JPS61136544A - 多元共重合体ゴム組成物 - Google Patents

多元共重合体ゴム組成物

Info

Publication number
JPS61136544A
JPS61136544A JP24412784A JP24412784A JPS61136544A JP S61136544 A JPS61136544 A JP S61136544A JP 24412784 A JP24412784 A JP 24412784A JP 24412784 A JP24412784 A JP 24412784A JP S61136544 A JPS61136544 A JP S61136544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrylate
copolymer rubber
group
weight
rubber composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24412784A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Miyabayashi
宮林 敏男
Nobuyuki Sakabe
延行 坂部
Yoshiyuki Udagawa
良行 宇田川
Koji Nobuyo
延与 弘次
Yasuhiko Takemura
竹村 泰彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Original Assignee
Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Synthetic Rubber Co Ltd filed Critical Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority to JP24412784A priority Critical patent/JPS61136544A/ja
Priority to CA000477458A priority patent/CA1260194A/en
Priority to BR8501366A priority patent/BR8501366A/pt
Priority to US06/716,350 priority patent/US4625005A/en
Priority to DE8585302178T priority patent/DE3580509D1/de
Priority to EP85302178A priority patent/EP0160399B1/en
Priority to US06/847,451 priority patent/US4675362A/en
Publication of JPS61136544A publication Critical patent/JPS61136544A/ja
Priority to CA000581787A priority patent/CA1274335A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、耐ガソリン性、耐ガソホール性、耐サワーガ
ソリン性、耐サワーガソホール性に優れ、さらに優れた
耐オゾン性、耐熱性を有する多元共重合体ゴム組成物に
関する。
、(従来の落術) 近年、自動車において、耐ガソリン性ゴムの使用される
雰囲気は、排出ガス規制対策や、性能向上を一目的とし
たエンジンf(どの改良の結果、ますます高、星となる
傾向にあり、耐熱性、耐オゾン性に優れた耐ガソリン(
油)性ゴムが求められている。さらに、ガソリンが酸化
されてサワーガソリン(ガソリンが高温にて酸化されて
パーオキサイドを含むガソリンのことを言う。詳しくは
A、Nersasian:Rubber andPla
stics Ne5s June 26 (1978)
に記載されている)が発生し、ゴムを劣化させるという
問題が生じている。
さらに、世界的な原油需給のひっ迫により、ガソリンに
アルコールを混合することが試みられるようになってき
た。
このアルコール混合ガソリン(ガソホール)も、通常の
ガソリン同様に酸化されて、サワーガソホールが発生す
るという問題がある。
従来、耐ガソリン性ゴムとして、ブタジェン−アクリロ
ニトリルゴムが、ホース、ガスゲット、〇−リング、パ
ツキン、オイルシールなどの用途に広く使用されている
(発明が解決しようとする問題点) しかしブタジェン−アクリロニトリルゴムは、耐オゾン
性が劣り、さらに、耐熱性、耐サワーガソリン性も不充
分であるため、上記のように高温でガソリンと接触する
環境において十分な信頼性を有するゴム部品を得ること
は困難である。
これを改良する方法としてブタジェン−アクリロニトリ
ルゴムとポリ塩化ビニルとのブレンド物を使用すること
によって、耐サワーガソリン性、耐オゾン性の改良を行
なう(特開昭55−89338号公報)ことが知られて
いるが、耐熱性は改良されず、さらに耐ガソホール性も
十分とはいえない。
本発明音らは、耐ガソリン性、耐ガソホール性、耐サワ
ーガソホール性、耐サワーガソホール性に優れ、さらに
優れた耐オゾン性、耐熱性を有するゴム材料を得るべく
、鋭意検討を重ねた結果、(メタ)アクリル酸シアノ置
換アルキルエステルおよびアクリル酸アルキルエステル
を必須成分とする新規な多元共重合体ゴムと、フッ化ビ
ニリデン系重合体との混合物からなるゴム組成物が、耐
オゾン性、耐熱性、耐ガソリン性、耐サワーガソリン性
にすぐれるのみならず、新しい要求性能である耐ガソホ
ール性、耐サワーガソホール性にも優れ、さらに、良好
な引張り強さ、伸びおよび耐ガソリン性と耐寒性のバラ
ンスを有することを見い出し、本発明に到達した。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、 (A)(メタ)アクリル酸シアン置換アルキルエステル
10〜69.5重量%。
(B)アクリル酸アルキルエステル30〜89.5重i
t%。
(C)ジエン化合物、(メタ)アクリル酸のジヒドロジ
シクロペンタジェニル基含有エステル、エポキシ基含有
エチレン性不飽和化合物および活性ハロゲン含有エチレ
ン性不飽和化合物から選ばれた少なくとも一種の化合物
0.5〜IO重量%。
(D) (A) 、(B) 、(C)と共重合可能な他
のエチレン性年始和化合物θ〜lO重量% の重合組成を有する多元共重合体ゴムとフッ化ビニリデ
ン系重合体との混合物100重量部中、少なくとも5重
量部のフッ化ビニリデン系重合体を含有する多元共重合
体ゴム組成物を提供するものである。
上記(A)成分の(メタ)アクリル酸シアノ置換アルキ
ルエステルは、下記一般式(1) (ここで、R6は水素またはメチル基、R2はアルキレ
ン基を示す、) で表わされるものであり、 Rz  CNは炭素数2〜
12個のシアノアルキル基である。例えば、シアノメチ
ル(メタ)アクリレート、1−シアノエチル(メタ)ア
クリレート、2−シアノエチル(メタ)アクリレート、
1−シアノプロピル(メタ)アクリレート、2−シアノ
プロピル(メタ)アクリレート、3−シアノプロピル(
メタ)アクリレート、4−シアノブチル(メタ)アクリ
レート、6−シアノヘキシル(メタ)アクリレート、2
−エチル−6−シアノヘキシル(メタ)アクリレート、
8−シアノオクチル(メタ)アクリレートなどが挙げら
れ、特に好ましくは2−シアノエチルアクリレート、3
−シアノプロピルアクリレート、4−シアノブチルアク
リレートである。
上記(B)成分のアクリル酸アルキルエステルは、下記
一般式(ii ) (ここで、R1は炭素数1〜18個のアルキル基を示す
。)で表わされるものであり、例えば、メチルアクリレ
ート、エチルアクリレート、n−プロピルアクリレ−l
−1n−ブチルアクリレート、イソブチルアクリレート
、n−ペンチルアクリレート、イソアミルアクリレート
、n−ヘキシルアクリレート、2−メチルペンチルアク
リレート、n−オクチルアクリレート、2−エチルヘキ
シルアクリレート、n−デシルアクリレート、n−ドデ
シルアクリレート、n−オクタデシルアクリレートなど
が挙げられ、特に好ましくは、エチルアクリレート、n
−プロピルアクリレート、n−ブチルアクリレート、n
−ペンチルアクリレート、n−ヘキシルアクリレート、
2−エチルヘキシルアクリレート、n−オクチルアクリ
レートである。
上記(C)成分の化合物のうち、ジエン化合物として、
例えばアルキリデンノルボルネン、アルケニルノルボル
ネン、ジシクロペンタジェン、メチルシクロペンタジェ
ンおよびそのダイマーなどの非共役ジエン類、ブタジェ
ン、イソプレンなどの共役ジエン類があげられるが、ア
ルキリデンノルボルネン、アルケニルノルボルネン、ジ
シクロペンタジェン、メチルシクロペンタジェンおよび
そのダイマーよりなる群から選ばれた非共役ジエンであ
ることが望ましい。
また上記(C)成分の化合物のうち(メタ)アクリル酸
のジヒドロジシクロペンタジェニル基含有エステルとし
てはジヒドロジシクロペンタジェニル(メタ)アクリレ
ート、ジヒドロジシクロペンタジェニルオキシエチル(
メタ)アクリレートがあげられる。
さらにまた上記(C)成分の化合物のうち、エポキシ基
含有エチレン性不飽和化合物としては、例えばアリルグ
リシジルエーテル、グリシジルメタクリレート、グリシ
ジルアクリレートがあげられる。
さらにまた上記(C)成分の化合物のうち、活性ハロゲ
ン含有エチレン性不飽和化合物の具体−例としては、ビ
ニルベンジルクロリド、ビニルベンジルプロミド、2−
クロルエチルビニルエーテル、ビニルクロルアセテート
、ビニルクロルプロピオネート、アリルクロルアセテー
ト、アリルクロルプロピオネート、2−クロルエチルア
クリレート、2−クロルエチルメタクリレート、クロル
メチルビニルケトン、2−クロルアセトキシメチル−5
−ノルボルネンなどがあげられるが、このうち、ビニル
クロルアセテート、アリルクロルアセテート、2−クロ
ルエチルビニルエーテル、ビニルベンジルクロリド、2
−クロルエチルメタクリレート、2−クロルエチルアク
リレートが好ましい。
上記(D)成分として、必要に応じて種々の化合物を使
用することができるが、その例として、アクリル酸、メ
タクリル酸、クロトン酸、2〜ペンテン酸、マイレン酸
、フマル酸、イタコン酸などのカルボキシル基含有化合
物、メチルメタクリレート、オクチルメタクリレートな
どのメタクリレート、メトキシエチルアクリレート、ブ
トキシエチルアクリレートなどのアルコキシアルキルア
クリレート、メチルビニルケトンのようなアルキルビニ
ルケトン、ビニルエチルエーテル、アリルメチルエーテ
ルなどのビニルおよびアリルエーテル、スチレン、α−
メチルスチレン、クロロスチレン、ビニルトルエンなど
のビニル芳香族化合物、アクリロニトリル、メタアクリ
ロニトリルなどのビニルニトリル、アクリルアミド、メ
タアクリルアミド、N−メチロールアクリルアミドなど
のビニルアミドおよび塩化ビニル、塩化ビニリデン、ア
ルキルフマレートなどがあげられる。
本発明の共重合体における(A) 、(B) 、(C)
および(D)成分の組成比率は、(A)成分10〜69
.5重量%、(B)成分30〜89.5重量%および(
C)成分0.5〜10重量%、(D)成分0〜10重量
%である。
上記(A)成分が10重量%未満では、共重合体の耐ガ
ソリン性、耐サワーガソリン性および耐サワーガソホー
ル性が劣り、また69.5重量%を越えると引張り強さ
、伸びなどの状態物性が劣り、好ましくない。
上記(B)成分が30重量%未満では、多元共重合体ゴ
ムの状態物性が劣り、また89.5重量%を越えると耐
ガソリン性、耐サワーガソリン性および耐ガソホール性
が悪化する。
上記(C)成分が0.5重量%未満では、多元共重合体
ゴムの架橋に長時間を要し、10重1%を越えると、ゴ
ムが硬くなり、架橋ゴムの伸びが低下して好ましくない
上記多元共重合体ゴムは通常の乳化重合により製。
造することができる。
本発明に使用されるフッ化ビ士すデン系重合体は、ポリ
フッ化ビニリデンおよびフッ化ビニリデンと三フフ化塩
化エチレン、五フッ化プロピレン、六フフ化プロピレン
、酢酸ビニル、エチレン、プロピレン、ブタジェン、ス
チレン、アクリル酸エステル等との共重合体(通常、フ
ッ化ビリニリデン含量は40モル%以上、好ましくは6
0モル%以上である)が含まれる。またとくに制限はな
いが、好ましくは重合度100〜1oooooのものが
用いられる。
フッ化ビニリデン系重合体の使用量は、多元共重合体ゴ
ムとフッ化ビニリデン系重合体との混合物100重量部
中、少なくとも5重量部である。5重量部未満では耐ガ
ソホール性改良の効果が見られず、好ましくは10重量
部以上である。
混合物中のフッ化ビニリデン系重合体の量が増えるに従
って、加工性が悪くなり、コストが上昇するので使用量
の上限はおのずと決まってくる。好ましくは60重量部
以下である。
本発明の組成物の、多元共重合体ゴムとフッ化ビニリデ
ン系重合体の使用割合は、使用目的、要求性能に応じて
上記の範囲内で適宜決定することができる。
本発明の組成物の混合方法は特に制限はないが、例えば
次のような方法を用いることができる。
(イ)多元共重合体ゴムとフッ化ビニリデン系重合体と
をロール、バンバリーミキサ−、インターミキサー等の
混合機を用いて混合する方法、(ロ)多元共重合体ゴム
とフッ化ビニリデン系重合体をそれぞれラテックス状ま
たは懸濁状で混合した後、凝固処理して共沈澱させる方
法、あるいは (ハ) (イ)と(ロ)を併用する方法などがあげられ
る。
本発明の多元共重合体ゴム組成物は必要に応じて、これ
に通常の配合薬品、例えば補強剤、充填剤、可塑剤、軟
化剤、架橋剤、安定剤などを配合することができ、通常
の架橋法によって容易に架橋物が得られる。
上記架橋剤としては、共重合体中に導入された架橋に利
用される官能基の種類に応じて、好適な化合物を選択す
ることができる。例えば、ジエン化合物や、(メタ)ア
クリル酸のジヒドロジシクロペンタジェニル基含有エス
テルを共重合して、炭素−炭素二重結合を導入した場合
には、硫黄、チウラム系などのいわゆる加硫剤や、有機
過酸化物など一般のジエン系ゴム(スチレン−ブタジェ
ンゴム、イソプレンゴム、ブタジェン−アクリロニトリ
ルゴムなど)に使用される架橋剤を好適に使用すること
ができる。
エポキシ基含有上ツマ−を共重合してエポキシ基を共重
合体中に導入した場合には、ポリアミンカーバメイト類
、有機゛カルボン酸アンモニウム類、ジチオカルバミン
酸塩類、有機カルボン酸アルカリ金属塩類とイオウ化合
物を組合わせたものなどを使用することができる。また
、活性ハロゲン含有エチレン性不飽和化合物を共重合し
て活性ハロゲン基を導入した場合には、ポリアミンカー
バメイト類、有機カルボン酸アンモニウム類、有機カル
ボン酸アルカリ金属塩類とイオウ化合物を組合わせたも
のなどを好適に使用することができる。
本発明の多元共重合体ゴム組成物は、耐ガソリン性、耐
サワーガソリン性、耐オゾン性、耐熱性に優れ、さらに
新しい要求性能である耐ガソホール性、耐サワーガソホ
ール性にも優れ、また、良好な引張り強さ、伸び、耐寒
性を有しているため、自動車の燃料系ホースをはじめと
して、燃料油、作動油、潤滑油等に接触する各種ホース
類、ダイヤフラム類、ガスケット、0−リング、オイル
シール等の各種シール材、また製鉄用、紡績用、印刷用
、製紙用、染色用などの耐油性、耐溶剤性を必要とする
各種ロールあるいは伝動ベルト、コンベアベルトなどに
使用することができる。特に耐サワーガソリン性、耐サ
ワーガソホール性に優れるという特徴を活し自動車の燃
料系ホース用ゴムとして好適に使用することができる。
(実施例) 次に実施例によって本発明をさらに具体的に説明するが
、本発明はその要旨を超えない限り、これら実施例に制
約されるものではない。
実施例1〜8、比較例1〜5 表−2上段に示した試料番号1〜13の多元共重合体ゴ
ムとフッ素ゴムのブレンド組成物の各試料について、表
−1に示した配合処方に従い、バンバリーミキサ−にて
配合を行なった。得られた配合物を、表−1上段に示し
た条件に従いプレスキエアーした。
得られた架橋ゴムの特性をJIS K 6301に従っ
て測定した。
また、耐サワーガソリン性、耐サワーガソホール性を、
下記の方法にて評価した。
耐サワーガソリン ラウロイルパーオキサイド2.5gを、Fuel C(
イソオクタン:トルエン−1:1 (容積比)の混合溶
剤)97.5gに溶かした液に、試験片を40℃で72
時間浸せきすることを1サイクルとし、各サイクル毎に
試験片を取り出した。100℃で15時間減圧乾燥した
のち、試験片を180度折り曲げ、亀裂の発生状態を観
察した。
耐サワーガソホール Fuel Cのかわりに、Fuel Gとエタノールの
混合溶剤(容積比で、FuelC:エタノール=80 
: 20)を用いた以外は、耐サワーガソリン性の評価
法と同様にして評価した。評価結果を、表−2下段に示
した。
表−2の結果から、本発明の多元共重合体ゴム組成物は
、耐ガソリン性、耐ガソホール性、耐サワーガソリン性
、耐サワーガソホール性、耐オゾン性、耐熱性に優れ、
さらに、引張り強さ、伸び、耐ガソリン性−耐寒性のバ
ランスに優れたゴム組成物であることがわかる。
(発明の効果) 本発明の多元共重合体ゴム組成物は、耐ガソリン性、耐
サワーガソリン性、耐ガソホール性、耐サワーガソホー
ル性、耐オゾン性、耐熱性に優れ、さらに引張り強さ、
伸び、耐ガソリン性−耐寒性のバランスに優れたゴム組
成物である。
手 続 ネ甫 正 書帽発) 昭和60年 8月 7日 1、事件の表示 昭和59年特許願第244127号 2、発明の名称 多元共重合体ゴム組成物 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 名称  (417)日本合成ゴム株式会社4、代理人 
〒107 (ほか1名) A/ 補正の内容 (1)明細書第12頁第13行〜第14行「−・−−−
−−−一得られる。」の次に下記を加入する。
記 上記可塑剤としては、ポリエーテルエステル系、リン酸
誘導体などが好適に使用できる。
(2)  同書第13頁末行の「あるいは伝動ベルト、
コンベアベルトなどに」を[あるいはタイミングベルト
などの伝動ベルト、コンベアベルト、オイルダンパー、
テンショナーなどに」と訂正する。
手 続 争甫 正 書岨発) 昭和61年 1月 8日 1、事件の表示 昭和59年特許願第244127号 2、発明の名称 多元共重合体ゴム組成物 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 名称  (417)日本合成ゴム株式会社4、代理人 
〒107 (ばか1名) 5、補正の対象 6、補正の内容   別紙のとおり 補正の内容 (1)  明細書第12頁第13行〜第14行「が得ら
れる」を下記の通りに訂正する。
記 が得られる。上記補強剤、充填剤としては、カーボンブ
ランクの他に、通常の白色充填剤も使用でき、例えば炭
酸カルシウム、炭酸マグネシウム、カオリンクレー、パ
イロフィライトクレーなどのケイ酸アルミニウム、タル
ク、マイカなどのケイ酸マグネシウム、ケイ酸カルシウ
ム、水酸化アルミニウム、ケイ酸バリウム、硫酸バリウ
ムなどが使用できる。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(A)(メタ)アクリル酸シアノ置換アルキルエ
    ステル10〜69.5重量%、 (B)アクリル酸アルキルエステル30〜89.5重量
    %(C)ジエン化合物、(メタ)アクリル酸のジヒドロ
    ジシクロペンタジエニル基含有エステル、エポキシ基含
    有エチレン性不飽和化合物および活性ハロゲン含有エチ
    レン性不飽和化合物から選ばれた少なくとも一種の化合
    物0.5〜10重量%。 (D)(A)、(B)、(C)と共重合可能な他のエチ
    レン性不飽和化合物0〜10重量%。 の重合組成を有する多元共重合体ゴムとフッ化ビニリデ
    ン系重合体との混合物100重量部中、少なくとも5重
    量部のフッ化ビニリデン系重合体を含有する多元共重合
    体ゴム組成物。
  2. (2)上記(A)の(メタ)アクリル酸シアノ置換アル
    キルエステルが、2−シアノエチルアクリレート、3−
    シアノプロピルアクリレート、4−シアノブチルアクリ
    レートよりなる群から選ばれた化合物である特許請求の
    範囲第(1)項記載の多元共重合体ゴム組成物。
  3. (3)上記(B)のアクリル酸アルキルエステルが、エ
    チルアクリレート、n−プロピルアクリレート、n−ブ
    チルアクリレート、n−ペンチルアクリレート、n−ヘ
    キシルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート
    、n−オクチルアクリレートよりなる群から選ばれた化
    合物である特許請求の範囲第(1)項記載の多元共重合
    体ゴム組成物。
  4. (4)上記(C)のジエン化合物が、アルキリデンノル
    ボルネン、アルケニルノルボルネン、ジシクロペンタジ
    エン、メチルシクロペンタジエンおよびそのダイマーよ
    りなる群から選ばれた化合物である特許請求の範囲第(
    1)項記載の多元共重合体ゴム組成物。
  5. (5)上記(C)のエポキシ基含有エチレン性不飽和化
    合物が、アリルグリシジルエーテル、グリシジルメタク
    リレート、グリシジルアクリレートよりなる群から選ば
    れた化合物である特許請求の範囲第(1)項記載の多元
    共重合体ゴム組成物。
  6. (6)上記(C)の活性ハロゲン含有エチレン性不飽和
    化合物が、ビニルクロルアセテート、アリルクロルアセ
    テート、2−クロルエチルビニルエーテル、ビニルベン
    ジルクロリド、2−クロルエチルメタクリレート、2−
    クロルエチルアクリレートよりなる群から選ばれた化合
    物である特許請求の範囲第(1)項記載の多元共重合体
    ゴム組成物。
JP24412784A 1984-03-28 1984-11-19 多元共重合体ゴム組成物 Pending JPS61136544A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24412784A JPS61136544A (ja) 1984-11-19 1984-11-19 多元共重合体ゴム組成物
CA000477458A CA1260194A (en) 1984-03-28 1985-03-26 MULTI-COMPONENT COPOLYMER RUBBER, ITS PRODUCTION, AND PRODUCT SO OBTAINED
BR8501366A BR8501366A (pt) 1984-03-28 1985-03-26 Borracha de copolimero,processo para sua producao,composicao de borracha e mangueira para combustivel
US06/716,350 US4625005A (en) 1984-03-28 1985-03-26 Multi-component copolymer rubber, a process for producing the same, and a rubber composition containing the multi-component copolymer rubber
DE8585302178T DE3580509D1 (de) 1984-03-28 1985-03-28 Multi-komponent-copolymer-kautschuk, verfahren zu seiner herstellung und zusammensetzung eines kautschuks, diesen multi-komponent-copolymer-kautschuk enthaltend.
EP85302178A EP0160399B1 (en) 1984-03-28 1985-03-28 A mult-component copolymer rubber, a process for producing the same, and a rubber composition containing the multi-component copolymer rubber
US06/847,451 US4675362A (en) 1984-03-28 1986-04-03 Multi-component copolymer rubber, a process for producing the same and a rubber composition containing the multi-component copolymer rubber
CA000581787A CA1274335A (en) 1984-03-28 1988-10-31 Rubber compositions containing a multi-component copolymer rubber

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24412784A JPS61136544A (ja) 1984-11-19 1984-11-19 多元共重合体ゴム組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61136544A true JPS61136544A (ja) 1986-06-24

Family

ID=17114162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24412784A Pending JPS61136544A (ja) 1984-03-28 1984-11-19 多元共重合体ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61136544A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6339336A (ja) * 1986-08-05 1988-02-19 ジェイエスアール株式会社 ゴムホ−ス
JPH0264143A (ja) * 1988-08-31 1990-03-05 Japan Synthetic Rubber Co Ltd ゴム組成物
US5321073A (en) * 1987-08-24 1994-06-14 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Rubber composition
EP3632938B1 (en) * 2018-10-05 2023-05-03 Trinseo Europe GmbH Vinylidene substituted aromatic monomer and cyclic (meth)acrylate ester polymers

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6339336A (ja) * 1986-08-05 1988-02-19 ジェイエスアール株式会社 ゴムホ−ス
US5321073A (en) * 1987-08-24 1994-06-14 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Rubber composition
JPH0264143A (ja) * 1988-08-31 1990-03-05 Japan Synthetic Rubber Co Ltd ゴム組成物
EP3632938B1 (en) * 2018-10-05 2023-05-03 Trinseo Europe GmbH Vinylidene substituted aromatic monomer and cyclic (meth)acrylate ester polymers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0194030B1 (en) Vulcanizable rubber compositions and applications thereof
US4675362A (en) Multi-component copolymer rubber, a process for producing the same and a rubber composition containing the multi-component copolymer rubber
JPH0784541B2 (ja) 熱可塑性エラストマ−状組成物
DE602004009654T2 (de) Öl- und wetterbeständige Kautschukzusammensetzung und daraus geformte Produkte
JPS61136544A (ja) 多元共重合体ゴム組成物
JPS61176652A (ja) 加硫ゴム組成物
JP2004059667A (ja) カルボキシル基含有アクリル系ゴム組成物
JPS6253352A (ja) 新規なゴム組成物
JPH0621190B2 (ja) ゴム組成物
WO2003046073A1 (fr) Vulcanisat de caoutchouc, procede de fabrication, composition polymere, composition de caoutchouc et composition de caoutchouc vulcanisable utilisee dans ce procede
JPS62116651A (ja) 加硫ゴム組成物
JPH0623272B2 (ja) 新規なゴム組成物およびその製造方法
JPH0684454B2 (ja) 加硫ゴム組成物
JPS62190245A (ja) ゴム組成物
JPS60203659A (ja) 多元共重合体ゴム組成物
JPS61225243A (ja) アクリルゴム組成物
JPS62156144A (ja) 加硫可能なゴム組成物
JPS60219240A (ja) ゴム組成物
JPH0112994B2 (ja)
JP2687998B2 (ja) 耐熱性の改良された耐油性水素化アクリロニトソルーブタジェンゴムの製造方法及び加硫ゴム組成物の製造方法
JPH0625282B2 (ja) ダイヤフラム
JPS60208312A (ja) 燃料用ゴムホ−ス内管形成材料
JPS6358172B2 (ja)
JPS638447A (ja) 架橋性ゴム組成物
JPH01153741A (ja) ゴムホース