JPS61129066A - 塗料の連続乾燥焼付装置の制御方法 - Google Patents

塗料の連続乾燥焼付装置の制御方法

Info

Publication number
JPS61129066A
JPS61129066A JP24995684A JP24995684A JPS61129066A JP S61129066 A JPS61129066 A JP S61129066A JP 24995684 A JP24995684 A JP 24995684A JP 24995684 A JP24995684 A JP 24995684A JP S61129066 A JPS61129066 A JP S61129066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drying
baking
clean air
temperature
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24995684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0741200B2 (ja
Inventor
Kazu Igarashi
五十嵐 和
Shigenori Aihara
相原 重典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Kawatetsu Galvanizing Co Ltd
Original Assignee
Kawatetsu Galvanizing Co Ltd
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawatetsu Galvanizing Co Ltd, Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawatetsu Galvanizing Co Ltd
Priority to JP24995684A priority Critical patent/JPH0741200B2/ja
Publication of JPS61129066A publication Critical patent/JPS61129066A/ja
Publication of JPH0741200B2 publication Critical patent/JPH0741200B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は金属ストリップなどの処理材に塗布した塗料
に連続乾燥焼付を施すための装置における制御方法に関
し、特に熱風による乾燥焼付装置において乾燥焼付炉内
の温度制御を行なう方法に関するものである。
従来の技術 塗料の加熱硬化や水切り乾燥を行なう乾燥焼付装置とし
ては、熱風循環炉や赤外線炉等の各種の方式のものが知
られているが、塗装鋼板の乾燥焼付のような量産ライン
では、熱風循環炉が多用されている。
ところで塗料の乾燥焼付装置においては、熱効率が良い
こと、塗装面へのダストの付着がないこと、さらには溶
剤蒸気等の公害上の対策が採られていること等の要請が
あり、従来、これらの要請を満すために各種のシステム
が提案されている。
その代表的な例は、溶剤蒸気を含む炉排ガスをインシネ
レータ(燃焼器)に導いて焼却するとともに、その焼却
排ガスの有する熱で清浄空気を加熱し、こうして得た清
浄な高温空気を熱風として炉内に供給するシステムであ
る。
第3図は上記従来のシステムを適用した乾燥焼付装置を
示す系統図であって、乾燥焼付炉1は、ロールコータ2
によって塗料を塗布した処理材(例えば金属ストリップ
)3を一方の開口部(すなわち入口)から他方の開口部
(すなわち出口)へ連続的に通過させるよう構成されて
いる。溶剤蒸気を含む炉排ガスは、排気1!5を介して
ブロア6により乾燥焼付炉1から吸引排気され、さらに
その炉排ガスはインシネレータ7において燃料8と共に
外部空気を導入することなく焼却されて無害化される。
インシネレータ7において生じた高温の焼却排ガスは、
大型の熱交換器9に導いて熱回収を行なった侵、煙突1
0から大気中に放散させる。前記熱交換器9の熱交換コ
イル11には、清浄な大気をブロア12によって連続的
に供給しておき、前記焼却排ガスによってその清浄空気
を加熱昇温し、こうして得られた清浄な熱風(加熱清浄
空気)は、加熱清浄空気配管14を経て循環用ブロア1
3により乾燥焼付炉1に供給される。
したがって上述した方法では、溶剤蒸気を焼却して熱エ
ネルギとして回収するから、省エネルギ化および公害の
防止を図ることができ、また清浄空気を加熱用の熱風と
するから、塗装面へのダストの付着を有効に防止できる
発明が解決すべき問題点 上述のような従来の熱風による乾燥焼付装置においては
、次のような欠点がある。
すなわち、金属ストリップなどの処理材3に塗布される
塗料の塗布量の増減などに起因して乾燥焼付炉1内での
溶剤蒸気発生量が変化した場合、インシネレータ7での
焼却排ガス熱量も変化し、その結果熱交換器9でも清浄
空°気の温度上昇量が変化して、乾燥焼付炉1に導入す
る加熱清浄空気(熱風)の熱量が変化し、その結果乾燥
焼付炉内の温度が過度に高温になったり逆に設定温度に
達しなかったりするおそれがある。定常状態、すなわち
単位面積当りの塗料塗布量が一定でしかも幅寸法が一定
の処理材を一定の速度で乾燥焼付fp1に送り込んでい
る状態では、熱風として炉内に供給する熱量すなわち投
入熱量と、塗料の乾燥焼付のために消費される熱量すな
わち必要熱量とが通常はバランスし、上述のような問題
が発生するおそれが少ないが、操業途中で塗料の塗布、
量を変化させた場合やライン速度を変化させた場合ある
いは処理材の幅寸法が変化した場合には、必要熱量が変
化するから、そのような条件変更時点から2〜3分間は
投入熱量と必要熱量とがアンバランスとなり、その結果
乾燥焼付炉内の温度が高くなり過ぎて!!!膜が変質・
劣化あるいは変色したり、逆に乾燥焼付炉内の温度が低
温となって焼付は不足が生じたりして、製品歩留りが低
下するおそれがある。
上述のような問題のうち、乾燥焼付炉に対する没入熱量
が必要熱量に対して不足した場合に対しては本発明者等
は既に別の出願において、第3図における加熱清浄空気
Σ管14に、燃焼ガス投入手段15を設けておき、この
燃焼ガス投入手段15において例えば天然ガスやプロパ
ンガスあるいはコークス炉ガスなどの燃料16を燃焼さ
せて発生した高温の燃焼ガス17を加熱清浄空気配管1
4内に送り込み、その配管14内の加熱清浄空気を昇温
させるようにした装置を提案している。しかしながらこ
の提案の装置の場合は、投入熱量が不足した場合しか対
処できず、投入熱量が過剰となった場合には有効に対処
できない。したがって上記提案の装置では投入熱量が過
剰となった場合の過度の焼付による不良品の発生は防止
できなかった。
この発明は以上の事情に鑑みてなされたもので、乾燥焼
付炉の排ガスの焼却エネルギーを利用した熱交換器から
の加熱清浄空気の熱量が、乾燥焼付炉で必要とされる熱
量よりも過剰となった場合にも、乾燥焼付炉内の温度が
過度に高温となることがないようにして、過度の焼付に
よる製品不良が発生することを有効に防止した制御方法
を提供することを目的とするものである。
問題点を解決するための手段 この発明の塗料の連続乾燥焼付装置の制御方法は、塗料
を塗布した処理材を、乾燥焼付炉内を連続的に通過させ
るとともに、その乾燥焼付炉内に熱風を供給して処理材
を乾燥焼付し、かつ前記乾燥焼付炉の排ガスを燃焼処理
するとともに、得られた燃焼済みの高温排ガスを熱交換
器へ導いて清浄空気を加熱昇温させ、その加熱清浄空気
を前記熱風として乾燥焼付炉内に導入すφようにした塗
料の連続乾燥焼付装置において、 前記加熱清浄突気を乾燥焼付炉に導く管路の中途に、乾
燥焼付炉に導入する加熱清浄空気の量を調整するための
調整手段を設けるとともに、加熱清浄空気を外部の空気
によって希釈するための希釈手段を設けておき、前記乾
燥焼付炉内の温度を測定して、その温度測定結果に基い
て前記調整手段および希釈手段を制御することを特徴と
するものである。
作   用 上述のような連続乾燥焼付装置の制御方法においては、
乾燥焼付炉内の温度、例えば炉内での乾燥焼付に適した
温度(目標温度)よりも高い場合には、乾燥焼付炉に導
入する加熱清浄空気の量を調整するための前記調整手段
によって加熱清浄空気導入量を減少させるとともに、$
i7!!a希釈手段を動作させて外部空気(通常は常温
の空気)により加熱清浄空気を希釈させるかまたはその
外部空気による希釈量を増大させて、乾燥焼付炉内に導
入される空気の温度を低下させる。このようにすれば、
すみやかに乾燥焼付炉内の温度を目標温度まで低下させ
、最適な焼付状態を維持することができる。すなわち、
乾燥焼付炉内の温度が過度に上昇することを未然に防止
することができる。
実施例 以下この発明の方法を第1図、第2図に示す実施例に基
いて説明する。第1図はこの発明の方法を実施するため
の設備の一例を示す系統図である。
なお第1図において、既に説明した第3図に示される要
素と同一の要素につい、では同一の符号を付し、その説
明は省略する。
第1図において、乾燥焼付炉1の内部は、処理材2に対
する入口側から出口側へ向って複数のゾーン1A、1B
、・・・、1Nに区分されている。熱交換器9から乾燥
焼付炉1へ向けて加熱清浄空気を導く加熱清浄空気配管
14も各ゾーン1A〜1Nに対応して?!!数の枝配管
14A〜14Nに分岐され、各枝配管14A〜14Nは
、各ゾーン1A〜1N内の雰囲気をそれぞれゾーン毎に
独立相、I環させるための循環用ブロアー13A〜13
Nを設けた循環路20A〜2ONにおける循環用ブロア
13A〜13Nの入口側に接続されている。そして前記
各枝配管!14A〜14Nにはそれぞれ加熱清浄空気の
流量を調整するための調整手段としてのダンパ21A〜
21Nが介挿されている。また前記循環路20A〜2O
Nには、外部から別に常温の空気を取入れて前記加熱清
浄空気を希釈するための希釈手段として、外部空気取入
管22A〜22Nおよびダンパ23A〜23Nが接続さ
れている。ざらに前記各循環路20A〜2ONの循環用
ブロア20A〜2ONの出口側には温度センサー24A
〜24Nが設けられており、この温度せンサー24A〜
24Nはそれぞれ1度指示鯛叢装N25に接続されてい
る。この温度指示制御装置!25は、前記温度センサー
24A〜24Nの検出温度を指示するとともに、その検
出1度に応じて前記ダンパ21A〜2・1Nおよび23
A〜23Nを制御するためQものであり、第1図では第
N番目のゾーン1Nに関してのみ温度指示制御装置25
を示しているが、その池のゾーンについてもそれぞれ独
立の温度指示制御装置を設けていることは勿論であり、
また場合によっては1個の′a度指示!IJwJ装置2
5で各ゾーンについての温度指示、w4−を共用すうこ
とも可能である。なお第1図において5A〜5Nは各ゾ
ーン1A〜1Nに対応する分岐排気管、27A〜27N
は各分岐配管5A〜5N、:Itけられた排気ダンパで
ある。
第1図に示されるH置において、単位面積当りの塗料塗
布量が一定でかつ幅寸法が一定の金属ストリップなどの
処理材3を一定のライン速度で乾燥焼付が1に送り込ん
でいる定常状態から、例えば!gl科塗布量の減少、あ
るいは処理材3の幅寸法の減少、もしくはライン速度の
低速化などの条件変更により乾燥焼付炉1における必要
熱量が減少して前記熱交換器9からの加熱清浄空気の熱
量が過剰となった場合、乾燥焼付炉1内の各ゾーン1A
〜1Nの温度は上昇する傾向を示す。しかるにこの温度
上昇は温度センサー24A〜24Nによって検出されて
、前記温度指示制御@M25から加熱清浄空気導入量調
整手段としてのダンパ21A〜21Nを絞る方向へ制御
する信号が出力され、これによりダンパ21A−・21
Nが閉方向へ動作して加熱清浄空気流山を減少させると
同時に前記温度指示制■装置25から前記希釈手段とし
てのダンパ23A〜23Nを開く信号もしくは開方向へ
動作させる信号が出力され、これによりダンパ23A〜
23Nが開放されるかまたはその開度が大きくなり、外
部からの常温の希釈空気が循環路20A〜2ONに導入
されるかまたはその導入】が増大される。その結果循環
用ブロア13A〜13Nによって各ゾーン1A〜1Nに
送り込まれる熱風の温度が低下し、各ゾーン1A〜1N
の内部温度が低下する。そして各ゾーン1A〜1Nの内
部温度が目標温度まで低下すれば、温度指示lll1I
l装W125からの信号によって逆にダンパ21A〜2
1Nが開方向へ動作するとともに、ダンパ23A〜23
Nが閉じるかまたは閉方向へ動作し、これによって加熱
清浄空気導入量が増加するとともに、外部からの空気に
よる希釈が行なわれなくなるかまたは希釈量が減少し、
その後は再び定常状態での乾燥焼付が行なわれる状態と
なる。
なお上述の説明では全ゾーン1A〜1Nについて共通に
説明したが、もちろん実際には各ゾーン1A〜1Nにお
いて温度を独立にill IIIすることができ、また
各ゾーン毎に目標温度を変えて制御することもできる。
第2図にはこの発明の方法を実施するための設備の他の
例を示す。
第2図の設備では、加熱清浄空気の乾燥焼付炉1に対す
る導入量を調整するだめの調整手段が、前記加熱清浄空
気配管14内の加熱清浄空気を外部へ放出するためのダ
ンパ26A〜26Nによって構成されており、このダン
パ26A〜26Nが希釈手段としてのダンパ23A〜2
3Nとともに温度指示iiQ 191手段25によって
制御されるように構成されている。その他の部分につい
ては第1図の実施例と同様である。
第2図の例においては、温度センサー、24A〜24N
によって各ゾーン1A〜1Nの温度上昇が検出された時
に、ダンパ26A〜26Nが開いて枝配管14A〜14
N内の加熱清浄空気の少なくとも一部が外部へ放出され
、これによって各ゾーン1A〜11\1に対する加熱清
浄空気の導入量が減少せしめられ、かつそれと同時に、
第1図の場合と同様にダンパ23’A〜23Nが開くか
または開度が拡大せしめられ、外部からの希釈空気の取
入れの開始またはその取入れ愚の増大が行なわれる。
なお以上の各実施例においては、温度センサー24△〜
24NをII環路20A〜2ONにおける循環用ブロア
13A〜13Nの出口側に設けているが、場合によって
は各ゾーン1A〜1N内に直接設けたり、あるいは循環
路20A〜2ONにおける希釈空気取入管22A〜22
Nの接続箇所より上流側に設けても良く、要は各ゾーン
1A〜1N内の温度を検出できれば良い。
なおまた、乾燥焼付炉1に対する投入熱量が不足した場
合にも対処し得るように、既に説明した第3図のtff
lt!で示した燃焼ガス投入手段15を第1図、第2図
の設備に併用しても良いことは勿論である。
発明の効果 以上の説明で明らかなようにこの発明の11釦方法によ
れば、塗装条件や処理材の幅あるいはライン速度などの
条件の変更などに起因してlJO熱清浄空気によって乾
燥焼付炉に投入される熱mが過剰となった場合でも、そ
ねに即時に対応して乾燥焼付炉に対する投入熱量を低下
させ、乾燥焼付炉内の温度が過度に上昇することを有効
に防止でき、したがって過度の焼付による塗膜の変質、
劣化あるいは変色などを有効に防止して不良品の発生−
を少なくし、良品歩留りを向上させることができる。
【図面の簡単な説明】 第1図はこの発明の塗料の連続乾燥装置の制凶方法を実
施するための設備の一例を示す系統図、第2図はこの発
明の!1lll[方法を実施するための設備の他の例を
示す系統図、第3図は従来の連続乾燥装置の一例を示す
系統図である。 1・・・乾燥焼付炉、 3・・・処理材(金属ストリッ
プ)7・・・インシネレータ、 9・・・熱交換器、 
14・・・加熱清浄空気配管、 21A〜21N、j5
よび26八〜26N・・・調整手段としてのダンパ、 
23A〜23N・・・希釈り段としてのダンパ、 24
A〜24N・・・温度センサー。 出顆人  川崎製鉄株式会社 川鉄!!4板株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 塗料を塗布した処理材を、乾燥焼付炉内を連続的に通過
    させるとともに、その乾燥焼付炉内に熱風を供給して処
    理材を乾燥焼付し、かつ前記乾燥焼付炉の排ガスを燃焼
    処理するとともに、得られた燃焼済みの高温排ガスを熱
    交換器へ導いて清浄空気を加熱昇温させ、その加熱清浄
    空気を前記熱風として乾燥焼付炉内に導入するようにし
    た塗料の連続乾燥焼付装置において、 前記加熱清浄空気を乾燥焼付炉に導く管路の中途に、乾
    燥焼付炉に導入する加熱清浄空気の量を調整するための
    調整手段を設けるとともに、加熱清浄空気を外部の空気
    によつて希釈するための希釈手段を設けておき、前記乾
    燥焼付炉内の温度を測定して、その温度測定結果に基い
    て前記調整手段および希釈手段を制御することを特徴と
    する塗料の連続乾燥焼付装置の制御方法。
JP24995684A 1984-11-27 1984-11-27 塗料の連続乾燥焼付装置の制御方法 Expired - Fee Related JPH0741200B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24995684A JPH0741200B2 (ja) 1984-11-27 1984-11-27 塗料の連続乾燥焼付装置の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24995684A JPH0741200B2 (ja) 1984-11-27 1984-11-27 塗料の連続乾燥焼付装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61129066A true JPS61129066A (ja) 1986-06-17
JPH0741200B2 JPH0741200B2 (ja) 1995-05-10

Family

ID=17200683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24995684A Expired - Fee Related JPH0741200B2 (ja) 1984-11-27 1984-11-27 塗料の連続乾燥焼付装置の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0741200B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997012690A1 (fr) * 1995-10-03 1997-04-10 Taikisha Ltd. Etuve de sechage de peinture
US5823767A (en) * 1995-10-04 1998-10-20 Taikisha Ltd Paint drying furnace
US6004911A (en) * 1995-12-27 1999-12-21 Denso Corporation Processing oil suitable for aluminum materials and removable via heating
CN114192367A (zh) * 2021-12-15 2022-03-18 无锡欣润包装机械科技有限公司 一种利用固化炉或退火炉余热的喷涂机用烘干方法及装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997012690A1 (fr) * 1995-10-03 1997-04-10 Taikisha Ltd. Etuve de sechage de peinture
US5868562A (en) * 1995-10-03 1999-02-09 Kaikisha Ltd. Paint drying furnace
US5823767A (en) * 1995-10-04 1998-10-20 Taikisha Ltd Paint drying furnace
US6004911A (en) * 1995-12-27 1999-12-21 Denso Corporation Processing oil suitable for aluminum materials and removable via heating
CN114192367A (zh) * 2021-12-15 2022-03-18 无锡欣润包装机械科技有限公司 一种利用固化炉或退火炉余热的喷涂机用烘干方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0741200B2 (ja) 1995-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NO152769B (no) Fremgangsmaate og innretning for regulering av fluidstroemmer i parallellforbundne ledninger, f.eks. ved ovnsinstallasjoner som har luftforvarmere og forbifoeringsledninger
JPS61129066A (ja) 塗料の連続乾燥焼付装置の制御方法
US4422573A (en) Heating system
JPS61138563A (ja) 塗料の連続乾燥焼付装置の制御方法
JP4460392B2 (ja) 乾燥機
JP3188389B2 (ja) 塗料の連続乾燥焼付方法
JPS61114776A (ja) 塗装オ−ブンにおける圧力制御方法
JPH06142602A (ja) 塗料連続焼付方法
JPS5926232Y2 (ja) 塗装乾燥炉
JPS61119987A (ja) 連続式加熱炉の炉圧制御方法
JPH07124513A (ja) 塗料の連続焼付け乾燥装置
JPH06142601A (ja) 塗料連続焼付方法
JP3142460B2 (ja) バーナ燃焼用エアの圧力制御方法
JPS6015870B2 (ja) 加熱炉の制御方法
JPS6150672A (ja) 塗料の連続乾燥焼付炉の操業方法
JPS58124113A (ja) オ−ブンの雰囲気制御方法
JPH028331A (ja) 直火式ストリップ加熱装置
JPH0335989B2 (ja)
JPS6241514A (ja) 排煙脱硫設備における排ガスの通風制御方法
JPH0566194B2 (ja)
JPS6157263A (ja) 鋼板の連続塗装設備
JPH0523533A (ja) 脱臭炉付き熱風加熱炉
JPH0313864B2 (ja)
JPH0461953A (ja) 塗装乾燥炉
JPS63107773A (ja) 塗装鋼板乾燥炉の操業方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees