JPS61141126A - イオン注入方法 - Google Patents

イオン注入方法

Info

Publication number
JPS61141126A
JPS61141126A JP26341584A JP26341584A JPS61141126A JP S61141126 A JPS61141126 A JP S61141126A JP 26341584 A JP26341584 A JP 26341584A JP 26341584 A JP26341584 A JP 26341584A JP S61141126 A JPS61141126 A JP S61141126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoresist
film
aluminum
layer
mask
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26341584A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Yamada
耕司 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP26341584A priority Critical patent/JPS61141126A/ja
Publication of JPS61141126A publication Critical patent/JPS61141126A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、特に半導体IC(集積回路)基体にイオン注
入装置を用いて部分的に不純物を入れる工程において、
必要となるイオン注入マスクの製造方法に関する。
〔従来の技術〕
半導体ICにおいて、トランジスタ領域、例えばfJO
8)ランジスタにおいてはソース、ドレーン、ゲート領
域等に不純物を選択的に拡散する工程が必要となる。こ
の時、イオン注入用マスク層を形成し選択領域を設定す
る必要がある。
従来、イオン注入用マスク層として、イオン注入のイオ
ンを透過させない充分な厚さのフォトレジスト膜等を形
成し、そのレジスト膜にパターンを形成しイオン注入の
マスクとし、シリコン基板への拡散における選択性を持
たせている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、当然の事ながら、フォトレジストにもイオン
注入でのイオンが打ち込まれるので、フォトレジストが
硬化することになる。この為、不要トなったフィトレジ
ストヲ除去する時、酸素プラズマ法等を用いなければな
らず、その処理時間は長時間を要すると言う欠点があっ
た。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は、不要にマスク層を厚くすることなく微細加
工が可能で、かつ簡単な方法でマスク層を除去するため
に、フィトレジストと金属(好孔はアルミニウム】とを
用いたものをマスクとして用いることを特徴とする。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例をもとに説明する。
if図乃至第5図は本発明の一実施例を示す工程断面図
であり、シリコンゲートIGFETのソース、ドレイン
形成に適用したものである。まず、シリコン基板1に、
熱識化法でシリコン酸化膜2(ゲート絶縁膜)を形成す
る0次いで化学的気相成長法に工9ポリシリコン層t−
0,4〜0.8μm 程度形成し、その後、ポリシリコ
ン層上パターニングしてポリシリコンゲート電極3を形
成する(第1図)。
次に、ポリシリコン層3の段差部を充分覆うことができ
る膜厚の第1層フォトレジスト4を塗布する。通常ポリ
シリコン層3の厚さに0.2μm程加えた膜厚とする。
次いで、フォトレジスト4に含まれている溶剤を約90
℃でベークして蒸発させる。次にアルミニウム蒸着機を
用いてアルミニウム膜5t−1後で行なわれるイオン注
入工程でのエネルギー及びドーズ量で打ち込まれるイオ
ンに対し充分マスク性のある膜厚をもって7オトレジス
ト4とに形成する。膜厚ハ0.4〜0.6μmとじ几。
その後、表面に第2層目の7オトレジスト6t−第1層
フォトレジスト4の膜厚以下で塗布し、90’0の空気
雰囲気で30分間ベータする(第2図)。
しかる後、パターン形成された゛7オトマスクをマスク
にして、第2層フォトレジスト6に紫外線を轟て現像す
ることに工り第2層フォトレジスト6にパターンを形成
する0次に、四塩化炭素(CC44)ガス等を用いて、
アルミニウム膜5をドライエツチングする。このアルミ
ニウム膜5のバターニングは、50℃程度のリン酸を主
成分とするアルミニウムエツチング液で行をりてもよい
6次にアルミニウムMat−マスクに第1層フォトレジ
スト膜4を酸素(0雪 )ガス等を用いたドライエツチ
ング法に工りバターニングする。Cの時表面に塗布  
 ゛された第2層フォトレジスト6は第1層フォトレジ
スト金バターニングする時、同時に除去される(第3図
)。
この様にして第4図の構造ができ上がり、次にプリデボ
等のイオン注入装置を用いて高ドーズ量のイオン7tシ
リコン酸化膜2t−通してシリコン基板1に注入して、
ソースお工びドレインの不純物層8を形成する。この時
、同時にアルミニウム膜5にもイオンが注入される。 
  ・しかる後、アルミニウム膜5t−除去するために
50℃程度のリン酸を主成分とするアルミニウムエツチ
ング液でアルミニウム5が完全に除去できるまでエツチ
ングし、アルミニウム膜ヲ除去した後、フェノール系有
機溶剤を主成分とするフォトレジスト剥離剤に浸して第
1層フォトレジスト4を除去する。
以上説明した様に本発明は、イオン注入用マスクとして
製造した第1層フォトレジスト膜4、イオン注入し之イ
オンに対しマスク性が確保できるアルミニウム膜5及び
第2層フォトレジスト膜6を用いることにエリ、イオン
注入マスクとして用い九アルミニウム膜5をリン酸液で
、また第1層フォトレジスト4にはフェノール系有機溶
剤を主成分とするフォトレジスト剥離剤を用いて、酸素
(03)ガスを用tn72−プラズマ剥離法による長時
間の除去上行なわなくても簡単な方法でイオン注入マス
ク層を除去できる。またレジス)i2層に分離し、第2
層フォトレジスト金、従来1層のみでで行なっていた時
の7オトレジスト膜厚(約12μm)工り充分に薄くで
きるので、パターンの微細加工ができる効果がある。な
お、アルミニウム以外ツメタルを使用できる。
〔発明の効果〕
以上のとおり、本発明に工れば結果的には処理時間が短
かくイオン注入の方法が提供する。
【図面の簡単な説明】
第1図から第5図は本発明の一実施例を示す工程の断面
図である。 1・・・・・・シリコン基板、2・・・・・・シリコン
酸化膜、3・・・・・・ポリシリコン層、4・・・・・
・第1層フォトレジスト、5・・・・・・アルミニウム
膜、6・・・・・・第2層フォトレジスト、7・・・・
・・イオン、8・・・・・・拡散層。 茅 1 圓 井2 圀 $3  T5A ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓〜7Iオ〉亭 4WJ 察 5 回

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体層上に選択的にフォトレジストを形成する工程と
    、このフォトレジスト上に金属膜を形成する工程と、前
    記金属膜をマスクとして前記半導体層に不純物をイオン
    注入法する工程とを有することを特徴とするイオン注入
    方法。
JP26341584A 1984-12-13 1984-12-13 イオン注入方法 Pending JPS61141126A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26341584A JPS61141126A (ja) 1984-12-13 1984-12-13 イオン注入方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26341584A JPS61141126A (ja) 1984-12-13 1984-12-13 イオン注入方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61141126A true JPS61141126A (ja) 1986-06-28

Family

ID=17389171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26341584A Pending JPS61141126A (ja) 1984-12-13 1984-12-13 イオン注入方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61141126A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04176119A (ja) * 1990-11-08 1992-06-23 Nec Yamagata Ltd 半導体装置の製造方法及びこれに用いるイオン注入マスク材料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04176119A (ja) * 1990-11-08 1992-06-23 Nec Yamagata Ltd 半導体装置の製造方法及びこれに用いるイオン注入マスク材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100375908B1 (ko) 건식마이크로리소그래피처리
JPH02219253A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS61141126A (ja) イオン注入方法
JPH0883786A (ja) 半導体装置の製造方法
US3592707A (en) Precision masking using silicon nitride and silicon oxide
JPH04176123A (ja) 半導体装置の製造方法
US7517640B2 (en) Method for removing photoresist using a thermal bake in the presence of hydrogen and a semiconductor device manufactured using the same
JPS61141125A (ja) イオン注入方法
JP3660280B2 (ja) 微細レジストパターンの形成方法
JPH07130751A (ja) アルミ系金属膜のパターニング方法
KR100383762B1 (ko) 반도체 소자의 미세 패턴 형성 방법
JPS58194345A (ja) 半導体装置
JPH0393233A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000347406A (ja) レジストパターン形成方法及び半導体装置の製造方法
JPS60110124A (ja) 微細パタ−ン加工方法
JPH06151349A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62179122A (ja) 絶縁膜形成法
JPS59136931A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5968744A (ja) フオトマスクの製造方法
JPH05142788A (ja) レジストパターンの形成方法
JPS6054775B2 (ja) ドライ現像方法
JPS599659A (ja) フオトマスクの製造方法
JP2003158194A (ja) 半導体装置の製造方法
KR970003525A (ko) 반도체 소자의 게이트 전극 형성 방법
JPS6023499B2 (ja) 半導体装置の製法