JPS61144752A - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPS61144752A
JPS61144752A JP59266688A JP26668884A JPS61144752A JP S61144752 A JPS61144752 A JP S61144752A JP 59266688 A JP59266688 A JP 59266688A JP 26668884 A JP26668884 A JP 26668884A JP S61144752 A JPS61144752 A JP S61144752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
plate
lever
cassette
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59266688A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Suzuki
隆 鈴木
Kaoru Watanabe
薫 渡辺
Masataka Kaneda
金田 正隆
Shuji Nakame
中目 修司
Shogo Nakayama
中山 省吾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59266688A priority Critical patent/JPS61144752A/ja
Priority to US06/809,404 priority patent/US4760479A/en
Publication of JPS61144752A publication Critical patent/JPS61144752A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、磁気テープが収納されたカセットハーフを用
いる磁気記録再生装置に関するものである。なお、本発
明における「磁気記録再生装置」とは、記録および再生
可能な装置のみでなく、再生のみ可能な装置も対象とす
るものである。
従来の技術 従来のこの種の磁気記録再生装置は、歯車が設けられた
第1.第2のフライホイールと、歯車が設けられた第1
.第2のリール台と、第1.第2の回動アームにそれぞ
れ回転自在に支持された第1、第2のアイドラギヤと、
走行方向切換機構とを具備し、この走行方向切換機構に
より第1.第2の回動アームを回動させ、一方のアイド
ラギヤと第1のフライホイールの歯車および第1のIJ
−ル台の歯車とを噛合状態(または非噛合状態)にする
とともに、他方のアイドラギヤと第2のフライホイール
の歯車および第2のリール台の歯車とを非噛合状態(ま
たは噛合状態)にして磁気テープの走行方向を制御する
ものであった。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上記従来例では、2つの独立した回動ア
ームを回動させてアイドラギヤをフライホイールの歯車
およびリール台の歯車に噛合させたり、噛合を外したり
しなければならず、走行方向を切換えるだめの機構が複
雑になる欠点があるとともに、走行方向切換機構を構成
する部品に高い寸法精度が要求される問題点があった。
本発明は、このような従来例の問題点を解決するもので
あり、機構が簡単で、かつ走行方向切換機構を構成する
部品の寸法バラツキを吸収できる磁気記録再生装置を提
供するものである。
問題点を解決するための手段 本発明は、上記従来例の問題点を解決するために、基板
に回動自在に支持されたアイドラギヤ板と、基板に摺動
自在に支持されたベッドシャーシと、このヘッドシャー
シに摺動自在に支持されだ摺動板と、一端が摺動板に支
持され、他端が基板の折曲片の孔を介してアイドラギヤ
板の折曲部の孔に挿入された弾性を有する線材から構成
されるものである。
作  用 本発明は上記構成であり、摺動板が摺動すると、一端が
との摺動板に支持された線材が、基板の折曲片を支点と
して回動するため、アイドラギヤ板が回動し、アイドラ
ギヤ板の歯車列と第1.第2のリール台の歯車との噛合
が切換り、磁気テープの走行方向が切換えられるもので
ある。
実施例 第1図〜第8図において、1は基板であり、まずこの基
板1め表面S1の機構について第2図。
第4図を中心に説明する。
基板1の後縁は直角に折曲げられ、後面板2を構成して
いる。3は基板1に固定された側面板であり、この側面
板3にはガイド溝4,5が形成されるとともに、側面板
3の下部のほぼ中央には切欠凹部(図示せず)が形成さ
れている。7は側面板3の片面に所定間隔隔てて取付け
られた補助側面板であり、この補助側面板7には、リン
ク8が軸9により回動自在に支持されている。上記リン
ク8の片面にはビン10が植設されている。このピン1
0は上記側面板3の切欠凹部(図示せず)に入る。上記
リンク8の他面には長いピン11が植設されている。6
は補助側面板7の下部に形成された切欠凹部であり、こ
の切欠凹部6にリンク8の長いピン11が入る。12は
基板1に固定されたL字状の側面板であり、この側面板
12の上面部には、カム溝13が形成されている。14
は側面板12の上面部に固定されたプリント基板であり
、このプリント基板14にはカセット挿入検出スイッチ
16およびイジェクト検出スイッチ16が取付けられて
いる。17は側面板12の下面に回動可能に支持された
スイッチレバーてあり、このスイッチレバー17の一端
にはカセットハーフによって押圧されるカセット検出片
18が一体に形成されるとともに、他端には上記力セン
ト挿入検出スイッチ16の駆動片15aを駆動するだめ
の駆動ビン19が一体に形成されている。2oはスイッ
チレバー17を反時計方向(第4図において反時計方向
)に付勢するバネである。21は上記側面板3,12に
より案内されて、前後(矢印Y、Y’方向)に摺動する
L字状のキャリッジであシ、このキャリッジ21にはラ
ック22が形成されるとともに、上記リンク8のビン1
Qが挿入されるカム溝23が形成されている。24はキ
ャリッジ21に取付けられたビンである。25はキャリ
ッジ21の一端に回動自在に支持されたカセット係合爪
であり、このカセット係合爪25には上記側面板12の
カム溝13に挿入されるビン26が植設されている。2
7は上記カセット係合爪25を時計方向(第4図におい
て時計方向)に付勢するバネであり、このバネ27の付
勢力により、上記カセット係合爪26のピン26は、カ
ム溝13の側面板3側の孔縁に接触される。上記キャリ
ッジ21には側面板3のガイド溝4,6に挿入されるピ
ン28.29が植設されている。
30.31はコ字状の97タ板、32a、32bはリフ
タ板310両端部に形成されたピ/、33a。
33bは他のりフタ板3oの両端部に形成された長孔で
あり、この長孔33a、 33bに上記ビン32a、3
2bが挿入されている(、30a、30bはリフタ板3
oの両端部に植設されたビンであり、このピン3Qa、
30bは基板1の孔に挿入され、リフタ板3oはこのピ
ン30a、30bを支点として基板1に回動自在に支持
される。同様にリフタ板310両端部に植設されたピン
31a、albは基板1の孔に挿入され、リフタ板31
は基板1に回動自在に支持される。34は一端が上記リ
フタ板31に係止され、他端が基板1の後面板2に係止
されたスプリングであシ、このスプリング34により、
リフタ板31は時計方向(第4図において時計方向)に
付勢される。リフタ板3oと31とは前記の通りピン3
2a、32bと長孔33a。
33bとにより連結されているため、リフタ板31がス
プリング34により時計方向に付勢されると、リフタ板
3oは反時計方向に付勢される。上記補助側面板7に回
動可能に支持されたリンク8の長いピン11は、リフタ
板30の下面に接触し、リフタ板30の反時計方向の回
動を規制する。
36は基板1の後面板2に回動自在に支持されたカセッ
ト押え板であり、このカセット押え板35の一端にはカ
ム部36が一体に形成されている。
36aはカセット押え板36に取付けられたバネ性を有
する押え片である。37はカセット押え板36を一方向
に付勢するバネである。上記キャリッジ21が後方(Y
′方向)に移動すると、このキャリッジ21に植設され
たピン24が上記カセット押え板36のカム部36に係
合し、バネ37の付勢力に抗してカセット押え板36を
矢印R方向に回動駆動させる。38はカセット挿入検出
スイッチ16.イ)エクト検出スイッチ16を保護する
だめのスイッチ保護板、39は側面板12に取付けられ
たカセットガイド部材である。
上記の構成により、挿入されたカセットハーフを再生(
または記録)位置まで自動的に移送したり、または再生
(または記録)位置にあるカセットハーフを自動的にカ
セット取出可能位置まで移送するカセット移送機構が構
成される。
次に、上記カセット移送機構を駆動する駆動機構につい
て説明する。この駆動機構は主に基板1の裏面S2に構
成される。第5図、第6図、第7図、第8図において、
40は基板1の表面S1に取付けられた正、逆転可能な
モータ、41はモータ40の回転軸であり、この回転軸
41は基板1の孔を貫通して基板1の裏面S2側に突出
している。42は回転軸41に圧入された第1の歯車で
あり、・二の第1の歯車42の両面にはそれぞれ第9図
A、Hに示すようにC字状の溝42 a、 42bが形
成されている。43は回転軸41に回転自在に支持され
た第2の歯車であり、この第2の歯車43の上面には第
10図Aに示すように、外周部に段部43bを有する環
状溝43aが形成されている。44は半筒状の爪であり
、この爪44は第1の歯車42の下面の溝42bと、第
2の歯車43の環状溝43aに挿入されている。上記第
1の歯車42と第2の歯車43と爪44とで一方向クラ
ッチ機構が構成される。このため、モータ4Qの回転軸
41が時計方向(第5図において時計方向CW)に回転
すると、モータ4oの回転駆動力は、回転軸41→第1
の歯車42→爪44→第2の歯車43に伝達され、第2
の歯車43は時計方向に回転する。しかしながら、モー
タ40の回転軸41が反時計方向(CCW)に回転して
も、第1の歯車42の回転駆動力は爪44を介して第2
の歯車43に伝達されず、第2の歯車43は回転しない
45は回転軸41に回転自在に支持されたプーリであり
、このプーリ46の下面には第1oB図に示すように、
外周部に段部45bを有する環状溝46&が形成されて
いる。46は半筒状の爪であり、この爪46は第1の歯
車42の上面の溝42aと、プーリ46の環状溝45a
に挿入されている。
上記第1の歯車42とプーリ45と爪46とで一方向ク
ラッチ機構が構成される。このため、モータ40の回転
軸41が反時計方向(第6図において反時計方向CCW
)に回転すると、モータ40の回転駆動力は、回転軸4
1→第1の歯車42→爪46→プーリ45に伝達され、
プーリ45は反時計方向(CCW)に回転する。しかし
ながら、モータ40が時計方向(CW)に回転してもモ
ータ40の回転駆動力は、プーリ46に伝達されない。
第11図A、Bは、第1の歯車42の上面C字状の溝4
2aと、プーリ46の下面の環状溝45aと爪46の関
係を示しており、第11図Aに示すように第1の歯車4
2が反時計方向(CCW)に回転する場合には、爪46
の一端は環状溝45aの段部4sbに当接し、また爪4
6の他端はC字状の溝42の一端に当接する。このため
、第1の歯車42の反時計方向の回転駆動力は爪46を
介して、プーリ45に伝えられる。一方、第11図Bは
第1の歯車42が時計方向(CW)に回転する場合を示
しており、爪4eの一端は溝42の一端に当接するが、
爪46の他端はプーリ46の環状溝45aの段部a5b
に当接せず、したがって、第1の歯車42の回転駆動力
はプーリ45には伝えられない。47は基板1に固定さ
れた固定軸であり、この固定軸47にモードクラッチレ
バ−48が回動可能に支持されている。49はモードク
ラッチレバ−48に回転自在に支持された第3の歯車で
あり、この第3の歯車49は大径の歯車部49Lと小径
の歯車部49Sとが一体に形成されている。60は第3
の歯車49の小径の歯車部498と常時噛合する大径の
歯車部50Lと小径の歯車部soSとが一体に形成され
た第4の歯車であり、この第4の歯車60は上記固定軸
47に回転自在に支持されている。61は基板1に回転
自在に支持された第6の歯車であり、この第6の歯車6
1は第4の歯車60の小径の歯車部SO3に常時噛合す
る大径の歯車部s1Lと小径の歯車部61Sとが一体に
形成されている。第6図において、52は基板1に回転
自在に支持された第6の歯車であり、この第6の歯車5
2は第6の歯車61の小径の歯車部513に常時噛合す
る大径の歯車部52Lと上記キャリッジ21のラック2
2に常時噛合する小径の歯車部52Sとから構成されて
いる。
第4図において、53は基板1の表面S1に固定された
プランジャソレノイドであり、このプランジャソレノイ
ド53の可動鉄芯64の先端にはピン66が圧入されて
いる。このピン66は基板1の孔を貫通して裏面S2に
突出している。66は可動鉄芯64を付勢するスプリン
グである。上記ピン66は上記モードクラッチレバ−4
8の長孔57に挿入されている。上記プランジャソレノ
イド53に電流を供給しない状態では、上記可動鉄芯5
4はスプリング66の付勢力により、プランジャソレノ
イド53より突出する方向に付勢される。このため、モ
ードクラッチレバ−48はピン65を介して時計方向(
第5図、第6図において時計方向)に付勢され、第3の
歯車490大径の歯車部49Lと第1の歯車42とは非
噛合状態となる。一方、プランジャソレノイド53に電
流が供給されると、プランジャソレノイド53の可動鉄
芯54は吸引される。この結果、プランジャソレノイド
63の可動鉄芯64のピン55に係合するモードクラッ
チレバ−48は反時計方向(第6図、第6図において反
時計方向)に回動され、第3の歯車490大径の歯車部
49Lが第1の歯車42に噛合する。このため、モータ
4Qの回転駆動力は、第1の歯車42→第3の歯車49
→第4の歯車6o→第6の歯車51→第6の歯車62→
ラツク22を介して伝達され、キャリッジ21′ が後
方(Y’力方向又は前方(Y方向)に移動する。
すなわち、モータ40が時計方向に回転すると、キャリ
ッジ21は後方(Y’力方向に移動し、逆にモータ40
が反時計方向に回転すると、キャリッジ21は前方(Y
方向)に移動する。
次に上記カセント移送機構、カセット移送駆動機構の動
作について説明する。  − まず、カセットハーフがカセット挿入部S8よシ挿入さ
れていない状態では、キャリッジ21は前方(Y方向)
に位置しており、また、リフタ板30.31はそれぞれ
基板1よシ離れている状態(リンク板30.31の開脚
角度が小さい状態)にある。
ここで、カセットハーフをカセット挿入部68に挿入す
ると、カセットノ・−フによりスイッチレバー17のカ
セット検出片18が押され、スイッチレバー17が回動
される。このため、スイッチレバー17の駆動ビ/19
により、カセット挿入検出スイッチ16の駆動片15a
が押され、カセット挿入検出スイッチ16が閉成(ON
)し、プランジャソレノイド63に電流が供給され、可
動鉄芯54が吸引され、モードクラッチレバ−4Bが反
時計方向(第6図、第6図において反時計方向)に回動
し、第3の歯車49が第1の歯車42に噛合する。カセ
ット挿入検出スイッチ15が閉成(ON)して所定時間
(例えば100 mS )経過すると、制御回路の制御
によりモータ4oに電流が供給され、モータ40が時計
方向(第6図、第6図において時計方向)に回転する。
このモータ40の回転駆動力が第1の歯車42.第3の
歯車49゜第4の歯車60.第5の歯車51.第6の歯
車62を介してラック22に伝達され、挿入されたカセ
ットハーフは停止したままキャリッジ21が後方(Y’
力方向に移動する。キャリッジ21がさらに後方に移動
するとキャリッジ21のカセット係合爪25がカセット
ハーフのテープ露出面の孔縁に係合し、カセットハーフ
がキャリッジ21により後方(Y’力方向に移送される
。キャリッジ21がさらに後方に移送されると、キャリ
ッジ21に支持されたカセット係合爪25のピン26が
、側面板12のカム溝13の折曲部13aに達し、カセ
ット係合爪25が回動し、カセットハーフの保合を解除
し、またキャリッジ21のピン24がカセット押え板3
5のカム部3eに当接し、カセット押え板35を回動さ
せ、押え片35aによりカセットハーフを下方向(Z方
向)に押す。また、カセット押え板35の回動に同期し
てリフタ板30.31が基板1に接触する方向(リフタ
板30.31の開脚角度が大きくなる方向)に回動する
。すなわち、キャリッジ21のカム溝23の一端には上
方に曲る折曲部23aが形成されており、キャリッジ2
1が後方(Y’力方向に移動し、リンク8のピン1oが
カム溝23の折曲部23aに達すると、リンク8は回動
し、リンク8の長いピン11は基板1方向に移動する。
このため、長いピン1゛1によって規制されていたりフ
タ板30.31はスプリング34の付勢力によって基板
1に接近する方向(リフタ板30゜31の開脚角度が大
きくなる方向)に回動する。
このように、キャリッジ21の後方への移動に伴って、
カセットハーフが水平に移送され、さらにキャリッジ2
1の移動に伴って、カセット係合爪26のカセットハー
フへの保合が解除され、またカセット押え板36が回動
するとともに、リフタ板30.31が回動するため、後
方に移送されたカセットは下降し再生位置(または記録
位置)にセットされる。
一方、カセットが再生位置(まだは記録位置)にセット
されている状態において、モータ4oが反時計方向(第
5図、第6図において反時計方向)に回転すると、上記
動作とは逆に動作し、カセットハーフは再生位置(また
は記録位置)より2′方向に移送された後、Y方向に移
送され、カセット挿入部68へ移送され、キャリッジ2
1によりイジェクト検出スイッチ16が閉成されると、
モータ4oの回転は停止する。
次に磁気テープ走行モード切換機構について説明する。
第4図〜第8図において、6oは基板1の裏面S2に固
定された固定軸、61は大径の歯車部61Lと小径の歯
車部61Sとが一体に形成された第7の歯車であり、こ
の第7の歯車61は固定軸60に回転自在に支持されて
いる。62は一端が上記固定軸60に回動自在に支持さ
れたクラッチレバ−でアシ、このクラッチレバ−62に
設けられた軸には、大径の歯車部63Lと小径の歯車部
638とが一体に形成された第8の歯車63が回転自在
に支持されている。この第8の歯車e3の小径の歯車部
aSSは上記第7の歯車61の大径の歯車部61Lに常
時噛合している。64は上記クラッチレバ−62の遊端
に形成された長孔であシ、この長孔64にはモードクラ
ッチレバ−48の遊端に植設されたピン66が挿入され
ている。
第6図に示すモードクラッチレバ−48,クラッチレバ
−62,プランジャ53.ピン56.第3の歯車49.
第8の歯車63等により、結合切換機構が構成され、プ
ランジャソレノイド63の動作に応じて第3の歯車49
と第1の歯車42との噛合又はその噛合解除および第8
の歯車63と第2の歯車43との噛合解除又は噛合を制
御する。
66は基板1の裏面S2に固定された固定軸67に回転
自在に支持された第9の歯車であり、この第9の歯車6
6は上記第7の歯車61の小径の歯車部61Sに常時噛
合する大径の歯車部eeLと小径の歯車部aSSとが一
体に形成されている。
68は基板1の固定軸69に回転自在に支持された第1
0の歯車であり、この第10の歯車6日は上記第9の歯
車66の小径の歯車部aSSに常時噛合する。第5図、
第7図、第8図において、70は一端が上記第10の歯
車68の偏心位置にピン71を介して連結されたレバー
、72は基板1の裏面S2に摺動自在に支持された摺動
レバーであり、この摺動レバー72の一端部はクランク
状に折曲げられた折曲部72aが形成され、この折曲部
72aにはピン73が植設されている。このピン73は
レバー70の他端に形成された孔に挿入され、レバー7
oと摺動レバー72とはピン73を介して連結されてい
る。摺動レバー72は第10の歯車68が回転すると、
レバー7oを介して駆動されて摺動する。74は摺動レ
バー72に植設されたピン、ysa、 7tsbは摺動
レバー72の一側部に一体に形成された駆動片であり、
この駆動片75a、 7sbは摺動レバー72に対して
ほぼ直角に折曲げられている。76は摺動レバー72の
他端に植設されたピンである。7アは基板1の裏面S2
に固定された固定軸78に回動自在に支持された回動レ
バーであり、この回動レバー77の一端には、上記摺動
レバー72のピン76が挿入される長孔79が形成され
ている。上記回動レバー77は、1記摺動レバー72が
Y′方向またはY方向に摺動すると、反時計方向又は時
計方向に回動する。80は回動レバー77に取付けられ
た黒色の位置検出用のラベルであり、このラベル田の中
央には光反射面80aが形成されている。81は一端が
上記回動レバー77の一端にピン82を介して連結され
たレバーであり、このレバー81は回動レバー77の回
動に応じて摺動する。83はレバー81の遊端に植設さ
れたピンである。
第5図、第7図、第8図において、84.85は基板1
の裏面S2に固定された固定軸86 、87に回動可能
に支持されたリンクであり、このリンク84.85の一
端にはそれぞれ長孔88.89が形成されている7、こ
の長孔88,89には後述のへラドシャーシ121に取
付けられた駆動ビン143が挿入される。上記リンク8
4は上記摺動レバー72が左方向(第5図、第7図、第
8図におけるY方向)に摺動する際に、摺動レバー72
のピン74により時計方向に駆動され、またリンク86
は摺動レバー72が右方向(Y’方向)に摺動する際に
、摺動レバー72のピン73により反時計方向に駆動さ
れる。
第4図、第7図において、90.91は軸92により基
板1の表面S1に回動自在に支持された回動レバーであ
り、との回動レバー90.91の一端には、それぞれ後
述の電磁石により吸着される吸着体93.94が回動可
能に支持されている。
96は軸92に支持されたバネであり、このバネ95の
付勢力によシ回動レバー9oは時計方向(第4図におい
て時計方向)に付勢され、またバネ96によυ回動レバ
ー91は反時計方向(第4図において反時計方向)に付
勢されている。96゜97は回動レバー90.91に形
成された傾斜面である。98は基板1の表面S1に摺動
自在に支持された摺動レバーであり、この摺動レバー9
8の凹部99に上記回動レバー90の先端が係合してい
る。このため摺動レバー98は、回動レバー9oの回動
に応じて摺動する。第4図において、100.101は
ピン102.10−3により基板1の表面S1に回動可
能に支持された回動アームであり、この回動アーム10
0,101は上記ピン102,103を支点として回動
する。104゜106はそれぞれ上記回動アーム100
,101を一方向に回動付勢するためのスプリング、1
06゜107は基板1の表面S1に形成された突起であ
り、上記回動アーム100,101はこの突起106.
107により一方向の回動が規制されも108.109
は回動アーム100,101に植設されたピン、110
,111はそれぞれ回動アーム100,101に回動自
在に支持された第11の歯車、第12の歯車(第6図、
第8図参照)であり、この第11.第12の歯車110
,111は基板1の裏面S2側に位置している。
第4図において、上記回動レバー90が反時計方向に回
動すると、摺動レバー98は左方向(Y’力方向に摺動
し、回動アーム100をスプリング104の付勢力に抗
して時計方向に回動させる。
一方、第4図において1、回動レバー91が時計方向に
回動すると、スプリング106の付勢力に抗して回動ア
ーム101を反時計方向に回動させる。
112はピン113によって基板1の表面S1に回動可
能に支持されたアイドラギヤ板であり、このアイドラギ
ヤ板112には大径の第13の歯車114、第14の歯
車116.および小径の第16の歯車116.第16の
歯車117が回転自在に支持されている。これら第13
〜第16の歯車114〜117は基板1の裏面S2側に
位置している。上記第13の歯車114と第15の歯車
116、第15の歯車116と第16の歯車117゜第
16の歯車117と第14の歯車115とはそれぞれ常
時噛合している。118はアイドラギヤ板112の一部
をほぼ直角に折曲げてなる折曲部であり、この折曲部1
18は基板1の円弧状の孔を介して裏面S2側に突出し
ている。折曲部118には孔119が形成されている。
120はアイドラギヤ板112に植設されたピンである
第4図、第7図、第8図において、121は磁気ヘッド
122が取付けられたヘッドシャーシであり、このヘッ
ドシャーシ121には基板1の表面S1側に固定された
固定軸123a、 123b。
1230.123aが挿入される長孔124a、124
b。
124(+、124dが形成されている。121Sは一
端カヘッドシャーシ121に係止され、他端が基板1に
係止されたスプリングであり、このスプリング121S
によりヘッドシャーシ121はX′方向に付勢される。
上記へノドシャーシ121は上記固定軸123a〜12
3dに案内され、矢印x、x’方向に摺動可能である。
125,126はへノドシャーシ121に形成されたカ
ム孔であり、このカム孔125,126の一側部にはそ
れぞれ凹部125a、126aが形成されている。この
カム孔126.125にはそれぞれ前記回動アーム10
0゜101のピン108,109が挿入される。127
はヘッドシャーシ121の中央部に形成された孔であり
、この孔127は基板1の表面S1に植設されたピ/1
28およびアイドラギヤ板112のピン120が挿入さ
れる幅の狭い長孔部127aとアイドラギヤ板112の
ピン120が挿入される幅の広い角孔部127bと、長
孔部127aと角孔部127bとを結ぶ傾斜部127C
とから構成される。
129はへノドシャーシ121にピン130により回動
可能に支持されたアームであり、このアーム129の先
端にはローラ131が回転自在に支持されている。上記
ロー2131は上記回動レバー90と91との間に挿入
されるとともに、基板1に形成されたカギ穴形状の孔1
32に挿入され基板1の裏面S2側に突出される。13
3は後述の一方のリール台が挿入されるリール台用の孔
、134は他方のリール台が挿入されるリール台用の凹
部、135,136はヘッドシャーシ121に形成され
た孔であり、この孔136,136には後述のキャプス
タン軸および基板1に設けられた軸受137,138お
よび基板10表面S1側に固定されたテープ案内ピン1
39 、140カ挿入される。141,142は後述の
ピンチローラ支持アーム161,152のピン156,
156が挿入される孔である。また、143はへノドシ
ャーシ121に固定された駆動ビンであり、この駆動ピ
ン143は基板1の孔を貫通して基板1の裏面S2側に
突出し、前記リンク84.85の長孔88.89に挿入
される。
144は上記へラドシャ−7121に摺動自在に支持さ
れた摺動板であり、この摺動板144は基板1に対する
よノドシャーシ121の摺動方向(矢印x、x’方向)
に対して直角の方向(Y−Y’力方向に摺動する。14
5は摺動板144の中央に形成された角孔であり、この
角孔145には基板1の孔を貫通した上記レバー81の
ピン83が挿入される。146は上記摺動板144に固
定された支柱であり、この支柱146には弾性を有する
線材147の一端が支持されている。この線材147は
、基板1の裏面S2の折曲片148の孔149に挿入さ
れ、さらにアイドラギヤ板112の折曲部118の孔1
19に挿入される。160は一端が摺動板144に支持
され、他端が基板1に支持されたバネであり、このバネ
150により摺動板144は摺動板144の摺動可能範
囲の両端に安定に保持される。
第7図、第8図において、上記レバー81が矢印Y′方
向に摺動すると、このレバー81のビン83によシヘッ
ドシャーシ121に摺動自在に支持された摺動板144
は矢印Y′方向に摺動する。このため、線材147は基
板1の折曲片14Bの孔149を支点として時計方向(
第7図において時計方向)に回動する。このため、基板
1に回動可能に支持されたアイドラギヤ板112はビン
113を支点として反時計方向(第7図において反時計
方向)に回動する。逆にレバー81が矢印Y方向に摺動
すると、アイドラギヤ板112は時計方向に回動する。
第4図、第7図において、151,152は基板1の表
面S1の固定軸123a、123bに回動自在に支持さ
れたピンチローラ支持アームであり、このピンチローラ
支持アーム151,152にピンチローラ163,15
4が回転自在に支持されている。155,156はピン
チローラ支持アーム151,152に植設されたビンで
あり、このビン155,156は、それぞれへラドシャ
ーシ121に形成された孔142,141に挿入され、
さらに基板1の孔157,158に挿入される。
ヘッドシャーシ121が矢印X方向へ前進すると、ヘッ
ドシャーシ121の孔142,141に挿入されたビン
155,156が駆動され、ビ/チローラ支持アーム1
51,152は固定軸123a。
123bを中心に回動する。
第6図において、159,160は基板1に取付けられ
た軸受137,138に回転自在に支持されたキャプス
タン軸であり、このキャプスタン軸159,160の一
端にはフライホイール161゜162が固定されている
。161L、162Lは、第12図に示すようにフライ
ホイール161,162に一体に形成された大径の歯車
部、1e1S、 1625はフライホイール161,1
62に一体に形成された小径の歯車部である。
上記フライホイール161,162の大径の歯車部16
1L、162Lは、それぞれ上記回動アーム101.1
00に回転自在に支持された第12の歯車111.第1
1の歯車110に噛合可能であり、また、フライホイー
ル161,162の小径の歯車部1618,162Sは
それぞれアイドラギヤ板112に回動自在に支持された
第14の歯車116、第13の歯車114に噛合可能で
ある。
163;164はそれぞれコイル166.166を有す
るU字状の電磁石であり、この電磁石163゜164は
基板1の裏面S2にビス188a 、 1 ssbによ
り固定されている。上記回動レバー90.91にそれぞ
れ支持された吸着体93.94は、上記電磁石164,
163の端面に対向するように配置される。
第6図において、167は基板1の裏面S2の支柱16
8a、168b、168cに固定されたリール受板であ
シ、このリール受板167に固定された固定軸169,
170にリール台171,172が回転自在に支持され
ている。173,174はリール台171,172の歯
車部であり、一方のリール台171の歯車部173には
、回動アーム101に支持された第12の歯車111又
はアイドラギヤ板112に支持された第14の歯車11
6が噛合し、他方のリール台1ア2の歯車部174には
回動アーム100に支持された第11の歯車110又は
アイドラギヤ板112に支持された第13の歯車114
が噛合する。176はリール受板167に取付けられた
プリント基板であり、このプリント基板175にはカセ
ットハーフが再生位置(又は記録位置)にセットされた
際に閉成するカセット検出スイッチ176が固定されて
いる。
このカセット検出スイッチ176の可動片177は、基
板1の孔を介して基板1の表面S1側に突出している。
178は一端が基板1の表面S1に固定された可撓板で
あり、カセットハーフが再生位置(又は記録位置)にセ
ットされると、カセットハーフによって可撓板178が
押され、この可撓板178によってカセット検出スイッ
チ176の可動片177が押され、カセット検出スイッ
チ176が開成(ON)される。179はプリント基板
176に固定された切換スイッチであり、この切換スイ
ッチ179の可動片180は、摺動レバー72の摺動に
伴って、この摺動レバー72の駆動片vsa、 7ts
bによって駆動されて切換えられる。1日1はプリント
基板175に固定された再生状態検出スイッチであり、
この再生状態検出スイッチ181はヘッドシャーシ12
1に植設された駆動ビン143により駆動され閉成され
る。
182.183はそれぞれプリント基板176に固定さ
れた発光素子、受光素子であり、発光素子182より出
た光は位置検出用のラベル80で反射され、受光素子1
83で受光される。この受光素子183の光の受光量に
よって、回動レバー77の位置が検出できるものである
。184は基板1の裏面S2側の角部に回転自在に支持
されたプーリ、185はベルトであり、このベルト18
5はモータ40の回転軸41に回転自在に支持されだプ
ーリ45.上記プーリ184.フライホイール161.
162に掛けられる。
第5図において、186,187はリール台171.1
72の裏面に付着された円形のラベルであり、このラベ
ル186,187は黒色部分と反射可能部分とからなる
。このリール台171゜172のそれぞれラベル186
,187に対向するプリント基板175には発光素子1
90,191と受光素子192,193とが配置されて
いる。
各発光素子190,191からラベル186゜187に
向って光が放射される。この光はラベル186.187
の反射可能部分では反射され受光素子192,193で
受光されるが、ラベル186゜187の黒色部分ではほ
とんど反射しない。したがって、リール台171,17
2が回転している場合には、受光素子192,193か
らは矩形状の信号が出る。一方、リール台171,17
2が停止している場合には、受光素子192,193か
らは4定レベルの信号が出力される。189は基板1の
支柱168a、168cにネジ止めされた蓋板である。
第16図は前記機構部の状態および各種操作スイッチに
基づいて、モータ40.ブランジャンレノイド53.電
磁石163,164を制御する制御系を示している。
第15図において、200は中央制御装置(CPU)、
読出し専用メモ+7(ROM)、書込み読出し可能メモ
リ(RAM)等からなる制御回路であり、この制御回路
200には、前記機構部の状態を検出する検出手段、す
なわち、カセット挿入検出スイッチ16.カセット検出
スイッチ176゜再生状態検出スイッチ181.受光素
子183゜192.193.切換スイッチ179.イジ
ェクト検出スイッチ16および無声検出回路201の出
力が入力される。202は再生状態、記録状態等の動作
状態において、その動作を停止してカセットハーフを装
置より排出する場合に使用する第1の操作スイッチ、2
03は磁気テープを早送り(FF)する場合に使用する
第2の操作スイッチ、204は磁気テープを早戻しくR
EW)する場合に使用する第3の操作スイッチ、205
は磁気テープの一方のチャンネル(例えばA面)の再生
状    □態から他方のチャンネル(例えばB面)の
再生に切換える場合等に使用する第4の操作スイッチ、
206は磁気テープの再生動作中等において、一時再生
を中断する場合に使用する第6の操作スイッチ、207
は磁気テープに記録されている複数の曲の中から所定の
曲を選曲する場合に使用する第6の操作スイッチであり
、この第6の操作スイッチ207と第2(又は第3)の
操作スイッチ203.204とを併用することにより、
現在再生中の曲より複数面光又は前の曲を自動的に選曲
することができる。例えば、第7の操作スイッチ207
を操作するとともに、第2のスイッチ203を3回押す
と、3曲先の曲の始めまで早送り(FF)される。上記
各種の検出手段の出力および各種操作スイッチの出力は
制御回路200の入カポ−ト208に入力される。20
9は上記各種の検出手段の出力状態を検出する機構状態
検出手段、210は機構状態検出手段209の検出結果
に基づいて現在の機構部の状態を判断する機構状態判断
手段であり、この機構状態判断手段210の判断結果が
制御手段211に出力される。212は機構状態検出手
段209の検出状態を監視する監視手段であり、例えば
この監視手段212はカセットハーフが挿入され、所定
時間経過後、再生状態に移行したか否かが監視される。
213は監視手段212の監視結果に基づいて動作の正
常、異常を判断するだめの異常判断手段であり、この異
常判断手段213の判断結果は制御手段211に入力さ
れる。214は磁気ヘッドからの再生出力が所定時間継
続しているか否かを判定する有声/無声判断手段であり
、この有声/無声判断手段214の判断結果は制御手段
211に入力される。
215は各種操作スイッチ202〜207の操作の有無
を検出するキー人力検出手段、216はキー人力検出手
段215の検出結果に基づいて、次の動作モードを判断
するキー人力判断手段であり、このキー人力判断手段2
16の判断結果は制御手段211に入力される。上記制
御手段211は上記各手段213,210,214,2
16の出力に基づき、各種の制御信号を出力する。この
制御信号は出力ポート217を介して、モータ駆動回路
218.プランジャ駆動回路219.電磁石駆動回路2
20,221に加えられ、モータ40゜プランジャソレ
ノイド63.電磁石163,164が制御される。
次に上記実施例の動作について説明する。
四 カセットハーフをカセット挿入部68より再生位置
まで移送する動作(第16図のタイミングチャート参照
)。
カセットハーフをカセット挿入部5日に挿入すると、挿
入されたカセットハーフにより、カセット検出片18が
時計方向に回動され、カセット挿入検出スイッチ15が
閉成(ON)L(第16図のT1時点)、プランジャソ
レノイドS3に電流が供給され、ブランジャンレノイド
53の可動鉄芯64がスプリング56の付勢力に抗して
吸引される。可動鉄芯54の吸引に伴って、モードクラ
ッチレバ−48が可動鉄芯54のビン66によって駆動
され、モードクラッチレバ−48が回動し、モードクラ
ッチレバ−48に回転自在に支持された第3の歯車49
0大径の歯車部49Lが、モータ40の回転軸41に圧
入された第1の歯車42に噛合する。まだ、上記カセッ
ト挿入検出スイッチ16が閉成(ON)した後、所定時
間(例えば100m5)経過すると、モータ40に電流
が供給され(第16図の12時点)、モータ40の回転
軸41が時計方向(CW)に回転する。このモータ4o
の回転駆動力が第1の歯車42→第3の歯車49→第4
の歯車50→第6の歯車61→第6の歯車62→キヤリ
ツジ21のう、り22に伝達され、カセットハーフは停
止したままキャリッジ21が後方(Y’力方向に移送さ
れる。キャリッジ21が所定位置まで移送されると、カ
セソトノ・−フのテープ露出面の孔縁に、キャリッジ2
1のカセット係合爪25が係合し、キャリッジ21とと
もに、カセットハーフも後方(Y’力方向に移送される
キャリッジ21がさらに後方へ移送されると、キャリッ
ジ21のビン24がカセット押え板35のカム部36に
当接し、カセット押え板35を回動(第4図の矢印R方
向)させるとともに、キャリッジ21のカム溝23に挿
入されたビン1Qがカム溝23の折曲部23aに移行す
るため、リンク8が回動し、このリック8に固定された
長いビン11が基板1方向に移動する。このため、長い
ビン11によって基板1方向への回動が規制されていた
りフタ板30.31が基板1方向に回動する。上記カセ
ット押え板36の回動およびリフタ板30.31の回動
によって、後方に移送されだカセソトノ・−フは基板1
方向(Z方向)に移動される。カセット押え板36の回
動およびリフタ板30,310回動に伴って、カセノト
ノ・−フが基板1方向に下降し、所定位置まで下降する
と、カセットノ・−フによって可撓板178が押され、
さらにこの可撓板178によって、カセット検出スイッ
チ176の可動片177が駆動され、カセット検出スイ
ッチ176が閉成しく第16図の14時点)、カセノト
ノ・−フが再生位置にセットさねたことが検出される。
以上の動作により、挿入されたカセット・・−ノが再生
位置にセットされる。
(B)  再生位置にセットされたカセットノ・−フ内
の磁気テープを走行させる動作(第16図のタイミング
チャート参照)。
カセットハーフが再生位置にセットされ、カセット検出
スイッチ176が閉成すると、モータ40への電流供給
が遮断され、モータ40の回転が停止するとともに、プ
ランンヤルノイド53への電流供給が遮断される。この
ため、プランジャソレノイド53の可動鉄芯54がスプ
リング66の付勢力により、外方に引き出されモードク
ラッチレバ−48が時計方向に回動し、第3の歯車49
と第1の歯車42との噛合   ゛が外れ、非噛合関係
になる。
モードクラッチレバ−48の時計方向の回動に伴って、
このモードクラッチレバ−48に連結されたクラッチレ
バ−62が時計方向に回動し、このクラッチレバ−62
に回転自在に支持された第8の歯車630大径の歯車部
63Lが第2の歯車43に噛合する。
カセット検出スイッチ176が閉成した後、所定時間(
例えば100m5)経過すると(第16図の16時点)
、モータ40に電流が供給され、このモータ40が時計
方向(CW)に回転する。
モータ4oが時計方向に回転すると、このモータ40の
回転駆動力がモータ40の回転軸41→第1の歯車42
→爪44→第2の歯車43→第8の歯車e3→第7の歯
車61→第9の歯車66→第10の歯車68に伝達され
、第10の歯車68は第13図(ハ)に示す状態から時
計方向に回転する。第10の歯車68の時計方向への回
転に伴って、レバーア0が動き基板1に摺動自在に支持
された摺動レバー72がY方向に摺動する。
摺動レバー72がY方向に摺動していくと、この摺動レ
バー72に植設されたビン74がリンク84に当接し、
このリンク84を時計方向に回動させる(第7図参照)
。リンク84の長孔88には、ヘッドシャーシ121に
固定された、駆動ビン143が挿入されているため、リ
ンク84の時計方向の回動に伴って駆動ビン143が駆
動され、ヘッドシャーシ121がスプリング121Sの
付勢力に抗して矢印X方向に移動する。摺動レバー72
がさらにY方向に摺動していくと、受光素子183の出
力は低下しく第16図の16時点)、切換スイッチ17
9の可動片180は摺動レバー72の駆動片7sbによ
りY方向に駆動され、切換スイッチ179が切換えられ
る(第16図の17時点)。第10の歯車68が第13
図(八に示す状態から時言4方向に90° 近く回転す
ると、リンク84によって矢印X方向に駆動された1駆
動ピ/143が再生状態検出スイッチ181に当接し、
この再生状態検出スイッチ181が閉成する(第16図
の18時点)。さらに、第10の歯車68か時計方向に
回転していくと、Y方向に摺動していた摺動レバー72
がY′方向に摺動し始め、リンク84が反時計方向に回
動し始め、再生状態検出スイッチ181は開成し、受光
素子183の出力は増大する(第16図の19時点)。
摺動レバー72がさらにY′方向に摺動していくと、受
光素子183の出力は低下する(第1−6図の118時
点)。摺動レバー72が第13図中)に示す状態を経て
、さらに時計方向に回転すると、摺動レバー72のビン
了3がリンク86に当接し、このり/り86を反時計方
向に回動させ、ヘッドノヤーシ121の駆動ビン143
を再度矢印X方向に駆動する。
第10の歯車68が第13図中)に示す状態からさらに
時計方向に回転すると、切換スイッチ179が摺動レバ
ー72の駆動片75aによって切換えられる(第16図
のT11時点)。第10の歯車68がさらに回転し、第
13図中)に示す状態からほぼ90°時計方向に回転す
ると、駆動ピン143によって再生状態検出スイッチ1
81が閉成し、電磁石163,164に電流が供給され
る(第16図のT、2時点)。電磁石163,164に
電流が供給されると、回動レバー90.91の吸着体9
3.94が電磁石164.163によって吸着され、回
動レバー90.91は第14図(8)に示すように閉脚
状態に保持される。この状態において、第10の歯車6
8はさらに時計方向に回転し、摺動レバー72が再度左
方向に摺動し始め、リンク86が時計方向に回動可能と
なるが、ヘッドシャーシ121のローラ131が閉脚状
態に保持された回動レバー90.91により位置規制さ
れるたメ、ヘッドシャーシ121はスプリング121S
の付勢力によって矢印X′に戻らない。iloの歯車6
8が第13図(八に示す状態から一回転して元の位置に
戻ると、受光素子183の出力は再度増大する(第16
図のT13時点)。この受光素子183出力の2回目の
立上りにより、モータ40への電流の供給が遮断され、
モータ40の回転が停止する。受光素子183出力の2
回目の立上り(T13)より所定時間(例えば100m
5)経過すると、モータ40は反時計方向に回転する(
第16図の”14時点)。
なお、ヘッド7ヤーシ121の矢印X方向への移動に伴
って、このヘッドシャーシ121の孔141,142に
挿入されたピン165゜166が駆動されるため、ピン
チローラ支持アーム151,152が回動し、ピンチロ
ーラ153.154がキャプスタン軸159,160に
接近する方向へ移動する。また、ヘッドシャー7121
に取付けられた磁気ヘッド122もカセット内の磁気テ
ープに接近していく。
また、第10の歯車68が第13図問に示す状態より時
計方向に1回転する間に、回動レバー71を介して摺動
レバー72に連結されたレバー81は、左右に1往復摺
動する。このため、レバー81のピン83により、摺動
板144はまず、左方向(Y方向)、次に右方向(Y’
方向)さらに左方向に駆動され、第10の歯車θ8が1
回転して元の状態に戻ると、摺動板144は左方向(Y
方向)に駆動された状態に保持されている。摺動板14
4の支柱146には線材147の一端が支持され、かつ
この線材147は基板1の折曲片14Bの孔149に挿
入され、他端がアイドラギヤ板112の折曲片118の
孔119に挿入されているため、摺動板144が左方向
(Y方向)に駆動された状態では、線材147は基板1
の折曲片148を支点として反時計方向(第7図、第8
図)に回動した状態にあり、アイドラギヤ板112は時
計方向に回動され、アイドラギヤ板112に回転自在に
支持された第14の歯車115はフライホイール161
の小径の歯車部161Sに噛合するとともに、アイドラ
ギヤ板112に回転自在に支持された第13の歯車11
4はリール台172の歯車部174に噛合する。
第10の歯車68が、第13図(8)に示す位置から3
600 回転した状態においては、スプリング104,
106の付勢力による回動アーム100の回動および回
動アーム101の回動が、回動7−ム104,105の
ビア108,109とヘッドシャーシ121のカム孔1
25,126との係止によって規制されるため、第13
図(8)に示す状態では回動アーム100,101に回
動自在に支持された第11.第12の歯車11o。
111はフライホイール161,162の大径の歯車部
161L、162Lおよびリーール台171゜172の
歯車部173,174とは噛合しない。
以上のように、第10の歯車68が第13図問に示す状
態から360° 回転して元の状態に戻る(第16図の
113時点)と、 (a)  ヘッドシャーシ121は、矢印X方向に移動
した状態に保持され、 (b)  カセットハーフ内の磁気テープは、ピンチロ
ーラとキャプスタン軸とにより挾持され、磁気ヘッドは
磁気テープに接触し、 (C)  フライホイール161の小径の歯車部161
Sと第14の歯車115および第13の歯車114とリ
ール台172の歯車部174とがそれぞれ噛合し、 (d)  第11の歯車110.第12の歯車111は
それぞれフライホイール162,161の大径の歯車部
162L、 161Lおよびリール台172.171の
歯車部174,173とは噛合せず、 (e)  モータ40の時計方向の回転が停止する。
この状態より、所定時間(例えば100m5)経過する
と、モータ40に電流が供給され、モータ40は反時計
方向に回転する(第16図の114時点)0 モータ40が反時計方向に回転すると、モータ40の回
転駆動力は第1の歯車42→爪46→グーリ45→ベル
ト185→プーリ184を介してフライホイール161
,162に伝達され、フライホイール161は反時計方
向に回転し、フライホイール162は時計方向に回転す
る。
フライホイール1610回転駆動力は、このフライホイ
ール161の小径の歯車部161Sに噛合する第14の
歯車116→第16の歯車117→第16の歯車116
→第13の歯車114を介して、第13の歯車114が
噛合するリール台172の歯車部174に伝達され、リ
ール台172が時計方向に回転する。このため、リール
台172に係合するカセノトノ・−フ内蔵のリールが時
計方向に回転し、カセット内の磁気テープを走行させ、
A面の再生が行なわれる。
(Q  A面再生状態から早送り(FF)状態に移行す
る動作(第17図のタイミングチャート参照)。
A面の再生状態において、早送り(FF)用の操作スイ
ッチ203が操作される(第17図のT1時点)と、モ
ータ4oの反時計方向の回転が停止するとともに、電磁
石163,164への電流供給が遮断される(第17図
の12時点)。このため、電磁石163,164による
吸着体94.93の吸着が解除され、回動レバー90.
91は回動可能となる。このため、回動レバー90.9
1により矢印X′方向の移動が規制されていたローラ1
31は、スプリング121Sの付勢力により矢印X′方
向に移動する。
この結果、再生状態検出スイッチ181は開成(OFF
 )する(第17図の12時点)。12時点から所定時
間(例えば100m5)  経過すると、モータ40は
時計方向に回転を始める(第17図の13時点)。この
ため、第10の歯車68が時計方向に1回転する。この
第10の歯車68が1回転する間の”10時点、すなわ
ちヘッドシャーシ121が矢印X方向に駆動されて、再
生状態検出スイッチ181が閉成する時点で、電磁石1
64のみに電流が供給される。その後のT11時点、す
なわち受光素子183の出力の立上り時点でモータ40
の回転が停止する。ここで、T10=”11間のローラ
131の動きについて説明する。118時点において、
ロー2131は第14図(八に示すように矢印X方向に
最も移動した状態にあり、この状態で電磁石164に電
流が供給され、吸着体93が電磁石164によシ吸着さ
れ、回動レバー90の回動は規制される。しかしながら
、他の電磁石163には電流が供給されないため、回動
レバー91は回動可能である。その後、第10の歯車6
8の回転に応じてリンク86は時計方向に回動し、ヘッ
ドシャー7121は矢印X′方向に移動する。このヘッ
ド7ヤーシ121の移動に応じてロー2131も移動す
るが、回動レバー91のみ回動可能であるため、ローラ
131は回動レバー9oの傾斜面96に沿って移動し、
回動レバー91を回動させ、ローラ131が基板1のカ
ギ穴形状の孔132の孔縁と回動レバー90の傾斜面9
6とによって矢印X′方向の移動が規制される(第14
図(B))。ロー2131によって、回動レバー91が
回動されると、回動アーム101が時計方向に回動され
、回動アーム101に支持された第12の歯車111は
、リール台171の歯車部173およびフライホイール
161の大径の歯車部161Lに噛合しない状態になる
。一方、回動アーム100のピン108はヘッド7ヤー
シ121のカム孔126の凹部126aに入るため回動
アーム100に支持された第11の歯車110は、リー
ル台172の歯車部174およびフライホイール162
0大径の歯車部162Lに噛合する。なお、この状態に
おいてはアイドラギヤ板112のビン120は、ヘット
シャーシ121の長孔部127aに入っているため、ア
イドラギヤ板112の第13.第14の歯車114,1
15はリール台172゜171の歯車部174,173
およびフライホイール162.161の小径の歯車部1
625 。
161Sに噛合しない状態にある。その後、”11時点
でモータ40の回転は停止する。モータりの回転が停止
して所定時間(例えば100 mS )経過すると、モ
ータ40は反時計方向に回転しく第17図のT1□時点
)、この回転駆動力がベルト185を介してフライホイ
ール゛161゜162に伝達され、さらにフライホイー
ル162の回転駆動力がフライホイール162の大径の
歯車部162L→第11の歯車110→リ一ル台1了2
の歯車部174に伝達され、磁気テープを早送りする。
([119A面再生状態から早戻しくREW)状態に移
行する動作(第17図のタイミングチャート参照)。
早戻しく REW)用の操作スイッチ204が操作され
、A面再生状態から早戻しく REW)状態に移行する
動作は、第17図に示すA面再生状態から早送り(FF
)状態に移行する動作と似ているが、第17図における
118時点において、電磁石163のみに電流が供給さ
れる点が異なる。第17図における118時点において
電磁石163のみに電流が供給されると、吸着体94が
電磁石163によって吸着される結果、回動ソバ−91
0回動は規制される。一方、回動レバー90は回動可能
な状態にあるため、ローラ131が矢印X′方向に移動
する際、ローラ131によって回動レバー9oは時計方
向く第7図)に回動される。この結果、回動アーム1o
Oは摺動レバー98を介して回動され、この回動アーム
1oOに支持された第11の歯車110は、リール台1
72の歯車部174およびフライホイール162の大径
の歯車部162Lに噛合しな込状態となる。一方、この
状態において回動アーム101のビン109はへラドシ
ャーシ121のカム孔126の凹部126aに入るため
、回動アーム101に支持された第12の歯車111は
、リール台171の歯車部173およびフライホイール
161の大径の歯車部161Lに噛合する。この結果、
第17図の”12時点でモータ40が反時計方向に回転
し始めると、この回転駆動力がベル)185→フライホ
イール161→第12の歯車111→リ一ル台171に
伝達され、早戻しくREW)動作が行なわれる。
(E)  A面の早送り(FF)状態からA面再生状態
に移行する動作(第18図のタイミングチャート参照)
A面の早送り(FF)状態において、この早送り状態を
終了させるために、ストップ(STOP)用の操作スイ
ッチ202を操作する(第18図のT1時点)と、所定
時間後モータ4oの回転が停止するとともに電磁石1e
4への電流供給が遮断される(第18図の12時点)。
その後所定時間(例えば100 mS )経過すると゛
、モータ40に電流が供給され、モータ4oは時計方向
に回転する(第18図の13時点)。このため、第10
の歯車68は1回転し、”10時点で停止する。この間
の19時点において、再生状態検出スイッチ181が閉
成し、電磁石163゜164に電流が供給される。この
ため、ローラ131は回動レバー90.91によって、
矢印X′方向の移動が規制され、ヘッドシャーシ121
は再生位置に保持される。このため、第18図のT11
時点でモータ40が反時計方向に回転し始めると、A面
の再生が行なわれる。
(F)  A面再生状態からB面再生状態に移行する動
作(第19図のタイミングチャート参照)。
第19図に示すように、A面再生状態においてプログラ
ム切換用の操作スイッチ205が操作される(第19図
のT1時点)と、所定時間後の12時点において、モー
タ40の回転が停止するとともに、電磁石163,16
4への電流供給が遮断される。その後所定時間(例えば
1o o mS )経過すると、モータ4oに電流が供
給され、モータ4oは時計方向に回転する(第19図の
13時点)。このため、第1Qの歯車68が時計方向に
ほぼ180° 回転し、17時点で停止する。この間の
16時点で切換スイッチ179が切換えられ、まだ16
時点で再生状態検出スイッチ181が閉成し、電磁石1
63゜164に電流が供給される。13〜17間に第1
0の歯車68が、第13図^に示す状態から第13図(
B)に示す状態までほぼ1800 回転するが、この間
にヘッドシャーシ121に摺動自在に支持された摺動板
144は、レバー81のピン83により右方向(Y’力
方向に駆動される。
このため、アイドラギヤ板112は反時計方向に駆動さ
れ、アイドラギヤ板1112の第13の歯車114はフ
ライホイール162の小径の歯車部162Sに噛合し、
また第14の歯車11・5はリール台171の歯車部1
73に噛合する。
このため、第19図の18時点でモータ4Qが反時計方
向に回転すると、その回転駆動力がベルト185→フラ
イホイール162→第13の歯車114→第15の歯車
116→第16の歯車117→第14の歯車115→リ
一ル台171に伝達され、磁気テープが走行され、B面
の再生が行なわれる。
(Ce  A面のi端でB面の再生状態に移行する動作
(第20図のタイミングチャート参照)。
第20図に示すように、A面の再生状態においては、リ
ール台171,172が回転しているため、受光素子1
92よシ矩形信号が出方されている。ここで、A面の終
端になる(第20図の14時点)と、リール台171,
172の回転は停止し、受光素子192より矩形信号が
出力されなくなる。A面再生状態においては、受光素子
192の出力の立下り時点で制御回路のタイマーをリセ
ットしておシ、リール台171の回転が停止し、タイマ
ーをリセットできなくなると、タイマーはカウントアツ
プされる。タイマーが所定値までカウントされると、モ
ータ40への電流供給が遮断され、モータ40の回転が
停止するとともに、電磁石163,164への電流供給
が遮断される(第20図の12時点)0このため、回動
レバー90.91によって矢印X′方向の移動が規制さ
れていたローラ131は、スプリング121Sの付勢力
により、ヘッドシャーシ121とともに矢印X′方向に
移動する。このため、再生状態検出スイッチ181が開
成する。その後所定時間経過すると、モータ4Qに電流
が供給され、モータ40は時計方向に回転する(第20
図の13時点)。このため、第10の歯車68は時計方
向に180’  回転し、17時点で停止する。この間
、16時点で切換スイッチ179が切換えられ、また1
6時点再生状態検出スイッチ181が閉成し、電磁石1
63,164に電流が供給される。また、第10の歯車
68が時計方向に1800回転する間に、ヘッドシャー
7121に摺動自在に支持された摺動板144は、レバ
ー81のビン83により右方向(Y’力方向に駆動され
るため、アイドラギヤ板112は線材147によって、
反時計方向に駆動され第13の歯車114がフライホイ
ール162の小径の歯車部162Sに噛合し、また第1
4の歯車115がリール台171の歯車部173に噛合
する。この結果18時点でモータ40が反時計方向に回
転すると、この回転駆動力が、ベルト186→フライホ
イール162→第13の歯車114→第16の歯車11
6→第16の歯車117→第14の歯車115→リ一ル
台171に伝達され、B面の再生状態になる。
(ハ)A面又はB面の再生状態を停止し、カセットハー
フを排出する動作(第21図のタイミングチャート参照
)。
A面(又はB面)再生状態において、イジェク)(EJ
ECT)用の操作スイッチ202を操作する(第21図
のT1時点)と、所定時間後モータ4oの回転は停止し
、電磁石163゜1e)4への電流供給が遮断される(
第21図の72時点)。このため、ヘノドンヤーシ12
1は矢印X′方向に移動し、再生状態検出スイ・ノチ1
81は開成する。また、72時点においてプランジャソ
レノイド53に電流が供給されるため、モードクラッチ
レバ−48が反時計方向に回動され、かつクラッチレバ
−62がモードクラッチレバ−48により反時計方向に
回動される。このため、モードクラ・7チレバー48に
支持された第3の歯車49は、モータ40の回転軸41
に固定された第1の歯車42と噛合し、またクラッチレ
バ−62に支持された第8の歯車630大径の歯車63
Lと第2の歯車43との噛合は解除される。72時点よ
り所定時間(例えば100mS)経過すると、モータ4
゜は反時計方向に回転し始める(第21図の13時点)
。このため、モータ4oの回転駆動力が、第3の歯車4
9→第4の歯車50→第6の歯車61→第6の歯車62
→ラツク22に伝達され、キャリッジ21は矢印Y方向
に移動する。キャリッジ21の矢印Y方向の移動に伴い
、カセット押え板36は回動し、かつリンク8が時計方
向に回動するためリフタ板30.31は基板1より離れ
る方向(リフタ板30.31の開脚角度が小さくなる方
向)に回動する。このため、カセットハーフは基板1よ
り離れる方向に移動される。このため、第21図の14
時点において、カセット検出スイッチ176は開成(O
FF)する。その後、キャリッジ21によってカセット
ハーフは矢印Y方向に移送され、15時点でカセット挿
入検出スイッチ16が開成(OFF)し、さらKT6時
点でイジェクト検出スイッチ16が開成(OFF)L、
モータ4oへの電流供給が遮断され、さらにプランジャ
ソレノイド53への電流供給が遮断され、イジェクト動
作が終了する。
なお、他の動作は上記各動作の一部を変えた動作であり
、詳細については上記各動作から理解できるので詳細は
省略する。
発明の効果 本発明によれば、摺動板とアイドラギヤ板とを線材で連
結するだけの構成であり、機構が簡単になる利点を有す
る。また本発明によれば、弾性を有する線材を用いてい
るため、部品の寸法バラツキを吸収することができ、か
つ線材の弾性により、アイドラギヤ板の歯車列と第1.
第2のリール台の歯車との噛合を確実にすることができ
る利点を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における磁気記録再生装置の
要部の分解斜視図、第2図は同装置の表面側の斜視図、
第3図は同装置の裏面側の斜視図、第4図は同装置の表
面側の分解斜視図、第5図は同装置の裏面側の分解斜視
図、第6図は同装置のモータ近傍の分解斜視図、第7図
は同装置の磁気テープ走行モード切換機構の主要部の分
解斜視図、第8図は同装置の一部の分解斜視図、第9図
(ハ)■)は同装置に用いる第1の歯車42の上面図お
よび下面図、第10図(8)は同装置に用いる第2の歯
車43の上面図、第10図(B)は同装置に用いるグー
IJ45の下面図、第11図(ハ)(B)は同装置の第
1の歯車とプーリと爪との関係を示す図、第12図は同
装置に用いるフライホイールの斜視図、第13図(A)
(至)は同装置の磁気テープ走行モード切換機構の一部
の動作説明図、第14図(〜(B)(Qは同装置の回動
レバーの動作を説明する図、第16図は同装置の制御系
のブロック図、第16図〜第21図は同装置のタイミン
グチャートである。 1・・・・・・基板、16・・・・・・カセット挿入検
出スイッチ、16・・・・・イジェクト検出スイッチ、
21・・・・・・キャリッジ、22・・・・・・ラック
、30.31・・・・・・リフタ板、35・・・・・・
カセット押え板、4o・・・・・モータ、41・・・・
・・回転軸、42・・・・・・第1の歯車、43・・・
・・・第2の歯車、44・・・・・・爪、46・・・・
・・プーリ、46・・・・・爪、48・・・・・モード
クラッチレバ−149・・・・・第3の歯車、60・・
・・・・第4の歯車、51・・・・・・第5の歯車、6
2・・・・・・第6の歯車、53・・・・プランジャソ
レノイド、61・・・・・・第7の歯車、62・・・・
・・クラッチレバ−163・・・・・・第8の歯車、6
6・・・・・第9の歯車、e8・・・・・・第10の歯
車、70・・・・・・レバー、72・・・・・・摺動レ
バー、73.74・・・・・ビン、77・・ ・回動レ
バー’1  sj$、86・・・ ・リンク、90.9
1 ・・・・回動レバー、93.94・・・・・・吸着
体、98・・・・・・摺動レバー、100,101・・
・・回動アーム、110・・・・・・第11の歯車、1
11・・・・・第12の歯車、112 ・・・・アイド
ラギヤ板、114・・・・・・第13の歯車、116・
・・・第14の歯車、116・・・・・第16の歯車、
117・・・・・・第16の歯車、118・・・・・・
折曲部、119・・・・・・孔、121・・・・・ヘッ
ドシャーシ、122・・・・・・磁気へッ)’、129
・・・・・・アーム、131・・・・・ローラ、137
. 138・・・・・・軸受、143・・・・・・駆動
ビン、144・・・・・・摺動板、147・・・・・・
線材、148・・・・・・折曲片、149・・・・・・
孔、153,154・・・・・・ピンチローラ、159
゜160・・・・・・キャプスタン軸、161,162
・・・・・フライホイール、163,164・・・・・
・電磁石、171.172・・・・・リール台、176
・・・・・カセット検出スイッチ、179・・・・・切
換スイッチ、181・・・・・・再生状態検出スイッチ
、184・・・・・プーリ、185・・・・・・ベルト
、200・・・・・・制御回路、202〜207・・・
・・・操作スイッチ。 7 基板 憾 第3図 第8図 第9図 第10図 ジ511図 第12図 第13図 第16図 万1jTs    TaTr7;7; 7v四」l欝i
第17図 7; T’s rs 7a 1r  7a n Tz 
 Tq  To In by第18図 第19図 駐−倒(−」ミードを刀4嚢−−ウ→−j1生  □「 1I 111 111 7;7i7JT4万り乃す 第20図 第21図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基板に回動自在に支持されたアイドラギャ板と、このア
    イドラギャ板の折曲部に形成された第1の孔と、上記基
    板に摺動自在に支持されたヘッドシャーシと、このヘッ
    ドシャーシに摺動可能に支持された摺動板と、上記基板
    の折曲片に形成された第2の孔と、一端が上記摺動板に
    支持され他端が上記第2の孔を介して上記第1の孔に挿
    入された弾性を有する線材とを具備し、上記摺動板の摺
    動方向に応じて上記アイドラギャ板を回動させ、モータ
    の回転駆動力を上記アイドラギャ板の歯車列を介して第
    1または第2のリール台に伝達することを特徴とする磁
    気記録再生装置。
JP59266688A 1984-12-17 1984-12-18 磁気記録再生装置 Pending JPS61144752A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59266688A JPS61144752A (ja) 1984-12-18 1984-12-18 磁気記録再生装置
US06/809,404 US4760479A (en) 1984-12-17 1985-12-16 Cassette magnetic recording and reproducing device employing a single reversible motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59266688A JPS61144752A (ja) 1984-12-18 1984-12-18 磁気記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61144752A true JPS61144752A (ja) 1986-07-02

Family

ID=17434312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59266688A Pending JPS61144752A (ja) 1984-12-17 1984-12-18 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61144752A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5848044B2 (ja) * 1979-05-14 1983-10-26 松下電工株式会社 差動トランス駆動回路

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5848044B2 (ja) * 1979-05-14 1983-10-26 松下電工株式会社 差動トランス駆動回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4819891A (en) Mode changing mechanism in tape recorder
US3722892A (en) Tape recorder with cassette changer
JPS624919Y2 (ja)
JPS61144752A (ja) 磁気記録再生装置
JPS61144749A (ja) 磁気記録再生装置
JPS58169369A (ja) デイスク駆動装置
JPS61123040A (ja) 磁気記録再生装置
JPS61148653A (ja) 磁気記録再生装置
CA1334770C (en) Magnetic tape recording and playback apparatus with single drive source
JPS61144756A (ja) 磁気記録再生装置
JPS61142558A (ja) 磁気記録再生装置
JPS61144748A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0648595Y2 (ja) テープ案内体位置決め装置
JPS6295757A (ja) モ−ド選択装置
JPH079231Y2 (ja) テープ再生装置のカセットパック挿入機構
JPS6220910Y2 (ja)
JPS6234356A (ja) マルチデイスクプレ−ヤ
JPH0227397Y2 (ja)
JPH042421Y2 (ja)
JPH0430676Y2 (ja)
JPS6117249A (ja) テ−プレコ−ダの保護機構
JPH0514343Y2 (ja)
JPS6338417Y2 (ja)
JP2513649Y2 (ja) テ―プデッキ
JPS6371966A (ja) カセツトテ−プ式磁気記録再生装置