JPS61146604A - ラジアル・タイヤ - Google Patents

ラジアル・タイヤ

Info

Publication number
JPS61146604A
JPS61146604A JP59268540A JP26854084A JPS61146604A JP S61146604 A JPS61146604 A JP S61146604A JP 59268540 A JP59268540 A JP 59268540A JP 26854084 A JP26854084 A JP 26854084A JP S61146604 A JPS61146604 A JP S61146604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cord
tire
rubber
layers
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59268540A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoto Kawasaki
清人 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP59268540A priority Critical patent/JPS61146604A/ja
Priority to US06/810,459 priority patent/US4690191A/en
Priority to AU51496/85A priority patent/AU559823B2/en
Priority to DE19853545132 priority patent/DE3545132A1/de
Priority to CA000498370A priority patent/CA1260813A/en
Publication of JPS61146604A publication Critical patent/JPS61146604A/ja
Priority to CA000608053A priority patent/CA1272672A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/2003Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel characterised by the materials of the belt cords
    • B60C9/2006Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel characterised by the materials of the belt cords consisting of steel cord plies only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はラジアルタイヤ、特にトラック・バス用ラジア
ルタイヤに関するものである。
(従来の技術) 従来のトラック・バス用ラジアルタイヤには、タイヤの
赤道面に対して比較的小さな角度で傾斜するスチールコ
ード配列を有するコード層をコードが互いに交差する向
きに積層とした少なくとも3層のゴム引きコード布のベ
ルトおよび上記赤道面に対して実質的に直交するコード
配列になる少なくとも1層のゴム引きコード布より成る
カーカスでボディ補強したラジアル・タイヤがある。
(発明が解決しようとする問題点) スチール・コードをベルトおよび更らにはカーカスの補
強要素に用いたトランク・バスなどの重荷重用タイヤは
、高速道路等の自動車専用通路のように舗装路面が完備
され、その管理も行届いている良路を主走路とする場合
の他に工事用道路の如く路面状態が劣悪な悪路を走行の
一部に含むような使途にも供されるが、前者の場合高速
で走行する為めベルト層の眉間セパレーション(BLB
)が生じやすく、後者の場合はしばしばカットからのバ
ースロチッピング及びトレッド層とブレーカ層のセパレ
ーション(TLB)が走行中期から末期にかけて生じ、
使用ライフの異常低下、更生不能及び安全上の問題を生
じ勝ちである。
上記後者の問題をできるだけ防ごうとしたタイヤは一方
の要求性能である良路のBLB 、それによるバースト
を生じ易くなる。
このような問題の解決に関して以下述べるところは悪路
を走行路の少なくとも一部として供用される上記単車路
用ラジアルタイヤの補強の改善に関連した技術の分野に
位置付られる。
従来スチールコードはヤング率が大きい為め良路性能は
良好だがエンベロソピング(E、)性が悪く石等の突起
物を踏んだ場合カフ)が入り易く、その欠点を゛直す為
の中抜き構造等の検討がなされたが、中抜き構造の場合
タイヤトレッドセンタ一部ではEp性が良くなっている
が、タイヤ肩の部分では中抜きのベルト層があるためE
p性が改良されず悪路でのベルト端亀裂に対しても改良
効果が小さく、又良路走行ではベルト剛性が小さい為発
熱が大きくなりBLBを生じやすくなる。
又コードを単純に低ヤング率化すると悪路性能は向上す
るが良路性能は中抜き構造と同様にベルト剛性が小さく
なり耐久性が悪くなる(悪路率40χという悪路では速
度が遅い為はとんど同等だが、悪路率5χという単車路
では2倍はど亀裂が大きくなり、耐久性が悪くなる。こ
れは速度要因が大きくなる為め発熱が大になり亀裂発生
要因がコード物性に敏感に依存するようになる為と考え
られる。)という問題点がある。ここで耐久性とはベル
ト端の亀裂で評価した性能を意味するものとする。
(問題点を解決するための手段) 本発明者は悪路走行を少なくとも一部に含む使途に供用
される前記単車路用ラジアルタイヤについて悪路性能と
良路性能とを両立させるべく種種研究の結果、悪路性能
を向上させるということはタイヤのトレンドセンタ一部
を比較的柔くすることであり、良路性能を向上させると
いうことはベルトコードエンド部の動きを小さくするこ
とであり、このため悪路性能はコードヤング率により向
上させ、良路性能はコードの曲げ剛性を上げ且つ初期伸
びを小さくすることにより両性能の両立を可能にしたも
のである;従って本発明のタイヤはスチール・コードを
ゴムに平行に埋め込んだ少なくとも3層のコード層を各
層のコード方向がタイヤの赤道面に対し比較的小さい角
度をなし且つ少なくとも1組の隣接コード層のコード方
向が15゜〜30°の角度で互いに交差するように配列
し、積層してなるベルトを、タイヤの赤道面に対し、実
質的に直交するコード配列になるカーカスと組み合せた
、補強を有するラジアルタイヤにおいて、前記ベルトの
最外コード層を除く互に交差するように配した2つのコ
ード層のそれぞれに埋込んだス+−ル・:2−Y(Dヤ
ング率が6000〜16000 kg/ w”曲げ剛性
が150〜250gを有しそのコードのタイヤから取り
出したゴム付き状態での初期の伸び(P、L、E)が0
.2%以下の範囲にあることを特徴とする。
本発明のタイヤにおいては、低ヤング率化を図ることで
タイヤのEP性を良くし、悪路の要求性能である耐トレ
ッドカット性(以下単に耐カプト性という)を向上し、
低ヤング率化で悪くなる良路性能を高曲げ剛性化および
初期伸びを小さく保つことによって向上させることによ
り良路悪路性能を両立させ、更には中抜構造の欠点を克
服したもので、このためベルトの最外コード層を除く互
いに交差するように配した2つのコード層それぞれに埋
込んだスチール・コードのヤング率を6000〜160
00kg/mm” 、好ましくは6000〜13500
kg/mm”、初期伸び(P、L、E、)を0.2%以
下、曲げ剛性を150〜250gとすることを必要とす
る。
上記ヤング率は、伸度−荷重曲線(S−5曲線)の30
kg時の接線の傾き(θ)をコード面積で割った値で、
この場合のコード面積とはコードを構成するフィラメン
トの断面を円と近位し、マイクロメーターで測定したフ
ィラメント径αから求めた断面積〔π−)2〕をフィラ
メント本数分だけたしま たちのである。
次に上記初期の伸び(P、LJ、)はゴム付きコードを
引張試験機で引張り0.25kg〜5kg間に伸びる伸
び量を示す。   ゛ また上記曲げ剛性は次の方法により測定される。
即ち第7図(^)に示すように、3点プーリー7(プー
リー直径(D) 20mm、プーリー間距離(1)70
mm)間にゴム付きコード8を掛け、矢印の方向に真中
のプーリーを移動させると、第7図(B)に示すように
S−5曲線が描ける(0.−0□)。そして移動距離が
10mmになったところでもとの方向にもどすと((h
−Oi−OI)の曲線が描ける。次にまた矢印の方向に
プーリーを101まで移動させると(01−03−0□
)の線が与えられる。この方法によって得られたヒステ
リシスカーブの移動距離5IllI11のところで垂直
な線をたてDC直線とヒステリシスカーブ(OI−0□
)との交点C′が求められる。このC′点のyの値が曲
げ剛性であり、値が大きい程高い剛性であることを示す
また上記ベルト層では、コードの打込み間隔0.9〜1
.5+u+ 、ゴム面積率40〜50%範囲とするのが
好ましい。尚ゴム面積率および打込み間隔は次式に従っ
て算出することができる。
ゴム面積率=(5抛トコード径(llIll)×打込み
数)150mm打込み間隔=50mm/打込み数−コー
ド径(mm)尚式中の打込み数とはタイヤのトレッドセ
ンタ一部で50m+w当りのコード本数であり、コード
径はスパイラル部を除いたものである。そして上式より
ゴム面積率、打込み間隔が決定されると最適コード径が
必然的に決定される。
従ってコードの打込み間隔が狭すぎると亀裂がすぐに隣
接したコードの亀裂とつながりやすく、又広すぎると1
本のコードのまわりに応力が集中しすぎてコード端亀裂
長さが長くなり好ましくないので、コードの打込み間隔
は上記0.9〜1 、5nusの範囲とするのが好まし
い。またコードが上記範囲に打ちこまれていてもゴム面
積率が小さくなると、必然的にコード径が太くなりすな
わちコードのフィラメント径が大きくなることになりコ
ードが疲労しやすく、破断しやすくなり、耐トレッドカ
ット性も低下し、タイヤ重量も上がるという問題点が出
てくる。又、反対にゴム面積率が大きくなると耐トレッ
ドカット性が良くなるがコード径が細くなり、すなわち
コードのフィラメント径が小さくなることになりコード
曲げ剛性が小さくなってしまい、亀裂が大となるのでゴ
ム面積率は40〜50%の範囲とするのが好ましい。
また前記ベルトの交差するコード層に使用するコードと
しては、直径0.32〜0.42mmのフィラメントか
ら成る2〜4本のフィラメントを2層にした2層撚り構
造を有する撚りコードを使用するのが好ましい。この理
由は上記打込み間隔(亀裂性からの限定)及びゴム面積
率(耐カツト数等から限定)の制約の中で曲げ剛性を大
きくして良路性能(耐久を向上させるには2層撚り構造
の方が有利な為である。即ち曲げ剛性はフィラメント径
の4乗に比例するため3層撚り構造になるとフィラメン
ト径が小さくなり極端に耐久性が低下する。
従って、フィラメント径が従来より太い直径0.32〜
0.42mmのフィラメントを使用し、2〜4本のフィ
ラメントをコアとした2層撚り構造を有する金属コード
、具体的には2+6.2+7.3+8.3+9.4+9
.4+10.4+11等の2層撚り金属コードを上記交
差ベルト層のコードとして使用することにより好結果が
得られる。
(実施例) 本発明を次の実施例及び比較例につき説明す。
1〜9. 比内l〜10 第1図、第2図および第3図に示すトレッド部を有する
Aタイプ、BタイプおよびCタイプのトラック・バス用
ラジアルタイヤ11.0OR−20を作製した。各タイ
ヤのベルト構造は、第1図で、カーカスプライ6側から
最初の第1ベルト層3のスチ−)Ltコードタイヤ周方
向角度が52°、第1ベルト層3の上に配置されている
第2ベルト層及び第3ベルト層2,2は各層のスチール
コードが層2゜2間で互いに周方向角度28°で交差し
ており、交差ベルト層の上に配置された第4ベルト層1
のスケールコードは周方向に286の角度で配列してい
る。
5はトレッド、4は交差ベルト層2,2間に配置された
間シートゴムであり、このゴムの100%モジュラスは
60kg/cm”である。
第2図のベルト構造は第1ベルト層3が中抜きである中
抜きベルト構造を示し、この第1ベルト層3のスチール
コードの周方向角度は52°であり、第2ベルト層及び
第3ベルト層21.2並びに第4ベルト1は第1図のも
のと同じである。また間シートゴム4の100%モジュ
ラスは60 kg/cm”である。
第3図は、間シートゴム4として100%モジュラス3
0kg/cm”の軟ゴムを使用した点のみが第1図のタ
イヤと異なる。
第1表に代表的実施例及び比較例のタイヤを示す。
これらの試験タイヤについて、悪路5%を含む単車路を
7万Kmにわたり100%負荷で実地走行を行い、次の
特性を評価した。
耐カット性:実地走行後タイヤのトレンドをベルトの最
外層の上で剥ぎ最外コード層に到達したカット数を求め
る。
このカット数を基に指数の大きい程良好であるように指
数表示したのが耐カット性であり、比較例3のタイヤの
数値を100として指数表示した。
耐久性(3B端亀裂長さ):実地走行後のタイヤを解剖
し第3ベルトコード層端亀裂長さを測定し、評価した。
即ち第3ベルト層コードの上を剥ぎ、第3ベルトコード
端を出しノギスでコードに沿って発生している亀裂の長
さを測定し、比較例3のタイヤの数値を100として指
数表示した。
実施例1.2.3,4.5及び6はコード構造をそれぞ
れ3 + 9 Xo、36. 4 + 9 xO,36
,2+ 7X0.38.  I X12X0.36の例
で、それぞれ悪路性能、良路性能とも向上している。
実施例7.8は中抜構造と組み合わせた例で、中抜構造
のデメリットである耐久性を十分に補っているのがわか
る。
実施例9は軟ゴムとの組み合せの例で耐久性が更によく
なっているすなわち3B端亀裂が更に小さくなっている
(100χモジユラスとしてベルトコーティングゴムの
半分の30kg/c+w”)。
比較例1は極端に低ヤング率化した高弾性(HHC)の
例で耐カット性は向上しているが、耐久性(3B端亀裂
長さ)は極端に悪くなっている。
比較例2は高ヤング率化したコードで耐カット性は良く
なっていない。
比較例3は3層撚りコードの例で打込み間隔、ゴム面積
率の限定からフィラメント径が細くなり、曲げ剛性が小
さくなり又、ヤング率も大きいので耐カット性、耐久性
が良くなっていない。
比較例4は3層のピッチを密にした低ヤング率コードの
例で低ヤング率化したため耐カット性は良くなっている
が、耐久性(3B端亀裂長さ)は更に悪くなっている。
比較例5はSS撚りにした為め初期伸びが大きくなった
3 + 9 Xo、36コードの例で初期伸びが大の為
耐久性はほとんど良くなっていない。
比較例6は打ち込み間隔が広い例で、耐カット性は良(
なっているが、耐久性が悪くなっている。
比較例7は2層撚りの曲げ剛性の小さい例で、2層撚り
の場合曲げ剛性が小さいということは必然的にフィラメ
ント径が小さいということになっており、耐久性が悪く
なって゛いる。
比較例8は比較例7と逆の場合で必然的にフィラメント
径が太き(なると曲げ剛性が大となり耐カット性、耐久
性とも良好だが、疲労性が極端に悪くなり、コード切断
を生じやすくなり、バーストが生じやすくなる。
比較例9は3層撚り構造と中抜の組み合せの例で、やは
り曲げ剛性が小さい為、耐久性が悪い。
比較例10は2層撚りの曲げ剛性小さく打ち込み間隔の
狭い例で耐カット性も悪く耐久性も悪い、また打ち込み
間隔が狭いためつながりやすい。
なお、初期の伸び(P、L、E、)が0.05%以下の
例がないのはコードの製造上の点から実際上コードがで
きない為である。(どうしてもある程度空隙ができる)
、なお、P、L、E、を極端に大きくすることは単独に
できず、この場合撚りピッチも密にせざるをえないこと
となり必然的にヤング率も低くなる。
さらに、実験例で得た総合結果を第4図、第5図及び第
6図に示す。第4図は、交差ベルト層のベルトコードヤ
ング率(kg/lIIm”)と耐カット性(カット数)
及び耐久性(BLB性)の関係を示す。図中線10は耐
カット性、線11は耐久性を示す。ベルトコードヤング
率を高くすると耐久性は上昇するが耐カット性は減少す
る傾向にあり、ヤング率を一定値以上高くしても耐久性
向上の効果は飽和状態となる。一方ベルトコードヤング
率を低くすると耐カット性は向上するが、耐久性は減少
する。
従って、ベルトコードヤング率は、6000〜1600
0  。
kg/c@”、好ましくは6000〜13500kg/
cm” とすることが最適である。
第5図は、交差ベルト層のベルトコード層の曲げ剛性(
g)と耐カット性(カット数)及び耐久性(BLB性)
の関係を示す。耐カット性は曲げ剛性が一定値以上であ
れば変化がなく、耐久性は曲げ剛性が高くなると向上し
、一定値に収れんする傾向にある。従って250g未満
とするのが好ましく、また曲げ剛性が低くなると耐久性
が減少する他、曲げ剛性が150g未満となるとトレッ
ドに偏摩耗を発生させ好ましくない。
第6図は、ベルトコードの初期の伸び(P、L、E、)
と耐カット性(カット数)及び耐久性(BLB性)の関
係を示す。P、L、E、が0.20以上になると良好な
耐久性が得られず好ましくない。
(発明の効果) 以上説明してきたように、本発明のラジアルタイヤにお
いては、特に少なくとも3層より成るベルト層の最外コ
ード層を除く互いに交差するように配した2つのコード
層のそれぞれに埋込んだスチールコードのヤング率を6
000〜16000kg/+++mzとし、曲げ剛性を
150〜250gとし、そのコードのタイヤから取り出
したゴム付き状態での初期の伸び(P、L、t!、)を
0.2%以下の範囲としたことにより、単車路走行にお
ける耐久性が改善され、悪路性能、即ち悪路で要求され
る耐カット性と、良路性能、即ち良路で要求される耐久
性の両立が可能になったという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図及び第3図は夫々本発明の一例タイヤの
トレッド部の断面図、 第4図はヤング率と、耐カット性及び耐久性の関係を示
す曲線図、 第5図は曲げ剛性と耐カット性及び耐久性の関係を示す
曲線図、 第6図は初期の伸びと耐カット性及び耐久性の関係を示
す曲線図、 第7図(A)は曲げ剛性の測定方法の説明図、第7図(
B)は曲げ剛性の測定の測定結果を示す伸度−荷重曲線
図である。 1.2.3・・・ベルト層   4・・・間シートゴム
5・・・トレッド     6・・・カーカス7・・・
プーリー     8・・・ゴム付コード第1図 第2図 第3図 第4図 51)IX)  toooo   mo  teαリ 
 201XX)でンヂ1(30Kh−%・け5) 第5図 too    rso    2oo    2sa曲
け肩り桂 第6図 第7図 手続補正書 昭和60年2 月19日 1、事件の表示 昭和59年 特許願第268540号 Z発明の名称 ラジアル・タイヤ 3、補正をする者 ・1.明細書第9頁第11〜12付「耐トレッドカット
性も低下し、」を削除する。 2、同第10頁第4行「耐カツト数」を「コード破断性
」に訂正する。 8、同第14頁第1表の実施例9のコード構造の「8+
9X0.88Jを[a+9xOJ6Jに訂正jる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、スチール・コードをゴムに平行に埋め込んだ少なく
    とも3層のコード層を各層のコード方向がタイヤの赤道
    面に対し比較的小さな角度をなし且つ少なくとも1組の
    隣接コード層のコード方向が15°〜30°の角度で互
    いに交差するように配列し、積層してなるベルトを、タ
    イヤの赤道面に対し、実質的に直交するコード配列にな
    るカーカスと組み合せた補強を有するラジアルタイヤに
    おいて、前記ベルトの最外コード層を除く互に交差する
    ように配した2つのコード層のそれぞれに埋込んだスチ
    ール・コードのヤング率が6000〜16000kg/
    mm^2、曲げ剛性が150〜250gを有し、そのコ
    ードのタイヤから取り出したゴム付き状態での初期の伸
    び(P.L.E.)が0.2以下の範囲にあることを特
    徴とするラジアル・タイヤ。 2、前記交差するコード層に使用するスチールコードの
    ヤング率が6000〜13500kg/mm^2である
    特許請求の範囲第1項記載のラジアル・タイヤ。 3、直径0.32〜0.42mmのフィラメントから成
    る2〜4本のフィラメントをコアとした2層撚りコード
    を前記交差するコード層に使用した特許請求の範囲第1
    項記載のラジアル・タイヤ。 4、前記コードを打込み間隔0.9〜1.5mm及びゴ
    ム面積率40〜50%の範囲でゴムに埋め込んでなる交
    差するコード層を有する特許請求の範囲第1項記載のラ
    ジアル・タイヤ。
JP59268540A 1984-12-21 1984-12-21 ラジアル・タイヤ Pending JPS61146604A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59268540A JPS61146604A (ja) 1984-12-21 1984-12-21 ラジアル・タイヤ
US06/810,459 US4690191A (en) 1984-12-21 1985-12-18 Radial tire with reinforcing steel cord
AU51496/85A AU559823B2 (en) 1984-12-21 1985-12-19 Tyre steel reinforcement
DE19853545132 DE3545132A1 (de) 1984-12-21 1985-12-19 Guertelreifen und der hierfuer geeignete stahlcord
CA000498370A CA1260813A (en) 1984-12-21 1985-12-20 Radial tire and tire reinforcing steel cord
CA000608053A CA1272672A (en) 1984-12-21 1989-08-10 Radial tire and tire reinforcing steel cord

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59268540A JPS61146604A (ja) 1984-12-21 1984-12-21 ラジアル・タイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61146604A true JPS61146604A (ja) 1986-07-04

Family

ID=17459941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59268540A Pending JPS61146604A (ja) 1984-12-21 1984-12-21 ラジアル・タイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61146604A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009500217A (ja) * 2005-06-30 2009-01-08 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 重車両用のタイヤ
JPWO2012176476A1 (ja) * 2011-06-22 2015-02-23 株式会社ブリヂストン 乗用車用空気入りラジアルタイヤ、該タイヤの使用方法及び、該タイヤを備えるタイヤ・リム組立体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009500217A (ja) * 2005-06-30 2009-01-08 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 重車両用のタイヤ
JPWO2012176476A1 (ja) * 2011-06-22 2015-02-23 株式会社ブリヂストン 乗用車用空気入りラジアルタイヤ、該タイヤの使用方法及び、該タイヤを備えるタイヤ・リム組立体
US10226966B2 (en) 2011-06-22 2019-03-12 Bridgestone Corporation Pneumatic radial tire for passenger vehicle, method for using the tire, and tire-rim assembly including the tire

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1260813A (en) Radial tire and tire reinforcing steel cord
US5024261A (en) Heavy duty pneumatic radial tire with improved steel cord belt
AU593070B2 (en) Reinforced composite structure
WO2007052603A1 (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りラジアルタイヤ
JP2007302203A (ja) 空気入りタイヤ
JPH04356205A (ja) ラジアルタイヤ
US7438104B2 (en) Radial tire
JPH08169207A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPS59199304A (ja) 悪路走行での耐久性を改善したラジアルタイヤ
JP3838455B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2000313204A (ja) 公道以外で使用する空気入りタイヤ
JPH06115311A (ja) 空気入りタイヤ
JP4544782B2 (ja) ラジアルタイヤ
JP6704332B2 (ja) ゴム−コード複合体、タイヤ用補強部材およびこれを用いたタイヤ
JPS61146604A (ja) ラジアル・タイヤ
JPH0324636Y2 (ja)
JPH048605A (ja) ラジアルタイヤ
JPH06255313A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3889474B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH09175112A (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りタイヤ
JP6701060B2 (ja) ゴム−コード複合体、タイヤ用補強部材およびこれを用いたタイヤ
JP4627886B2 (ja) 複合強化ゴム材および空気入りタイヤ
JPS58206401A (ja) 高角度ベルトプライの乗用車用ラジアルタイヤ
JPH07189143A (ja) ゴム物品補強用スチールコード及び空気入りラジアルタイヤ
EP0648621B1 (en) Pneumatic tyre