JPS61145057A - 電子部品キヤリヤテ−プの送り・位置決め装置 - Google Patents

電子部品キヤリヤテ−プの送り・位置決め装置

Info

Publication number
JPS61145057A
JPS61145057A JP59267767A JP26776784A JPS61145057A JP S61145057 A JPS61145057 A JP S61145057A JP 59267767 A JP59267767 A JP 59267767A JP 26776784 A JP26776784 A JP 26776784A JP S61145057 A JPS61145057 A JP S61145057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feed
positioning
feeding
movement
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59267767A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0152296B2 (ja
Inventor
Kouichi Asai
鎬一 浅井
Mamoru Tsuda
護 津田
Nozomi Sugiura
杉浦 望
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Corp
Original Assignee
Fuji Machine Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Machine Manufacturing Co Ltd filed Critical Fuji Machine Manufacturing Co Ltd
Priority to JP59267767A priority Critical patent/JPS61145057A/ja
Publication of JPS61145057A publication Critical patent/JPS61145057A/ja
Publication of JPH0152296B2 publication Critical patent/JPH0152296B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Advancing Webs (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、長手方向に沿って多数の電子部品を保持した
電子部品キャリヤテープを一定距離ずつ送ったのち位置
決めする送り・位置決め装面に関するものである。
従来技術 プリント基板にチップ状の電子部品を装着する電子部品
装着装置などへ電子部品を供給する方法の一つに、テー
プの長手方向に沿って多数の電子部品を保持させた電子
部品キャリヤテープを一定距離ずつ間欠的に送り込んで
位置決めし、その位置決めされたキャリヤテープから電
子部品を1(IiiIずつ取り出すようにする方法が知
られている。すなわち、かかるキャリヤテープにはその
長手方向に沿って多数の送り穴が等間隔で形成され、そ
の送り穴に外周歯を係合させたスプロケ−/ )を間欠
回転させることにより、そのキャリヤテープを一定距離
ずつ間欠送りするとともに位置決めし、所定の位置に配
設された電子部品取出装置等にて電子部品を1個ずつ取
り出すのである。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、このようにスプロケットを間欠回転させ
るためには、例えば特公昭59−7611号公報等に開
示されているように、スプロケットと一体的に回転する
ラチェットホイール、そのラチェットホイールと係合し
てこれを間欠回転させる送り爪、その送り爪に送り運動
を与える爪駆動機構、ラチェットホイールの逆方向の回
転を阻止する係止部材など多数の部品を必要とし、構造
が複雑になるとともに装置が大形となる不都合があった
。また、スプロケットの間欠回転によってテープの送り
と位置決めを行うため充分な位置決め精度が得にくく、
テ゛−プの送り量を正確に管理することができなかった
。さらに、スプロケットの外周歯とテープの送り穴とを
確実に係合させるためには、テープをスプロケットに沿
っである程度巻き掛ける必要があり、このためにテープ
の後処理位置が制約されるなど装置設計の自由度が制限
されるという問題も含んでいた。
問題点を解決するための手段 本発明は上記問題点を解決するために為されたものであ
り、テープの長手方向に沿って多数の送り穴を等間隔に
形成するとともにその長手方向に沿って多数の電子部品
を保持させた電子部品キャリヤテープを、テープガイド
に沿って一定距離ずつ送ったのち位置決めする装置にお
いて、前記送り穴に係合可能な送りピンを備えた送り部
材に、前記送りピンを前記送り穴に係合させる係合運動
とテープ送り方向に前記一定距離前進させる前進運動と
送り大から離脱させる離脱運動と元の位置まで後退させ
る後退運動とを、一平面内において、その一平面に沿っ
て構成要素を配置した送り駆動機構によって与えるとと
もに、前記送り穴に係合可能な位置決めピンを備えて前
記キャリヤテープの送り方向にほぼ直角な方向に移動可
能に設けた位置決め部材に、前記送りピンが前記送り穴
に係合している状態では前記位置決めピンが離脱位置に
あり、前記送りピンが前記送り穴から離脱するのと交替
に前記位置決めピンが前記送り穴に係合する運動を、前
記一平面内において、その一平面に沿って構成要素を配
置した位置決め駆動機構によって与えるようにしたもの
である。
作用 このように構成された電子部品キャリヤテープの送り・
位置決め装置においては、送り部材の係合運動によって
キャリヤテープの送り穴に係合させられた送りピンは次
にテープ送り方向へ前進させられ、これにより、キャリ
ヤテープがテープガイドに沿ってテープ送り方向へ一定
距離だけ送られる。続いて送り部材の離脱運動によって
送りピンが送り穴から離脱させられるとともに位置決め
部材が係合運動させられることにより、位置決めピンが
送りピンと交替に送り穴に係合させられてキャリヤテー
プが精度良く位置決めされる。その後、送り部材が後退
運動させられて送りピンが元の位置まで後退させられ、
再び係合運動によってキャリヤテープの送り穴に係合さ
せられるが、この時位置決めピンは送り穴から離脱させ
られてキャリヤテープの移動が許容される。すなわち、
送り部材の係合、前進、離脱および後退運動が繰り返さ
れることにより、キャリヤテープはテープ送り方向へ一
定距離ずつ間欠的に送られ、かつその送り部材の係合、
離脱運動に同期して位置決め部材が離脱、係合運動させ
られることにより、キャリヤテープが位置決めピンによ
って精度良く位置決めされるのである。
実施例 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。
先ず、第1図は本発明の一実施例を示す正面図であるが
、内部構造を明らかにするために手前側の正面パネルを
取り除いた図であり、第2図および第3図はそれぞれ第
1図に示す実施例の平面図および左側面図である。これ
らの図においてブロック10の上面には矩形のガイド溝
12が形成されて、図示しないリール等に巻き付けられ
たキャリヤテープ14が、そのガイド溝12に案内され
つつ第1図に矢印Aで示すテープ送り方向へ直線的に送
られるようになっている。キャリヤテープ14は、第4
図に示されているように、矩形の電子部品収容凹部16
と送り穴18とが長手方向に沿って等間隔に形成された
テープ20と、そのテープ20の上面に貼り付けられた
薄(て透明なカバーフィルム22とから構成されており
、その収容凹部16が形成されて下方に突き出す部分が
前記ガイド溝12内に嵌入するようにされている。
そして、そのキャリヤテープ14の収容凹部16内には
、リード線ををしないチップ状の電子部品(以下、単に
チップと言う、)24がそれぞれ1個ずつ保持されてい
る。
上記ブロック10の前面には比較的浅い凹所26が形成
されて、板状の送り部材28およびレバー30が収容さ
れているとともに、その凹所26の前記テープ送り方向
Aに対して上流側に位置する部分には、凹所26より深
い矩形のガイド溝32がテープ送り方向Aと平行な方向
に形成されて、スライダ34が摺動可能に嵌合されてい
る。また、凹所26のテープ送り方向Aに対して下流側
に位置する部分には、凹所26と同じ深さのガイド溝3
6がテープ送り方向Aと直角な上下方向に形成されて、
板状の位置決め部材38が摺動可能に嵌合されている。
なお、このブロック10の前面には、第3図から明らか
なように正面パネル40が取り付けろれるよう5二なっ
ている。
スライダ34はガイド溝32内−こ設けられた一対のス
プリング42.42によってその前歯がガイド/4¥i
32の端面44に当接する前進位置まで前進させられる
ようになっている一方、戻しレノ八−46によって係合
突起48がストッパボルト50に当接する後退位置まで
スプリング42.42の付勢力に抗して後退させられる
ようになっている。
戻しレバー46は前記ブロック10に固定されたプラケ
ット52にピン54によって回動可能に取り付けられて
おり、その下端部には第5図に示されている断面図から
明らかなように長大56が形成されて、スライダ34に
設けられたピン58に係合させられている。また、戻し
レバー46は図示しないカム装置によって第1図におい
て矢印Bで示す方向へ回動させられるようになっており
、この戻しレバー46の回動運動とスプリング42゜4
2の付勢力とにより、スライダ34は上述した前進位置
と後退位置との間を往復運動させられる。
なお、このスライダ34の移動ストローク、才なわち前
進位置とl&退位置との間の距畑は、スト、2バボルト
50の締込み量を変更して後退位置を調節することによ
り、前記キャリヤテープ14に保持された互いに隣接す
るチップ24.24の中心間距離と同し距離とされてお
り、戻しレバー46を回動させる上記カム装置はその後
退位置の調節に伴う戻しレバー46の回動角度の変化を
許容するものとされている。
前記送り部材28は、その一端部においてスライダ34
の前輪部に形成された前記凹所26とほぼ同じ深さの円
形の係合凹部60に回動可能に係合させられており、ス
ライダ34の往復運動に伴って前進、後退運動させられ
るようになっている。
送り部材28の他端部すなわち前側の端部には、凹所2
6がブロック10の上面に開口する切欠62から上方へ
突き出すことが可能な一対、の送りピン64.64が突
設されている。送りピン64゜64間の距離は前記キャ
リヤテープ14に形成された互いに隣接する送り穴18
.18間の距離と同−若しくはその整数倍の寸法とされ
、それら送り穴18.18と係合可能に突設されている
一方、切欠62はそれら送りピン64.64がテープ送
り方向Aに沿って少な(とも前記スライダ34の最大移
動ストロークと同じ距離だけ移動し得る長さををしてい
る。したがって、これら送りピン64.64がブロック
10の上面から突出して送り穴18.18と係合した状
態で、送り部材28がスライダ34と共に前進運動させ
られると、キャリヤテープ14はそれに伴ってスライダ
34の移動ストロークによって定まる一定距離だけ、換
言すれば互いに隣接するチップ24,24の中心間距離
だけテープ送り方向Aへ送られることとなる。
また、この送り部材28の中間部には、正面パネル40
に形成された切欠66(第6図参照)から手前側へ突き
出して上方へ延びる被駆動部68が設けられており、こ
の被駆動部68が図示しないカム装置によって第1図に
おいて矢印Cで示す下方へ駆動されることにより、送り
部材28は前記係合凹部60に係合させられた端部を回
動中心として送りピン64.64が送り穴18.18か
ら離脱する離脱位置まで回動(離脱運動)させられる一
方、前記レバー30によってその離脱位置から送りピン
64.64が送り穴18.18に係合する係合位置まで
回動(係合運動)させられるようになっている、そして
、このカム装置は、送り部材28が前進位置まで前進さ
せられたのち後退運動させられる間はその送り部材28
を離脱位置に保持するが、後退位置に達したのち前進運
動させられる間は送り部材28が係合位置を保つことを
許容するように作動する。なお、送り部材28の送りピ
ン64.64と係合凹部60に係合された端部との間の
距離は比較的長く、送り部材28の回動に伴って送りピ
ン64.64はテープ送り方向Aに対して略直角な方向
へ上下運動させられるようになっているのであり、また
、正面パネル40に形成された切欠66は、送り部材2
8の前進、後退運動に伴う昇降レバー68の移動を許容
する長さを有している。
一方、前記位置決め部材38には上記送りピン64.6
4と同様にキャリヤテープ14の送り穴18.18と係
合可能な一タiの位置決めピン7070が立設されてい
るが、この位置決め部材38は一端がブロック10に+
Jlけ止められたスプリング72によって位置決めピン
70.70が送り穴18.18から離脱する下降位置ま
で下降(離脱運vJ)させられるようになっている。ま
た、この位置決め部材38には切欠74が形成されて、
前記レバー30の一方の端部76と係合させられており
、このレバー30によって位置決めピン70゜70が送
り穴18.18に係合する上昇位置までスプリング72
の付勢力に抗して上昇(保合運動)させられるようにな
っている。
ここで、レバー30は第6図の断面図にも示されている
ようにブロック10に静止部材としてのピン78によっ
て回動可能に取り付けられており、その他端部80は前
記送り部材28に形成された切欠82に係合させられて
いる。切欠82の上下の壁面84.84はテープ送り方
向Aにほぼ平行でかつ送り部材28の前記係合、a筬運
動の方向にほぼ直角に形成されて、送り部材28の前記
前進 (&退運動を許容一つつレバー30の他出部80
と(系合するよう5こなっている。また、このレバー3
0は、位置決め部材38が下降位置に保持されている状
態においては送り部材28が保合位置に保持され、位置
決め部材38が上昇位置に保持されている状態において
は送り部材28が離脱位置に保持されるように、位置決
め部材3日および送り部材28に係合させられている。
したがって、送り部材28が前記カム装置によって離脱
運動させられるとその運動はレバー30の回動運動に変
換され、このレバー30の回動運動によって位置決め部
材38が係合運動させられる一方、カム装置の作動に伴
って送り部材28の係合運動が許容されるようになると
、位置決め部材38がスプリング72の付勢力によって
離脱運動させられ、それがレバー30の回動運動を介し
て送り部材28の係合運動に変換されることとなる。
なお、前記スライダ34の前端邪には、前記ガイド溝1
2と共にテープガイドを構成してキャリヤテープ14を
案内する断面コの字形状のカバー86が回動可能に取り
付けられ、そのカバー86はスプリング88によって付
勢されたカバー押え90の爪部92によってキャリヤテ
ープ14に押圧されている。カバー86はスライダ34
に設けられたピン94に長穴96 (第1図参照)を介
して取り付けられ、キャリヤテープ14の厚さに応じて
僅かな上下動が可能とされているとともに、その上面に
は、キャリヤテープ14から剥がされたカバーフィルム
22を引き出す切欠98、送りピン64.64の突出を
許容するスリット100、位置決めピン70.70の突
出を許容するスリット102、およびキャリヤテープ1
4からチップ24を取り出すための取出穴104が設け
られている。
切欠98から引き出されたカバーフィルム22は前記ブ
ラケット52に回転可能に取り付けられた巻取りリール
106に巻き取られるようになっており、その巻取リリ
ール106はラチェットホイール108.送り爪110
およびブレーキ112等によって一定角度ずつ回転させ
られる。また、取出穴104の上部には図示しないチッ
プ取出装置が配設されて、収容凹部16内のチップ22
が取り出されるようになっている。
以上のように構成された装置においては、先ず、戻しレ
バー46によって送り部材28が後退位置に保持された
状態において、それの被駆動部68に対するカム装置の
押圧作用が解除されるのに伴って、スプリング72によ
り位置決め部材38が離脱運動させられるとともに送り
部材28が係合運動させられることによって、送りピン
64.64がカバー86によってブロック10の上面に
押圧されているキャリヤテープ14の送り穴18゜18
に係合させられる。続いて、戻しレバー46に対するカ
ム装置の押圧作用が解除されるのに伴って送り部材28
がスプリング42.42により前進運動させられること
によって、キャリヤテープ14がテープ送り方向Aへ一
定距離だけ送られ、ここで被駆動部68に対するカム装
置の押圧作用によって送り部材28が離脱運動させられ
ることにより送りピン64.64が送り大18.18か
ら離脱させられるとともに、位置決め部材38が係合運
動させられて位置決めピン70.70が送り穴18.1
8に係合させられ、キャリヤテープ14が精度良く位置
決めされる。
そして、このようにキャリヤテープ14が精度良く位置
決めされた状態において、図示しないチップ取出装置に
より収容凹部16内からチップ24が取り出される一方
、送り部材28は離脱位置に保持されたまま戻しレバー
46に対するカム装置の押圧作用によって後退位置まで
後退させられる。その後、位置決め部材38が離脱運動
させられて位置決めピン70.70が送り穴18.18
から離脱させられることにより、キャリヤテープ14の
送りが許容されるとともに、送り部材28が係合運動さ
せられて送りピン64.64が送り穴18.18に係合
させられる。以後、送り部材28の前進、離i、 1j
t、退および係合運動が繰り返されることにより、キャ
リヤテープ14は一定距離ずつ送られ、かつ位置決め部
材38の係合、離脱運動によってその都度位置決めされ
る。
このように、本実施例の装ffi 4こよれば、キーリ
ヤテープ14の送りと位置決めが別々に行われるように
なっているため、キャリヤテープ14の位置決め精度が
向上し、千ノブ取出装置によるチップ24の取出しの際
における取出しミスの発生が良好に回避される。
また、送り部材28および位置決め部材38はテープ送
り方向Aと平行な一平面内において運動するように構成
されているため、装置の幅すなわちテープ送り方向Aに
対して直角な方向の寸法が小さくなり、かかる装置を多
数並列に配置して複数種類の電子部品を供給する場合に
おいてその設置スペースが大幅に節減され得るとともに
、電子部品の供給のために必要な部品の供給側と受取り
側との相対移動距離が短くて済み、部品供給速度を増す
ことが可能となる。さらに、従来のスプロケットを用い
てキャリヤテープ14を送る場合に比較して部品点数が
少なくなり、装置が簡単に構成される。特に、本実施例
では送り部材28と位置決め部材38とがレバー30を
介して作動的に連結されているため、両者を別々に駆動
する場合に比較して装置が一層簡単に構成できる利点が
有る。
さらに、キャリヤテープ14の送り穴18に係合する送
りピン64はテープ送り方向Aと同じ方向へ前進させら
れるため、スプロケットを回転させてキャリヤテープ1
4を送る場合のようにキャリヤテープ14を巻き込む等
の必要がなく、装置を設計する際の自由度が増す。
なお、以上の説明から明らかなように、本実施例におい
ては、送り部材28と位置決め部材38とが、送り部材
28の位置決め部材38に対するテープ送り方向Aの相
対移動を許容するとともに送り部材28の係合運動と離
脱運動とをそれぞれ位置決め部材38の離脱運動と係合
運動とに変換する一連のリンク機構のそれぞれ一構成要
素を成しているのであり、送り部材28と位置決め部材
38とは同一の平面内において運動し、かつリンク機構
の各構成要素はその運動平面に沿って配置されている。
そして、そのリンク機構は、上記送り部材28および位
置決め部材38の他に、長平方向の中間部がピン78に
よって回動可能に支持されたレバー30と、そのレバー
30の端部(第一端部)76を位置決め部材38にその
レバー30の回動運動をその位置決め部材38の係合運
動および離脱運動に変換可能に連結する連結機構として
の切欠74と、送り部材28にテープ送り方向Aにほぼ
平行でかつその送り部材28の係合。
離脱運動の方向にほぼ直角に形成されてレバー30の端
部(第二端部)80と送り部材28の前進。
後退運動を許容しつつその送り部材28の係合。
離脱運動をレバー30の回動運動に変換する状態で係合
する作用面としての壁面84.84とを含んでいる。
また、このリンク機構は、送り部材28を離脱運動させ
る駆動源としての図示しないカム装置から動力を与えら
れて位置決め部材38に保合運動を与える位置決め駆動
機構としても、位置決め部材38を離脱運動させる駆動
源としてのスプリング72から動力を与えられて送り部
材28に係合J勤を与える送り駆動機構としても機能し
て(、Mるのであり、送り部材28に前進、λU脱、後
退および係合運動を与える送り駆動機構は、レノ<−3
Q。
スライダ349位置決め部材38.戻しレノX−46、
被駆動部68.レバー30の端部76を位1決め部材3
8に連結する切欠74.レバー30の端部80に係合す
る壁面84.84等によって構成されているのであり、
位置決め部材38に係合およびM脱運動を与える位置決
め駆動機構は、送り部材28.レバー30.被駆動部6
8.レバー30の端部76を位置決め部材38に連結す
る切欠74.レバー30の端部80に係合する壁面84
.84等によって構成されている。
以上、本発明の一実施例を図面に基づいて詳細に説明し
たが、本発明はその他の態様においても実施できる。
例えば、前記実施例では、送り部材28と位置決め部材
38とがリンク機構によって作動的に連結され、双方の
駆動源の動力がそのリンク機構を介して両部材に作用さ
せられるようになっている力く、送り部平第28と位B
t夫め部(才38とにそれぞれ別々の駆動源を設けて、
それらを独立に駆動するようにしても良いことは勿論、
少なくとも両部材の係合および離脱運動に関してはいず
れか一方に設けられた駆動源のみによって両方に運動を
与えるようにすることも可能である。すなわち、第7図
にその一例が示されているように、前記送り部材28の
被駆動部68に長大120を形成し、+0)’l穴12
0にピン122を介して図において矢印りに示す上下方
向へ往復駆動されるロフト124を連結することにより
、送り部材28の前進。
後退運動に伴う被駆動部68の移動を許容しつつその送
り部材28に係合、離脱運動を与えるようにすることも
できるのである。このようにすれば、この送り部材28
の係合および離脱運動に伴って位置決め部材38は離脱
および係合運動させられることとなり、前記スプリング
72を設ける必要はないのである。その場合には、前記
レバー30およびそのレバー30の端部76を位置決め
部材38に連結する切欠74等によって位置決め駆動機
構が構成される一方、スライダ34.戻しレバー46.
被駆動部68およびコンド124等によって送り駆動機
構が構成されるのであり、また、レバー30の端部80
と切欠82の壁面84,84とによって両駆動機構を連
動させる機械的連動機構が構成され、上述したように送
り部材28の係合、離脱運動と位置決め部材38の係合
、1iit1脱運動とが共通の駆動源によって与えられ
ることとなるのである。
また、前記実施例ではレバー30の端部76を位置決め
部材3日に連結する連結機構が切欠74によって構成さ
れ、レバー30の端部80と係合する作用面が切欠82
の壁面84.84によって 。
構成されているが、長大とピンとによって連結機構を構
成したり、端部80にピンを設けるとともに送り部材2
8に長大を形成してその長大の壁面によって作用面を構
成したりするなど、連結i構や作用面を他の構成とする
ことも可能である。
その他−々例示はしないが、本発明はその精神を逸脱す
ることなく、当業者の知lΔに基づいて種々の変更、改
良を施した態様にて実施することも勿論可能である。
発明の効果 このように、本発明に係る電子部品キャリヤテープの送
り・位置決め装置によれば、テープ送り方向へ前進させ
られる送りピンによってキャリヤテープが一定距離だけ
送られたのち、その送りピンが送り大から離脱するのと
交替に位置決めピンが送り穴に係合させられ、これによ
りキャリヤテープの位置決めが行われるようになってい
るため、スプロケ71の間欠回転によって送りと位置決
めとを行う場合に比較して、キャリヤテープの位と決め
精度が向上する。
また、送りピンを備えた送り部材がキャリヤテープの送
り方向と平行な一平面内において係合。
前進、離脱および後退運動させられるとともに、位置決
めピンを備えた位置決め部材もその送り部材の運動平面
と間−の平面内において係合、離脱運動させられ、かつ
それらの駆動機構の各構成要素もその運動平面に沿って
配置されているため、。
特にテープ送り方向と直角な方向における装置の幅を小
さくすることが可能となり、しかもスプロケットを間欠
回転させる場合に比較して部品点数が少なくて済むため
、装置が簡単かつコンパクトに構成され得る利点を有す
る。
さらに、スプロケットを回転させてキャリヤテープを送
る場合には、それらキャリヤテープとスプロケットとを
確実に係合させるためにキャリヤテープをスプロケット
に沿っである程度巻き掛ける必要があり、このために装
置の設計の自由度が制限されていたが、本発明の装置に
よれば、キャリヤテープの送り穴と係合する送りピンが
テープ送り方向へ前進運動させられるため、それらを確
実に係合させるためにキャリヤテープを湾曲させる等の
必要がなく、装置設計の自由度が増す利点も得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である電子部品キャリヤテー
プの送り・位置決め装置を示す正面パネルを取り除いた
正面図である。第2図は第1図に示す2置の平面図であ
る。第3図は第1図に示す装置の左側面図である。第4
図は第1図の装置によって送り・位置決めされるキャリ
ヤテープの一部を示す平面図である。第5図は第1図に
おける■−■断面図である。第6図は第1図における〜
1−■断面図である。第7図は本発明の他の実施例の要
部を説明する図で、送り部材に延設された被駆動部の上
端近傍を示す図である。 12ニガイド:a   (テープガイド)86:カバー 14:キャリヤテープ  18:送り穴24:電子部品
     28:送り部材30ニレバー      3
4ニスライダ38:位置決め部材   42ニスプリン
グ46:戻しレバー    64:送りピン68:被駆
動部     70:位置決めピン72ニスプリング 
   74:切欠(連結機構)76:端部(第一端部)
  78:ピン(静止部材)80:端部(第二端部) 
 84:壁面(作用面)124:ロンド A:テープ送り方向

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)テープの長手方向に沿って多数の送り穴を等間隔
    に形成するとともにその長手方向に沿って多数の電子部
    品を保持させた電子部品キャリヤテープを、テープガイ
    ドに沿って一定距離ずつ送ったのち位置決めする装置で
    あって、 前記送り穴に係合可能な送りピンを備えた送り部材に、
    前記送りピンを前記送り穴に係合させる係合運動とテー
    プ送り方向に前記一定距離前進させる前進運動と送り穴
    から離脱させる離脱運動と元の位置まで後退させる後退
    運動とを、一平面内において、その一平面に沿って構成
    要素を配置した送り駆動機構によって与えるとともに、
    前記送り穴に係合可能な位置決めピンを備えて前記キャ
    リヤテープの送り方向にほぼ直角な方向に移動可能に設
    けた位置決め部材に、前記送りピンが前記送り穴に係合
    している状態では前記位置決めピンが離脱位置にあり、
    前記送りピンが前記送り穴から離脱するのと交替に前記
    位置決めピンが前記送り穴に係合する運動を、前記一平
    面内において、その一平面に沿って構成要素を配置した
    位置決め駆動機構によって与えるようにした電子部品キ
    ャリヤテープの送り・位置決め装置。
  2. (2)前記送り部材と前記位置決め部材とが、送り部材
    の位置決め部材に対する前記テープの送り方向の相対移
    動を許容するとともに送り部材の前記係合運動と前記離
    脱運動とをそれぞれ位置決め部材の前記離脱運動と前記
    係合運動とに変換する一連のリンク機構のそれぞれ一構
    成要素を成しているとともに、そのリンク機構が送り部
    材の側と位置決め部材の側との両方に作用する駆動源か
    ら動力を与えられて前記送り駆動機構としてもまた前記
    位置決め駆動機構としても機能するようにされている特
    許請求の範囲第1項に記載の電子部品キャリヤテープの
    送り・位置決め装置。
  3. (3)前記リンク機構が、長手方向の中間部が静止部材
    により回動可能に支持されたレバーと、そのレバーの第
    一端部を前記位置決め部材にそのレバーの回動運動をそ
    の位置決め部材の係合、離脱運動に変換可能に連結する
    連結機構と、前記送り部材に前記テープ送り方向にほぼ
    平行でかつその送り部材の前記係合、離脱運動の方向に
    ほぼ直角に形成されて、前記レバーの第二端部と当該送
    り部材の前記前進、後退運動を許容しつつその送り部材
    の前記係合、離脱運動をそのレバーの回動運動に変換す
    る状態で係合する作用面とを含む特許請求の範囲第2項
    に記載の電子部品キャリヤテープの送り・位置決め装置
  4. (4)前記送り駆動機構と前記位置決め駆動機構とが機
    械的連動機構により連動させられて、前記送り部材の係
    合、離脱運動と前記位置決め部材の係合、離脱運動とが
    共通の駆動源によって与えられるようにされている特許
    請求の範囲第1項に記載の電子部品キャリヤテープの送
    り・位置決め装置。
  5. (5)前記位置決め駆動機構が、長手方向の中間部が静
    止部材により回動可能に支持されたレバーと、そのレバ
    ーの第一端部を前記位置決め部材にそのレバーの回動運
    動をその位置決め部材の前記係合、離脱運動に変換可能
    に連結する連結機構とを備えており、かつ、前記レバー
    の第二端部が、前記送り部材に前記テープ送り方向にほ
    ぼ平行でかつその送り部材の前記係合、離脱運動の方向
    にほぼ直角に形成された作用面に、その送り部材の前記
    前進、後退運動を許容しつつその送り部材の前記係合、
    離脱運動をそのレバーの回動運動に変換する状態で係合
    させられており、それらレバーの第二端部と送り部材の
    作用面とによって前記機械的連動機構が構成されている
    特許請求の範囲第4項に記載の電子部品キャリヤテープ
    の送り・位置決め装置。
JP59267767A 1984-12-19 1984-12-19 電子部品キヤリヤテ−プの送り・位置決め装置 Granted JPS61145057A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59267767A JPS61145057A (ja) 1984-12-19 1984-12-19 電子部品キヤリヤテ−プの送り・位置決め装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59267767A JPS61145057A (ja) 1984-12-19 1984-12-19 電子部品キヤリヤテ−プの送り・位置決め装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61145057A true JPS61145057A (ja) 1986-07-02
JPH0152296B2 JPH0152296B2 (ja) 1989-11-08

Family

ID=17449298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59267767A Granted JPS61145057A (ja) 1984-12-19 1984-12-19 電子部品キヤリヤテ−プの送り・位置決め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61145057A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56133720A (en) * 1980-02-26 1981-10-20 Aanoruto Unto Rihitaa Shinetek Film feeding mechanism

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56133720A (en) * 1980-02-26 1981-10-20 Aanoruto Unto Rihitaa Shinetek Film feeding mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0152296B2 (ja) 1989-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4740136A (en) Method and apparatus for taking electronic component out of carrier tape
US10004168B2 (en) Feeder exchanging device
JP3602545B2 (ja) 部品供給方法及び装置
EP2695505B1 (en) Tape feeder and method for moving a carrier tape towards a picking position in a component mounting machine
JP2007150145A (ja) 部品供給装置
JPWO2017168641A1 (ja) 部品供給装置
JP4556851B2 (ja) 部品供給装置および部品供給ユニット
JPS61145057A (ja) 電子部品キヤリヤテ−プの送り・位置決め装置
EP0451976B1 (en) Fastener group feeding device
JP2733674B2 (ja) ウエーハ塔載フレームのプリアライメント方法
JP4530983B2 (ja) ラジアル部品搬送方法及び部品フィーダ機構、並びに部品実装方法及び部品実装装置
US4486949A (en) Apparatus and process for installing IDC connectors onto a ribbon cable
JP3154211B2 (ja) リールおよび部品供給ユニット
JP2621353B2 (ja) 電子部品挿入方法及びその装置及び電子部品保持装置
JP7462252B2 (ja) テープフィーダ
JP4267955B2 (ja) テープフィーダー
JP3860821B2 (ja) 部品供給装置
JP3566831B2 (ja) 電子部品の供給装置
JPH0620972B2 (ja) 電子部品キヤリヤテ−プからカバ−フイルムを剥がす方法
JP6974609B2 (ja) 交換装置
JPS61162423A (ja) キヤリヤテ−プから電子部品を取り出す方法
JPH01267248A (ja) チツプ電子部品供給装置
KR100450706B1 (ko) 부품공급장치
JPS62182008A (ja) 同軸部品の成形装置
JP4601530B2 (ja) ラジアル部品搬送方法及び部品フィーダ機構、並びに部品実装方法及び部品実装装置