JPS61138563A - 塗料の連続乾燥焼付装置の制御方法 - Google Patents

塗料の連続乾燥焼付装置の制御方法

Info

Publication number
JPS61138563A
JPS61138563A JP26102484A JP26102484A JPS61138563A JP S61138563 A JPS61138563 A JP S61138563A JP 26102484 A JP26102484 A JP 26102484A JP 26102484 A JP26102484 A JP 26102484A JP S61138563 A JPS61138563 A JP S61138563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drying
exhaust gas
baking
furnace
incinerator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26102484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0741201B2 (ja
Inventor
Kazu Igarashi
五十嵐 和
Yoshinori Aihara
相原 善典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Kawatetsu Galvanizing Co Ltd
Original Assignee
Kawatetsu Galvanizing Co Ltd
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawatetsu Galvanizing Co Ltd, Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawatetsu Galvanizing Co Ltd
Priority to JP26102484A priority Critical patent/JPH0741201B2/ja
Publication of JPS61138563A publication Critical patent/JPS61138563A/ja
Publication of JPH0741201B2 publication Critical patent/JPH0741201B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は金属ストリップなどの処理材に塗布した*g
に連続乾燥焼付を施すための装置における制御方法に関
し、特に熱風による乾燥焼付装置において乾燥焼付炉内
に導入される熱風を制御する方法に関するものである。
従来の技術 塗料の加熱硬化や水切り乾燥を行なう乾燥焼付装置とし
ては、熱風循環炉や赤外線炉等の各種の方式のものが知
られているが、*ta+板の乾fsR付のような量産ラ
インでは、省エネルギーの観点から、熱風循環方式のも
のが多用されている。
従来の熱風循環方式の連続乾燥焼付装置の代表的な例と
しては、例えば特開昭57−50576号、特開昭57
−95585号に示されるものがあり、その基本的な構
成を第2図に示す。
第2図において、乾燥焼付炉1は、ロールコータ−2に
よって塗料を塗布した処理材(例えば金属ストリップ)
3を一方の開口部(すなわち入口)から他方の開口部(
すなわち出口)へ向けて連続的に通過させるように構成
されており、かつその乾燥焼付炉1はその内部が複数の
ゾーン1A〜1Nに区分されている。乾燥焼付炉1の排
ガス、すなわち溶剤蒸気を含む炉排ガスは、排ガス配管
5を介してプロア6によって乾燥焼付炉1から吸引排気
され、その炉排ガスはダンパ7およびインシネレータ向
け排ガス流量検知手段としてのガス流量計8と、第1熱
交換器9を経てインシネレータ(燃焼装置)10に導入
される。このインシネレータ10においては、債達する
12熱交換器11からの燃焼用空気と燃料12とがバー
ナー13に供給されて、前記乾燥焼付炉1からの炉排ガ
ス中に含まれている溶剤蒸気を焼却する。そしてインシ
ネレータ10の焼IIJ排ガスの一部は、リターンガス
配管14の主配管14aおよび枝配管14bを経て乾燥
焼付炉1の各ゾーン1A〜1Nの循環路20に設けられ
た循環用ブロア15により各ゾーン1A〜1Nに導入さ
れ、塗料の乾燥焼付のための熱源として利用される。
一方前記インシネレータ10の焼却排ガスの残部は、排
出経路16を経て第1熱交換器9および第2熱交換器1
1を通過し、最終的に煙突17から大気中に排出される
。前記第1熱交換器9においては乾燥焼付炉1の炉排ガ
スとインシネレータ10の焼却排ガスとが互いに熱交換
されて、乾燥焼付炉1の炉排ガスが昇温される。また第
2熱交換器11においては、プ0718によって外部か
ら取入れた燃焼用空気とインシネレータ10の焼却排ガ
スとが熱交換されて、燃焼用空気が昇温され、その燃焼
用空気は前述のようにインシネレータ10のバーナー1
3に与えられる。
そして前記乾燥焼付が1の各ゾーン1A〜1Nに対応す
る循環用ブロア15を含む各循環路20には、その11
3511月ブロア15の上流側に外部から冷却用空気を
取入れる冷却空気取入路21が接続され、各冷却空気取
入量21には冷却空気取入量を制御するためのダンパ2
2が設けられている。
また前記インシネレータ10から焼却排ガスの一部を乾
燥焼付炉1に導くためのリターンガス配管14の各枝配
管14Bにはそれぞれ各ゾーンへの焼却排ガス取入量を
制御するためのダンパ24が設けられており、また前記
各循環路20の循環用ブロア15の出口側にはそれぞれ
温度センサ25が設けられている。
ここで、乾燥焼付炉1の温度v4Illは、次のように
してなされる。すなわち、前記各温度センサ25での各
ゾーン1A〜1Nの測温結果に基づき、温度指示制m装
置(TIC)26を介して冷却空気取入量IIIIll
用のダンパ22および焼却排ガス導入量11w用のダン
パ24の開閉制御を行なって、高部の焼却排ガスに対す
る室温程度の低温の冷却空気の取入混合割合を変えるこ
とにより、各ゾーン1A〜1Nの温度IIIIIlがな
される。
なお乾燥焼付炉1から排ガス排管5を介してインシネレ
ータ10へ導かれる炉排ガスの排出量は、処理材3の条
件、すなわち塗布した塗料中の溶剤量や処理材3のライ
ン速度あるいは処理材3の幅などに応じて定まる値とさ
れ、インシネレータ向け排ガス流量検知手段としてのガ
ス流量計8で検出される流量値に応じて流−指示制御装
置(FIC)27によってダンパ7が制御される。なお
また、炉内圧は炉排ガスの吹出し防止のため若干負圧と
なるように制御されている。
発明が解決すべき問題点 第2図に示されるような従来の連続乾燥焼付装置には次
のような欠点があった。
すなわち、前述のように排ガス配置!5を経て排出され
る乾燥焼付炉1の炉排ガス量は制御されているものの、
乾燥焼付炉1に導入される熱源としての焼却排ガスおよ
び冷却用空気の総量は特に制御されておらず、したがっ
てその取入れガス総量は成行きにまかされていた。前述
のように乾燥焼付炉1の炉内圧は平常時若干負圧となる
ように制御されているから、炉入口および炉出口からは
常に若干の空気が侵入し、炉内の酸素濃度は約15%程
度に保たれており、一定の条件下で操業している閣はそ
の状態でバランスが保たれているため特に問題は生じな
いが、一旦処理材3の条件が変更されてそれに応じてイ
ンシネレータ向けの排出ガス量を変更した場合には変更
時点から若干の期間はその流量パンランスが崩れる。す
なわち処理材3の条件の変更に伴なってインシネレータ
向けの排出ガス量を小さくした場合には炉入口および炉
出口から排ガスが吹出して作業環境上同層が生じ、逆に
処理材3の条件の変更に応じてインシネレータ向けの排
出ガス量を大きくした場合には炉入口および炉出口から
吸い込む外部空気の量が多くなり、その結果処理材3が
炉の入口および出口附近において空気により冷却され、
目標とする焼付温度が得られずに焼付不良が発生するこ
とがあった。
この発明は以上の事情に鑑みてなされたもので、処理材
の条件変更時点における乾燥焼付炉の入口および出口か
らの大量の空気の吸い込みあるいは炉排ガスの吹き出し
を防止するように1.た連続乾燥焼付装置の制御方法を
提供することを目的とするものである。
問題点を解決するための手段 この発明は、塗料を塗布した処理材を、乾燥焼付炉内を
連続的に通過させて、前記塗料を乾燥焼付けし、かつ前
記乾燥焼付炉の排ガスをインシネレータに導いてその排
ガスに含まれる塗料溶剤蒸発ガスを焼却処理し、得られ
た焼部排ガスの少なくとも一部を前記乾燥焼付炉に乾燥
焼付のための熱源として導入するとともに、その乾燥焼
付炉に導入される高温の焼却排ガスに外部の冷却用空気
を混合させて乾燥焼付炉の炉温を調整するようにした塗
料の連続乾燥焼付装置において、前記インシネレータか
ら乾燥焼付炉に導く焼却排ガスの流量を検知する乾燥焼
付炉内け焼却排ガス流量検知手段と、冷却用空気の取入
量を検出する冷却用空気取入流量検知手段とを設けてお
くとともに、前記乾燥焼付炉からインシネレータへ導か
れる排ガスの流量を検知するインシネレータ向け排ガス
811検知手段を設けておき、乾燥焼付炉に導入される
焼却排ガスおよび冷却用空気の合計量が、乾燥焼付炉か
らインシネレータへ導かれる排ガスの流量に応じた値を
保持するように制御することを特徴とするものである。
作   用 上述のような連続乾燥焼付装置のm*方法においては、
乾燥焼付炉に導入される焼却排ガス量および冷却用空気
量(取入量)の合計量が、乾燥焼付炉からインシネレー
タへ導かれる排ガス流量に応じた値を保つように、すな
わち例えば前記合計量がインシネレータへ導かれる排ガ
ス流量に対し常に一定の比率(例えば90%)となるよ
うに制御されるから、処理材の条件変更に伴って乾燥焼
付炉からインシネレータへ向けて吸引排気する排ガス量
を変更した時点でも、乾燥炉の入口および出口から排ガ
スが多量に吹出したり、逆に入口および出口から外部の
空気を多量に吸込んだりすることが防止され、その結果
排ガスの吹出しにより作業環境を悪化させたり、逆に空
気の吸込みにより所要の焼付S度が得られなくなったり
する事態の発生を有効に防止できる。
実施例 以下この発明の実施例を第1図に基いて説明する。なお
第1図においては、既に説明した第2図に示される要素
と同一の要素については同一の符号を付し、その説明を
省略する。
w/41図において、リターンガス配管14の主配管1
4aには、インシネレータ10から乾燥焼付炉1へ導く
焼却排ガスの流量を検出するための乾燥焼付炉内け焼却
排ガス流量検知手段としてのガス流量計30が設けられ
ている。また乾燥焼付炉1の各ゾーン1A〜1Nの循環
路20に冷却用空気を取入れるための各冷却空気取入路
21の上流側は、共通冷却用空気取入管31に連結され
、その共通冷却用空気取入管31には外部からの冷却空
気取入量を検出するための冷却用空気取入流量検知手段
としてのガス2111計32と、冷却空気取入量を調節
するためのダンパ33とが設けられている。そして前記
乾燥焼付炉内け焼却排ガス流量検知手段としてのガス流
量計30の検出値と冷却用空気取入流量検知手段として
のガス流量計32の検出値は、流量指示制御装置(FI
G)34に入力される。この流量指示制御装置34は、
ガス流量計30.32の検出値に基づき、乾燥焼付炉1
に導入される焼却排ガス31mと冷却用空気取入流量の
合計量(すなわち乾燥焼付炉1に対する導入IlrlL
ml)が、前記排ガス配管5に設けられたインシネレー
タ向け排ガス流量検知手段としてのガス流量計8によっ
て検出されるガス流量(すなわち乾燥焼付炉1からイン
シネレータ10へ導かれる排ガス流量)に対応した一定
の値となるように共通冷却用空気取入管31のダンパ3
3を1lII]する。例えば前記合計量が、乾燥焼付炉
1からインシネレータ10へ導かれる排ガス流量に対し
90%程度の一定の比率を常に保つように、ダンパ33
の開度を制御する。なおリターンガス配管14の各枝配
管14bに設けられたダンパ24は、温度センサ25の
検出温度に基づいて温度指示制御装W126によって制
御される。
第1図に示されるような装置において、処理材3のライ
ン速度や処理材3の幅、あるいは処理材3に塗布した塗
料の単位面積当りの溶剤量などの条件が変更されて、乾
燥焼付炉1からインシネレータ10へ導く炉排ガスが急
激に増加した場合、温度センサ25で検出された温度が
目標温度より高温過ぎれば、リターンガス!ii!!!
14の枝配管14bに設けられたダンパ24が絞られて
乾燥焼付炉1に導入される焼却排ガスの量は減少するが
、前記流量指示制御装置34によって共通冷却用空気配
管31のダンパ33が開方向へ調整されて冷却用空気取
入量が増加し、一方瀾度センサ25で検出された温度が
目標温度より低過ぎれば、前記ダンパ24が開方向へ動
作して乾燥焼付か1に導入される焼却排ガスの量が増加
し、同時に前記流饅指示制御装[32によってダンパ3
3の開度がSUぎれ、いずれの場合も乾燥焼付炉1に導
入される焼却排ガスと冷却用空気の合計量が、乾燥、焼
付炉1からインシネレータ10へ導く炉排ガスの量に応
じた適正な塁となるように制御される。
また処理材3についての条件変更に伴なって乾燥焼付炉
1からインシネレータ10へ導く炉排ガスが急激に減少
した場合も、温度センサ25で検出された温度の高低に
応じてダンパ24の開度が調整され、同時に流量指示制
部装W134によってダンパ33の開度が制御されて、
乾燥焼付炉1に導入される焼却排ガスと冷却用空気の合
計量が乾燥焼付炉1からインシネレータ10へ導く炉排
ガスの量に応じた適正な量となるように制御される。
なおここで「乾燥焼付炉1からインシネレータ10へ導
く炉排ガスの員に応じた適正な量」とは、乾燥焼付炉1
の炉入口、出口からの炉外への排ガスの吹出しを防止す
るために、炉内圧を若干負圧とするべく、乾燥焼付炉1
からインシネレータ10へ導く炉排ガスの流量に対し約
90%程度の量とすることが望ましい。
上述のように処理材3の条件の変更に伴なって乾燥焼付
炉1からインシネレータ10へ導く炉排ガスの流量が急
激に変化した場合でも、乾燥焼付炉1に導入される焼却
排ガスおよび冷却用空気の合計量が常に前記炉排ガス量
に対し一定の割合(望ましくは90%程度)を保つよう
に制御されるため、その変更時点でも炉の入口や出口か
ら排ガスが吹出したり逆に多事に空気を吸込んだりする
事態の発生を有効に防止できる。
次にこの発明の制御方法を実際に適用した例について記
す。
金属ストリップに塗布した塗料を連続乾燥焼付するにあ
たり、厚さ0.5+nm、幅9141mmの第1のスト
リップの後端に厚さ0.27 IIn、幅914■の第
2ストリツプを接続して、その接続した連続スリトップ
に対し、連続して塗料を塗布しかつ連続して乾燥焼付す
る実験を行なった。第1のストリップの焼付乾燥時にお
いてはミライン速度は120m/aとして、乾燥焼付炉
1からインシネレータ10に導く炉排ガス量は137N
m’/amとし、また乾燥焼付炉1に導入する焼却排ガ
スと冷却用空気の設定合計量は123Nnt’/am+
、したがって炉入口、出口からの侵入空気量が14Ni
n3/−となるように設定した。続いて第2ストリツプ
を乾燥焼付するにあたり、ライン速度を1501/瞼に
変更し、それに伴なって乾燥焼付炉1からインシネレー
タ10に導く炉ガス量を203Nny’/mに変更し、
乾燥焼付炉1に導入する焼即排ガスと冷部用空気の設定
合計量を183NITr3/* (L、たがって炉入口
、出口からの侵入空気iは2ONnt’/m)として、
連続乾燥焼付を行なった。その結果、第1ストリツプか
ら第2ストリツプへ変わる時点においても、炉入口、出
口からの異常な吹出しや過剰な空気吸込みは認められな
かった。
発明の効果 以上の説明で明らかなようにこの発明の連続乾燥焼付装
置のIII I11方法によれば、処理材についての条
件変更に伴なって乾燥焼付炉からインシネレータへ導く
炉排ガス量が変更された時点においても、乾燥焼付炉の
入口、出口から排ガスが吹出したり逆に入口、出口から
多量に外部の空気を吸込んだりすることが有効に°防止
でき、その結果作業環境を悪化させたり、あるいは所要
の焼付温度が得られなくなって焼付不良が発生するよう
な事態を附くことがない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の方法を実施するための連続乾燥焼付
装置の一例を示す系統図、第2図は従来の連続乾燥焼付
装置の一例を示す系統図である。 1・・・乾燥焼付炉、 3・・・処理材(金属ストリッ
プ)8・・・インシネレータ向け排ガス流量検知手段と
してのガス流[L 10・・・インシネレータ、30・
・・乾燥焼付炉内け焼却排ガス流量検知手段としてのガ
ス流量計、 32・・・冷却用空気取入量検知手段とし
てのガス流量計、 33・・・冷却用空気取入1I節用
のダンパ、 24・・・焼却排ガス導入111節用のダ
ンパ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 塗料を塗布した処理材を、乾燥焼付炉内を連続的に通過
    させて、前記塗料を乾燥焼付けし、かつ前記乾燥焼付炉
    の排ガスをインシネレータに導いてその排ガスに含まれ
    る塗料溶剤蒸発ガスを焼却処理し、得られた焼却排ガス
    の少なくとも一部を前記乾燥焼付炉に乾燥焼付のための
    熱源として導入するとともに、その乾燥焼付炉に導入さ
    れる高温の焼却排ガスに外部の冷却用空気を混合させて
    乾燥焼付炉の炉温を調整するようにした塗料の連続乾燥
    焼付装置において、 前記インシネレータから乾燥焼付炉に導く焼却排ガスの
    流量を検知する乾燥焼付炉内け焼却排ガス流量検知手段
    と、冷却用空気の取入量を検出する冷却用空気取入流量
    検知手段とを設けておくとともに、前記乾燥焼付炉から
    インシネレータへ導かれる排ガスの流量を検知するイン
    シネレータ向け排ガス流量検知手段を設けておき、乾燥
    焼付炉に導入される焼却排ガスおよび冷却用空気の合計
    量が、乾燥焼付炉からインシネレータへ導かれる排ガス
    の流量に応じた値を保持するように制御することを特徴
    とする塗料の連続乾燥焼付装置における制御方法。
JP26102484A 1984-12-11 1984-12-11 塗料の連続乾燥焼付装置の制御方法 Expired - Lifetime JPH0741201B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26102484A JPH0741201B2 (ja) 1984-12-11 1984-12-11 塗料の連続乾燥焼付装置の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26102484A JPH0741201B2 (ja) 1984-12-11 1984-12-11 塗料の連続乾燥焼付装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61138563A true JPS61138563A (ja) 1986-06-26
JPH0741201B2 JPH0741201B2 (ja) 1995-05-10

Family

ID=17355983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26102484A Expired - Lifetime JPH0741201B2 (ja) 1984-12-11 1984-12-11 塗料の連続乾燥焼付装置の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0741201B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6456880U (ja) * 1987-10-07 1989-04-10
JP2011005390A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Toyo Seikan Kaisha Ltd 溶剤排気システム
JP2020139232A (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 Jfeスチール株式会社 表面処理金属帯の製造方法及び設備

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6456880U (ja) * 1987-10-07 1989-04-10
JP2011005390A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Toyo Seikan Kaisha Ltd 溶剤排気システム
JP2020139232A (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 Jfeスチール株式会社 表面処理金属帯の製造方法及び設備

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0741201B2 (ja) 1995-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1125006A (en) Oven with a mechanism for cascading heated gas successively through separate isolated chambers of the oven
US4094627A (en) Oven system
JPS61138563A (ja) 塗料の連続乾燥焼付装置の制御方法
JP3030614B2 (ja) ごみ層厚指標の推定方法及びこれを利用したごみ焼却炉の燃焼制御方式
JP3188389B2 (ja) 塗料の連続乾燥焼付方法
JPS61129066A (ja) 塗料の連続乾燥焼付装置の制御方法
CN106766970A (zh) 一种用于窑炉的热回收风道系统
JP2971421B2 (ja) 流動床式焼却炉の燃焼制御方法
JP2638490B2 (ja) 乾燥・焼付用オーブンの操業方法
JP2590271Y2 (ja) 燃焼装置
JPS61119987A (ja) 連続式加熱炉の炉圧制御方法
JPH0417708B2 (ja)
JP2790760B2 (ja) 燃焼排ガス圧力制御方法
JPS6150672A (ja) 塗料の連続乾燥焼付炉の操業方法
JPH083652A (ja) 直火炉予熱炉入口シール方法およびその装置
JPS61200877A (ja) 塗装オ−ブンの制御方法
JPS595023B2 (ja) 塗装ラインにおける脱臭方法及びその装置
JP4547961B2 (ja) 塗装乾燥炉の臭気ガス処理装置
JPH03196874A (ja) 塗料の連続乾燥焼付炉の操業方法
JPS6338218B2 (ja)
JPS6150673A (ja) 塗料の連続乾燥焼付炉の操業方法
JPS6249974A (ja) 塗料の連続乾燥焼付炉の操業方法
KR920004207B1 (ko) 오염공기 정화 플랜트(a plant for purifying polluted air)
JPS5926232Y2 (ja) 塗装乾燥炉
JPS6361816A (ja) 平衡通風式ボイラ設備の炉内圧制御方式