JPS61143006A - うちわの製造方法 - Google Patents

うちわの製造方法

Info

Publication number
JPS61143006A
JPS61143006A JP26476484A JP26476484A JPS61143006A JP S61143006 A JPS61143006 A JP S61143006A JP 26476484 A JP26476484 A JP 26476484A JP 26476484 A JP26476484 A JP 26476484A JP S61143006 A JPS61143006 A JP S61143006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
covering
fan
outer peripheral
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26476484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS643482B2 (ja
Inventor
公造 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP26476484A priority Critical patent/JPS61143006A/ja
Publication of JPS61143006A publication Critical patent/JPS61143006A/ja
Publication of JPS643482B2 publication Critical patent/JPS643482B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Walking Sticks, Umbrellas, And Fans (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (利用分野) 本発明は合成S#脂製のうちわ、特にその製造方法に胸
するものである。
(従来技術及びその問題点) 従来、うちわは1合成樹脂製の骨に被覆紙をその両面か
ら糊付けし、乾燥後に所定形状に仕上げ抜きしたあとう
ちわの周縁部を帯紙で包むように縁巻きして完成させて
いる。
この工程において、被覆紙の糊付及び縁巻き作業は熟練
1に要するもので、しかも、作業効率が十分がものと言
えなかった。季節商品であるうちわでは、注文及び出荷
が一時期に集中することから、前記の問題点を解決する
ことがこの分野における重大な課題であった。
そこで、この課題を解決する一案として、実公昭59−
8583号公報に記載のものを提案している。
このものは被覆紙としてラミネート紙を利用して被覆紙
相互を熱溶着により骨に貼り付けるもので%熱溶着には
、特公昭59−45361号公報に開示の熱溶着装置が
採用される。
この熱溶着装置の利用により、従来熟練を要していた前
記被覆紙の糊付作業が機械的に処理でき、この作業の迅
速化が図れる。
他方、骨の構成にも工夫を加えて被覆紙の外周部が、骨
の支杆群の先端を連結する外周枠を包むように溶着され
るものであるから、この部分が縁巻き都と同様の外観と
なり、縁巻き作業が不要さなる。
ところが、この従来の方法による場合には、完成品とし
てみれば、うちわの周縁部がエツジ状となって危険であ
り、他方、製造工程からみれば、アッセンブリの段階で
上記した大がかりな熱溶着装置が必要となる。 □ うちわの周縁部が第6図の如く両被覆紙相互の熱溶谷部
となり、この端面が熱溶着後の仕上げ抜き加工部のまま
となるからであり、被覆紙相互を加熱溶着する工程かそ
のままうちわのアッセンブリ工程の主要部分に占めるか
らであり、簡易な方式によっては被覆紙相互を溶着し得
ないからである。
(技術的課題) 本発明は、上記したような合成樹脂製の骨を用いたうち
わにおいて、上記したような周縁部の危険性のないうち
わが簡便な装置により製作できるようにすることを目的
とするもので、披擬紙相互を加圧するだけで、これら被
覆紙が骨に貼着され且うちわが完成するようにすること
をその課題とする。
(技術的手段) 上記課題を解決するための本発明の技術的手段は、骨の
支杆(21、(21群の先端を連結する外周枠(3)を
うちわの完成品外形に形成しておき、この骨に貼着され
る被覆紙を、予め、前記外周枠に内接する形状に形成し
、この被覆紙i41 、 +51のいずれか一方の裏面
全域に接着剤層(411を具備させ%前記二つの被覆紙
t4+ 、 +51を支杆(21、(2)の表裏から外
周枠(3)に内接するように添設して、前記被覆紙貼着
域を表裏から加圧するよう例したことである。
(作用) 被覆紙の形状は外周枠(3)の形状に一致させであるか
ら、被覆紙を添設した状態では、これら被覆紙が外周枠
内に密に嵌り込む。この状態において被覆紙相互の接触
部は一方の被覆紙に具備させた接着剤層+411 Kよ
り部分的に接着したものとなり、しかも、この時点で外
周枠(3)と被覆紙t41 、 +51の関係位置が適
正に位置決めされる。次いで、被覆紙+41 、 +5
1及び支杆(2) 、 (2)の三層構造部が表裏から
加圧されると、被覆紙+4+ 、 +51相互の接触部
全域が接着剤層(411により接着される。この時、外
周枠(3)は被覆紙(4+ 、 15+の外周縁に沿っ
てこれを包囲するから、被覆紙i4+ 、 +51相互
の接着部の端縁がこの外周枠によって保護される。
(効果) 被覆紙を加圧するだけでこの被覆紙が骨の所定域に貼を
されるから、従来におけるような加熱装置、及びその制
御手段が不要となり、うちわアッセンブリのための装置
が簡易なものとなる。
また、外周枠(3)がうちわの最外周に位置して被覆紙
の周縁を保護するから、この部分の被覆紙が剥れに〈〈
且安全なものとなり、しかも、縁巻き不要となって作業
性が改善される。
さらに、外勤仕上げ抜き作業が不要となるからこの点で
もうちわの製造の効率化が図れる。
(実施例) 第1図〜第4図に示す実施例では、骨としてポリプロピ
レン樹脂のものを採用し、第1図の如く、柄(1)、こ
の柄の一端に連設される外周基枠a1)。
この外周基枠aDの先端側に続く外周枠(3)、外周基
枠(111の両端間に円弧状に架設され且支杆(2+ 
、 +2+の基部と一体化された連結杆O2のそれぞれ
が、射出成形により一体的に成形される。
被覆紙t41 、 F51は、予め、第2図の如く、所
定の形状、すなわち、前記連結杆uzと外周枠(3)に
内接する形状に打ち抜かれたものを使用するが、一方の
被覆紙(4)は裏面に接着剤層(411を具備するへ成
とし、剥離紙(4りに仮着された状鮒にセットして置く
。従って、骨(A+の所定域に貼着するときこの剥ν紙
f42から!11離されて外周枠(3)内に添設される
ものである。この添設状態で被覆紙(4)は支杆(2)
 、 [2+に部分的に仮止めされ、次いで、外周枠(
3)内の所定位置の裏面側に他方の被覆紙(5)を添わ
せると、両被覆紙は支杆(2) 、 (2)の間で部分
的に接触して共に仮止め状懲となる。この時点で、被覆
紙+41 、 +51と外周枠(3)との関係位置が適
正にセットされることとなる。(第3図参照) 次に、被覆紙加圧の為の装置さしては、第4図に示す装
置が使用され、スポンジ、ゴム7諭性板(61)を取付
けた上型(6)と、同様の弾性板(社)を取付けた下型
(7)との組み合せからなる装置で前記上型が下型(7
)に押圧されるものである。同図に示すように、両型間
に被覆紙添設状態の骨を1両型間に介分が接着されるこ
ととなり、うちわが完成する。
尚、上記加圧装置は必らずしも必要ではなく、被覆紙+
41 、 +51相互を作業者の手で相互に圧接させる
ようにしてもよく、生産量が少ない場合には、この手作
業によっても対応できる。この場合においても、一方の
被覆紙には接着剤層があることから、従来の糊付による
方式にくらべて、貼付作業に熟練を要す名ものではない
から、作業者の熟練度による品質のバラツキも生じない
。又、乾燥が不要であるからその作業性も向上する。
次に、剥離紙(砲に仮着した被覆紙(4)はシールやラ
ベルに用いる製動式によっても製造可能で。
特公昭51−042480号公報に記載の方法等によっ
て製造できる。この場合には、第5図の如く、被覆紙(
4)を帯状の剥離紙(4’llに多数貼着したロール状
にストックすることができるこ、となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例に用いる骨の平面図、第2図は被
覆紙の斜視図、第3図は被覆紙仮止め状咀の要部断面図
、第4図は加圧作業の説明図、集中。 (1)・・・・・・柄   (2)・・・・・・支杆(
3)・・・・・・外周枠 (4)・・・・・・被覆紙(
411・・・・・・接着剤層(42・・・・・・剥離紙
(5)・・・・・・被覆紙 (6)・・・・・・上型(
7)・・・・・・下型

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 骨の支杆(2)、(2)群の先端を連結する外周枠(3
    )をうちわの完成品外形に形成しておき、この骨に貼着
    される被覆紙を、予め、前記外周枠に内接する形状に形
    成し、この被覆紙(4)、(5)のいずれか一方の裏面
    全域に接着剤層(41)を具備させ、前記二つの被覆紙
    (4)、(5)を支杆(2)、(2)の表裏から外周枠
    (3)に内接するように添設して、前記被覆紙貼着域を
    表裏から加圧するようにしたうちわの製造方法。
JP26476484A 1984-12-15 1984-12-15 うちわの製造方法 Granted JPS61143006A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26476484A JPS61143006A (ja) 1984-12-15 1984-12-15 うちわの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26476484A JPS61143006A (ja) 1984-12-15 1984-12-15 うちわの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61143006A true JPS61143006A (ja) 1986-06-30
JPS643482B2 JPS643482B2 (ja) 1989-01-20

Family

ID=17407859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26476484A Granted JPS61143006A (ja) 1984-12-15 1984-12-15 うちわの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61143006A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0389615U (ja) * 1989-12-29 1991-09-12
CN104191485A (zh) * 2014-09-05 2014-12-10 夏月明 一种新型扇骨冲压模具

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS598583U (ja) * 1982-07-08 1984-01-20 オ−ム電子工業株式会社 プラグ付蚊取器

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS598583U (ja) * 1982-07-08 1984-01-20 オ−ム電子工業株式会社 プラグ付蚊取器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0389615U (ja) * 1989-12-29 1991-09-12
CN104191485A (zh) * 2014-09-05 2014-12-10 夏月明 一种新型扇骨冲压模具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS643482B2 (ja) 1989-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4800111A (en) Deformable resin laminate sheet
JPH0767704B2 (ja) 中空複合部材の製造方法
JPS61143006A (ja) うちわの製造方法
JP3545326B2 (ja) 内張材及び内張材の製造方法
JP3355537B2 (ja) フレキシブルフラットケーブルの製造方法及びフレキシブルフラットケーブル用材料の製造方法
JPS58180689A (ja) 衣服等にアツプリケを貼着する方法
JP3631918B2 (ja) 押し花飾りの製造方法および押し花飾り用シート
JP2542553B2 (ja) 合成樹脂製装飾片の製造方法
JP2663076B2 (ja) うちわの製造方法
JPH04115929A (ja) カバーレイ用フィルムの貼合せ方法
JPH0427888Y2 (ja)
JPH06326442A (ja) フレキシブル回路基板の製造方法
JPS5943750B2 (ja) ラベルの製造法
JPS598583Y2 (ja) うちわ
KR101396082B1 (ko) 압축속지구조체를 이용한 압축앨범의 제조방법
JPH0739968A (ja) ハニカムパネルの製造方法
JPH0378056B2 (ja)
JPH058001B2 (ja)
JPH04164611A (ja) 積層板の製造方法
JPS61143005A (ja) うちわ
JPH052912U (ja) Frp用プリプレグシート
JPH0510923B2 (ja)
JPS60155498A (ja) フアイル,バインダ−,筆入れ,ケ−ス等に於ける表版の製造方法
JPH03281477A (ja) 皮巻きステアリングホイールとその製造方法
JPS5932406A (ja) うちわの被覆材貼着方法