回洗浄した後、無水硫酸ナトリウ
ムで乾燥した。溶媒を減圧下留去し、残渣にメタノール
150m、5%パラジウム・炭素a、sy2加え、水素
ガス加圧下(4opai)、室温で5時間攪拌い一パラ
ジウム触媒t−F別した後、溶媒を減圧下留去し、残渣
をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(和光純薬製ワ
コーゲルC−2QO,溶離g媒t o v/vsメタノ
ール/りaロホルム)で積蓄しb N−(2−アミノ−
1−プロピル)−1−クロル−5−イソキノリンスルホ
ンアミド4.86f’を得た(収aK81%)。
同様にして表5で示す化合物金得次。
表  3 実施例4 N−(2−アミノ−1−プロピル)−1−クロル−5−
イノキノリンスルホンアミド5.0tbs−メチルイノ
チオ尿素1/2硫酸塩4,179に、水50−5水酸化
ナトリウム1.2ft−加え、攪拌しながら2時間、6
0CVC7JQ熱し比。得ら五た溶液を5DK冷却し、
生じ几沈澱t濾過して水洗すると、N−(2−グアニジ
ノ−1−メチルエチル)−1−クロル−5−イノキノリ
ンスルホンアミド5.25 fが得られ7?−(収率9
5%)。
IRスペクトル (KBr) 1690.164QaR−1 同様にして表4に示す化合物を得几。
表  4 実施例5 1−クロル−5−イソキノリンスルホン酸1/2硫酸塩
(5,515f )に、塩化チオニル50−、ジメチル
ホルムアミド0.5mt−加え、2時間加熱還流し友。
減圧下、塩下チオニル、ジメチルホルムアミドを留去し
、残渣に水50tlti加え、さらに重炭酸ナトリウム
を加えてp H6,0にした。この溶液を塩化メチレン
50dで2回抽出し次。塩化メチレン層を氷冷下、エタ
ノールアミン1.a4f。
トリエチルアミンs、a s yの塩化メチレン溶液(
50mg)KS分間で滴下し、室温で2時間攪拌反応さ
せ九。得られ几溶液を水30mで3回洗浄し、塩化メチ
レン層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留
去し、N−(2−1ニトロキシエチル)−1−クロル−
5−イノキノリンスルホンアミド5.04ft−得t(
収率94%)。
N−(2−ヒドロキシエチル) −1−/コル−5−イ
ソキノリンスルホンアミド2.65f、p−トルエンス
ルホン酸クロリド5,819にピリジン40−を加え溶
解し、溶液f5cで24時間放置し次。得られた液21
0Ofの氷水に加え、塩化メチレン10011tで2回
抽出した。
塩化メチレン層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し次後、溶
媒を減圧下留去し%N−(p−)ルエンスルホニルオキ
シエチル) −1−/クルー5−(ソキノリンスルホン
アミドa、52ft−得た(収率98%)。
N−(p−)ルエンスルホニルオキシエチル)−1−1
0ルー5−イソキノリンスルホンアミド4tに、塩化メ
チレン5G−、メチルアミン40チメタノール溶液1g
tt−加え、圧力容器中で7aCで4時間加熱し几。減
圧下、溶媒を留去し、シリカゲルクロマトグラフィー(
和光純薬g、c−200ゲル、溶離溶媒10 % v/
v%メタノール/クロロホルム)で精製し、N−(メチ
ルアミノエチル)−1−クロル−5−イノキノリンスル
ホン7ミト2.1s fk得fic (収aE79 %
 )。
同様和して表5に示す化合物を得次。
表  5 実施例6 N−(2−7ミノエチル)−1−クロル−5−イソキノ
リンスルホンアミド1o tK6 (モル/l)塩酸水
溶液tooMt1に加え、65Cで6時間加熱し友。析
出し几結晶Th濾過し、3(ldの水で2回洗浄し、エ
タノール(30d)で2回洗浄すると、N−(z−7ミ
ノエチル)−1−ヒドロキシ−5−イソキノリンスルホ
ンアミドモノ塩酸塩51.94 Fが得られ7?:(収
車84%)。
NMRスペクトル (CD、 )150 + CD、C
D2.8〜S、Ays   4H 7,2〜B、831pl  5H IRスペクトル KBrディスク 1160.16SQ、1690.550061−息同様
にして表6に示す化合物を得几。
表  6 実施例7 N−(2−アミノエチル)−1−クロル−5−イノキノ
リンスルホンアミド1 ff2 (1wItのメタノー
ルに溶解し、INHC2水溶液を加え、溶液のp Ht
−6,0に調整した。溶媒を減圧下留去し、メタノール
より再結晶し%N−(2−7ミノエチル)−1−クロル
−5−イノキノリンスルホンアミドモノ塩酸塩Q、84
5 fを得た(収車75−)。
元素分析値 (41,21% H4,10% N15.09% 39.4% ctza、sts 同様にして表7に示す化合物のモノ塩酸塩を得次。
表  7 実施例8 1−クロル−5−イソキノリンスルホン酸1/2HfS
o、 5,852に1塩化チオニル50−、ジメチルホ
ルムアミド0.5−を加え、2時間加熱還流し几。
塩化チオニルを減圧下留去し、氷水50sd、塩化メチ
レン100100l溶解己た。水層がpH6になるまで
重炭酸ナトリウムを加え、塩化メチレン層を分取し友。
この塩化メチレン層i、N−(2−アミノエチル)−N
−t−ブトキシカルボニルヘキシルアミン6.1tおよ
びトリエチルアミン6.0fft含む塩化メチレン10
〇−溶液に氷冷下、20分かけて滴下した。−15〜2
0Cにて゛1時間攪拌し、反応液を水50−にて洗浄し
た。硫酸ナトリウムで乾燥後、塩化メチレンを減圧下留
去し九。残渣に氷冷下トリフルオロ酢酸10−を加え、
室温下2時間攪拌し友。5Qdlの氷水を加え、5チカ
セインーダ溶液でp Hf 10とし、塩化メチレン5
0−で2回抽出し友。塩化メチレン溶液を水洗し、硫酸
ナトリウムで乾燥後、塩化メチレン管減圧留去し文。残
渣tシリカゲル(ワコーゲルC−200,100f)に
てカラムクロマトグラフ(−(S%MeOH//口Hy
F、にム)t−行ない、N−(2−へキシル7Sノエチ
ル)−1−クロル−5−イソキノリンスルホン1112
7ミト(51) 6.1 fを得友(収車81チ)。
N M Rスヘ/ト#  DCt−DtOδ値0.6〜
2,0IIH 24〜55 6H 75〜80 1H 81〜88 4H 工8スペクトル 5400.155Q、1160ロー1 同様にして次に示す化合物を得九。
化合物ム   収率(匈 5 Q          75 実施例? N−(2−へキシルアミノエチル)−1−/フルー5−
イソキノリンスルホン酸アミド4?に6(モル/1)塩
酸水50―を加え、65Gにて6時間加熱した。2時開
放冷し、析出した結晶を戸数し、エタノールよシ再結晶
を行ない、N−(2−へキシルアミノエチル)−1−ヒ
ドロキシ−5−イソキノリンスルホン酸アミド(5B)
[酸塩3.12を得た(収率74チ)。
NMRスペクトル (CDa )t 80 + CDm
OD05〜20 11H 25〜40     6H 75〜80    1 H 8Ω〜90 4H IRスペクトル 1160.1630,1485,3300cW1−1実
施例10 1−クロル−5−イノキノリンスルホン酸1/2硫酸塩
5.85 fに、塩化チオニル5QNt、ジメチルホル
ムアミド0.5m’i加え、2時間加熱還流した。塩化
チオニルを減圧留去し、残渣を氷水2〇−5塩化メチレ
ン100dに溶解し比。重炭酸ナトリウムを加えて水層
のp Hf 6とし、塩化メチレンJet k分取し友
。この塩化メチレン層を、ピペラジン5.169f含む
塩化メチレン100d溶液に氷冷下、20分かけて滴下
し、15〜20Cにて1時間攪拌した。反応液を水50
−で5回洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥し、塩化メチレ
ンを減圧下留去し九。残渣をシリカゲル(ワコーゲルC
−200,150PJKてカラムクロマトグラフィー<
 溶isチメタノール/クロロホルム)を行す’/’ 
%  ’ −(’−クロルー5−イソキノリンスルホニ
ル)ピペラジン(52)5,51t−得72:(収率8
13%)。
NMR,Xへ/ト#  (DC2,DmO) a値2B
−388H 7,5〜8.0 1H 8,0〜&、8 4K IRスペクトル 5560.15SQ、1550,1160,114Qa
R”実施例11 ピペラジン5.16tO代わシにホモピペラジン6.0
ft−用いる以外は、実施例10と全く同様にして1−
(1−クロル−5−インキノリンスルホニ/I/)ホモ
ピペラジン(5S ) 5.5 fを得fI−(収率8
4%)。
NMRスペクトル(DC6,D、O) 17〜23  2 H 31〜57  8 H 72〜 77  1 H 77〜88  4 H IRスペクトル 540FJ 、1550.114Q anW実施例12 実施例6に訃いてN−(2−7ミノエチル)−1−クロ
ル−5−イソキノリンスルホン酸アミド101Fの代j
j)lcl−(1−クロル−5−イソキノリ/スルホニ
ル)ホモピペラジン9.77′を用いる以外は、実施例
6と同様くして1−(1−ヒドロキシ−5−イノキノリ
ンスルホニル)ホモピペラジy(60)塩酸塩6.tf
t−得几(収率b 7 % ) *NMRスペクトル(
DC2,DtO) 15〜22  2 R 31〜38  8 K 72〜77  1 H 7,7〜8.9  4H IRスペクトル 5500,169Q、1650,1540.1160個
−1試験例1 家兎(日本在来種9体重skg)を放血致死後、開腹し
、上膳間膜動脈を摘出する。血管を常法にし九かい2u
X25mにら旋状に切シ、9s%o。
=5チCO2の混合ガスを通し九クレブス・ヘンスライ
ド栄養tLt−満九し九20−オーガンパスに吊す、血
管の一方を等尺性トランスデユーサ−に接続し、1.5
tの荷重をかけると、血管の収縮訃よび弛緩反応がトラ
ンスデユーサ−(日本光電。
FDピックアップTB−912T)Kかかる荷重として
記録される。15〜20 mmotKCt水溶液でxc
to最大収縮のほぼ1/2愈の収縮条件下に、本発明化
合物の塩酸塩を加え、その弛緩作用t″硯察した。その
完全弛緩を100%とし、50%弛緩させる濃度(ED
so値)を表8VC示した。
試験例2 体重300〜350fの雄性自然発症高血圧ラット(S
 HR、Wistar Kyoto ) K、被験溶液
を強制的に経口投与し、足動脈圧を非観血的に測定し次
、被験溶液は、投与液量が体重100を当91mKなる
よう(蒸留水に溶解して調製し九。溶けない検体は、0
.5%カルボキシメチルセルロース水溶液に11!濁し
て用いた。
収縮期圧の測定は、ラットを30〜32Cの保温箱に約
10分間置き、非観血式血圧測定装置で測定し九。薬物
投与直前シよび投与後、1,2,4゜6時間後に血圧を
測定し几。降圧作用は、投与直前の血圧との差(ΔP)
で評価した。表9には降圧(ΔP)の最大値を示し九。
同様(して、表10に示す比較物質についても(ΔP)
を求めt、結果を表10に示す。
表9 比較例 表  10 試験例5 ICR8マウスに静脈内投与し、急性毒性値を求め几。
LD、0 8  160η/に!g 51  135rn9/に9 比較例 4aIRIi/kCIi 手続補正書(方式) %式% 1 事件の表示 特願昭59−275908号 2 発明の名称 置換されたイソキノリンスルホンアミド誘導体 3 補正をする者 事件との関係・特許出願人 (003)  旭化成工業株式会社 4代理人 東京都港区虎ノ門−丁目2番29号虎ノ門産業ビル5階
昭和60年4月50日 6 補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 7 補正の内容 (1)明細書第22頁下から6〜5行の「L、F。
pieser・・・・・・・・−・・・・・・Vol 
i 、 Jを下記のとお〕補正する。
「エルOエフ+フイーザーとエム・フイーザーのり一ジ
エント・フォー・オーガニック・シンセシス(LIIF
、Fieser and M、Fieser、 @Re
agents forOrganic 5ynthes
is″)volI、J手続補正誉 昭和60年9月13日

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、Aは炭素に結合する水素が炭素数1ないし6個
    のアルキル基で置換されてもよい炭素数2ないし6個の
    アルキレン基、R^1は水酸基もしくは塩素原子、R^
    2、R^3は水素原子、炭素数1ないし6個の直鎖もし
    くは枝分れを有するアルキル基であるか、または互いに
    直接結合し炭素に結合した水素原子が炭素数1ないし6
    個のアルキル基で置換されてもよいエチレン基、プロピ
    レン基を表わし、R^4は水素原子、炭素数1ないし6
    個のアルキル基またはアミジノ基を表わす。) で示される置換されたイソキノリン誘導体。
  2. (2)R^1が塩素原子である特許請求の範囲第1項記
    載の化合物。
  3. (3)R^2が水素原子である特許請求の範囲第2項記
    載の化合物。
  4. (4)R^3、R^4がともに水素原子である特許請求
    の範囲第3項記載の化合物。
  5. (5)Aがエチレン基または1個の水素が炭素数1ない
    し4個のアルキル基で置換されたエチレン基である特許
    請求の範囲第4項記載の化合物。
  6. (6)R^4がアミジノ基である特許請求の範囲第3項
    記載の化合物。
  7. (7)Aが炭素数2ないし4個のアルキレン基もしくは
    1個の水素原子が炭素数1ないし4個のアルキル基で置
    換された炭素数2ないし4個のアルキレン基である特許
    請求の範囲第6項記載の化合物。
  8. (8)R^4が炭素数1ないし6個のアルキル基である
    特許請求の範囲第3項記載の化合物。
  9. (9)Aがエチレン基である特許請求の範囲第8項記載
    の化合物。
  10. (10)R^2、R^3が互いに直接結合したエチレン
    基もしくは1個の水素原子が炭素1ないし4個のアルキ
    ル基で置換された互いに直接結合したエチレン基であり
    、Aがエチレン基もしくは1個の水素原子がメチル基で
    置換されたエチレン基であるか、またはプロピレン基で
    ある特許請求の範囲第2項記載の化合物。
  11. (11)R^4が水素原子またはアミジノ基である特許
    請求の範囲第10項記載の化合物。
  12. (12)R^2、R^3が互いに直接結合したエチレン
    基であり、Aがエチレン基またはプロピレン基である特
    許請求の範囲第11項記載の化合物。
  13. (13)R^1が水酸基である特許請求の範囲第1項記
    載の化合物。
  14. (14)R^2が水素原子である特許請求の範囲第13
    項記載の化合物。
  15. (15)R^3、R^4がともに水素原子である特許請
    求の範囲第14項記載の化合物。
  16. (16)Aがエチレン基または1個の水素原子が炭素数
    1ないし4個のアルキル基で置換されたエチレン基であ
    る特許請求の範囲第15項記載の化合物。
  17. (17)R^4がアミジノ基である特許請求の範囲第1
    4項記載の化合物。
  18. (18)Aが炭素数2ないし4個のアルキレン基もしく
    は1個の水素原子が炭素数1ないし4個のアルキル基で
    置換された炭素数2ないし4個のアルキレン基である特
    許請求の範囲第17項記載の化合物。
  19. (19)R^4が炭素数1ないし6個のアルキル基であ
    る特許請求の範囲第14項記載の化合物。
  20. (20)Aがエチレン基である特許請求の範囲第19項
    記載の化合物。
  21. (21)R^2、R^3がエチレン基もしくは1個の水
    素原子が炭素数1ないし4個のアルキル基で置換された
    エチレン基であり、Aがエチレン基もしくは1個の水素
    原子がメチル基で置換されたエチレン基であるか、また
    はプロピレン基である特許請求の範囲第15項記載の化
    合物。
  22. (22)R^4が水素原子またはアミジノ基である特許
    請求の範囲第21項記載の化合物。
  23. (23)Aがエチレン基である特許請求の範囲第22項
    記載の化合物。
JP27390884A 1983-11-04 1984-12-27 置換されたイソキノリンスルホンアミド誘導体 Granted JPS61152658A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27390884A JPS61152658A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 置換されたイソキノリンスルホンアミド誘導体
EP19850116520 EP0187371B1 (en) 1984-12-27 1985-12-23 Substituted isoquinolinesulfonyl compounds
DE8585116520T DE3583287D1 (de) 1984-12-27 1985-12-23 Substituierte isochinolinsulfonyl-verbindungen.
AT85116520T ATE64598T1 (de) 1984-12-27 1985-12-23 Substituierte isochinolinsulfonyl-verbindungen.
US06813973 US4678783B1 (en) 1983-11-04 1985-12-27 Substituted isoquinolinesulfonyl compounds

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27390884A JPS61152658A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 置換されたイソキノリンスルホンアミド誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61152658A true JPS61152658A (ja) 1986-07-11
JPH0481986B2 JPH0481986B2 (ja) 1992-12-25

Family

ID=17534244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27390884A Granted JPS61152658A (ja) 1983-11-04 1984-12-27 置換されたイソキノリンスルホンアミド誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61152658A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4798897A (en) * 1985-11-12 1989-01-17 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Isoquinoline derivatives
JPH02256617A (ja) * 1989-03-30 1990-10-17 Asahi Chem Ind Co Ltd 脳細胞機能障害改善剤
WO1997002260A1 (fr) * 1995-07-03 1997-01-23 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Hydrochlorates de 1-(5-isoquinoleine sulfonyl)homopiperazine
WO1997028130A1 (fr) * 1996-02-02 1997-08-07 Nippon Shinyaku Co., Ltd. Derives de l'isoquinoline et medicaments associes
WO1998006433A1 (fr) 1996-08-12 1998-02-19 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. MEDICAMENTS COMPRENANT UN INHIBITEUR DE LA Rho KINASE
WO1999054306A1 (fr) * 1997-03-10 1999-10-28 Hiroyoshi Hidaka Derives isoquinolinesulfonamide et medicaments integrant ces derives comme principe actif
JP2003055226A (ja) * 2001-08-15 2003-02-26 Asahi Kasei Corp 骨形成促進剤および骨形成促進組成物
WO2005073218A1 (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Asahi Kasei Pharma Corporation バイパス術に伴う血管攣縮治療剤

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4798897A (en) * 1985-11-12 1989-01-17 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Isoquinoline derivatives
JPH02256617A (ja) * 1989-03-30 1990-10-17 Asahi Chem Ind Co Ltd 脳細胞機能障害改善剤
WO1997002260A1 (fr) * 1995-07-03 1997-01-23 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Hydrochlorates de 1-(5-isoquinoleine sulfonyl)homopiperazine
US5942505A (en) * 1995-07-03 1999-08-24 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha 1-(5-isoquinolinesulfonyl)homopiperazine hydrochloride hydrates
CN1080721C (zh) * 1995-07-03 2002-03-13 旭化成株式会社 1-(5-异喹啉磺酰基)高哌嗪盐酸盐水合物
WO1997028130A1 (fr) * 1996-02-02 1997-08-07 Nippon Shinyaku Co., Ltd. Derives de l'isoquinoline et medicaments associes
WO1998006433A1 (fr) 1996-08-12 1998-02-19 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. MEDICAMENTS COMPRENANT UN INHIBITEUR DE LA Rho KINASE
WO1999054306A1 (fr) * 1997-03-10 1999-10-28 Hiroyoshi Hidaka Derives isoquinolinesulfonamide et medicaments integrant ces derives comme principe actif
JP2003055226A (ja) * 2001-08-15 2003-02-26 Asahi Kasei Corp 骨形成促進剤および骨形成促進組成物
WO2005073218A1 (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Asahi Kasei Pharma Corporation バイパス術に伴う血管攣縮治療剤
JPWO2005073218A1 (ja) * 2004-01-29 2007-09-06 旭化成ファーマ株式会社 バイパス術に伴う血管攣縮治療剤
JP4854070B2 (ja) * 2004-01-29 2012-01-11 旭化成ファーマ株式会社 バイパス術に伴う血管攣縮治療剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0481986B2 (ja) 1992-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5405316B2 (ja) シクロアルキルアミン置換イソキノリン誘導体
EP0187371B1 (en) Substituted isoquinolinesulfonyl compounds
US8518936B2 (en) Method for preparing acid addition salts of polyacidic basic compounds
US5389630A (en) Diamine compound and brain protecting agent containing the same
FR2620451A1 (fr) Nouveaux inhibiteurs de la renine, leur preparation et leur utilisation comme medicaments
JPH0428698B2 (ja)
RU2266280C2 (ru) Замещенные производные n-бензилиндол-3-ил-глиоксиловой кислоты, обладающие противоопухолевым действием (варианты), их кислотно-аддитивные соли (варианты), фармацевтический препарат, фармацевтическая форма
KR20000036005A (ko) 벤즈아미딘 유도체 및 ltb4-길항 효과를 갖는 약물로서의 이의 용도
FI105399B (fi) Menetelmä terapeuttisesti käyttökelpoisten N-syano-3-pyridiinikarboksiamidiinijohdannaisten valmistamiseksi
JPS61152658A (ja) 置換されたイソキノリンスルホンアミド誘導体
JPS61227581A (ja) 血管拡張剤
JPH062741B2 (ja) 2級のイソキノリンスルホンアミド誘導体
US20100041884A1 (en) Crystal modifications-3-(1h-indol-3-yl)-4- [4-methyl-piperazin-1-yl)-quinazolin-4-yl] -pyrrole-2, 5-d ione
PT93677A (pt) Peocesso para a preparacao de derivados de tio-uracilo e de composicoes farmaceuticas que os contem
CN115677704A (zh) 含有7H-吡咯并[2,3-d]嘧啶结构的组蛋白去乙酰化酶6抑制剂及制备方法和应用
JP3116256B2 (ja) (チオ)ウレア誘導体
GB2096598A (en) Novel amidine compounds
US5356922A (en) Imidazole compounds, processes for their preparation, pharmaceuticals based on these compounds and some intermediates
HU192589B (en) Process for producing 2-/n-pyrrolidino/-3-isobuthyloxy-n-/substituted phenyl/-n-benzyl-propyl-amines and acid additional salts thereof
JP3269658B2 (ja) フェノール誘導体
US6232348B1 (en) Hydroxymethyl derivatives of 2-amino-1,2,3,4-tetrahydronaphthalene as cardiovascular agent
KR820001277B1 (ko) 5-치환 피코린산 유도체의 제조법
JPS62240657A (ja) Nα−アリ−ルスルホニルアミノアシル−p−アミジノフエニルアラニンアミド誘導体、その製造方法、該誘導体を含む医薬及び該誘導体の合成のための中間体
PT95731A (pt) Processo para a preparacao de derivados da benzilpirrolidina uteis como agonistas da dopamina
JPS6140229B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term