JPS6114373Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6114373Y2
JPS6114373Y2 JP1981077053U JP7705381U JPS6114373Y2 JP S6114373 Y2 JPS6114373 Y2 JP S6114373Y2 JP 1981077053 U JP1981077053 U JP 1981077053U JP 7705381 U JP7705381 U JP 7705381U JP S6114373 Y2 JPS6114373 Y2 JP S6114373Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
bobbin
inner hook
hook
tension spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981077053U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57189564U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981077053U priority Critical patent/JPS6114373Y2/ja
Publication of JPS57189564U publication Critical patent/JPS57189564U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6114373Y2 publication Critical patent/JPS6114373Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 技術分野 この考案はミシンの糸輪捕捉器に関するもので
ある。
従来技術 従来の糸輪捕捉器としては、例えば、実公昭54
−21159号公報に記載されているように、水平な
一軸線の周りで一方向に回転可能な外釜と、その
外釜内において中釜止めにより静止の状態に支承
され、かつ中央部に下糸の巻かれたボビンを支持
する中釜とからなり、その中釜のフランジ前面に
は前記中釜止めを遊嵌するための中釜止め嵌合部
を形成するとともに、その中釜止め嵌合部よりも
外釜回転方向と反対側のフランジ前面には一対の
取付けねじにより下糸調子ばねを取付け、さら
に、前記中釜にはその内壁からフランジ前面に至
る下糸誘導溝と、その溝に連通し、かつ前記下糸
調子ばねの下部まで延びる下糸案内とを設け、ミ
シンの運転開始時において、外釜の糸輪捕捉嘴に
て捕捉され、前記中釜をくぐり抜けて引き上げら
れる上糸糸輪により前記下糸の端部を引き上げ
て、その下糸の端部を前記下糸誘導溝及び下糸案
内を介して下糸調子ばねの下部に導入し、その下
糸調子ばねにより下糸に糸調子圧力を付与するよ
うになつている。
ところが、この糸輪捕捉器においては、縫製中
において前記上糸が中をくぐり抜けて引き上げら
れる際に、その上糸が中釜のフランジより突出し
た下糸調子ばね及び取付けねじに引掛かつて糸切
れ等を発生したり、あるいは縫製開始時において
下糸が下糸調子ばねに自動的に導入されず、従つ
て、作業者が下糸を下糸調子ばねの下部に導入す
る必要が生じ、作業が煩雑になるという欠陥があ
つた。
目 的 この考案は上記の欠陥を解消するためになされ
たものであつて、その目的は、中釜内に装着され
るボビンに多量の下糸を巻回できるばかりでな
く、そのボビンから繰り出される下糸が縫製中に
おいて中釜に取付けられた下糸調子ばねに引つ掛
かつたりすることもなく、また、縫製開始時にそ
の下糸を自動的かつ確実にその下糸調子ばね部分
に導入することができるとともに、その離脱を確
実に防止することができ、その下糸に適正な糸調
子圧力を付与することができる新規なミシンの糸
輪捕捉器を提供することにある。
実施例 以下、この考案を具体化した第一実施例第1〜
第6図に従つて説明すると、第1図に示すよう
に、ミシンアーム(図示しない)には針1が上下
動可能に支承されるとともに、ミシンベツド2上
には針板3が設けられ、前記針1の上下動通路上
においてその針板3には針孔4が形成されてい
る。第2図に示すようにミシンベツド2内には水
平方向に延びる下軸5が回転可能に支承され、そ
の先端には糸輪捕捉器6が装着されている。そし
て、この糸輪捕捉器6が前記針1の一往復動につ
き第1図の矢印方向に二回転されて、加工布に本
縫縫目が形成されるようになつている。
この糸輪捕捉器6は固定ねじ7により下軸5に
固定され、外周の一部に糸輪捕捉用嘴8aを有す
る外釜8と、その外釜8中に後述する中釜止め2
5により静止の状態に支承され、外周の一部に糸
輪制御用尾部9aを有する取付板9により抜け止
め保持された中釜10とよりなつている。
前記中釜10は一側面を開放したほぼ有底円筒
状に形成され、その底壁中央部には中空のボビン
支持軸11が突出形成されている。このボビン支
持軸11の中央にはその軸線を挾んで互いに対向
するように一対の貫通孔12が形成されている。
また、前記ボビン支持軸11には切割溝13及び
ピン14を有する軸状支持体15が挿通固定され
るとともに、その先端面にはゴム製蓋体16が挿
嵌されている。前記切割溝13内には前記ピン1
4によりほぼV字状の線ばね17が支持され、後
述するボビン18の非装着時において線ばね17
の両端円弧状部17aが前記一対の貫通孔12よ
り突出するようになつている。
下糸T1を巻回して前記中釜10内に着脱可能
に装着されるボビン18には、中釜10のボビン
支持軸11に挿嵌される中空軸19が形成され、
その中空軸19の両端には一対のフランジ20,
21が一体形成されている。第2,6図に示すよ
うに外方のフランジ20は内方のフランジ21よ
りも厚肉に形成され、その外方フランジ20の外
面には円弧面20aが形成されていて、ミシンの
縫製運転時に上糸T2の糸輪がこの円弧面20a
に沿つて中釜10を円滑にくぐり抜けるようにな
つている。また、そのボビン18の中空軸19に
は前記線ばね17の両端円弧状部17aが嵌入し
得る断面円弧状の環状溝19aが形成され、ボビ
ン18が中釜10内に装着された時、そのボビン
18の抜け止めがなされるようになつている。第
1,3図及び第6図に示すように、前記外方フラ
ンジ20と対応して中釜10の周壁側部には爪掛
凹部22が形成され、この凹部22から外方フラ
ンジ20の内面に爪を掛止して、ボビン18を中
釜10から容易に取り出し得るようになつてい
る。
そして、ボビン18の両フランジ20,21間
にて中空軸19上に下糸T1を巻回した状態で、
そのボビン18を糸輪捕捉器6の中釜10内に装
着すると、ボビン支持軸11の貫通孔12から突
出した線ばね17の両端17aがそのばね力に基
づいてボビン18の前記環状溝19aの内面に圧
接係合するとともに、ボビン支持軸11の軸心側
へ変位して、前記貫通孔12内に収容され、ボビ
ン18は中釜10内に脱落することなく確実に保
持される。
前記中釜10の周壁上部には長円状の針挿通孔
23が形成され、前記針1の上下動通路上に位置
している。この針挿通孔23に隣接するように、
中釜10の周壁上部には凹状の中釜止め嵌合部2
4が形成されている。前記ミシンベツド2内には
中釜止め25が静止の状態に設けられ、その突部
25aが前記中釜止め嵌合部24に遊嵌された状
態で中釜10の回転が阻止されるようになつてい
る。
第1〜3図及び第6図に示すように中釜10の
周壁先端にはほぼ全周にわたつてフランジ29が
形成され、その外周には先細テーパ状の傾斜面2
9aが形成されていて、ミシンの縫製運転時に上
糸T2の糸輪が前記糸輪捕捉用嘴8aから前記糸
輪制御用尾部9aに受け渡され、同尾部9aに引
つ掛けられた状態でこのフランジ29の傾斜面2
9aに沿つて中釜10を容易にくぐり抜けるよう
になつている。前記中釜止め嵌合部24の外釜回
転方向側において前記フランジ29には中釜止め
嵌合部24の底壁24aとほぼ同一平面をなす平
面30a,31aをそれぞれ含む切欠部30及び
溝部31が形成され、その溝部31が一側にて中
釜止め嵌合部24に連通し、その他側にて切欠部
30に連通している。
第3図及び第4図a,bに示すように、前記切
欠部30の平面30a上には前記溝部31の平面
31aに相対して位置する板ばね製の下糸調子ば
ね32が設けられ、その基端部32aを切欠部3
0の両側壁間にて位置決めした状態でねじ33に
より固着されている。この下糸調子ばね32の先
端部32bは前記中釜止め嵌合部24の一側壁に
沿つて延びるように斜状に折曲形成されている。
この先端部32bの近傍において下糸調子ばね3
2には突片34が一体形成され、この突片34を
収容し得るように、溝部31の平面31aには透
孔35が形成されている。また、この突片34及
び透孔35によりゲート部36が構成されてい
る。
なお、第4図a,bから明らかなように、この
第一実施例においては、前記ねじ33の頭部及び
下糸調子ばね32の先端部32b等が中釜10の
フランジ29上に突出していないため、前記のよ
うに中釜10をくぐり抜ける上糸T2の糸輪が前
記ねじ33や下糸調子ばね32等に引つ掛かるこ
とはない。
次に、上記のように構成された糸輪捕捉器6の
作用を説明すると、第6図に示すようにミシンの
縫製運転開始時において上糸T2が中釜10をく
ぐり抜ける際に、その上糸T2の糸輪によりボビ
ン18から露出された下糸T1の自由端が引き上
げられ、外釜10の回転に追従して前記自由端が
前記フランジ29上から中釜止め嵌合部24と中
釜止め25の突部25aとの間を通過する。その
後、第1,3図及び第4図aに示すように、下糸
T1が下糸調子ばね32の先端部32bによりゲ
ート部36へ案内され、その下糸自自身の張力に
より下糸調子ばね32のばね力に抗して突片34
が透孔35から一時的に離脱し、すなわちゲート
部36が開放されて下糸T1の溝部31内への導
入が許容される。そして、第4図bに示すよう
に、このゲート部36の開放に基づき下糸T1が
溝部31の平面31aと下糸調子ばね32との間
に自動的に導入され、下糸調子ばね32のばね力
に基づき、前記突片34が透孔35内に収容され
てゲート部36が閉鎖され、溝部31の平面31
aと下糸調子ばね32との協働により下糸T1に
適正な糸調子圧力が付与される。また、前記ゲー
ト部36は常に閉鎖状態にあるため、ミシン停止
に伴いその直後にボビン18が空転した時、ある
いはミシンベツド2内に設けられた自動糸切装置
(図示しない)の作動時等において、下糸T1の
溝部31からの離脱が防止され、その下糸T1の
前記中釜止め嵌合部24からの離脱が防止され
る。
別の実施例 次に、この考案の第二実施例を第7〜9図に従
つて説明すると、この実施例ではゲート部36の
構成において前記第一実施例と異なつている。す
なわち、下糸調子ばね32の内端縁においてその
先端部32bの近傍には中釜10の内周壁10a
に沿つて内方へ延びる三角形状の突片34が折曲
形成され、この突片34と中釜10の内周壁10
aとによりゲート部36が構成されている。従つ
て、この実施例においては、下糸T1が下糸調子
ばね32の先端部32bにより突片34の基端へ
案内され、その下糸自身の張力により下糸調子ば
ね32のばね力に抗して突片34の頂部が第8図
に示す原位置から溝部31の平面31a上まで移
動するとともに、その突片34が中釜10の内周
壁10aから離脱して、ゲート部36が開放さ
れ、下糸T1の溝部31内への導入が許容され
る。そして、このゲート部36の開放に基づき、
下糸T1が溝部31の平面31aと下糸調子ばね
32との間に自動的に導入された後、前記ゲート
部36が閉鎖されて下糸T1に適正な糸調子圧力
が付与され、その下糸T1の溝部31及び中釜止
め嵌合部24からの離脱が防止される。
なお、この考案は一水平軸線の周りで一方向に
回転可能な糸輪捕捉器に具体化したが、一垂直軸
線の周りで一方向に回転可能な水平式の糸輪捕捉
器に具体化することも可能である。
効 果 以上詳述したようにこの考案は、従来とは異な
り縫製中において上糸糸輪が中釜をくぐり抜ける
際に下糸調子ばねに引つ掛かつたりすることもな
く、また、縫製開始時において上糸糸輪によりボ
ビンから繰り出される下糸を、ゲート部を介して
下糸調子ばね部分に自動的かつ確実に導入するこ
とができるとともに、その離脱を確実に防止で
き、その下糸に適正な糸調子圧力を付与すること
ができるという優れた効果を奏する。
また、この考案においては、ボビンケース内に
ボビンを装着してそのボビンケースを中釜内に装
着するタイプのものとは異なり、ボビンケースを
必要としないため、ボビンに多量の下糸を巻回で
きるばかりでなく、安価に製造できるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1〜第6図はこの考案を具体化した第一実施
例を示すものであり、第1図はミシンの正断面
図、第2図は糸輪捕捉器の拡大縦断面図、第3図
は第2図の3−3線における拡大正面図、第4図
a,bは第3図の4−4線における部分拡大断面
図でであり、第4図aは下糸が下糸調子ばね部分
に導入される直前の状態を示す図、第4図bは下
糸の導入後の状態を示す図、第5図は下糸調子ば
ねの斜視図、第6図は中釜の側面図である。第7
〜9図はこの考案の第二実施例を示すものであ
り、第7図は第3図に相当する拡大正面図、第8
図は第7図の8−8線における拡大断面図、第9
図は下糸調子ばねの斜視図である。 針1、外釜8、中釜10、ボビン支持軸11、
ボビン18、中釜止め嵌合部24、中釜止め2
5、突部25a、溝部31、平面31a、下糸調
子ばね32、突片34、ゲート部36。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 一軸線の周りで一方向に回転する外釜8と、 その外釜8中に相対回転可能に支承され、か
    つ中央部に下糸T1の巻かれたボビン18を支
    持するボビン支持軸11を有する中釜10と、 針1の上下動通路と隣接した位置における前
    記中釜10上に形成され、かつ静止の状態に置
    かれた中釜止め25の突部25aを遊嵌して前
    記中釜10が外釜8とともに回転するのを阻止
    するための中釜止め嵌合部24と、 その中釜止め嵌合部24の前記外釜回転方向
    側の一側に形成され、前記中釜止め嵌合部24
    の底壁24aとほぼ同一平面をなす一つの平面
    31aを含み、前記ボビン18からの下糸T1
    が入り込むのを許すために、前記中釜止め嵌合
    部24より外釜回転方向に入り込んで形成され
    た溝部31と、 その溝部31近傍の前記中釜10に一端が固
    定され、かつ他端が前記溝部31内において前
    記平面31aに沿つて延び、その平面31aと
    の協働により前記下糸T1を挾持して糸調子圧
    力を付与するための板状の下糸調子ばね32と その下糸調子ばね32の他端と前記平面31
    aとの間に設けられ、下糸T1が前記溝部31
    内の下糸調子ばね32と平面31aとの間に導
    かれる時、その下糸自身の張力により下糸調子
    ばね32の弾性に抗して開放され、その下糸T
    1の前記下糸調子ばね32と平面31aとの間
    への導入を許して下糸T1に糸調子圧力を付与
    可能とするとともに、導入後に閉鎖されてその
    下糸T1の溝部31から中釜止め嵌合部24へ
    の離脱を阻止するために、少なくとも前記下糸
    調子ばね32の他端に突出形成された突片34
    を含むゲート部36と を設けたことを特徴とするミシンの糸輪捕捉
    器。 2 前記ゲート部36が前記突片34と、この突
    片34が収容されるように形成された透孔35
    とからなる実用新案登録請求の範囲第1項記載
    のミシンの糸輪捕捉器。 3 前記ゲート部36が中釜10の内周壁10a
    と、その内周壁10aに沿つて内方へ延びるよ
    うに折曲形成された三角形状の突片34とから
    なる実用新案登録請求の範囲第1項に記載のミ
    シンの糸輪捕捉器。
JP1981077053U 1981-05-27 1981-05-27 Expired JPS6114373Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981077053U JPS6114373Y2 (ja) 1981-05-27 1981-05-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981077053U JPS6114373Y2 (ja) 1981-05-27 1981-05-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57189564U JPS57189564U (ja) 1982-12-01
JPS6114373Y2 true JPS6114373Y2 (ja) 1986-05-06

Family

ID=29872714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981077053U Expired JPS6114373Y2 (ja) 1981-05-27 1981-05-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6114373Y2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4119370Y1 (ja) * 1964-11-21 1966-09-10
JPS4917549U (ja) * 1972-05-18 1974-02-14
JPS4917548U (ja) * 1972-05-17 1974-02-14
JPS504459U (ja) * 1973-05-10 1975-01-17

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4119370Y1 (ja) * 1964-11-21 1966-09-10
JPS4917548U (ja) * 1972-05-17 1974-02-14
JPS4917549U (ja) * 1972-05-18 1974-02-14
JPS504459U (ja) * 1973-05-10 1975-01-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57189564U (ja) 1982-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6082278A (en) Bobbin case and bobbin of sewing machine
US4326474A (en) In-place bobbin winding mechanism for a sewing machine
JPS6114373Y2 (ja)
JPS6114371Y2 (ja)
JPS6114369Y2 (ja)
JPS6114370Y2 (ja)
JPH0327230B2 (ja)
JPS6040206Y2 (ja) ミシンの全回転釜
JPH047191Y2 (ja)
JP2566201Y2 (ja) 糸切り装置付ミシンのボビンケース
JPH0233752Y2 (ja)
JPS63230Y2 (ja)
JP2590041Y2 (ja) 垂直全回転釜の内釜
JP2824246B2 (ja) ミシンのかま
JPS6110631Y2 (ja)
JPH0228879Y2 (ja)
JPS6038474Y2 (ja) 水平釜の回止装置
JPS5920229Y2 (ja) 水平釜ミシンの滑り板
JPH0655578U (ja) ミシンの下糸導出装置
KR100453606B1 (ko) 재봉기의보빈케이스및밑실보빈
JP2507697Y2 (ja) オ―バ―ロックミシンの糸案内装置
JPS6038473Y2 (ja) 水平釜の回止装置
JPS6114368Y2 (ja)
JP2824248B2 (ja) ミシンのかま
JPS6112051Y2 (ja)