JPS6241514A - 排煙脱硫設備における排ガスの通風制御方法 - Google Patents

排煙脱硫設備における排ガスの通風制御方法

Info

Publication number
JPS6241514A
JPS6241514A JP60178800A JP17880085A JPS6241514A JP S6241514 A JPS6241514 A JP S6241514A JP 60178800 A JP60178800 A JP 60178800A JP 17880085 A JP17880085 A JP 17880085A JP S6241514 A JPS6241514 A JP S6241514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
exhaust gas
duct
bypass
volume
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60178800A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Kawamura
哲雄 河村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP60178800A priority Critical patent/JPS6241514A/ja
Publication of JPS6241514A publication Critical patent/JPS6241514A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chimneys And Flues (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は排煙す凭硫股媚における排ガスの通風制御方法
に関するものである。
[従来の技術] 排煙脱硫装置では第3図に示すように、ボイラの煙道に
設置した誘引通風機1.1’により排出した未処理排ガ
スを昇圧油r@機3,3′により昇圧し、ガス−ガスヒ
ータ4,4′を通して温度を降下した後脱硫装置5に送
り、脱硫した処理排ガスを前記ガス−カスヒータ4,4
′に通して前記高温の昇圧未処理排ガスと熱交換し、昇
温した未処理排ガスを煙突6から排出するようにしてい
る。
なお、第3図においては通風系が2系列の場合を示した
ものである。
これにより、排ガス中のイオウ酸化物S○×は一定レベ
ルまで低減され、且つ煙突6がら排出したときに白煙が
生ずるのが防止される。
更に、排煙脱硫装買5等の排煙脱硫設備2に事故等が発
生した場合を考慮して、誘引通風機1.1′と昇圧通風
機3.3’との間の入側ダクト7と、ガス−ガスヒータ
4,4′と煙突6との間の出側ダクト8とを、バイパス
ダク1〜9により接続し、緊急の場合に未処理排ガスを
直接大気中に放出し得るようにしておる。
しかし、バイパスダクト9を設けただ(ブでは、脱硫時
にも誘引通風tjitl、1’からの未処理排ガスが該
バイパスダクト9によりショートパスして煙突6から逃
げてしまい。この分の脱硫を行なえないので問題である
そのため、従来はガス−ガスヒータ4,4′からの処理
排ガスの一部をバイパスダクト9に導入し、リサイクル
運転により未処理排ガスのショートパスを防止する方法
やバイパスダクト9にバイパスダンパ10を設は該バイ
パスダンパ10を締め切って運転する方法がとられてい
た。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、処理排ガスの一部をリザイクルする方法
は、脱硫する排ガスの量を増加させることになるため、
昇圧通風機3,3′、ガス−ガスヒータ4.4′、排煙
脱硫装置5等を大型化せざるを得ず、設備費及び運転費
が増大する。更に、制御性の面からも負荷変化に対する
追従性が充分でなく、プラント毎に初期設定を試みるも
その完璧な制御は困難であり、人為的介入が宗教なくさ
れるというケースが多い。
又、バイパスダンパ10によってショートパスを防止す
る方法は、密閉性をよくすると、緊急時に開としたい場
合にひっかかって開動作しなくなることがあるため、ひ
っかかりの起こりにくいシンプルな(密閉性が低下しが
ち)ものを使用せざるを得ない。従って、負荷変化等に
より、未処理排ガスがバイパスダンパ10の隙間からシ
ョートパスしたり、或は大気又は処理排ガスが未処理排
ガス中に混入することになる。
[問題点を解決するための手段〕 上述の従来の問題点を解決することを目的として本発明
では、昇圧通風機、熱交換器及び脱硫装置を備えた排煙
脱硫設備の未処理排ガス入側と処理排ガス出側とをバイ
パスダクトにより接続し、該バイパスダクトのバイパス
ダンパ前後の差圧を検出し、該差圧が略零となるよう排
煙脱硫設備の排ガス圧を制御するようにした。
[作  用コ バイパスダクトのバイパスダンパ前後の圧力差が殆どな
くなるため、バイパスダンパの締切度が多少低くても未
処理排ガスがショートパスして流出したり、処理排ガス
が排煙脱硫設備に流入することがない。
バイパスダンパ前後の圧力差がなくなるため、排煙脱硫
設備を独立したものとして運転することができ、安定し
た運用を行なうことができる。
[実 施 例] 以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ説明する。
第1図及び第2図は本発明の実施に使用する通風制御装
置の一例を示すもので、1,1′は誘引通風機、2は排
煙脱硫設備、3,3′は昇圧通風機、4.4′はガス−
ガスヒータ、5は排煙脱硫装置、6は煙突であり、排煙
脱硫設備2の入側ダクト7と出側ダクト8とをバイパス
ダクト9により接続し、該バイパスダクト9にバイパス
ダンパ11を設け、該バイパスダンパ11の前後に圧力
検出器11.12を夫々設け、該8圧力検出器11.1
2の検出信号を差圧演算器13に送り、該差圧を予め設
定入力した設定差圧(すなわち零)と比較するようにし
である。
前記誘引通風機1.1′の各開度信号を加算平均器14
に夫々送り、該加算平均器14にて平均し、該平均値を
関数変換器15に送って昇圧通風機3゜3′のコントロ
ールドライブ量を決定し、加算器16、加算器17.1
7’を経て各昇圧通風機3,3′のコントロールドライ
ブ18.18’に送り、フィードフオアード制御するよ
うにしである。ここで、19はバイアス設定器、20は
信号反転器である。
前記差圧演算器13で演算した差圧信号を比例・積分調
節器21に送り、各昇圧通風機3,3′のコントロール
ドライブ補正量を演算し、該補正信号を前記加算器16
に送ってフィードフォアード信号に加算し、フィードバ
ック制御するようにしである。
以上において、誘引通&1機1,1′の開度信号の代わ
りに炉内圧又は炉内に押し込む燃焼空気量等を指標とし
てもよい。又、バイパスダンパ10前後の差圧の代わり
に昇圧通風1!3.3’のインデックス差圧等の通風量
検出データを用いるようにしてもよい。
次に、通風制御方法について説明する。排煙脱硫設備2
は誘引通f@機1,1′の各開度信号等により基本的に
フイードフオアード制御されている。すなわち、該各開
度信号が加算平均器14により平均され、関数変換器1
5によって昇圧通風1f13,3’のコントロールドラ
イブ量が決定され、昇圧油l!1機3,3′が駆動され
、脱硫が行なわれている。
排煙脱硫設備2の運転中はバイパスダンパ10を締め切
っているため、負荷の変動等により該バイパスダンパ1
0前後のバイパスダクト9内の圧力が変動する。該各圧
力は各圧力検出器11゜12によって検知され、差圧演
算器13によりバイパスダンパ差圧が演算され、次いで
比例・積分調節器21により各昇圧通風機3,3′のコ
ントロールドライブ補正量が演算され、前記加算器16
に送られて基本となる前記フィードフォアード用コント
ロールドライブ量に加算される。
例えば、バイパスダンパ10の入側ダクトγ側が出側ダ
クト8側よりも圧力が高いことは、誘引通風量に比べ昇
圧通風量が不足していることを意味するので、昇圧油r
@量を増大する補正を行なう。又、出側ダクト8側が入
側ダクト7側よりも高いことは、誘引通風量に比べ昇圧
通風量が多いことを意味するので、昇圧通風量を減少す
る補正を行なう。
これにより、フィードバック制御が行なわれバイパスダ
ンパ10前後の圧力差は略零になる。
尚、本発明は上述の実施例のみに限定されるものではな
く、排煙脱硫設備の昇圧通風量を調節する手段としては
昇圧通風機のコントロールダンパの開閉その他の手段に
よってもよいこと等本発明の要旨を逸脱しない範囲内に
おいて、種々変更を加え得ることは勿論である。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、下記の如き種々
の優れた効果を発揮する。
<I>  排煙脱硫設備の入側ダクトと出側ダクトとを
接続するバイパスダクトにバイパスダンパを設け、該バ
イパスダンパ前後の差圧が略零になるようフィードバッ
ク制御するようにしたので、負荷の変動等運転条件が変
動しても常にバイパスダンパ前後の差圧を略零とするこ
とができる。
<n)  バイパスダンパ前後の圧力差をなくすことが
できるので、未処理排ガスのショートパスによる公害の
発生を防止することができる。
([D  同様に、大気若しくは処理排ガスの排煙脱硫
設備への流入を防止することができ、排煙脱硫設備を肥
大化させることなく、小型の設備で高能率処理が可能と
なる。
■ バイパスダンパは密閉性の低いシンプルなものでも
足りるので、スティックによる開閉不能のおそれがない
(V)  排煙脱硫設備のドラフト圧損をボイラ側のド
ラフト圧損から独立させることができ、下流側のトリッ
プ等の対応が容易となり、安定した運用が行なえる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法の実施に使用する排煙脱硫設備の
一例を示す図、第2図は第1図の設備の制御回路のブロ
ック図、第3図は従来の排煙脱硫設備の一例を示す説明
図である。 1.1′は誘引通、IJ1機、2は排煙脱硫設備、3,
3′は昇圧油r@改、7は入側ダクト、8は出側ダクト
、9はバイパスダクト、10はバイパスダンパ、11.
12は圧力検出器、13は差圧演算器、16.17゜1
7′ は加算器、18.18’はコントロールドライブ
、21は比例・積分調節器を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)昇圧通風機、熱交換器及び脱硫装置を備えた排煙脱
    硫設備の未処理排ガス入側と処理排ガス出側とをバイパ
    スダクトにより接続し、該バイパスダクトのバイパスダ
    ンパ前後の差圧を検出し、該差圧が略零となるよう排煙
    脱硫設備の排ガス圧を制御することを特徴とする排煙脱
    硫設備における排ガスの通風制御方法。
JP60178800A 1985-08-14 1985-08-14 排煙脱硫設備における排ガスの通風制御方法 Pending JPS6241514A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60178800A JPS6241514A (ja) 1985-08-14 1985-08-14 排煙脱硫設備における排ガスの通風制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60178800A JPS6241514A (ja) 1985-08-14 1985-08-14 排煙脱硫設備における排ガスの通風制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6241514A true JPS6241514A (ja) 1987-02-23

Family

ID=16054865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60178800A Pending JPS6241514A (ja) 1985-08-14 1985-08-14 排煙脱硫設備における排ガスの通風制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6241514A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010017617A (ja) * 2008-07-08 2010-01-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排ガス中の二酸化炭素回収システム
CN103016379A (zh) * 2012-12-04 2013-04-03 广东红海湾发电有限公司 无旁路的脱硫系统增压风机的控制方法
CN104033410A (zh) * 2014-05-21 2014-09-10 国家电网公司 一种大型火力发电机组引风机和增压风机联合控制方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010017617A (ja) * 2008-07-08 2010-01-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排ガス中の二酸化炭素回収システム
US8623286B2 (en) 2008-07-08 2014-01-07 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. System for collecting carbon dioxide in flue gas
US9249711B2 (en) 2008-07-08 2016-02-02 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. System for collecting carbon dioxide in flue gas
US9341101B2 (en) 2008-07-08 2016-05-17 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. System for collecting carbon dioxide in flue gas
CN103016379A (zh) * 2012-12-04 2013-04-03 广东红海湾发电有限公司 无旁路的脱硫系统增压风机的控制方法
CN104033410A (zh) * 2014-05-21 2014-09-10 国家电网公司 一种大型火力发电机组引风机和增压风机联合控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6241514A (ja) 排煙脱硫設備における排ガスの通風制御方法
JP2900283B2 (ja) 排煙脱硫装置の排ガス通風機の制御方法
US5697210A (en) Fully-fired combined gas turbine with independently operable boiler and ventilator
JPH08121749A (ja) 多缶設置ボイラー用通風ラインの通風圧力制御装置
JPH0225091B2 (ja)
JP3575500B2 (ja) 脱硫装置のガス流量制御装置
JP2807483B2 (ja) ボイラ火炉・煙風道圧力制御装置
JPS5824688B2 (ja) 排ガス処理装置における流量制御方法
JP3392163B2 (ja) ダンパ装置及びガス設備
JP2000161606A (ja) 節炭器のスチーミング防止制御方法及び装置
JPS6060418A (ja) 石炭焚きボイラ制御装置
JPS59142325A (ja) 排ガス処理設備における通風制御装置
JP3829414B2 (ja) 脱硫装置の脱硫バイパスダンパ閉移行時の通風制御方法
JPH06265132A (ja) 誘引通風機の騒音防止装置
JP3765430B2 (ja) 排気再燃ボイラ
JPH0225624A (ja) サイクロン石炭燃焼炉における温度制御方法
JP2566129Y2 (ja) ミルの火災防止設備
JP2683016B2 (ja) キュポラの排気ガス燃焼制御装置
JP3909975B2 (ja) 原料を処理する方法並びに装置
JPH09133337A (ja) 脱硝装置の入口ガス温度抑制システム
JP2724941B2 (ja) 排気再燃コンバインドプラント及び該プラントの運転制御方法
JPS62242749A (ja) 空気調和機
JPH01131813A (ja) 火炉圧力制御装置
JPS6365228A (ja) 一次空気供給系統のドラフト制御方法
JPS6361816A (ja) 平衡通風式ボイラ設備の炉内圧制御方式