JPS61151092A - 薄膜形成方法及び薄膜形成装置 - Google Patents

薄膜形成方法及び薄膜形成装置

Info

Publication number
JPS61151092A
JPS61151092A JP27086884A JP27086884A JPS61151092A JP S61151092 A JPS61151092 A JP S61151092A JP 27086884 A JP27086884 A JP 27086884A JP 27086884 A JP27086884 A JP 27086884A JP S61151092 A JPS61151092 A JP S61151092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
film
substrate
chemical vapor
vapor phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27086884A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahito Uda
雅人 右田
Osamu Kanehisa
金久 修
Akira Yamamoto
明 山元
Atsushi Suzuki
敦 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP27086884A priority Critical patent/JPS61151092A/ja
Publication of JPS61151092A publication Critical patent/JPS61151092A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、化学気相成長による薄膜形成方法とその装置
に係り、特に結晶性半導体薄膜の形成方法及びその装置
に関する。
〔発明の背景〕
化学気相成長法(Che+m1cal Vapor D
eposition。
CVD)は化学反応を利用して気相から薄膜材料を作る
方法である。特に、この技術は半導体工業に於いて重要
である。たとえば、半導体原料の精製、高品質半導体結
晶M(エピタキシャル成長膜)の形成、半導体多結晶や
非晶質膜の成長に加えて単結晶多結晶もしくは非晶質絶
縁膜の形成など。
半導体レーザーをはじめ電子デバイスの作製に不可欠の
技術となっている。
II −VI族及びm−v族化合物の結晶薄膜の成長に
限って言えば、化学気相法には現在、有機金属化合物を
用いるMOCVD法やハライド金属化合物を用いるハラ
イド金属CVD法などがある。これらの方法は、金属元
素の有機化合物乃至ハライド化金物を結晶成長成分の一
部及び全部として用い、加熱基板上にガス状態で導き、
接触分解させ化合物結晶を成長させる方法である。MO
CVD法は1968年にNanasevit (App
l、Phys、Latt、 12  (196g)15
6)によって主としてサファイアなどの絶縁性基板上に
Ill −V族化合物半導体や■−■族化合物半導体を
ヘテロ成長する方法として開発され、現在m−v族化合
物半導体、特にGaAs成長法として重要な技術となっ
ているが、■−■族化合物半導体デバイスを作製する技
術としてはいまだ成功していないにの原因としては、ま
ず、 MO(1:VD法では原料ガス中に含まれるアル
キル基乃至はアルキル基に含まれる炭素の結晶中への取
り込み、又、ハライド金属CVDでは、同じく原料ガス
中に含まれるCQ−、、Br−などのハロゲン元素の結
晶中への取り込みが生じ、これらが不純物として働く結
果、不純物濃度の低い良質な半導体結晶の作成が妨げら
れるという欠点がある。
第2に■−■族化合物は■−■族より原料の反応性が強
いために、室温でさえも反応するものもあり、良質な結
晶性膜を成長させるにはいわゆるブリマチュアリアクシ
ョン(Premature reaction)を抑え
ねばならないが、基板温度、ガス圧力、流量といった従
来の成膜制御条件のみでは困難であるという欠点がある
第3にZnS、Zn5eなどエネルギーギャップの広い
II−Vl族化合物はp型形成が極めて難しく(深いア
クセプタ準位を作る不純物を除去しなければならないと
いう事情がある)アルカリイオンのような両性不純物や
高純度な薄膜結晶を得るには可能な限り低い温度での結
晶成長が望ましい。
現在、MOCVDでは300℃以上、ハライド金属CV
Dでは、500℃以上で成長が行なわれており、これを
さらに低温にしてなお十分な結晶性の膜が得られれば不
純物の拡散を−そう減少することができる。
例えば、z n (c 2 Hs )zとSeH,を用
いたMOC,VD法によるZn5e膜の形成を例にとる
と、室温においても反応が容易に起るため、基板温度に
よる反応性の制御は困難である。また、こうして形成さ
れたZn5e (微結晶)膜を基板温度を上昇させるこ
とにより、最適温度でアニーリングを行なっても良質の
結晶膜は得られない。そこで反応性の制御因子である結
合エネルギー(Zn−C,5s−Hまたは5e−0間)
に着目し、Zn  (c2Iis)zをより反応性の低
いZn(C:Ha)zに、そしてH,Ssを(C21(
、)、Seに変えて膜形成を行なうことが試みられてい
るが、現在の所この方法によっても良質の膜は得られて
いない。又、選択できる化合物の種類も限られており、
この方法に於いても限界があるなど種々の欠点があった
ハライド金属CVD法は、ハライド系の反応性の強いガ
スを使う必要上、反応槽の壁への侵食や基板のエツチン
グが起りやすく、そのため、成長系からの不純物の混入
が起こりやすい。又この方法により半導体結晶膜を得る
には基板を500°C以上に加熱する必要があり、これ
によっても不純物により膜が汚染されやすいという欠点
があった。
又従来のMOCVD法を紫外光照射のみを併用した方法
(第44回 秋季応物学会28a−N−12)でも、膜
内残留不純物除去の効果があつとの報告はされていない
〔発明の目的〕
本発明は、上記従来技術の欠点を改善するとともに、良
好な電気的、光学的性質を有する半導体薄膜を提供する
ことにある。
〔発明の概要〕
本発明は、上記の目的を達成するために、不活性ガスイ
オン及び水素イオンビーム及び紫外・可視光照射手段を
具えた化学気相蒸着装置を用い、例えば、 Zn(CH3)2 * Zn(C,Hs)z t Zn
CQ 2 # Zn B rz yZ n (C: N
 )x CdCCzHs)zt CdCCH3)Re CdCQ
zt CdBrzCd(CN)。
HIC(CHa)s t Hg(Cz Ha)z l 
HgCn t v Hg B raB(CH3)3.B
CQ3 A Q (CH3)3?A Q (C2Ha)3*A 
Q CQ at A Q B r3AQCC,H,)、
CM、A l2(CH3)2CH,OA Q(CH,)
(C: H2O)! In(CH,)1.In(CzHs)3+  InCQ
3HInBr1+n Pb(CI(3)4t  Pb(CzHs)41  p
b(c、H,)、cΩ2bH4 P(C,H,)、、P、PH3 As(CH3)it As(C,H,)、、ABCQ、
、ASBr。
As、、As4.AsH。
5b(CH3)a、5bH3 Te(CH3)21  Te(CzHs)is  Hz
TeGa(CH3)i−Ga(C,Hg)3.Ga(C
2Hs)zCQ +a TaCQsv  TaBr5r  Ta(CtHso)
sHz Sep (CzHgLSew (CH3)zS
eH2S −(C2Hi)zS(CHJ* 5YCQ。
MnCQztメチルシクロペンタジェニルマンガンなど
より選ばれた少なくとも一種以上の原料ガスを基板上に
導入接触させると同時または逐次に該基板に対し% H
”g He ”p N eZ A r ”などのガスイ
オンあるいはこれらイオンと紫外、可視光を照射するこ
とにより、基板上の薄膜の結晶性改善および残留不純物
濃度の減少を達成するものである。
イオンJ!I討の効果を理由として、以下の事項をあげ
ることができる。
1゜イオンビームの運動エネルギーにより、成長時また
は成長後の膜中の原子の拡散、再配列が促進される。
2、とくにH+イオンを用いた場合、膜中の残留炭素と
反応して炭化水素イオンを生成し、これが膜内から離脱
するに の膜形成に際し、ガス流量、反応管内圧力、基板温度に
加えてイオン電流密度、イオン加速電圧、光波長及び光
強度を適宜変えることによって。
エピタキシャル成長に於いてのみならず格子定数の異な
る結晶基板、微結晶、アモリファス絶縁基板等の上に付
着強度の良好な良質な半導体結晶薄膜を作製することが
できる。またMOCVD法、ハライド金属CVD法と水
素イオン照射を併用することによって併用しない場合と
較べて、膜内残留不純物濃度を低減させることができる
。またイオン照射、光照射と化学気相法とを併用するこ
とにより結晶薄膜成長速度の増大をはかれるなど、高純
度、良質な半導体廠晶を効率良く作成できる。なお本発
明は、上記膜形成用原料ガスのみに限定されるものでは
ない。
〔発明の実施例〕
以下実施例に基づき、本発明に係る薄膜形成方法及びそ
の装置を説明するが、本発明が以下の実施例に限定され
るものではない。
実施例1 第1図は本発明の一実施例になる装置の概略的構成を示
す断面図であるs 2 X 10−”Torrに減圧し
た反応容器1中の、ガラス基板上にスパッタ法により2
000人の膜厚のAQ20.薄膜を形成した基板2上に
、Zn(CzHi)zを4 X 10−’n+o n 
/+*in、5(c−us)−を9 X 10−’mo
Q /winの流量で導入し1反応管内圧力を10−”
Torrとした。該基板温度を80℃に保ち、2時間に
渡り、膜を堆積させたところZn及びS及び炭素化合物
よりなる0.7  μm厚の微結晶状の膜が形成された
。この膜中の残留炭素濃度は約3 X 1018an−
3であった。
一方同一条件で膜を形成すると同時に、加速電圧70e
V、イオン電流密度100nA/aJのH4イオンを該
基板上に照射したところ、膜厚1.3 μmの70%以
上の割合で六方晶構造のZnS結晶膜が形成された。残
りは立方晶構造が主であった。この膜の残留炭素濃度は
2 X 10”dll −’であった。したがってイオ
ン照射を行なわない膜に較べて成長速度が約2倍に増加
するとともに、約3桁の残留炭素濃度の低減が達成され
た。
実施例2 第1図、第2図によって説明する。ガラス基板上にスパ
ッタリング法により膜厚2000人のAΩ20.を蒸着
したものを基板2とし、これを2X 10−”Torr
に減圧した反応容器1中に設置し、250℃に加熱した
。次に該反応容器中の該基板上に、ZnCQ、15とM
nCn 、 16をそれぞれ5X 10−’woQ/w
in 、5 X 10−ffmoQ /winの流速で
約0.5秒(=Δt1=Δti)吹きつけた後、5(C
2H,)、17を3 X 10−’no Q /min
の流速で約1秒間(Δti )吹きつけた。この操作を
3000回くり返したが膜は形成されなかった。そこで
、この操作にZnCQ215とMnCQ、16を吹きつ
けた後、イオンエネルギー30eV、イオン電流密度3
00nA/adのH+18を0.5秒間(Aも4)照射
し、さらにイオンエネルギー7゜eV、イオン電流密度
100nA/a#のHe”19を1秒間(Δts)照射
する操作を加えた所、約2500人の膜厚を有する基板
付着性が良好で高品質な結晶性ZnS:Mnの薄膜が形
成された。又、この操作において、He ”のイオンエ
ネルギーを500eVを越えて増加した場合、結晶性の
低下がみられた。
実施例3 ガラス基板上にスパッタリング法により、膜厚2000
人のY2O,を蒸着したものを基板2とし、これを2 
X 10−”Torrに減圧した反応容器1中に設置し
、150℃に加熱した。次番♀該反応容器1中の該基板
2上に、Zn(C2Hs)zとS (C7H,)、をそ
れぞれ、5 X 10−’mofl /win 、 I
 X 10−’mo Q / minの流速で該基板2
上に吹きつけることを約3時間行なったがZnS膜は形
成されなかった。一方同一条件で該反応性ガスを導入す
ると同時に、該基板上にArFエキシマ−レーザー6よ
り発する193nmの紫外光を照射し、かつこれと基板
上の同一場所にイオンエネルギー50eV、イオン電流
密度200nA/afのHe“を照射することを1時間
行なった所、約7000人の膜厚を有するZnS結晶薄
膜が得られた。
〔発明の効果〕
本発明によれば、通常のMOCVD法、ハライド金属C
VD法による薄膜形成方法におけるよりも、膜成長速度
を増大させることができる上、通常の方法では1反応性
が乏しく膜堆積が生じない気体種相互の反応を促進し、
膜形成を行なわせることができる。また本発明によれば
、通常のMOCVD法、ハライド金属CVD法に比べて
膜内の残留不純物濃度を低減させることができる。また
本発明によれば、基板に対する膜付着性の良好な薄膜を
形成することができるなど、高純度で良質な半導体結晶
薄膜の作製を行なうことができる効果がある6
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明の一実施例に係わる装置の縦断面図で
ある。第2図は、本発明に係わる反応性ガス導入及びイ
オン照射方法の一例を示すタイムチャートである。 1・・・反応槽、2・・・基板、3・・・ヒーターを含
む回転式基板支持台、4・・・ガス導入ノズル、5・・
・イオン照射装置、6・・・光照射光源、7・・・ガス
導入管、8・・・光学窓、9,10・・・電磁弁、11
・・・交流電源。 12・・・スイッチ、13・・・排気口、14・・・真
空計測定子、15,16,17・・・パルス状ガス導入
による反応槽内の圧力経時変化、18.19・・・照射
イゝ(

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、化学気相反応を用いた薄膜形成時に、薄膜を形成す
    べき基板にH^+、He^+、Ne^+、Ar^+から
    選ばれた少なくとも1種以上のイオンを照射することを
    特徴とする薄膜形成方法。 2、照射イオンの加速エネルギーが500eV以下であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の薄膜形
    成方法。 3、化学気相反応の原料気体の電子的励起を行ないうる
    波長の光を上記基板付近の原料気体に照射することを併
    用したことを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2
    項記載の薄膜形成方法。 4、イオン照射は、化学気相反応の原料気体を反応容器
    に導入開始直前、或は導入終了後に、上記基板に向かつ
    て行なうことを特徴とする特許請求の範囲第1項、第2
    項又は第3項記載の薄膜形成方法。 5、化学気相反応の原料気体の導入を交互に、断続的に
    行なうことを特徴とする特許請求の範囲第1項から第4
    項までいずれかに記載の薄膜形成方法。 6、イオン照射は、化学気相反応の原料気体導入開始後
    から、膜形成終了時まで継続して行なうことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項、第2項又は第3項記載の薄膜
    形成方法。 7、イオン照射は、上記原料気体の導入と同期して行な
    うことを特徴とする特許請求の範囲第5項記載の薄膜形
    成方法。 8、イオン照射は、上記原料気体の導入を交互に行なう
    ことを特徴とする特許請求の範囲第5項記載の薄膜形成
    方法。 9、化学気相反応装置の薄膜作製用基板に向かつてイオ
    ン照射を行ない得るイオン照射装置を1台以上設けたこ
    とを特徴とする薄膜形成装置。 10、該基板に向かつて、化学気相反応の原料気体の電
    子励起を行ないうる波長の光を照射する装置を設けたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第9項記載の薄膜形成装
    置。
JP27086884A 1984-12-24 1984-12-24 薄膜形成方法及び薄膜形成装置 Pending JPS61151092A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27086884A JPS61151092A (ja) 1984-12-24 1984-12-24 薄膜形成方法及び薄膜形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27086884A JPS61151092A (ja) 1984-12-24 1984-12-24 薄膜形成方法及び薄膜形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61151092A true JPS61151092A (ja) 1986-07-09

Family

ID=17492086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27086884A Pending JPS61151092A (ja) 1984-12-24 1984-12-24 薄膜形成方法及び薄膜形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61151092A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03139824A (ja) * 1989-10-25 1991-06-14 Agency Of Ind Science & Technol 半導体薄膜の堆積方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03139824A (ja) * 1989-10-25 1991-06-14 Agency Of Ind Science & Technol 半導体薄膜の堆積方法
JPH0587171B2 (ja) * 1989-10-25 1993-12-15 Kogyo Gijutsuin

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2678488C (en) Method of producing a group iii nitride crystal
US7842588B2 (en) Group-III metal nitride and preparation thereof
WO2008096884A1 (ja) n型導電性窒化アルミニウム半導体結晶及びその製造方法
JPH0513347A (ja) 堆積膜形成方法
JP4565062B2 (ja) 薄膜単結晶の成長方法
JP3399642B2 (ja) 半導体発光素子層の形成方法
JP4876242B2 (ja) 結晶成長方法及び結晶成長装置
JPS61151092A (ja) 薄膜形成方法及び薄膜形成装置
EP0204724B1 (en) Method for deposition of gallium arsenide from vapor phase gallium-arsenic complexes
JPH03196643A (ja) 気相成長法
KR100385634B1 (ko) 유기금속 화학증착법에 의한 레이저용 산화아연계 박막의제조방법
JP3441534B2 (ja) 結晶性シリコンの形成方法
JP3182584B2 (ja) 化合物薄膜形成方法
JPH0645879B2 (ja) 硫化亜鉛薄膜の製造法
JPH04187597A (ja) 窒化ガリウム薄膜の製造方法
JPS6134922A (ja) 超格子半導体装置の製造方法
JPH0252422A (ja) 薄膜製造方法及び装置
JPS63188932A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体の気相成長方法
TW477823B (en) Method and application for preparing ZnSe thin films by ion-assisted cw CO2 laser deposition
JPS63319296A (ja) 半導体の製造方法
JPH1022303A (ja) p型ZnSe系化合物半導体薄膜の製造方法
JPH0645878B2 (ja) 硫化亜鉛薄膜の製造法
JPH01313395A (ja) シリコンの気相成長方法
JPH10270470A (ja) Ii−vi族化合物半導体の形成方法及びii−vi族化合物半導体の気相成長用のvi族原料
JPS62240766A (ja) 堆積膜形成法