JPS6113759A - 情報記録装置 - Google Patents

情報記録装置

Info

Publication number
JPS6113759A
JPS6113759A JP59133906A JP13390684A JPS6113759A JP S6113759 A JPS6113759 A JP S6113759A JP 59133906 A JP59133906 A JP 59133906A JP 13390684 A JP13390684 A JP 13390684A JP S6113759 A JPS6113759 A JP S6113759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
light beam
scanning
light receiving
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59133906A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Sugiura
義則 杉浦
Masamichi Tatsuoka
立岡 正道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59133906A priority Critical patent/JPS6113759A/ja
Publication of JPS6113759A publication Critical patent/JPS6113759A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明はコンピュータ、原稿読取り装置、ワードプロセ
ッサ等からの被記録情報信号を用いて変調された光束を
形成し、この光束で感光体を走査することにより情報を
記録する装置に関する。
(従来技術と問題点) 前記情報記録装置の従来例を第1図をかりて説明する。
第1図に於いて半導体レーザ1から発せられた光束はコ
リメータレンズ2aを通過して平行光束となり、走査手
段としてのポリゴンミラ−3によって反射される。ポリ
ゴンミラー3は不図示のモータにより矢印方向に一定速
度で回転する。ポリコンミラー3の回転にともなって反
射光束は走査され、走査レンズとしてのfθレンズ4を
通って電子写真感光体ドラム5上へ結像され、矢印5a
の方向へ走査される。そして、ドラム5上へは、後述の
手段により、5bの点から被記録情報に対応して変調さ
れた光束の露光が開始される。つまりこの光束により感
光体ドラム5の画像形成領域が走査される。尚、2a 
、 2bはポリゴンミラー3の前後に配置されたシリン
ドリカルレンズで、特開昭48−49315号公報に記
載されているよう=、ポリゴンミラ3の軸が傾いても、
ドラム5上での光束の走査軌跡は一定とする倒れ補正光
学系を構成する。
ポリゴンミラー3により走査され、レンズ4を通過した
光束が、上記ドラム露光開始点5bに到達する前に、光
束はミラー6によって反射され、矢印6a方向に移動す
る。而してこの光束はマスク7のスリットを介して光学
ファイバー8aの入射端面8bを走査する。
光束が入射端面8bに入射すると、その光は光学ファイ
バー8aにより伝送され、P工Nフォトダイオードやa
aSのような光感応素子8により信号が形成される。そ
の信号は増幅器9によって増幅され、この増幅された信
号が所定レベルまで立ち上がった時点を検出器1oで検
出する。而してタイマ11がこの時点から所定時間後に
メモリ12を作動させて、メモリ12内に被記録情報信
号を駆動回路14に伝速させる。(メモリ12には、コ
ンピュータ、原稿読取装着、ワードプロセッサ等の信号
源13から、予め被記録情報信号が付与され、記憶され
ている。)そして駆動回路14け、前記被記録情報信号
に応じて半導体レーザーlを駆動し、かくして半導体レ
ーザーlけこの信iに対応して点滅変調されたレーザー
光束を射出する。
このようにして、光束が光学ファイバー8aの入射端面
8bに受光されてから所定時間後に被記録情報信号に対
応した光束変調が開始され、このようにして変調された
光束は前記5bの点からドラム5を走査開始す為。その
際、もしこの光束変調開始タイミング制御に不都合が生
じると、ドラムの円周方向について記録画像線の頭が不
ぞろいになり、画質を著しくそこねるばかりか、最悪の
時には駆動回路への被記録情報信号が出つづけ全く同期
がとれなくなってしまうか、上記信号が全く出なくなる
という事態が起こる。このようなことを避けるためには
走査光束が安定して受光手段に入射する必要がある。
ところで、如上の記録装置には、トナー像を加熱定着す
る定着装置、ポリゴンミラー3の駆動モータ、ドラム5
や転写紙搬送系の駆動モータ、そして種々の制御、信号
処理を行う電気回路系等、諸種の放熱源が含まれている
。また如上のモータや、モータからの動力を伝達するギ
ア、チェーン、クラッチ等の駆動力伝達系等、諸種の機
械的振動源が含まれている。而して上記の放熱源からの
熱により、前記ミラー6やファイバー88の装置本体へ
の取付は部が熱膨張し、これら各要素の向きが所定の向
きから変位したり、或いは上記振動源の振動により上記
各要素が振動したりすると、前記受光手段の受光面(光
学ファイバー入射端面ab)を走査する光束の移動軌跡
が変動してしまう。
−これを第2図で説明すると、第2図はマスク7と光学
ファイバー入射端面8bの正面図である。7aはマスタ
フに設けたスリットで、光束で走査開始される側の縁端
7&′と光束が走査終了する側の縁端7a′とを有し、
両縁端とも光束の走査方向に対して略瓶直である。而し
て光束が縁端rt a/を走査する時素子8の形成する
信号は立ち上がり、縁端7a’を走査する時立ち下がる
。前記の如く、この信号の立ち上がり時、それが所定レ
ベル(スライスレベル)に達したか否かを検知して、レ
ーザーの被記録情報信号に対応した駆動開始タイミング
が決定される。(尚、前記縁端)a′は省いてもよい。
)さて、第2図で、lは光束りの正規の移動軌跡であり
、ファイバー入射端面8bの中心近傍を通る。
光束りが軌跡lを通ると、その時素子8からは第3図(
Nのような波形の信号が出力される。一方、l′は正規
軌跡lから変位した軌跡であり、光束りが前記種々の理
由によりこの癲り跡l′を通った際、素子8からは第3
図(B)のような波形の信号が出力されることになる。
そして第3図(B)の如く、出力信号がスライスレベル
以下になると、被記録情報信号による光束変調の開始信
号が得られなくなってしまう。
゛実際、ファイバー8aとして直径1+n程度のものを
使用した場合、上記開始信号を得る為には、光束乙の移
動軌跡がファイバー入射端面8bの中心に対して略±0
.4闘の範囲内に納まることが望ましい。一方、前記温
度変化や振動により、光束軌跡が±0.2fl変位する
。とすると、上記開始信号を確実に得る為には、初期設
定に於ψて、光束がファイバー入射端面の中心に対して
±02露の範囲に入るようにミラー6やファイバー8a
の取り付は位置、角度等を調整しなくてはならない。従
ってこの調整作業も非常に面側である。
特に最近、前記各光学要素を取り付けるフレームとして
、アルミニウム等金属に比べて熱膨張率が更に高く、剛
性にも劣る合成樹脂製のフレームが使用され始め、前述
した不都合が一層顕著になって来た。
(目的と6′1′!成概要) 本発明の目的は、装置内に温度変化や振動等が生じても
、光束変調開始信号を得る為の受光手段受光面の所定位
置に光束を確実に入射させることができ、また光束゛と
受光面の位置関係の初期設定が容易に行えるようにした
情報記録装置を提供することである。
斯かる本発明の情報記録装置は、光束を走査する走査手
段と、この走査手段によって走査された光束を感光体上
に結像する走査レンズと、上記走査手段で走査され、上
記走査レンズを通過した光束を、上記感光体の画像形成
領域が走査開始され名前に受光する受光面を持った受光
手段と、この受光手段の形成した信号に応答して上記被
記録情報信号に対応した光束変調を開始する制御手段と
、を備えた情報記録装置に於いて、上記受光手段の受光
面の近傍に、上記走査レンズからの光束をこの受光面上
に指向させる補助レンズを配置したことを特徴とするも
のである。
(実施例) 以下本発明の詳細な説明する。
第1図に於いて、15けファイバー入射端面8bの近傍
に配置された集光性を有する補助レンズである。このレ
ンズ15は、第4図に示すように、正規の光束軌跡lか
ら変位した軌跡1’vl’を移動する光束も、夫々の光
路を偏向してファイバー8aの入射端面8bの中心近傍
べ入射させる。(第4図で光束は紙面に垂直な方向に移
動する。)かくして正規軌跡を外れた光束も入射端面8
bの所要範囲内に入射し、第31ffl(A)に示すよ
うな信号出力を得ることができる。
尚、レンズ15は、第1図のミラー6の光束反射点の像
をファイバー8&の入射端面8bの中心近傍に結像する
ように、換言すればミラー6の光束反射点と上記入射端
面8bの中心近傍を光学的共役関係におくように、配置
されていることが望ましい。
このようにすればミラー6の向きがかなり変化しても、
光束をファイバー入射端面8b上の非常に狭い幅内に入
射させることができるからで、前記開始信号形成の確度
をより一層向上できるからである。しかしこのことは絶
対必要なことではなく、光束軌跡の正規軌跡からの変位
量に許容範囲を設定し、その許容範囲内の軌跡を移動す
る光束が7アイバ一入射端面、の所要領域内に指向する
ように偏向すれば足りる。
尚、第4図でレンズ151iプラスチツクレンズであり
、そのプラスチック保持筒15aがモールド成型法によ
りレンズ15と一体成型されている。
そして保持筒15aにはファイバー8aの先端部を保持
した保持筒16が嵌合されている。このようにしてレン
ズ15の光軸とファイバー入射端面8bの中心とを容易
に一致させることができる。また、前記マスク7けレン
ズ15の光束入射側の表面に貼着され、或いは乃至蒸着
塗装されているが、このようにレンズ15に直接設ける
のではなく、第1図のようにレンズ15に近接配置して
tよい。
ただし、レンズ15が球面レンズの場合は、レンズ15
の入射側表面又はそれより前方にマスク7を配置するの
を良とする。球面レンズの場合、光束は移動方向と垂直
な方向のみならず、移動方向をも合成した方向に偏向さ
れ、また、光束径も全方向について変化させるからであ
る。。従って、レンズ15とファイバー入射端面8b間
にマスク7を配置する場合は、レンズ15として母線方
向が光束移動方向と平行であるシリンドリカルレンズを
採用し、光束をその移動方向と垂直な方向についてだけ
偏向及び径変化させるようにするこ・とが、光束変調開
始タイミングの精度をより一層向上させる上で好ましい
尚また第4図で、17は前記保持@ 15a 、 16
を不図示のバンド等で固定する台であり、台17は基板
フレーム18にばね19を介して取り付けられている。
即ち、20は台17に緩く嵌合されたビスで、このビス
20けフレーム18にff[たねじ穴に螺合されている
。ばね19が7レーム18と台17の間にあり、台17
をビス20の頭の下面に圧接させ、これによって台17
はフレーム18に対して固定されている。而してビス2
0を回転させること罠より、台l)の、従ってレンズ1
5及びファイバー8aの入射端面8bの高さく光束移動
方向と垂直な方向についての位置)を調節できる。
?まり、光束に対するレンズ15とファイバー入射端面
8bの高さ位置を微調整できる。ばね19の代りにゴム
板等も使用できる。
また第5図はミラー6の固定手段の一例である。
ミラー6を保持した保持体21は不図示のビス等により
基板フレーム18に固定されている。ミラー6の前面と
保持体21の間にはゴムパツキン等の弾性部材22が介
装されており、この弾性部材22がミラー背面を、保持
体21に設けたねじ穴に螺合した3本のビス23に圧接
させている。この3本のビス23を回転することによっ
てミラー6の向きを調整でき、従って光束の反射方向を
前記高さ方向についても、移動方向についても調整でき
る。
ミラー6の向きやレンズ15、ファイバー入射端面8b
の高さ位置の調整手段は前記例に限らず、他の適宜の手
段が採用できるが、いずれにせよ補助レンズ15を採用
したことにより、これらの調整はかなり粗いもので済む
。尚、上記例はミラー6の向き、及びレンズ15、ファ
イバー入射端面8bの高さ、の双方を調整したが、どち
らか一方だけの調節だけでもよい。またレンズ15、フ
ァイバー入射端面8bは一体的に高さ調節したが、夫々
個別に゛7レーム18に取り付け、個別に高さ調節して
もよい。
また、前記例では光ファイバー8aで光を光感応素子8
に導いた。これは素子8を光路から離れた、空間的に余
裕のある位置に配置でき、従って素子8を増幅器9や検
出回路10.タイマ11等を搭載した同一の回路基板に
搭載でき、コストダウン、信頼性向上が計れるが、しか
しファイバー入射端  ・面8bの位置に素子8の受光
面を直接配置することもできる。
また、図示例ではミラー6を使用したが、このミラー6
は省略し、受光手段の受光面(ファイバー入射端面、或
いは光感応素子受光面)をドラム6の側端部近傍に配置
し、ミラー6等、反射手段を介さずレンズ番からの光束
を受光するようにしてもよい。
(効果) 以上本発明によれば、光束変調開始タイミングを決定す
る為の信号を形成する受光手段の受光面近傍に補助レン
ズを配置し、正規軌跡を外れて移動する光束も受光面に
偏向指向させるようにしたので、装置内に熱膨張が生じ
たり、振動が生じたりして光束移動軌跡が正軌軌跡から
変位してしまっても、上記信号を確実に確保でき、良好
な記録品質を維持するこ、とができる。また、光束と上
記受光面間の相対的位置関係の初期調節設定も容易なも
のになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の説明図、第2図は光束軌跡
と受光面の位置関係の説明図、第3図(N。 (B)は受光手段の形成した信号波形の説明図、第4図
は本発明の一実施例の要部説明図、第5図はミラーの向
きの調節手段の説明図である。 ・lは半導体レーザー、3はポリゴンミラー、4は走査
レンズ、5は感光体ドラム、6はミラー、8bは光学フ
ァイバー入射端面、8け光感広葉子、15は補助レンズ
である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光束を走査する走査手段と、この走査手段によつ
    て走査された光束を感光体上に結像する走査レンズと、
    上記走査手段で走査され、上記走査レンズを通過した光
    束を、上記感光体の画像形成領域が走査開始される前に
    受光する受光面を持つた受光手段と、この受光手段の形
    成した信号に応答して被記録情報信号に対応した光束変
    調を開始する制御手段と、を備えた情報記録装置に於い
    て、上記受光手段の受光面の近傍に、上記走査レンズか
    らの光束をこの受光面上に指向させる補助レンズを配置
    したことを特徴とする情報記録装置。
  2. (2)前記受光手段は光学ファイバーを有し、前記受光
    面は光学ファイバーの入射端面である特許請求の範囲第
    1項記載の情報記録装置。
  3. (3)前記走査レンズと補助レンズとの間にミラーが配
    置されており、前記補助レンズはこのミラーと前記受光
    面を光学的共役関係におくように配置されている特許請
    求の範囲第1項又は第2項記載の情報記録装置。
  4. (4)前記補助レンズ表面又はその近傍に、光束の走査
    方向と略垂直な方向の縁部を有するマスクを配置した特
    許請求の範囲第1項乃至第3項記載の情報記録装置。
JP59133906A 1984-06-28 1984-06-28 情報記録装置 Pending JPS6113759A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59133906A JPS6113759A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 情報記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59133906A JPS6113759A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 情報記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6113759A true JPS6113759A (ja) 1986-01-22

Family

ID=15115862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59133906A Pending JPS6113759A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 情報記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6113759A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4978975A (en) * 1987-11-13 1990-12-18 Canon Kabushiki Kaisha Laser scanning apparatus with deflector and receiver in an optically conjugate relationship
JP2007320130A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58100572A (ja) * 1981-12-11 1983-06-15 Ricoh Co Ltd レ−ザ−記録装置
JPS58174921A (ja) * 1982-04-08 1983-10-14 Fuji Photo Film Co Ltd レ−ザ光走査装置
JPS5915217A (ja) * 1982-07-17 1984-01-26 Canon Inc 光走査装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58100572A (ja) * 1981-12-11 1983-06-15 Ricoh Co Ltd レ−ザ−記録装置
JPS58174921A (ja) * 1982-04-08 1983-10-14 Fuji Photo Film Co Ltd レ−ザ光走査装置
JPS5915217A (ja) * 1982-07-17 1984-01-26 Canon Inc 光走査装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4978975A (en) * 1987-11-13 1990-12-18 Canon Kabushiki Kaisha Laser scanning apparatus with deflector and receiver in an optically conjugate relationship
JP2007320130A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6825869B2 (en) Apparatus to generate laser beam detect signal
US4907017A (en) Laser optical apparatus
US5331343A (en) Optical apparatus with improved lens mounting device
US6118570A (en) Laser beam scanning optical apparatus
JPS6113759A (ja) 情報記録装置
US4978975A (en) Laser scanning apparatus with deflector and receiver in an optically conjugate relationship
JPH04321370A (ja) 走査光学装置
JP2822255B2 (ja) 走査光学装置
JPH03131817A (ja) 光ビーム走査光学装置
US5317444A (en) Light scanning apparatus
JPS6115461A (ja) 情報記録装置
JP2502300B2 (ja) 光ビ−ム走査装置
JPS62204221A (ja) 光検出装置
JP3480172B2 (ja) 焦点ずれ補正装置、及び光ビーム記録装置
JP3534791B2 (ja) ビーム走査装置
JP2728889B2 (ja) 情報記録装置
JPH0310487Y2 (ja)
JP2691745B2 (ja) 走査光学装置
JP2570176B2 (ja) 電子写真記録装置
JPH1184286A (ja) レーザー光源装置
JPH07318839A (ja) レーザビーム走査光学装置
JP3492902B2 (ja) 走査光学装置
JPH05127106A (ja) レーザビーム走査光学装置
JPH0258016A (ja) 走査光学装置
JP2716624B2 (ja) 光走査装置