JPS61138962A - 複写機の不良複写用紙処理装置 - Google Patents

複写機の不良複写用紙処理装置

Info

Publication number
JPS61138962A
JPS61138962A JP59260689A JP26068984A JPS61138962A JP S61138962 A JPS61138962 A JP S61138962A JP 59260689 A JP59260689 A JP 59260689A JP 26068984 A JP26068984 A JP 26068984A JP S61138962 A JPS61138962 A JP S61138962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
cut
cutting
copying machine
jam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59260689A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0444747B2 (ja
Inventor
Yoshito Kawazoe
川副 義人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP59260689A priority Critical patent/JPS61138962A/ja
Publication of JPS61138962A publication Critical patent/JPS61138962A/ja
Publication of JPH0444747B2 publication Critical patent/JPH0444747B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6582Special processing for irreversibly adding or changing the sheet copy material characteristics or its appearance, e.g. stamping, annotation printing, punching
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00367The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
    • G03G2215/00417Post-fixing device
    • G03G2215/00421Discharging tray, e.g. devices stabilising the quality of the copy medium, postfixing-treatment, inverting, sorting
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00548Jam, error detection, e.g. double feeding
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00556Control of copy medium feeding
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00687Handling details
    • G03G2215/00691Shredder
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00789Adding properties or qualities to the copy medium
    • G03G2215/00814Cutter

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 LlL立且■史1 本発明は複写機において、不良複写用紙を自ら裁断処理
することができる裁断手段を備えた用紙処理装置に関す
るものである。
正1ffL且 従来、用紙搬送路の長い複写機においては、紙詰りが発
生した場合、オペレータは紙詰りを生じた用紙のみを取
り除き、搬送途中にある他の用紙はそのままに再度スタ
ートボタンを押すことで複写機がその残りの用紙を自動
的に排出までにもっていりIl能を備えたものがあった
。    °し −と る、J しかし搬送途中にあって他の用紙の紙詰りにより停止し
た用紙は転写不良、定着不良等の不具合を生じている場
合が多くそのままでは使用に供セられないもので、複写
終r侵、その不良複写用紙を抜き出して秘密性を有する
ものについては裁断機にかけ&!断するなど結構手間が
かかるものであった。
また複写枚数が多い場合、不良複写用紙も正常な用紙と
同様に排出され、正常な用紙の中に含まれた状態で複写
が終了するので、あとで扱き取ることを忘れるおそれも
あり、複写枚数の確認の際誤る可能性がある。
本発明はかかる点に鑑みなされたもので、その目的とす
る処は、#&所平手段備え紙詰りにより発生した不良複
写用紙は自動的に裁断し別個に収納することができる複
写機を供する点にある。
。       ゛    た  の 本発明の構成を第1図に基づいて説明する。
連続複写時において用紙搬送路に2以上の用紙が搬送途
中にある複写機において、Aは紙詰りを検知する紙詰り
検知手段であり、Bは複写作業等の開始を指示する作業
開始指示手段である。
CはfI11wJ手段であって前記2手段A、8からの
信号を入力し複写機内の各1fllのaillrBを行
うものである。
DはILI制曲手段Cの制御のもとに搬送用紙の裁断を
行う裁断手段であり、Eはその裁断された用紙を収納す
る裁断紙収納手段である。
Fは前記#I御千手段の制御のもとに用紙の搬送路を通
常の排出側と前記裁断側といずれかに切換える搬送路切
換手段である。
本発明は以上のように構成されており、紙詰りか発生し
たときに、搬送途中にあった用紙は自動的に裁断され所
定箇所に収納することができる。
火11 以上第2図以降に示す本発明に係る一実施例について説
明する。
第2図は本実施例の全面露光型複写ll11の内部概略
図である。
同図において複写機ケーシング2の上面左寄りにプラテ
ンガラス3が敷設され同プラテンガラス3上にIII!
された原稿5を複写機ケーシング2に開閉自在に枢着さ
れたプラテンカバー4が上方から押圧している。
プラテンガラス3の下方にレンズ6が位置し、ざらにそ
の下方にベルト状感光体7が配置されている。
ベルト状感光体7の周辺には帯電器8、現像器9、転写
器10、クリーニング器11等が順次配置され、帯電器
8により一様に帯電させられたベルト状感光体7の表面
に前記光学系による光の照射により静電潜像が形成され
、現像器9によるトナーの付着、転写器10による用紙
への転写等がなされ、ベルト状感光体7の表面に残され
たトナーはクリーニング器11により除去され、転写後
の用紙は定着器12に送られ定着を受ける。
またベルト状感光体7の右方には用紙供給トレイ13が
装着され、用紙供給装置14により最上層の用紙から順
に前記転写器10による転写部に供給される。
転写された用紙は上方に搬送されて定着器12により定
着を受け、右方に方向を変えて切換えゲルト15に至る
同切換えゲート15は通常の場合は排出側を間き、用紙
は上方の搬送路を通過して排出トレイ16に排出され、
紙詰りが生じた場合は裁断側を開きその際搬送途中にあ
った用紙は下方の搬送路を通って裁断機17により裁断
されて、裁断紙収納箱18に収納される。
なお裁断紙収納箱18は複写機ケーシング2に着順自在
に取り付けられている。
前記裁断機17は第3図に示すように平行な2本の回転
軸19、回転軸20に各々複数個嵌着された回転歯21
が互い追いに噛み合って回転するようにしたものでその
間を用紙を通過させることで用紙はその噛み合い部分で
裁断され、細かく帯状に切断される。
なお一方の回転軸19が駆動軸であり、同回転軸19の
一端に1gI!着されたプーリ22に無端状ケーブル2
3が架渡され該プーリ22に対向してモータ24の駆動
軸に嵌着されたプーリ25が配置され該無端状ケーブル
23を張設している。
したがって同モータ24の駆動により無端状ケーブル2
3を介して回転軸19および回転歯21を回転させ用紙
を挟み込み裁断することができる。
また用紙搬送路の切換えゲート15は第4図および第5
図に示すように複写機ケーシング2の前後方向に指向し
て枢着された支軸26に5個の爪27を適当な間隔をあ
けて嵌着せしめ、この5個の爪27の後端部を連結して
連結部材28が設けられ、同連結部材28の手前側で用
紙の通過しない位置において、1・方にソレノイド29
、上方に引張りバネ31が設けられてそれぞれソレノイ
ド29のプランジャー30の一端 および引張りバネ3
1の一端が連結部材28に結着されている。
爪27は全て用紙の搬送路を形成する平行な用紙ガイド
32内に含まれ、ソレノイド29が駆動して連結部材2
8が上方に引かれると、爪27は支軸26を中心に時計
回りに回動し爪21の先端が上側の用紙ガイド32にわ
ずかに掘られた満に嵌合して裁断側の滑らかな搬送路を
形成する。
またソレノイド29の駆動を解除すると、引張りバネ3
1により爪27は反時計回りに回動させられ、爪27の
先端は下側の用紙ガイド32にわずかに掘られた溝に嵌
合して排出側の滑らかな搬送路を形成する。
なお上記切換えゲート15の手前の搬送路途中に透過型
フォトセンサー33が設けられていて用紙の通過を検知
することができるようになっている。
紙詰りの検知装置は用紙搬送路途中にいくつか設けられ
ていて、その検知m構は例えば用紙供給装置14による
用紙供給部においては、用紙供給装置14の駆動により
所定時間内に用紙が通過すべき位置に透過型フォトセン
サー34を配置し、用紙供給装置14の駆動から時間を
計り、所定時間内に透過型フォトセンサー34による用
紙の検知がなかったときに紙詰りか生じたものと判断す
るものである。
次に本実施例におGフる紙詰り処理の制御系について第
6図に基づいて説明する。
該制御系はマイクロコンピュータを中心に構成されてお
り、CP U 40によって処理される。
CP U 40はROM41に山き込まれたプログラム
にしたがって適宜RAM42を利用しつつ入力インタフ
ェース43を介して入力された入力情報を処理し、制御
信号を出力インタノェース44を介して出力する。
紙詰り処理のための入力情報としては前記紙詰り検知用
の透過型フォトセンサー34および前記用紙通過検知用
の透過型フォトセンサー33さらにスタートボタン45
からの信号がある。
スタートボタン45は複写機ケーシング2の上面手前側
に設けられた操作パネル上に配置された複写開始指示用
のボタンであり、ここでは紙詰り後の紙処理作業の指示
を兼ねている。
またC P U 40はその出力側において、用紙搬送
路中に設けられた各種用紙搬送装置46および前記ソレ
ノイド29、裁断機17にそれぞれ駆動制御信号を出力
する。
このような制御系において切換えゲート15の駆動制御
の手順を第7図および第8図に示したフローチャートに
従って説明する。
第7図に示すフローチャートは切換えゲート15を排出
側または裁断側のいずれに設定するかを指示するフラグ
Fの値を決定するルーチンを示すものでF=Oならば排
出側を、F=1ならば裁断側を指示する。
まず紙詰り処理設定ルーチンにおいて、透過型フォトセ
ンサー34によって紙詰りか検知されるとくステップ■
)、用紙カウント用の記号Nをクリアしくステップ■)
、フラグFを1とする(ステップ■)。紙詰り直後搬送
装置全体が停止して透過型フォトセンサー33による用
紙通過の検知がないときは(ステップ■)、そのまま本
ルーチンを終了し、以後紙詰りを起した用紙が取り除か
れない状態ではステップ■、■、■、■が繰り返され、
該用紙が取り除かれると、ステップ■からステップ■に
進行し、カウント値Nが2を越えているかを判断し、こ
こでは搬送装置がまだ稼動して−いない状態なのでN=
Oということで即ステップ■に進み、やはり用紙の通過
はないので結局ステップ■、■、■を繰り返すことにな
る。
この状態においてオペレータが前記スタートボタン45
を押すと、搬送装置が稼動し搬送途中にあって停止して
いた用紙が搬送され、ステップ■で透過型フォトセンサ
ー33による用紙の通過を検知すると次のステップので
フラグFの値を見、いまF=1となっているからステッ
プ■に進んでNの埴をインクリメントする。
そして次の用紙の通過を検知するまで(ステップ■)、
ステップ■、■、■を繰り返し、用紙通過がある角にN
の釦が1ずつ増え、通過用紙が3枚になったときステッ
プ■からステップ■に移り、フラグFの鎖をOとする。
すなわち、ここにおいてF=0となるまではフラグFの
値は1を維持し、紙詰り処理状態にあることを示すこと
になる。
その後は紙詰りが生じない限り、用紙通過がないときは
ステップ■、■、■、■を繰り返し、用紙通過があった
とぎはステップ■、■、■、■、■のルートを経過する
。この状態は搬送系が正常に駆動しているときを示し、
常にフラグFの鎧は0となっている。
このようにして決定されたフラグFの鉤C基づいて切換
えゲート15が駆動され、フラグFの値バ1ならば(ス
テップ■)、ソレノイド29を駆動させて裁断側に切換
えゲート15を設定し、この状態で透過型フォトセンサ
ー33により検知される通過用紙はすべてl&lIi機
17により裁断されて裁断紙収納箱18に収納される。
この裁断される用紙はM詰り発生時に搬送途中にあった
用紙で本複写機においては最大3枚の用紙が搬送途中に
あったと考えられるのでその分前記カウント配号Nによ
ってカウントしており、紙詰り発生後、当該用紙を除去
して搬送を開始してから3枚の用紙が裁断されることに
なる。
正常搬送時でフラグFの値がOならば、ソレノイド29
は駆動されず、切換えゲート15は排出側に設定され透
過型フォトセンサー33を通過する用紙は全て排出トレ
イ16に排出されることになる。
このように本実施例においては、紙詰りが生じた場合に
オペレータが当該用托を除去したのちスタートボタン4
5を押すと、搬送途中にあ)て停止し複写不良と思われ
る用紙は自動的に裁断v117にかけられ裁断され、そ
の後の用紙は通常の処理を受けて排出トレイ16に排出
することができる。
なお裁断$117は用紙の到達とともに自動的に駆動す
るように直前に透過型フォトセンサー35が設けられて
いて、用紙を検知するようになっている。
本実施例では紙詰り発生後、−律に3枚の用紙を裁断す
るようにしているが11η機の機種によって過当な枚数
を設定することができ、また搬送途中にあって停止した
用紙であっても複写状態が良好のものが含まれるときは
、紙粘りを生じた場所から判断して該用紙のみ裁断せず
に排出トレイ16に排出するように制御することも司能
である。
また3I統複写時において用紙搬送路に2枚以上の用紙
が存在する場合には全て適用でき、全面露光型であると
スリット露光型であるとを問わない。
1工立11 本発明は用紙搬送路の長い複写機において裁断機を備え
、11詰り発生後の複写不良用紙を自動的にfa断し、
収納することができるので複写終了後不良複写用紙を抜
き出して裁断機にかける手間が省はオペレータの労力を
軽減することができる。
特に不良複写用紙の判別には紙詰り後の排出される用紙
の何枚かを一々見なければならず11常に面倒なもので
あったがこれを解消し、自動的に判別取り除くので時間
効率が良い。
また連続複写終了後に不良複写用紙を抜き出そうとする
と、複写枚数が多い場合は、抜き忘れなど生じるがこれ
を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のクレーム対応図、第2図は本発明に係
る一実施例の複’811内部概略図、第3図は本実施例
に係る裁断機の外観図、第4図は本実施例の用紙搬送路
切換え機構の概略図、第5図は同切換え機構における切
換えゲートの外観図、第6図は本実施例のIIIwJ系
ブロック図、第7図、第8図は同制御系の動作手順を示
すフローチャートである。 1・・・全面露光型複写機、2・・・複写機ケーシング
、3・・・プラテンガラス、4・・・プラテンカバー、
5・・・原稿、6・・・レンズ、7・・・ベルト状感光
体、8・・・帯電器、9・・・現像器、1G・・・転写
器、11・・・クリーニング器、12・・・定着器、1
3・・・用紙供給トレイ、14・・・用紙供給装置、1
5・・・切換えゲート、16・・・排出トレイ、11・
・・裁断機、18・・・裁断紙収納箱、19.20・・
・回転軸、21・・・回転歯、22・・・プーリ、23
・・・無端状ケーブル、24・・・モータ、25・・・
プーリ、26・・・支軸、27・・・爪、28・・・連
結部材、29・・・ソレノイド、30・・・プランジャ
ー、31・・・引張りバネ、32・・・用紙ガイド、3
3.34.35・・・透過型フォトセンサー、 40・・・CPU、41・・・ROM、42・・・RA
M、43・・・入力インタフェース、44・・・出力イ
ンタフェース、45・・・スタートボタン、46・・・
各種用紙搬送装冒。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 連続複写時において用紙搬送路に2枚以上の用紙が搬送
    途中にある複写機において、紙詰りを検知する紙詰り検
    知手段と、複写作業等の開始を指示する作業開始指示手
    段と、以上2手段からの信号を入力し複写機内の各装置
    の制御を行う制御手段と、同制御手段の制御のもとに搬
    送用紙の裁断を行う裁断手段と、同裁断手段により裁断
    された用紙を収納する裁断紙収納手段と、前記制御手段
    の制御のもとに用紙の搬送路を通常の排出側と前記裁断
    側といずれかに切換える搬送路切換手段とを備え、紙詰
    り後の不良複写用紙を裁断して所定箇所に収納すること
    ができる複写機の不良複写用紙処理装置。
JP59260689A 1984-12-12 1984-12-12 複写機の不良複写用紙処理装置 Granted JPS61138962A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59260689A JPS61138962A (ja) 1984-12-12 1984-12-12 複写機の不良複写用紙処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59260689A JPS61138962A (ja) 1984-12-12 1984-12-12 複写機の不良複写用紙処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61138962A true JPS61138962A (ja) 1986-06-26
JPH0444747B2 JPH0444747B2 (ja) 1992-07-22

Family

ID=17351405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59260689A Granted JPS61138962A (ja) 1984-12-12 1984-12-12 複写機の不良複写用紙処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61138962A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH027245U (ja) * 1988-06-28 1990-01-18
WO2016013117A1 (ja) * 2014-07-25 2016-01-28 株式会社サカエ シュレッダ及びその駆動方法並びにシート状物処理装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH027245U (ja) * 1988-06-28 1990-01-18
WO2016013117A1 (ja) * 2014-07-25 2016-01-28 株式会社サカエ シュレッダ及びその駆動方法並びにシート状物処理装置
JP6026676B2 (ja) * 2014-07-25 2016-11-16 株式会社サカエ シュレッダ及びその駆動方法並びにシート状物処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0444747B2 (ja) 1992-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4878087A (en) Image forming apparatus with jam removal mechanism
JPS58192057A (ja) 複写機のジヨブ回復方法
JP3143332B2 (ja) 画像形成装置のジャム処理手順表示装置
JPS61138962A (ja) 複写機の不良複写用紙処理装置
JP3274437B2 (ja) 画像形成装置のジャム処理手順表示装置
JP3274438B2 (ja) 画像形成装置のジャム処理手順表示装置
US5708911A (en) Image forming apparatus which detects rotation of a continuous sheet feeding reel and judges whether the end of the sheet is fixed to the feeding reel
JPS63127949A (ja) 原稿搬送装置
JP2790667B2 (ja) 静電記録装置
JP2795914B2 (ja) 静電記録装置
JPH05270622A (ja) ジャム管理装置
JPH0238262A (ja) シート後処理制御装置
JPS58121059A (ja) 複写機
JP2607539B2 (ja) 原稿搬送装置
JP3240222B2 (ja) 感光材料搬送方法及び装置
JPH01251040A (ja) 画像形成装置
JP2692750B2 (ja) 画像形成装置の排紙装置
JPS62205938A (ja) 複写装置
JPS5857144A (ja) 両面記録制御方法
JPS60216358A (ja) 複写装置
JPH09150982A (ja) 画像形成装置
JPH01142781A (ja) 画像形成装置
JPS62116957A (ja) 画像処理装置
JPS61260269A (ja) 画像記録装置
JPH0285869A (ja) シート再供給装置