JPS6114263Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6114263Y2
JPS6114263Y2 JP982880U JP982880U JPS6114263Y2 JP S6114263 Y2 JPS6114263 Y2 JP S6114263Y2 JP 982880 U JP982880 U JP 982880U JP 982880 U JP982880 U JP 982880U JP S6114263 Y2 JPS6114263 Y2 JP S6114263Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
protector
wire harness
guide
guide plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP982880U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56113416U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP982880U priority Critical patent/JPS6114263Y2/ja
Publication of JPS56113416U publication Critical patent/JPS56113416U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6114263Y2 publication Critical patent/JPS6114263Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insertion, Bundling And Securing Of Wires For Electric Apparatuses (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、配線、特に自動車のボデイ内にお
ける配線に使用するワイヤ・プロテクタに関す
る。
従来、この種の自動車のボデイ内にワイヤ・ハ
ーネスを配置する場合、例えば、そのボデイを構
成するパネルの一部を開口し、そのワイヤ・ハー
ネスの一方をその開口を通して反対側に配線する
場合には、そのワイヤ・ハーネスがパネルの開口
された縁に直接触れて折り曲げられ、その折り曲
げられた部分に亀裂を生じて、シヨートする虞れ
があつた。
この考案の目的は、自動車のボデイ内などの配
線作業において、ワイヤ・ハーネスとパネルの縁
との接触によつて生じる亀裂を防止し、かつ、ワ
イヤ・ハーネスの取付け位置を設定し、配線作業
の能率を高めるワイヤ・プロテクタの提供にあ
る。
そのために、この考案のワイヤ・プロテクタ
は、断面略U字状をなして、外側にワイヤ・ガイ
ド面を形成したガイド・プレートと、そのガイ
ド・プレートの内側面に形成された差し込み溝と
を含んでいる。
以下、この考案に係るワイヤ・プロテクタの望
ましい具体例について、図面を参照して説明す
る。
第1乃至3図は、この考案のワイヤ・プロテク
タの具体例10を示している。
そのワイヤ・プロテクタ10は、断面略U字状
をなして、外側にワイヤ・ガイド面12を形成し
たガイド・プレート11と、そのガイド・プレー
ト11の内側面に形成された差し込み溝13とよ
り構成されている。
すなわち、そのワイヤ・プロテクタ10は、合
成樹脂などからなり、断面略U字状をなして、外
側にワイヤ・ハーネス20を添わせるワイヤ・ガ
イド面12を形成したガイド・プレート11と、
そのガイド・プレート11の一方の側の内側面1
4から、他方の側の内側面15に向つて伸長さ
れ、その先端方とその他方の側の内側面15との
間に差し込み溝13を形成するレツグ16とより
構成されている。
このレツグ16の根元側は、その外側に溝17
を形成するように二段に分けられ、そのガイド・
プレート11に一体的に連続されている。
次に、そのワイヤ・プロテクタ10を使用して
ワイヤ・ハーネス20をルーフ・レール30に形
成した開口33の縁34に取り付ける方法につい
て説明する。
そのルーフ・レール30は、インナ・レール3
1とアウタ・レール32とをそれぞれ上下端にお
いて溶接し、断面箱形に形成されたもので、その
アウタ・レール32の外側面にはドリツプ・チヤ
ンネル35が一体的に溶接され、さらに、そのル
ーフ・レール30の上下にはルーフ・パネル36
が配置され、そのルーフ・パネル36の縁をドリ
ツプ・チヤンネル35内に位置して溶接されてい
る。
さらに、そのルーフ・レール30のアウタ・レ
ール32には、開口33を形成し、そのアウタ・
レール32とルーフ・パネル36間とそのルー
フ・レール30内とにおけるワイヤ・ハーネス2
0の配線を可能にしている。
そのようにして形成された開口33の縁34
は、第3図に示されるように、プレス成形によつ
て、周縁に段37を形成してパンチングされてい
る。
その開口33を通して、ワイヤ・ハーネス20
を配線するには、先ず、ワイヤ・ハーネス20に
おいて、その開口33の縁34によつて折り返さ
れる所定の位置に、ワイヤ・プロテクタ10のワ
イヤ・ガイド面12を添わせ、そのような状態で
そのワイヤ・プロテクタ10の両端とワイヤ・ハ
ーネス20のそれぞれの位置の部分とをテープ3
8,39によつて固定する。
そのようにしてワイヤ・プロテクタ10を取り
付けたワイヤ・ハーネス20は、一端をそのアウ
タ・レール32の開口33に通し、そのワイヤ・
プロテクタ10がその開口33付近に達するま
で、ワイヤ・ハーネス20の長さを調節し、その
状態で、ワイヤ・プロテクタ10の両端をやや広
げるようにして、その差し込み溝13にその開口
33の縁を34を押し込む。
勿論、その状態では、ワイヤ・プロテクタ10
のレツグ16の先端が開口33の段37の裏側に
引つ掛かり、スナツプ的に嵌め込まれる。
また、そのようにして取り付けられたワイヤ・
ハーネス20の両端が配線作業時に引つ張られる
ならば、そのワイヤ・プロテクタ10の両端が狭
められるように作用し、その際レツグ16がさら
にそのアウタ・レール32の裏面を押圧して、取
付け位置をより強固に保持する。
第4図は、この考案に係るワイヤ・プロテクタ
の他の具体例40を示している。
そのワイヤ・プロテクタ40は、ワイヤ・ハー
ネス20の取付け位置を規制するためのガイド・
フツク41,42,43を備えている。
そのワイヤ・プロテクタ40の構成は、そのガ
イド・フツク41,42,43を除いて、上述し
た具体例10の構成と同一であるので、それらの
構成に相当する部分については同符号を付して、
それらの説明を省略する。
すなわち、そのワイヤ・プロテクタ40は、そ
のガイド・プレート11のワイヤ・ガイド面12
において、略U字状に曲げられた部分付近に、略
L字状のガイド・フツク41,42,43が一体
的に突出して形成されている。
そのガイド・フツク42は、ガイド・プレート
11の曲げられた部分の一方に形成され、また、
ガイド・フツク41,43は、そのガイド・フツ
ク42から両側に適宜の間隔を置き、かつ、その
ガイド・フツク42が形成された位置と反対側の
位置にそれぞれ形成されている。
従つて、そのワイヤ・プロテクタ40のガイ
ド・フツク41,42,43には、ワイヤ・ハー
ネス20が交互に引つ掛けられて、そのワイヤ・
ガイド面12に添うように位置され、上述した具
体例40の場合のようにテープ38,39を使用
することなく、ワイヤ・ハーネス20にワイヤ・
プロテクタ40を取り付けることができる。
また、そのワイヤ・プロテクタ40を使用した
ワイヤ・ハーネス20の取付け方法については、
上述した具体例10の場合とほぼ同様にしてなさ
れる。
第5図は、さらに、この考案に係るワイヤ・プ
ロテクタの他の具体例50を示している。
そのワイヤ・プロテクタ50は、合成樹脂など
からなり、断面略U字状をなして外側にワイヤ・
ハーネス20を添わせるワイヤ・ガイド面52を
形成したガイド・プレート51と、そのガイド・
プレート51の一方の内側面55において、曲げ
られた部分に近接した位置から、その内側面55
との間に差し込み溝53を形成するように、その
内側面55に沿つて伸長された取付け舌56とよ
り構成されている。
すなわち、そのワイヤ・プロテクタ50は、ガ
イド・プレート51の一方の内側面55におい
て、その略U字状に曲げられた部分に近接する位
置に中空状のビード60を形成し、そのビード6
0の内側寄りの部分から、そのビード60との間
に差し込み溝53を形成するように、そのビード
60に沿つて一体的に取付け舌56を伸長してい
る。
その取付け舌56の先端は、その内側面55側
に向つて突出されるように厚肉状に形成されてい
る。
従つて、その差し込み溝53は、アウタ・レー
ル32に形成した開口33の段37に適合し得る
ような形状になされ、スナツプ的に嵌め込まれる
ように構成されている。
また、そのワイヤ・プロテクタ50を使用した
ワイヤ・ハーネス20の取付け方法については、
上述した具体例10と同様にしてなされる。
如上のこの考案によれば、断面略U字状をなし
て、外側にワイヤ・ガイド面を形成したガイド・
プレートと、そのガイド・プレートの内側面に形
成された差し込み溝とによつてワイヤ・プロテク
タを構成しているので、そのワイヤ・プロテクタ
を使用してワイヤ・ハーネスを取り付ければ、自
動車のボデイ内などの配線作業において、ワイ
ヤ・ハーネスとパネルの縁との接触によつて生じ
る亀裂を防止し、かつ、ワイヤ・ハーネスの取付
け位置を明確に設定し、配線作業の能率を高める
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案のワイヤ・プロテクタを使用
してワイヤ・ハーネスをルーフ・レールに取付け
た状態を示す斜視図、第2図はこの考案のワイ
ヤ・プロテクタをワイヤ・ハーネスに取付けた状
態を示す斜視図、第3図はその考案のワイヤ・プ
ロテクタの取付け状態を示す部分断面図、第4図
はこの考案のワイヤ・プロテクタの他の具体例を
示す斜視図、第5図はその考案のワイヤ・プロテ
クタの他の具体例の取け状態を示す部分断面図で
ある。 10,40,50……ワイヤ・プロテクタ、1
1,51……ガイド・プレート、12,52……
ワイヤ・ガイド面、13,53……差し込み溝。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 断面略U字状をなして、外側にワイヤ・ガイド
    面を形成したガイド・プレートと、 そのガイド・プレートの内側面に形成された差
    し込み溝 とを含むワイヤ・プロテクタ。
JP982880U 1980-01-30 1980-01-30 Expired JPS6114263Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP982880U JPS6114263Y2 (ja) 1980-01-30 1980-01-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP982880U JPS6114263Y2 (ja) 1980-01-30 1980-01-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56113416U JPS56113416U (ja) 1981-09-01
JPS6114263Y2 true JPS6114263Y2 (ja) 1986-05-02

Family

ID=29606466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP982880U Expired JPS6114263Y2 (ja) 1980-01-30 1980-01-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6114263Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56113416U (ja) 1981-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0650514U (ja) スライドファスナー用スライダーの引手連結具および挟持止具
JPH0715306Y2 (ja) ワイヤハーネスプロテクタ
JPS6114263Y2 (ja)
JPH0138390Y2 (ja)
JPS6044609A (ja) 結束バンド
JP3198851B2 (ja) サイドシルスカッフの取付構造
JPH0444453Y2 (ja)
JPH0530966Y2 (ja)
JPH0130821Y2 (ja)
JPH0620663Y2 (ja) ウエザ−ストリツプの取付構造
US2767786A (en) Venetian blind pull cord and tape fasteners
JPS6330871Y2 (ja)
JPH0522812U (ja) ハーネス等のクリツプ
JPH0134598Y2 (ja)
JPS6323263Y2 (ja)
JPS6123749Y2 (ja)
JPH0222364Y2 (ja)
JPS60186820U (ja) フイニツシヤ−
JPS6349424Y2 (ja)
JPH0515672Y2 (ja)
JPS5831716Y2 (ja) カ−ペツト取付装置
JPS6320602Y2 (ja)
JPH06122384A (ja) 車体外装品の取付構造
JPS5819087Y2 (ja) 自動車用デフロスタノズルの取付装置
JPS5923142Y2 (ja) 雨樋飾り板の取付装置