JPS611485A - 電子ビ−ム溶接装置 - Google Patents

電子ビ−ム溶接装置

Info

Publication number
JPS611485A
JPS611485A JP11975784A JP11975784A JPS611485A JP S611485 A JPS611485 A JP S611485A JP 11975784 A JP11975784 A JP 11975784A JP 11975784 A JP11975784 A JP 11975784A JP S611485 A JPS611485 A JP S611485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
welding chamber
air
chamber
electron beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11975784A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Manabe
真鍋 勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP11975784A priority Critical patent/JPS611485A/ja
Publication of JPS611485A publication Critical patent/JPS611485A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K15/00Electron-beam welding or cutting
    • B23K15/06Electron-beam welding or cutting within a vacuum chamber

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Welding Or Cutting Using Electron Beams (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、電子ビーム溶接装置、さらに詳しくはその溶
接室排気装置に関する。
〔従来技術〕
第2図は従来の電子ビーム溶接装置の溶接の排気系統図
である。(1)は溶接室、(2)は溶接室(1)を真空
排気する真空ポンプ、(3)は真空ポンプ(2)と溶接
室(1)間を仕切る溶接室メインバルブ、(4)は溶接
室(1)に空気を供給する溶接室給気バルブである。
上記のように構成された従来の電子ビーム溶接装置の溶
接室排気装置によればまず溶接室(1)内に加工物(図
示せず)をセットした後、溶接室(1)の扉(図示せず
)を閉じる。次に溶接室給気バルブ(4)を閉じて真空
ポンプ(2)を運転すると同時に、溶接室メインバルブ
(3)を開いて溶接室(1)内、を真空排気する。溶接
室(1)内の真空排気が完了し加工物(図示せず)の加
工が完了したあと、溶接室メインバルブ(3)を閉じ、
溶接室給気バルブ(4)を開いて溶接室(1)内に空気
を供給し溶接室(1)内を大気圧にする。大気圧と同圧
になったのを確認して溶接室(1)の扉(図示せず)を
開き、溶接室(1)内の加工物(図示せず)を取り出す
上記のように構成した従来の電子ビーム溶接装置の溶接
室排気装置によれば、溶接室給気バルブ(4)の給気口
が大気に開放されているため、たとえば溶接室(1)の
内容積が大きい場合は、溶接室(1)内と溶接室給気バ
ルブ(4)の給気口との差圧が少なくなるにつれて溶接
室(1)内に供給される空気の量が減少し、溶接室(1
)内と溶接室(1)外がほぼ同圧になるのに非常に長い
時間がかかり、そのため装置の作業効率が低下してしま
うという欠点があった。
また溶接室給気バルブ(4)の給気口より溶接室(1)
内に供給される空気は、溶接室(1)外の空気そのもの
であるため、その空気に含まれている水分、油分等が溶
接室(1)内に給気されることになり、溶接室(1)の
真空排気所要時間が長くなって装置の作業効率が低下し
てしまうという欠点があった。
〔発明の概要〕
本発明は上記のような欠点を解決するためになされたも
ので、所要給排気時間を短縮し装置の作業効率を向上し
た電子ビーム溶接装置の溶接室排気装置を得るため、真
空排気される溶接室、その溶接室に連結された電磁弁と
フィルター及びこのフィルターと電磁弁に圧縮空気を供
給する圧縮空気源を備えた電子ビーム溶接装置を提供す
るものである。
〔発明の実施例〕
第1図は、本発明の実施例を示す溶接室排気系統図であ
る。なお、第2図と同じ機能の部分には同じ記号を付し
説明を省略する。(5)は溶接室(1)に連結され溶接
室(1)内に空気を供給する電磁弁である。また(6)
は電磁弁(5)を通し溶接室(1)内に給気される圧縮
空気の水分、粉塵等を除去するためのフィルターであり
、(7)は溶接室(1)内に供給される圧縮空気の圧縮
空気源である。
上記のように構成した本発明の詳細な説明すれば次の通
りである。溶接室(1)内には、フィルター(6)によ
って水分、油分等が除去された乾燥空気が電磁弁(5)
を通して供給される。そのため、給気に伴なう溶接室排
気所要時間の延長がなくなる。また、溶接室(1)内の
圧力にかかわらず、溶接室(1)内へは圧縮空気源(7
)によって常に一定圧力に制御された空気が供給される
ので、溶接室(1)内は短時間で大気圧にまで給気され
る。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、溶接
室に、電磁弁、フィルター、圧縮空気源を連結するとい
5簡単な組合せにより溶接完結排気所要時間を短縮し、
装置の作業効率の向上するという顕著な効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す電子ビーム溶接装置の溶
接室排気系統図、第2図は従来の電子ビーム溶接装置の
溶接室排気系統図である。 (1)・・・溶接室、(5)・・・電磁弁、(6)・・
・フィルター、(7)・・・圧縮空気源。 なお各図中同一符号は同一または相当部分を示すものと
する。 代理人 弁理士  木 村 三 朗 第1図 ■ 第2図 【

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 真空排気される溶接室、該溶接室に連結された電磁弁と
    フィルター及び該フィルターと電磁弁に圧縮空気を供給
    する圧縮空気源を備えてなる電子ビーム溶接装置。
JP11975784A 1984-06-13 1984-06-13 電子ビ−ム溶接装置 Pending JPS611485A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11975784A JPS611485A (ja) 1984-06-13 1984-06-13 電子ビ−ム溶接装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11975784A JPS611485A (ja) 1984-06-13 1984-06-13 電子ビ−ム溶接装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS611485A true JPS611485A (ja) 1986-01-07

Family

ID=14769411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11975784A Pending JPS611485A (ja) 1984-06-13 1984-06-13 電子ビ−ム溶接装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS611485A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0189452U (ja) * 1987-12-04 1989-06-13

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0189452U (ja) * 1987-12-04 1989-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100271758B1 (ko) 반도체장치 제조설비 및 이의 구동방법
US5228838A (en) Method for the evacuation of a low-vacuum chamber and of a HGH-vacuum chamber, as well as a high-vacuum apparatus for the practice thereof
JP2001020860A (ja) 多チャンバ真空装置の運転方法
ATE325253T1 (de) Verfahren und vorrichtung zum luftleer pumpen einer doppelglasscheibe
JPS58213439A (ja) エアロック真空吸気装置
JPS611485A (ja) 電子ビ−ム溶接装置
EP0321925A3 (en) Apparatus for analysis employing electron
CN110218003A (zh) 一种真空玻璃抽气装置及方法
JP2772835B2 (ja) 基板処理装置及び真空処理方法
JPS59133365A (ja) 真空装置
JPS5878357A (ja) 電子ビ−ム溶接装置
JPH06158284A (ja) 真空装置
JPS63307273A (ja) 基板に薄層をスパツタする装置
JPH0931642A (ja) 真空処理装置及びその部品の交換方法
JPS6037871B2 (ja) スパッタリング装置の作動方法
JPS6325921A (ja) 真空排気装置
JPS63318063A (ja) 荷電粒子線装置のイオン源
JPH03268880A (ja) 電子ビーム加工装置
JPS5653885A (en) Low vacuum type electron beam working apparatus
JPS5516475A (en) Plasma processing unit
JP2647922B2 (ja) 電子顕微鏡の排気系
JPH03188277A (ja) 真空プロセス装置
JPS5732885A (en) Evacuating device of electron beam welding device
JPS6332935Y2 (ja)
JPS6332934Y2 (ja)