JPS61151033A - 光フアイバ線引装置 - Google Patents

光フアイバ線引装置

Info

Publication number
JPS61151033A
JPS61151033A JP27196884A JP27196884A JPS61151033A JP S61151033 A JPS61151033 A JP S61151033A JP 27196884 A JP27196884 A JP 27196884A JP 27196884 A JP27196884 A JP 27196884A JP S61151033 A JPS61151033 A JP S61151033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
cooling
refrigerant
primary coating
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27196884A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisanori Nakai
中居 久典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP27196884A priority Critical patent/JPS61151033A/ja
Publication of JPS61151033A publication Critical patent/JPS61151033A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/025Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
    • C03B37/027Fibres composed of different sorts of glass, e.g. glass optical fibres
    • C03B37/02718Thermal treatment of the fibre during the drawing process, e.g. cooling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2205/00Fibre drawing or extruding details
    • C03B2205/50Cooling the drawn fibre using liquid coolant prior to coating, e.g. indirect cooling via cooling jacket

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は光ファイバ線引装置に係り、特にプライマリコ
ート手段の手前に設置される冷却手段を改良したものに
関する。
[従来の技術] 一次被覆材をコーティングして光ファイバ素線を製造す
るための光ファイバの線引速度は、従来数+m/1ll
inと比較的遅かったが、近年光ファイバの低価格化や
素線母材となる光ファイバプリフォームの大型化に伴い
、線引速度の高速化が望まれるようになり、そのための
手段が種々検討されている。高速線引のポイントは、■
光ファイバの冷却、■加圧ダイス、■U■コーティング
等による硬化時間の短縮にあり、そして高速線引きによ
り得られた光ファイバ素線については°、強度、伝送特
性、信頼性が評価される。
ところで、前述した線引きの高速化の3つのボインドの
うちで最も重要なものは■のファイバの冷却である。こ
れは次のような理由による。すなわち、電気炉から引き
出された光ファイバが、−法被覆材の満されたカップの
中を通り抜ける時に、光ファイバ温度がまだ高いと、フ
ァイバに対する被覆材のぬれ性が悪く、部分的に硬化し
て塗りむらが生じる。このようなファイバは強度が弱か
ったり、ファイバに小商りが発生して伝送特性が悪化し
たりするため、高速線引きにおけるファイバ冷却は不可
欠となる。
一方、熱伝導の理論から要求されるファイバ温度をモデ
ル計算すると次式が得られる。
T = 25+ 700exp (−3,182/ V
 f )ここで、王はファイバ温度、Z4.tF5とコ
ーティングカップとの距離、Vfは線引速度であり、実
験的にもファイバ温度Tが60℃程度に冷却されていれ
ば充分満足のいく一次被覆が得られることがわかった。
そこで、上述した温度に光ファイバを冷却するための3
つの方法が従来前えられ、実用化されるに至っている。
第1は、最も自然な自然冷却法であり、これによれば充
分なコーティングがなされることが確認されている。第
2の方法としては例えば特公昭54−33859号公報
に示されているように、N2やAr、He等のガスを吹
き付けて光ファイバを冷却するものがあり、これによれ
ば優れた冷却効果が得られ、熱伝導に優れたHeガスを
使用すると特にその効果が大きい。第3の方法は、例え
ば特開昭58−217444号公報に示されているよう
に、非反応性樹脂が流動している冷却ダイス中を通して
冷却するもので、この方法によっても大きな冷却効果が
得られる。
[発明が解決しようとする問題点〕 しかしながら、上述したものはいずれも直接冷却を採用
しているので次のような問題点があった。
すなわち、第1の方法では線引速度が早くなるに伴って
冷却長を長くしなければならないため、電気炉の位置を
高くする必要が生じ装置が大きくなる。また、第2の方
法では、冷却のみに着目すれば非常に有効であるが、ガ
スによってファイバ強度が劣化する問題が新たに生じ、
これを防止するために冷却ガスを吹き付ける雰囲気及び
冷却ガス自体のクリーン度を上げなれればならない。そ
して、第3の方法では、装置が複雑になる一方、非反応
性樹脂といえども加熱ファイバの熱によって樹脂が変化
する可能性があり、変化した非反応性樹脂の付着により
被覆厚さが乱れる。
[発明の目的] 本発明の目的は、光ファイバを直接冷却ではなしに間接
冷却することによって、上述した従来技術の欠点を解消
して、強度劣化を伴うことなく被覆厚さを均一に保持し
たまま安定に高速線引化できる優れた光ファイバ線引装
置を得ることである。
[発明の概要] 上記目的に沿う本発明の構成は、光ファイバプリフォー
ムの加熱手段とプライマリコート手段との間に、光ファ
イバを挿通して間接冷却するためのフロンガス又はドラ
イアイス等の冷媒を内在した湖却手段を設けたことを特
徴とする。これにより冷媒が直接接触することなく光フ
ァイバを冷却できるようにし、冷媒によってファイバ強
度が劣化したり、冷媒が光ファイバに付着したりしない
ようにしたものである。
[実施例] 本発明の実施例を第1図〜第2図に基づいて説明すれば
以下の通りである。
第1図に示す如く、1は光ファイバプリフォーム2を加
熱して軟化させる加熱手段としての電気炉、3は後続す
るプライマリコート手段で、ウレタンやシリコン樹脂等
の一次被覆材4を満したカップ5と、これをファイバ表
面に焼き付けて硬化させる焼付は炉6とからなる。この
プライマリコート手段3の後続装置には、図示していな
いが、更にキャプスタン及び光ファイバ素線巻取装置が
ある。そして、上記電気炉1とプライマリコート手段3
との間に、電気炉1から一定速度で下降する高温に加熱
されて軟化した光ファイバを間接冷却するための冷却手
段7が設けられている。
この冷却手段7は、例えば第2図に示す如く、光ファイ
バ8の線引方向に沿ってこれを囲繞する如く円筒状に巻
回され、管内部に冷媒としてのフロンガス9を流す冷却
管10から構成されて、円筒中心を挿通される光ファイ
バ8が間接冷却されるようになっている。
さて、上記のような構成において、一定速度で線引きさ
れた光ファイバ8が冷却管10の円筒中心を通ると、円
筒内の空気は冷却管10を流れるフロンガスによって充
分に冷却されているので、円筒中心を通る高温の光ファ
イバ8は、−次被覆に支障のないファイバ温度である6
0℃以下に均一に冷やされる。この場合において、管内
を流れるフロンガス9は光ファイバ8に直接接触せず、
しかも円筒内の空気を乱さないので、光ファイバ8に直
接接触するのは、その線引きによって光ファイバに沿っ
て僅かに粘性流の生じた空気だけとなる。したがって、
フロンガスや乱流により光ファイバ強度が劣化するのを
防止でき、また冷媒付着も生じない。
このように、光ファイバ8は強度劣化や冷媒付着を伴う
ことなく充分に冷却されるので、線引き速度の高速化が
実現できる。
第3図は第2図の実施例の変形例を示すもので、第2図
と異なる点は、冷却管10に代えて光ファイバの外周部
に所定の間隔を隔てて囲繞する中空状の環状体11とし
、フロンガス9に代えて環状体11内に装入するドライ
アイス12とした点で、この結果、冷媒管理が容易にな
るという利点が得られる。
[発明の効果] 以上型するに本発明によれば次のような優れた効果を発
揮する。
■ 間接冷却するための冷媒を内在した冷却手段により
光ファイバを冷却するように構成したことにより、クリ
ーン度の高い気体や雰囲気を必要とせず、しかも、冷媒
付着や冷媒による強度劣化を伴うことなく、充分に光フ
ァイバを冷却することができるので、被覆厚さの均一な
光ファイバ素線を安定に高速線引きすることができる。
■ 冷媒の選定により冷却距離を短くでき、かつ冷媒に
よる光ファイバへの悪影響を考慮する必要がないので装
置が簡素化する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による光ファイバ線引装置の一実施例を
示す概略構造図、第2図は第1図に示す冷却手段の一例
を示す構造図、第3図は同じく冷却手段の他の例を示す
構造図である。 図中、1は加熱手段としての電気炉、2は光ファイバプ
リフォーム、3はブイマリコート手段、7は冷却手段、
8は光ファイバ、9は冷媒としてのフロンガス、10は
冷却管、11は環状体、12は冷媒としてのドライアイ
スである。 特許出願人  日立電線株式会社 代理人弁理士 絹 谷  信 雄 第1図 第2図   第3図 70 ン仝ノミp・管

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光ファイバプリフォームを加熱・軟化させる加熱
    手段と、これより線引して得られる光ファイバに一次被
    覆材をコーティングするプライマリコート手段との間に
    、上記光ファイバを挿通して間接冷却するための冷媒を
    内在した冷却手段を設けたことを特徴とする光ファイバ
    線引装置。
  2. (2)上記冷却手段が光ファイバの線引き方向に沿って
    これを囲繞するごとく円筒状に巻回され、内部にフロン
    ガスを流す冷却管から構成されていることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の光ファイバ線引装置。
  3. (3)上記冷却手段が、上記光ファイバの外周部に所定
    の間隔を隔てて囲繞する中空状の環状体と、該環状体内
    に装入されるドライアイスとから構成されていることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の光ファイバ線引
    装置。
JP27196884A 1984-12-25 1984-12-25 光フアイバ線引装置 Pending JPS61151033A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27196884A JPS61151033A (ja) 1984-12-25 1984-12-25 光フアイバ線引装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27196884A JPS61151033A (ja) 1984-12-25 1984-12-25 光フアイバ線引装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61151033A true JPS61151033A (ja) 1986-07-09

Family

ID=17507315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27196884A Pending JPS61151033A (ja) 1984-12-25 1984-12-25 光フアイバ線引装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61151033A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0251441A (ja) * 1988-08-11 1990-02-21 Fujikura Ltd 光ファイバ紡糸装置および紡糸方法
WO2006031013A1 (en) * 2004-09-15 2006-03-23 Ls Cable Ltd. Optical fiber coating apparatus for preventing generation of bubble in coating layer of optical fiber and method of coating optical fiber using the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0251441A (ja) * 1988-08-11 1990-02-21 Fujikura Ltd 光ファイバ紡糸装置および紡糸方法
WO2006031013A1 (en) * 2004-09-15 2006-03-23 Ls Cable Ltd. Optical fiber coating apparatus for preventing generation of bubble in coating layer of optical fiber and method of coating optical fiber using the same
US7954450B2 (en) 2004-09-15 2011-06-07 Ls Cable Ltd. Optical fiber coating apparatus for preventing generation of bubble in coating layer of optical fiber and method of coating optical fiber using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4990430B2 (ja) 線引き中の光ファイバーの冷却方法
JPH0723229B2 (ja) 光学繊維の延伸装置
EP0235746A1 (en) Method and apparatus for rapidly cooling optical fiber
KR910000732B1 (ko) 광파이버의 제조방법 및 장치
JPS5997548A (ja) 導光予備形成チヤツク
US4539219A (en) Method for coating optical transmission glass fibers
JPS61151033A (ja) 光フアイバ線引装置
RU2006121128A (ru) Способ вытяжки оптического волокна без оболочки, способ изготовления оптического волокна и оптическое волокно
JPH02233537A (ja) 光ファイバ心線の製造方法
JP2004224587A (ja) 光ファイバ母材の線引き方法及び線引き装置
JP2004051480A (ja) 超高速線引き用の冷却装置
JPS61174133A (ja) 光フアイバの製造方法
JPS61136941A (ja) 金属被覆光フアイバの製造方法
JPH0211533B2 (ja)
JP2798809B2 (ja) 細径光ファイバ心線の製造方法
JPH01192749A (ja) 光ファイバの冷却方法及びその装置
JPH0570161A (ja) 光フアイバ製造装置
JPS60103052A (ja) 光フアイバの製造方法
JPS61256936A (ja) 光フアイバの製造方法
JP2001278635A (ja) 光ファイバ集束用治具、並びに光ファイバ束及び口金付き光ファイバ束の製造方法
JPH04106334U (ja) 光フアイバ冷却装置
JPH02188451A (ja) 光ファイバの冷却方法および冷却装置
JP2002234751A (ja) 光ファイバ紡糸方法
JP2004256367A (ja) 光ファイバ素線の製造方法
JPH0585779A (ja) フアイバ線引き装置におけるシリカ光フアイバの加熱方法及び装置