JPS61150436A - 伝送制御方式 - Google Patents

伝送制御方式

Info

Publication number
JPS61150436A
JPS61150436A JP27178684A JP27178684A JPS61150436A JP S61150436 A JPS61150436 A JP S61150436A JP 27178684 A JP27178684 A JP 27178684A JP 27178684 A JP27178684 A JP 27178684A JP S61150436 A JPS61150436 A JP S61150436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
status
transmission
reception
data
take
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27178684A
Other languages
English (en)
Inventor
Shugoro Ueno
上野 修五郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP27178684A priority Critical patent/JPS61150436A/ja
Publication of JPS61150436A publication Critical patent/JPS61150436A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 LMZ術分野] 本発明は伝送制御方式に関し、特にデータ伝送効率のt
l善を図る伝送制御方式に関するものである。
し従来技術」 従来の伝送制御方式は一木の伝送路上でデータもステー
タス情報も伝送するものであった。しかもデータ送信手
続は送@側の一万的判断により開始されるため、受信側
が送信データを受信できるか否かをその都度調べる必要
かあり、伝送路上のデータ利用効率が悪かった。
L目的」 本発明は上述した従来技術の欠点に鑑みて成されたもの
であって、その目的とする所は、受信可否状態等につい
て頻繁にステータス変更がある場合に、該ステータス変
更を効率よく伝えられる専用のステータス伝送手段を設
けることにより、木床のテーク伝送効率を高めた伝送制
御方式を提案することにある。
L実施例」 以下、添付図面に従って本発明の実施例を詳細に説明す
る。
第1図は本発明の詳細な説明するためのブロック構成図
である0図において、lは各Wc#R装置がステータス
を伝送するステータス伝送路、2は通常のテークを伝送
するデータ伝送路、3はテータ送受値可能に構成された
汎用の端末装置(アドレス5TI)、4はテーク受信専
用に構成されたプリントサーバ(アドレス5T2)であ
る。
トークンリング方式を使用する場合は、図のようにステ
ータス伝送路1とデータ伝送路2は2木の繰が一対にな
ってリング型ネットワークを構成し、図示しないが、他
にも@天装置やファイルサーバ等が接続され、いわゆる
ローカルエリアネットワークを構成している。また、ト
ークンパッシング方式を使用する場合はパス型ネットワ
ークを構成してもよい、端末装置3はキーボードや表示
部(図示せず)を含みデータ伝送路2にテーク送信要求
の発生する装置である。
端末装置3において、31はテーク送受信するテーク送
受信回路、32はトークンリング方式で′自装置ステー
タスを送信し、また他装置からのステータスを受信する
ステータス送受信回路、33は装置3の主制御を掌るセ
ントラルグロセッシングユニツ) (CPU)、34は
第2図の実施例のi81@プログラムを格納しているR
OM、35は送受信テークやステータス情報を一時的に
記憶するRAM、36はCPU33の内部共通パスであ
る。
またRAM35において、5TIIは自装置(アドレス
ST 1)のステータスを記憶するス啄 テークスフラグ、5T12は論理的に隣りの装置(アド
レス5T2)から送られたステータスを記憶するステー
タスフラグ、以下、5T13.・・・。
5T1nまでは同様のステータスフラグである。
プリントサーバ4はテーク受信専用の装置であり、41
はテーク受信するデータ受信回路、42はトークンリン
グ方式で自装置ステータスフラグするステータス送信回
路、43はプリントサーバ4の主制御を掌るセントラル
プロセツシグユニット(CPU)、44は第3図の実施
例の七」御プロー   ダラムを格納しているROM、
45は受信テークや自装置のステータス情報5T22を
一時的に記憶するRAM、46はCPU43の内部共通
パスである。
以下に実施例の動作を説明する。第2図は端末装置3の
CPU33か実行する送受信制御処理を示すフローチャ
ートである。ステップSlでは目装置内にステータス送
信要求があるか否かを調べる。自装置が受信可能の状態
から受信不可能の状態に変わったとき、又はその逆のと
き等はその旨を他の装置に伝えるためステータス送@要
求が発生する。ステップSlの判別がYESのときはス
テップS2に進み、自己のステータスフラグ5T11の
内容に発信元アドレスSTIを付し、ステータス送信回
路32に送る。ステップs3では、自己宛のトークンを
待って送信権を獲得し、自己ステータスをステータス伝
送路lに送信する。この場合、ステータス情報に宛先ア
ドレスを付して特定装置宛に送信しても良いが、通常は
一方送信として自己ステータスを他の全ての装置に巡回
させて一挙に知らせる。このように、ステータス送信は
トークンを獲得した装置が項九的にステータス伝送する
トークンリング方式であるから、ステータス変更か頻繁
に発生しても何ら混乱を生じることなくステータス伝送
できる。
ステップStの判別でステータス送信要求でないときは
ステップS4に進み、ステータス受信要求か台かを調べ
る。ステータス受信要求はステータス送受信回路32が
他装置からのステータス信号を受信した時に発生する。
ステップS4の判別がYESのときはステップS5に進
み、受信したステータステキストから発信元アドレス(
i)を取り出し、受信ステータスをRAM35のステー
タスクラグ5TI(i)に格納する。こうすることで、
自装置は他の全てのH置の状態をいつでも迅速に知るこ
とができる。
尚、伝送路が別個に設けられているから、上述した如く
各装置からのステータスを予めメモリに記憶しないでも
、リアルタイムでステータス応答をする方法でも十分な
効果がある。
ステップS4の判別でステータス受信要求でないときは
ステップS6に進み、テータ送@要求か否かを調べる。
テーク送信要求は目装置内に送信データがある場合に発
生する。ステップS6の判別がYESのときはステップ
S7に進み、ステータスクラグSTI (i)の内容を
調べる。送信宛先のHtアドレス(i)が受信可能状態
か否かを知るためである。STI (i)が論理lのと
きは受信可能であることを示し、処理はステップS8に
進んで送信テークをテーク送信回路31に送る。またス
テップS7でステータスフラグ5TI(i)が論理0の
ときは受信不可能であるため、データ送信しないで処理
を抜け、送信要求を発生した処理(不図示〕にその旨を
知らせる。
ステップS6の判別でテーク送信要求でないときはステ
ップS9に進み、データ受信要求か舌かを判別する。デ
ータ受信要求はテーク受信回路31か自己宛の送信テー
クを受信したときに発生する。ステップS9の判別かY
ESのときはステップSIOに進み、受信テークを受信
/ヘソファに転送する。またステップS9の判別でデー
タ受信要求でもないと5は処理を抜け、再び送受信制御
処理に入力する。
第3図はプリントサーバ4のCPU43が実行する受信
制御処理を示すフローチャートである。
ステップ321では目装置内にステータス送信要求があ
るか否かを調べる。自装置が受信可能の状態から受信不
可能の状態に変わったとき、又はその逆のとき等はその
旨を他の装置に伝えるためステータス送信要求が発生す
る。ステップS21の判別がYESのときはステップS
22に進み、自己のステータスフラグ5T22の内容に
発信元アドレスST2を付し、ステータス送信回路42
に送る。ステップS23では自己ステータスをトークン
リング方式でステータス伝送路lに送信する。この場合
、ステータス情報に宛先アドレスを付して特定装置宛に
送信しても良いが、通常は一分送信として自己ステータ
スを他の全ての装置に巡回させて一挙に知らせる。
ステップ321の判別でステータス送信要求でないとき
はステップS24に進み、テータ受信要求か杏かを判別
する。データ受信要求はテーク受信回路41が自己宛の
送信テークを受信したときに発生する。ステップS24
の判別がYESのときはステップS25に進み、受信テ
ークを受信八ツファに転送する。またステップ324の
判別でデータ受信要求でないときは処理を抜け、再び受
信制御処理に入力する。
E効果」 以上述べた如く本発明によれば、受信可否状態等を知ら
せるための専用ステータス伝送手段を設けることにより
、各装置はデータ伝送と焦関係に他HMの状態を迅速か
つ正確に知れる。従って。
従来のように受信不W8装置にテーク送信手続を試みて
しまうことがないから無駄な伝送手続がなくなり、本来
のデータ伝送効率が高まる。
また、ステータス伝送方式はトークン方式であるからス
テータス伝送が頻繁になってもトラフィックか安定し、
確実に伝わる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の詳細な説明するためのブロック構成図
、 第2図は端末装置のCPUが冥打する送受@制御処理を
示すフローチャート。 第3図はプリントサーバのCPUが実行する受信制御処
理を示すフローチャートである。 ここで、1・・・ステータス伝送路、2・・・テーク伝
送路、3・・・端!装置、4・・・プリントサーバであ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. データ伝送をするデータ伝送路と、ステータス伝送をす
    るステータス伝送路を有し、各接続装置は前記ステータ
    ス伝送路を介してトークン方式でステータス伝送するこ
    とを特徴とする伝送制御方式。
JP27178684A 1984-12-25 1984-12-25 伝送制御方式 Pending JPS61150436A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27178684A JPS61150436A (ja) 1984-12-25 1984-12-25 伝送制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27178684A JPS61150436A (ja) 1984-12-25 1984-12-25 伝送制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61150436A true JPS61150436A (ja) 1986-07-09

Family

ID=17504826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27178684A Pending JPS61150436A (ja) 1984-12-25 1984-12-25 伝送制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61150436A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01234946A (ja) * 1988-03-16 1989-09-20 Fuji Xerox Co Ltd 通信ネットワークシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01234946A (ja) * 1988-03-16 1989-09-20 Fuji Xerox Co Ltd 通信ネットワークシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5467452A (en) Routing control information via a bus selectively controls whether data should be routed through a switch or a bus according to number of destination processors
JPS61150436A (ja) 伝送制御方式
EP0638863A1 (en) Distributed data processing system having uniform load distribution
US20100005197A1 (en) Network device and active control card detecting method
JPS61150435A (ja) データ通信システム
KR100478807B1 (ko) 혼합 메시지 전달부 신호점을 포함한 신호망 관리방법
JP3067160B2 (ja) 通信制御装置
JPH0417427A (ja) ローカルエリアネットワークシステム
JPS63292850A (ja) デ−タ通信方式
JP2621779B2 (ja) 分散システムの接続確認試験方法
JPS60153657A (ja) デ−タ端末装置属性通知方式
JP2694412B2 (ja) データ伝送システム
US8090891B2 (en) Method of providing communication in distributed systems
JPH05308369A (ja) ループ式通信システムの制御局決定方式
JPH04178870A (ja) ネットワーク管理方式
JP2001014273A (ja) 端末装置
JPS62212762A (ja) 機能分散情報処理システム
JPH02118867A (ja) メッセージ通信処理方式
JPS6159935A (ja) 呼識別方式
JPH0424849A (ja) ローカルエリアネットワークシステム
JPH03126125A (ja) プリンタ制御方式
JPH07141203A (ja) クライアントとサーバ間の通信制御方法
JPH02181538A (ja) 多地点間通信制御方式
JPH05274238A (ja) 情報伝送方式
JPH0265548A (ja) グループネームアクセス方法