JPH0585779A - フアイバ線引き装置におけるシリカ光フアイバの加熱方法及び装置 - Google Patents

フアイバ線引き装置におけるシリカ光フアイバの加熱方法及び装置

Info

Publication number
JPH0585779A
JPH0585779A JP4071469A JP7146992A JPH0585779A JP H0585779 A JPH0585779 A JP H0585779A JP 4071469 A JP4071469 A JP 4071469A JP 7146992 A JP7146992 A JP 7146992A JP H0585779 A JPH0585779 A JP H0585779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
optical fiber
helix
heating
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4071469A
Other languages
English (en)
Inventor
Jean-Yves Boniort
ジヤン−イブ・ボニオール
Claude Brehm
クロード・ブレーム
Georges Roussy
ジヨルジユ・ルシー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alcatel Lucent NV
Original Assignee
Alcatel NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alcatel NV filed Critical Alcatel NV
Publication of JPH0585779A publication Critical patent/JPH0585779A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/78Arrangements for continuous movement of material
    • H05B6/788Arrangements for continuous movement of material wherein an elongated material is moved by applying a mechanical tension to it
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12444Embodying fibers interengaged or between layers [e.g., paper, etc.]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明はファイバ線引き装置におけるシリカ光
ファイバの加熱方法及び装置を提供する。 【構成】光ファイバを1000℃よりも高温に加熱する
ために、ファイバ線引き炉の出口に配置されるように設
計された光ファイバ(10)の加熱装置を使用する。装
置の特徴は、マイクロ波発生器を含み、該発生器は、螺
旋(20)状に巻回され且つ両端(23、24)が2つ
の所謂「短絡」金属プレート(25、26)の夫々に固
着された金属ワイヤから形成された共振空洞を有する結
合手段と組み合わされ、前記ファイバが実質的に前記螺
旋の軸線(21)に沿って移動し得ることである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ファイバ線引き装置に
おけるシリカ光ファイバの加熱方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】光ファイバは通常、プラスチック材料か
ら成る外装によって被覆されており、これらの外装は2
つの機能、即ち、−機械的強度を維持するためにファイ
バをいかなる外部摩耗からも保護する機能(実際、ファ
イバの機械的強度は表面の微細亀裂の存在によって制限
され、これらの微細亀裂の寸法が拡大するに伴って機械
的強度も低下することに留意されたい)、及び、−ファ
イバが挿入されたケーブルの微細曲げ(microco
urbure)に対してファイバを保護する機能(これ
らの微細曲げはファイバの光学特性を劣化させる可能性
がある)、を果たす。
【0003】例えば配線布設(filoguidag
e)または種々の工業的環境中の使用のようないくつか
の用途では、ファイバが、水蒸気、水、並びに、油及び
水素などの腐食性液体のような有害環境中に存在する。
【0004】上記のごとき環境中で機械的応力が作用す
る場合、プラスチック被覆によって十分な保護が得られ
ないこと、即ち、微細亀裂が拡大し、ファイバの機械的
強度が低下することが観察されている。この現象は応力
腐食として知られている。更に、水素拡散が生じた場
合、ガラス自体が変質し、ファイバの光学的特性も劣化
する。
【0005】上記の全部の理由から、腐食性環境がファ
イバの表面に接触するまで拡散することを防止するため
に、ファイバに気密炭素被膜を設ける必要があることが
判明した。
【0006】ジュール効果によって約1000℃に加熱
した炉に反応装置を配置し、該反応装置内で気体状炭化
水素を熱分解させることによってかかる被膜を形成し得
る。反応装置内でファイバを長手方向に移動させる。
【0007】この方法は、「Journal of L
ightwave Technology」、vol.
6、No.2、February 1988、240〜
241頁に所収のK.E.Lu他の論文「気密被覆光フ
ァイバの開発の現況(Recent developm
ents in hermetically coat
ed optical fiber)」に記載されてい
る。
【0008】しかし上記方法を使用して得られる炭素堆
積層は、付着性に乏しくファイバの十分な保護を確保で
きないことが観察されている。
【0009】良質の炭素堆積層を得るための必須条件
は、反応装置に導入されたときにシリカファイバが十分
に高温であり、熱分解用の最低温度を約300℃上回る
温度を有していなければならないことである。
【0010】反応装置がファイバ線引き炉の出口に極め
て近接して配置され且つファイバが冷却される暇もない
ほど十分に速く通過するならば上記の条件が満たされる
であろう。このためには、ファイバ線引き速度が毎分1
50m以上でなければならない。
【0011】このファイバ線引き速度は、ファイバの光
学的品質を確保するためには速すぎるので、ファイバ線
引き炉と反応装置との間に加熱装置を挿入して多少減速
させるのが適当であろう。
【0012】フランス特許出願公開第9002197号
は、ジュール効果炉によってこの問題を解決することを
既に提案している。かかる炉の欠点は、シリカファイバ
が赤外放射に透明なので効率が悪く、適当な加熱を確保
するために極めて長時間を要することである。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、ファ
イバ線引き速度にかかわりなく、良質な炭素堆積層が得
られる温度にファイバを加熱することが可能な優れた効
率で場所をとらないファイバ加熱方法及び装置を提供す
ることである。これにより、最適の炭素堆積層及び最適
のファイバ光学特性が同時に得られる。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、ファイ
バ線引き装置におけるシリカ光ファイバの加熱方法を提
供することである。本発明方法では、光ファイバに炭素
堆積層を形成させるべく熱分解反応装置に光ファイバを
導入する前に、光ファイバを1000℃よりも高温に加
熱する。本発明方法の特徴は、螺旋状に巻回され且つ両
端が2つの金属プレートの夫々に固着された金属ワイヤ
から形成されたマイクロ波共振空洞の実質的に軸線に沿
って前記ファイバを移動させることである。
【0015】本発明の目的はまた、ファイバ線引き装置
におけるシリカ光ファイバの加熱装置を提供することで
ある。本発明装置は、光ファイバを1000℃よりも高
温に加熱するためにファイバ線引き炉の出口に配置され
るように設計されている。本発明装置の特徴は、螺旋状
に巻回され且つ両端が2つの所謂「短絡」金属プレート
の夫々に固着された金属ワイヤから形成された共振空洞
への結合手段と組み合わせたマイクロ波発生器を含み、
前記ファイバが実質的に前記螺旋の軸線に沿って移動し
得ることである。
【0016】第1の実施態様によれば、前記装置が、前
記螺旋への前記結合手段と組み合わせたダイポールアン
テナで終結する同軸導波路を含み、ダイポールは前記螺
旋の軸線に平行である。結合の調整手段、特に、前記ア
ンテナのダイポールから前記螺旋の軸線までの距離を調
整する手段を配備してもよい。
【0017】第2の実施態様によれば、前記装置が、矩
形断面を有するモノモード導波路を含む。この場合、前
記断面の短辺が前記螺旋の軸線に平行に配向されるのが
好ましい。従って、螺旋内の最大電界の方向と導波路と
が互いに平行で、結合が最大である。
【0018】1つの改良によれば、本発明装置は、前記
螺旋のピッチ及び直径を調整し、これにより前記空洞の
共振周波数を調整する手段を含み得る。これらの調整手
段は、前記短絡金属プレートの少なくとも1つを回転運
動または並進運動させる手段でもよい。
【0019】ファイバが温度約900℃で装置に入るよ
うに、本発明装置をファイバ線引き炉の出口に十分接近
させて配置すると、ファイバ速度が毎分150mの場
合、螺旋の内部に閉じ込められた電界が約10cmの長
さにわたってファイバの温度を1400℃まで上昇させ
得る。
【0020】例えば、周波数2.45GHzで電力は約
500Wである。
【0021】本発明の共振螺旋の使用によって多くの利
点が得られる。
【0022】例えば、加熱に有効な軸線方向電界は、別
の構成を有する空洞内の電界よりも顕著に高い。
【0023】更に、別の型の空洞と違って、螺旋の共振
周波数は、螺旋に収容された材料の誘電特性によって変
化しない。このことは、本発明に関係する用途の基本要
件である。何故なら、ファイバの誘電特性は900℃と
1400℃との間で変化するからである。従って、本発
明によれば、空洞の共振を1回だけ調整すればよい。空
洞内のファイバの温度上昇は共振周波数及び加熱効率の
いずれにも影響を与えない。再調整は全く不要であり、
熱分解反応装置に入る光ファイバは、気密炭素被膜を受
容するために必要な温度を有している。
【0024】
【実施例】本発明の別の特徴及び利点は、添付図面に示
す非限定実施例に基づく以下の記載より明らかであろ
う。
【0025】図1は、プリフォーム2を収容したファイ
バ線引き炉1を示す。ファイバ線引き速度は毎分150
mである。炉1からでたファイバ10は、直径測定装置
3に入る。このときのファイバの温度は約900℃であ
る。ファイバは2.45GHzで作動しているマイクロ
波発生器5と組み合わせた本発明の空洞4に導入され
る。空洞4に関しては後述する。
【0026】空洞4を出るファイバ10は温度約140
0℃であり、該ファイバ10は熱分解炉6に直接導入さ
れる。例えばメタン、エタン、プロパン、ブタンのよう
な飽和炭化水素、アセチレン、エチレン、プロピレン、
ブタジエンのような不飽和炭化水素、それらの混合物、
ジクロロメタンのようなハロゲン化炭化水素から成るグ
ループから選択された少なくとも1種類のガスがパイプ
7から炉6に導入されている。
【0027】熱分解残渣を排出するためにパイプ8が出
口に備えられている。炭素堆積層が形成されたファイバ
11は次いで、外装形成ダイ14とUV照射ボックス1
3とを通過する。外装された完成ファイバ12はキャプ
スタン15を経由し、リール16に巻回されて保管され
る。
【0028】図2は本発明の空洞4の概略図である。空
洞4は実質的に、直径0.5mmの金属ワイヤから成り
且つ長さ100mmを有する軸線21の螺旋20を含
む。螺旋自体の内径は3mmでありピッチは約2〜3m
mである。螺旋20の構成金属は高温で優れた機械的強
度を維持する。ロジウムめっき白金または「Kanth
al」のような耐熱合金を螺旋の材料として選択し得
る。螺旋20の末端23、24は2つの短絡金属プレー
ト25、26の夫々に固着されている。
【0029】螺旋は、空洞4の遮蔽を構成し且つすべて
の外乱を抑制し得る金属シリンダ27によって包囲され
ている。
【0030】螺旋20のピッチ及び直径を変更するため
に、矢印30及び31で示すプレート25の並進運動及
び回転運動を調整することが可能である。
【0031】2.45GHz発生器5によって送出され
るマイクロ波エネルギは、ダイポールアンテナ41で終
結する同軸導波路40を介して空洞4に注入される。ア
ンテナのダイポールは軸線21に平行である。
【0032】螺旋−アンテナの結合は、良好なエネルギ
移動を確保するように特に配慮する。結合を調整し得る
2つのパラメータは、ダイポールの長さl及び軸線21
からの距離dである。
【0033】螺旋の直径及びピッチは、空洞の共振周波
数が2.45GHzとなるように調整される。
【0034】図示しない変形例によれば、同軸導波路4
0を43mm×86mmの矩形断面を有するモノモード
導波路に代える。43mmの辺が軸線21に平行になる
ように導波路を配向する。これにより最大結合が確保さ
れる。
【0035】別の改良によれば、例えば24Vで10A
の電流を螺旋に流すことによって、環境によるファイバ
10の冷却を抑制してもよい。その場合、短絡プレート
25、26は絶縁電源から螺旋に給電し得るように変更
される。
【0036】勿論本発明は記載の実施例に限定されな
い。本発明の範囲内で、任意の手段を等価の手段で代替
することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置を組み込んだファイバ線引き塔のブ
ロック図である。
【図2】本発明装置に属する共振空洞の半断面図であ
る。
【符号の説明】
1 ファイバ線引き炉 2 プリフォーム 3 直径測定装置 4 空洞 5 マイクロ波発生器 6 熱分解炉 7 ガス導入パイプ 8 熱分解残渣排出パイプ 10、11、12 ファイバ 13 UV照射ボックス 14 外装形成ダイ 15 キャプスタン 16 リール 20 螺旋 25、26 金属プレート 27 金属シリンダ 40 導波路 41 ダイポールアンテナ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 クロード・ブレーム フランス国、92120・モントルージユ、リ ユ・ルイ・ロラン、56 (72)発明者 ジヨルジユ・ルシー フランス国、54520・ラクスー、リユ・エ ルネスト・ルナン、17

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ファイバに炭素堆積層を形成させるべ
    く熱分解反応装置に光ファイバを導入する前に、光ファ
    イバを1000℃よりも高温に加熱する光ファイバの加
    熱方法であって、螺旋状に巻回され且つ両端が2つの金
    属プレートの夫々に固着された金属ワイヤから形成され
    たマイクロ波共振空洞の実質的に軸線に沿って前記ファ
    イバを移動させることを特徴とするファイバ線引き装置
    におけるシリカ光ファイバの加熱方法。
  2. 【請求項2】 光ファイバを1000℃よりも高温に加
    熱するためにファイバ線引き炉の出口に配置されるよう
    に設計された光ファイバの加熱装置であって、螺旋状に
    巻回され且つ両端が2つの所謂「短絡」金属プレートの
    夫々に固着された金属ワイヤから形成された共振空洞へ
    の結合手段と組み合わせたマイクロ波発生器を含み、前
    記ファイバが実質的に前記螺旋の軸線に沿って移動し得
    ることを特徴とするファイバ線引き装置におけるシリカ
    光ファイバの加熱装置。
  3. 【請求項3】 前記螺旋への前記結合手段と組み合わせ
    たダイポールアンテナで終結する同軸導波路を含み、ダ
    イポールが前記螺旋の軸線に平行であることを特徴とす
    る請求項2に記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記アンテナのダイポールの長さと前記
    ダイポールから前記螺旋の軸線までの距離とを調整する
    手段を含むことを特徴とする請求項3に記載の装置。
  5. 【請求項5】 矩形断面を有するモノモード導波路を含
    み、前記断面の短辺が前記螺旋の軸線に平行に配向され
    ていることを特徴とする請求項2に記載の装置。
  6. 【請求項6】 前記螺旋のピッチ及び直径を調整し、こ
    れにより前記空洞の共振周波数を調整する手段を含むこ
    とを特徴とする請求項2から5のいずれか一項に記載の
    装置。
  7. 【請求項7】 螺旋のピッチ及び直径を調整する前記手
    段が、前記短絡金属プレートの少なくとも1つを回転運
    動または並進運動させる手段であることを特徴とする請
    求項6に記載の装置。
  8. 【請求項8】 前記螺旋が遮蔽されていること、即ち前
    記螺旋が金属ケーシング内に閉込められていることを特
    徴とする請求項2から7のいずれか一項に記載の装置。
  9. 【請求項9】 前記螺旋に沿って低電圧電流を流す手段
    を備えていることを特徴とする請求項2から8のいずれ
    か一項に記載の装置。
JP4071469A 1991-03-29 1992-03-27 フアイバ線引き装置におけるシリカ光フアイバの加熱方法及び装置 Pending JPH0585779A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9103879 1991-03-29
FR9103879A FR2674721B1 (fr) 1991-03-29 1991-03-29 Dispositif de chauffage d'une fibre optique en silice sur une installation de fibrage.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0585779A true JPH0585779A (ja) 1993-04-06

Family

ID=9411300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4071469A Pending JPH0585779A (ja) 1991-03-29 1992-03-27 フアイバ線引き装置におけるシリカ光フアイバの加熱方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5247147A (ja)
EP (1) EP0506566A1 (ja)
JP (1) JPH0585779A (ja)
CA (1) CA2064359A1 (ja)
FI (1) FI921372A (ja)
FR (1) FR2674721B1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6436484B1 (en) 1997-12-09 2002-08-20 Coats American, Inc. Processes for coating sewing thread
US20010035029A1 (en) * 1999-07-12 2001-11-01 Akira Ikushima Method of manufacturing an optical fiber
US6758609B2 (en) * 2002-06-11 2004-07-06 Lambda Technologies Methods and apparatus of joining optically coupled optoelectronic and fiber optic components using electromagnetic radiation
WO2018133936A1 (de) * 2017-01-19 2018-07-26 Leoni Kabel Gmbh Mikrowellensystem und absorberanordnung zur mikrowellenvernetzung von silikonleitungen

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB554749A (en) * 1942-04-18 1943-07-16 British Insulated Cables Ltd Improvements relating to the heat treatment of the insulating coverings of electric wires and cables and other materials
GB619996A (en) * 1943-08-25 1949-03-17 Philips Nv Improvements in or relating to coils for electric circuits
GB616996A (en) * 1946-09-30 1949-01-31 Standard Telephones Cables Ltd Improvements in or relating to high frequency dielectric heating
GB1065971A (en) * 1964-03-07 1967-04-19 Elliott Electronic Tubes Ltd Extruded material heater and heating process
FR1482100A (fr) * 1966-03-31 1967-05-26 Csf Perfectionnements aux dispositifs de chauffage en hyperfréquence, en particulier du type à défilement
FR93390E (fr) * 1967-04-18 1969-03-21 Commissariat Energie Atomique Procédé et dispositif de chauffage par pertes diélectriques en haute fréquence.
FR2318555A1 (fr) * 1975-07-16 1977-02-11 Lignes Telegraph Telephon Perfectionnements aux fours hyperfrequence notamment utilisables au chauffage de tiges de verre et de fibres optiques
FR2483970A2 (fr) * 1979-06-07 1981-12-11 Anvar Procede et dispositif pour le traitement thermique d'elements filiformes
US4694586A (en) * 1985-05-17 1987-09-22 David Reznik Apparatus and method for drying and curing coated substrates
FR2623508B1 (fr) * 1987-11-20 1990-04-20 Commissariat Energie Atomique Proteine basique denommee phospholipase a2 isolee de venin de serpent de la famille des elapides et sa sequence en amino-acides, derives et fragments de ladite proteine, leur procede d'obtention, compositions therapeutiques et agents de diagnostic contenant ladite proteine et/ou ses derives et/ou ses fragments
US4863760A (en) * 1987-12-04 1989-09-05 Hewlett-Packard Company High speed chemical vapor deposition process utilizing a reactor having a fiber coating liquid seal and a gas sea;
AU624203B2 (en) * 1988-12-21 1992-06-04 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method and apparatus for producing coated optical fiber
GB8912470D0 (en) * 1989-05-31 1989-07-19 Stc Plc Carbon coating of optical fibres
US5021072A (en) * 1990-01-16 1991-06-04 At&T Bell Laboratories Method for making a carbon-coated and polymer-coated optical fiber
US5114738A (en) * 1990-07-20 1992-05-19 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Direct optical fiber glass formation techniques using chemically and/or physically removable filamentary substrates

Also Published As

Publication number Publication date
EP0506566A1 (fr) 1992-09-30
FI921372A0 (fi) 1992-03-27
US5247147A (en) 1993-09-21
FR2674721B1 (fr) 1993-06-04
FR2674721A1 (fr) 1992-10-02
CA2064359A1 (fr) 1992-09-30
FI921372A (fi) 1992-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2612176C2 (ru) Способ и устройство для изготовления оптического волокна и оптическое волокно
USRE30635E (en) Method of producing internally coated glass tubes for the drawing of fibre optic light conductors
JP5164137B2 (ja) プラズマ化学蒸着(pcvd)プロセスを実行するための装置および光ファイバを製造するための方法
EP0235746B1 (en) Method and apparatus for rapidly cooling optical fiber
US3540870A (en) Apparatus for drawing and coating quartz glass fibers
KR960014984A (ko) 광섬유 단면이 일정 열전도율 기울기를 갖는 단일모드 광섬유 모재 및 그 제조 방법
US4145456A (en) Method of producing internally coated glass tubes for the drawing of fibre optic light conductors
US4608473A (en) Modified zirconia induction furnace
US8662011B2 (en) Apparatus for carrying out plasma chemical vapour deposition and method of manufacturing an optical preform
JPH0585779A (ja) フアイバ線引き装置におけるシリカ光フアイバの加熱方法及び装置
US8859057B2 (en) Device for applying electromagnetic microwave radiation in a plasma inside a hollow glass substrate tube, and method for manufacturing an optical preform
EP1211228A1 (en) Optical fiber drawing method and drawing device
US5698124A (en) Magnesia fiber draw furnace
EP0743289B1 (en) Zirconia induction furnace having magnesia insulation for drawing glass optical fibers
US20030104139A1 (en) Apparatus for depositing a plasma chemical vapor deposition coating on the inside of an optical fiber preform
EP1165451A1 (en) Method and apparatus for the thermal treatment of an object such as an optical fiber preform
FI116524B (fi) Kuidunvetouunin kuumennuselementin eristys
KR100411480B1 (ko) 폴리머 광섬유 인발을 위한 가열장치
US6796270B2 (en) Device for producing PCVD coated glass tubes for the drawing of optical fibers
JP2966883B2 (ja) 気密コーティングを有する光ファイバの製造方法
JPH04214050A (ja) ガラスファイバに炭素層を堆積させる方法と装置、及び該方法によって得られたガラスファイバ
Wang et al. Strengths and diameter variations of fused silica fibers prepared in oxy-hydrogen flames
KR200286995Y1 (ko) 간접 가열식 전기로
JP2734586B2 (ja) 光ファイバ素線
CN114371530A (zh) 光纤结构、光纤结构的生产方法及光缆结构