JPS61145142A - たばこ用香喫味改良剤 - Google Patents

たばこ用香喫味改良剤

Info

Publication number
JPS61145142A
JPS61145142A JP26647084A JP26647084A JPS61145142A JP S61145142 A JPS61145142 A JP S61145142A JP 26647084 A JP26647084 A JP 26647084A JP 26647084 A JP26647084 A JP 26647084A JP S61145142 A JPS61145142 A JP S61145142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tobacco
compound
leaf
virus
flavor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26647084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6328584B2 (ja
Inventor
Reiko Uegaki
植垣 令子
Mine Fujimori
嶺 藤森
Susumu Kubo
進 久保
Kunio Kato
邦雄 加藤
Akio Onishi
昭男 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Tobacco Inc
Original Assignee
Japan Tobacco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Tobacco Inc filed Critical Japan Tobacco Inc
Priority to JP26647084A priority Critical patent/JPS61145142A/ja
Publication of JPS61145142A publication Critical patent/JPS61145142A/ja
Publication of JPS6328584B2 publication Critical patent/JPS6328584B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Tobacco Products (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は4−エビアウペルゲノンよりなるたばこ用香喫
味改良剤に関するものである。
近年、たばこの嗜好は多様化の傾向を示しているが、特
に喫味が軽く香気の豊かな製品にその嗜好は移りつつあ
る。これに伴い製品たばこに配合される原料葉たばこは
喫味が軽快でニコチン及びタール含有の少い緩和なもの
が多く使用されるようになってきた。又、脱ニコチン処
理を施して調造された再生たばこ2葉たばこ以外の植物
或いは各種の無機成分や有機成分等からなるいわゆる人
工たばこ(以下人工たばこという)等も使用されるよう
になってきている。しかし、このようなたばこ原料は一
般に香気が乏しく刺激を有することが多く旨味にも欠け
る為、更に何等かの物質を添加し香喫味を向上させる必
要がある。
(従来の技術) たばこの香喫味改良に有効な物質としては葉たこの中に
もともと含まれている数多くの化合物が知られている。
カロチノイド分解産物であるイオノン系化合物や、セス
キテルペノイドがその代表的な化合物群である。そのう
ちセスキテルペノイド系化合物としてはソラペチボン(
時分56−5154)ンラナスコン(時分57.−64
11)、フィチュペロール(時分57−5503)等が
知られている。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明者等は、セスキテルペノイド系化合物であればた
ばこの香気とよく調和し、効果的であろうとの予測に基
づき、セスキテルペノイドを単離すべく鋭意研究を重ね
てきた結果、植物ウィルスを接遣したニコチアナ属つン
デュラータ植物の葉から4−エビアウベルゲノンを単離
することに成功するとともに、本化合物がたばこの香喫
味改良剤として極めて有効であることを見出し本発明を
なすに至った。
すなわち、本発明は、II1式で表わされる化合物4−
エピアウペルゲノン(以下本化合物という)の製造方法
及び該化合物からなる香喫味改良剤である。
(+) 本化合物は既に公知の化合物であシ、合成物として記載
がある。(カナディアン・ジャーナル・オブ・ケミスト
リー誌、1978年56巻、 2508頁)。しかし、
本化合物の本発明方法による製造−り 方法及びたばこi香喫味改良剤として優れた効果を発揮
するという用途については現在まで全く知られていない
(問題点を解決するための手段) 本化合物は、生育中のニコチアナ属つンデュラータ植物
ウィルスを接種したのち、一定期間経過後にこれを採取
し、該葉を有機溶剤で抽出して水蒸気蒸留を行い、水蒸
気蒸留物をケイ酸カラムを用いて、ヘキサン−エーテル
系で分画し、エーテルで溶出してくる分画にっき分取ガ
スクロ五トゲラフイーを行うことにょシ単離することが
できる。
使用する植物ウィルスとしては、ニコチアナ属2ンデ讐
ラータ シチ今植物に感染するものであれば良く、例えばタバコ
モザイクウィルス、タバコネクロシスウイルス、タバコ
茎えそウィルス、タバコ輪点ウィルス、タバコ矯化ウィ
ルス、キュウリモザイクウィルス、アルファルファモザ
イクフィルス、トマト黄化えそウィルス、ジャガイモY
ウィルスが望ましい。植物ウィルス接種後、一定期間す
なわち通常2ないし5日間経過すると葉面に病斑が形成
されてくるので、これらの病斑の大部分が直径約1xi
以上になってから葉の採取を行うのが好ましい。
また、本化合物は木様香気を有する物質でたばこの香喫
味改良剤として望ましい適性を有する。
香喫味に欠は刺激を有する種々のたばこ原料に本化合物
を添加し、これらの香喫味について評価試験を行ったと
ころ、本化合物はたばこ本来の香りとよく調和し、香り
に丸味をもたせ、たばこらしさを強調させ、刺激を抑え
、更にこれらの効果に持続性のあることなど多くの優れ
た効果を有することが判明した。
本化合物をたばこ原料に添加する時期及び手段は特忙限
定されるものではなく、他の通常使用される香料と同様
にエタノール等の有機溶剤に溶かした後、たばこ刻みに
添加して使用でき、その他紙巻たばこ製造用の材料品例
えば巻紙・糊或いはフィルター等に含有させることによ
っても香喫味改良の効果をあげることができる。
本化合物を適用しうるたばこの種類についても特に制限
はなく、通常の葉たばこを原料として製造する紙巻たば
こ、パイプたばこ、葉巻たばこ等の他、天然の繊維或い
は植物の組織培養物を用い製造される合成たばこ等に対
しても、これらの製造工専中又は製品化されたのち本化
合物を添加することにより、これらの香喫味を著しく改
良することができる。
本化合物の添加量は極く微量で良く、たばこ又はたばこ
製造用材料品に対し、0.00001〜0.01重量%
望ましくは0.0001〜0.001 重量%の添加で
充分な効果が得られる。
(実施例 1) ニコチアナ属つンデーラータ植物50本を通常のたばこ
栽培法によ)畑地もしくは温室内で約2ケ月間生育させ
たのち、全葉面にタバコ・モザイク・ウィルスを接種す
る。接種の方法は通常の方法、すなわち金策の葉面に4
00〜500メフシエのカーボランダムをふりかけ、傷
をつけながら水もしくは0.1 M !Jン酸緩衝液に
懸濁させた植物ウィルス(酸度0.75μI/ml>を
塗布するいわゆる塗床接種法でよい。植物ウィルス接種
後6日目に病斑の大部分が直径約1 mm以上になった
葉を採取する。
採取した葉2.3即を真空凍結乾燥機を用いて凍結乾燥
を行い、凍結乾燥品157gを得る。凍結乾燥品は31
!のジクロルメタンで3回抽出を繰り返し、その抽出液
を合わせて減圧濃縮を行い粗抽出濃縮物8.41を得る
。粗抽出濃縮物は水蒸気蒸留連続抽出装置を用いて水蒸
気蒸留及びエーテル抽出を行い300auのエーテル抽
出液を得、エーテル溶出液は前記と同様濃縮し、水蒸気
蒸留エーテル抽出濃縮物597W9を得る。この濃縮物
につきケイ酸15gを用いて、ヘキサ/−エーテル系で
カラム分画を行い、エーテルで溶出してくる分画を前記
と同様の方法で濃縮する。この濃縮物からFFAP (
7リー・ファティー・アシッド°ポリエステル)10%
、1mのカラムを用いて、150℃から240℃まで8
℃/−の昇温で分取ガスクロ五トゲラフイーを行うこと
によυ、保持時間11分に本化合物を白色結晶として約
2.2 R9得ることができる(収率、乾葉1.g当や
約0.014〜)。本化合物は次のようなスペクトルを
示す。
質量分析スペクトル(70eV)  : m/z(%)
41(68)、43(51)、59(95)、67(5
1)、95(51)121(75)、122(75)、
123(87)、135(63)。
163(60)、17B(100)、236(M 、6
)赤外線吸収スペクトル(液膜) : CffL−’3
440.1662,820 核磁気共鳴スペクトル(CDC13) ”δ(ppm)
プロトン 1.06(3H,り、1.13(3H,且)、1.22
(6H,旦)。
2.26 (1□、、) 、5.84 (IH、d )
 + 6.7□(IH,d)   ″・カーボン 11.8(2)、17.1(2)、21.9(す、 2
5.2(1) 、 26f3(2)27.5 (2)、
36.1(4)、37.8(ま) 、 42.7 (a
 ) 、483(a)48.5す) 、 72.5(3
) 、 126.2(旦)、160.4(旦)。
202.2 (2) (実施例 2) 巻き上げ直前の日本専売公社商品名「チェリー」用のた
ばこ刻み5(lに対して前述の方法で単離した本化合物
の0.01重量%エタノール溶液を、たばこ刻みに対す
る本化合物の量が0.0001重量%になるよう噴霧し
て添加し九のち紙巻し、本化合物無添加の上記たばこ刻
みの巻上品を対照品として、これらを喫煙した時の匂い
、味について二点識別法によυ比較した。特に訓練され
た専門パネル20人の評価は第1表に示す通シであった
表中の数字は良いと評価した人数を示す。
東部は危険率5%で有意差があることを示す。
上表から本化合物は製品たばこの香シ及び味を著しく改
良する効果を有することが分る。
(実施例 3) 屑たばこを100℃の熱水で抽出し、水溶性部と水不溶
性部とに分けた後水不溶性部を叩解し、これKその乾物
重量の15チにあたる針葉樹のクラフトバルブを加えた
混合物を薄紙状に成型し、この薄紙に上記の水溶性部を
もどして作ったシート状再生たばこ60.9に対し前述
の方法で単離した本化合物を実施例1と同様にしてその
添加骨がo、o o o s  重量%になるよう噴霧
して添加した後裁刻して巻き上げ、本化合物無添加の上
記シート状再生たばこの裁刻巻き上げ品を対照品として
二点識別法により喫味を比較した。特に訓練された専門
パネル20八による評価は第2表に示す通りであった。
表中の数字は良いと評価した人数を示す。
楽団は危険率5チで有意差があることを示す。
この結果、本化合物を添加したものは香シ及び味が著し
く改善されると共に刺激の抑制効果も顕著であることが
分る。
(実施例 4) たばこ刻みの紙巻用糊であるC、M、C,(カルボキシ
メチルセルロース)糊液に本化合物を(1001重量%
になるよう混合したものを用いて、実施例2で製造した
シート状再生たばこの裁刻巻き上げ品を作シ、別途本化
合物無添加の糊液を用いた巻き上げ品を対照品として、
二点識別法によりこれらの喫味を比較した。特に訓練さ
れた専門パネル20人による評価は第3表に示す通りで
あった。
表中の数字は良いと評価した人数を示す。
米印は危険率5チで有意差があることを示す。
この結果、本化合物はたばこ製造用材料品である巻き上
げ接着用の糊に添加しても念ばこの香シ及び味を改善し
、更にC,M、C,に基づく刺激臭が著しく抑制される
ことが判明した。
発明の効果 上記実施例からも明らかなように、本化合物はたばこの
香喫味改良剤として大変有用である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)生育中のニコチアナ属ウンデュラータ植物の葉に植
    物ウィルスを接種したのち、一定期間経過後にこれを採
    取し、該葉を有機溶剤で抽出して分離採取することを特
    徴とする( I )式で表わされる化合物4−エピアウベ
    ルゲノンの製造方法。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 2)( I )式で表わされる化合物4−エピアウベルゲ
    ノンよりなるたばこ用香喫味改良剤。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I )
JP26647084A 1984-12-19 1984-12-19 たばこ用香喫味改良剤 Granted JPS61145142A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26647084A JPS61145142A (ja) 1984-12-19 1984-12-19 たばこ用香喫味改良剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26647084A JPS61145142A (ja) 1984-12-19 1984-12-19 たばこ用香喫味改良剤

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26539787A Division JPS63119685A (ja) 1987-10-22 1987-10-22 4−エピアウベルゲノンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61145142A true JPS61145142A (ja) 1986-07-02
JPS6328584B2 JPS6328584B2 (ja) 1988-06-09

Family

ID=17431372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26647084A Granted JPS61145142A (ja) 1984-12-19 1984-12-19 たばこ用香喫味改良剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61145142A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200483538Y1 (ko) * 2016-10-19 2017-05-26 오희범 밸브셔터의 작동 안전장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6328584B2 (ja) 1988-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013516989A (ja) タバコ由来の成分および材料
CN114774199B (zh) 一种天然香料的提取方法
JPS61145141A (ja) デヒドロカリツソン及びたばこ用香喫味改良剤
JPS61145142A (ja) たばこ用香喫味改良剤
JPS5931723A (ja) オクシド−ル・アイソマ−・2及びたばこ用香喫味改良剤
JPS5831914B2 (ja) たばこ用香喫味改良剤
JPS5932451B2 (ja) オクシド−ル・アイソマ−・1及びたばこ用香喫味改良剤
JPS61145140A (ja) たばこ用香喫味改良剤
JPS63119684A (ja) トランスジヒドロカリッソンの製造方法
JPS5831915B2 (ja) たばこ用香喫味改良剤
JPS5831913B2 (ja) たばこ用香喫味改良剤
JPS5933582B2 (ja) オクシド−ルアセテ−ト及びたばこ用香喫味改良剤
JPS63119685A (ja) 4−エピアウベルゲノンの製造方法
JPS62148439A (ja) 新規ジテルペン化合物及び該化合物からなるたばこ用香喫味改良剤
JPH099947A (ja) たばこ香喫味改良剤
JPH09121829A (ja) たばこ香喫味改良剤
CA1166114A (en) Process for obtaining deproteinized tobacco freed of nicotine and green pigment, for use as a smoking product
JPS58144344A (ja) 3−ハイドロキシ−7,8−デヒドロ−β−イオノンならびに該化合物からなるたばこ用香喫味改良剤
JPS61227587A (ja) 15−ハイドロキシソラナスコン−β−グルコシドならびに該化合物からなるたばこ用香喫味改良剤
JPS5811191B2 (ja) たばこ用香喫味改良剤
JPS59141595A (ja) 3−ハイドロキシソラナスコン−β−ソホロシドならびに該化合物からなるたばこ用香喫味改良剤
JPS6136257A (ja) センブレン誘導体および該化合物からなる香喫味改良剤
JPS602175A (ja) たばこ用香喫味改良剤
JPS6045912B2 (ja) たばこ用香喫味改良剤
JPS5919952B2 (ja) 8、9−デヒドロテアスピロン及び該化合物からなるたばこ用香喫味改良剤