JPS61132989A - 表示制御装置 - Google Patents

表示制御装置

Info

Publication number
JPS61132989A
JPS61132989A JP59254347A JP25434784A JPS61132989A JP S61132989 A JPS61132989 A JP S61132989A JP 59254347 A JP59254347 A JP 59254347A JP 25434784 A JP25434784 A JP 25434784A JP S61132989 A JPS61132989 A JP S61132989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
address
data
memory
conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59254347A
Other languages
English (en)
Inventor
善彦 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP59254347A priority Critical patent/JPS61132989A/ja
Publication of JPS61132989A publication Critical patent/JPS61132989A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野〕 この発明は例えばCRT表示器や液晶表示器などを表示
制御する表示制御装置に関する。
[従来の技術] 例えばCRT表示器は通常横置き状態で、画面に対して
水平方向に走査し、この走査を垂直方向に所定の間隔を
開けて複数本(例えば525本)行なうことによって一
画面の画像を表示している。
このような表示器を縦置き状態、すなわち走査方向が縦
方向となる向きにして使用する場合、単に表示器を縦・
置き状態としたのみでは画像が横向きとなってしまい表
示器として不都合が生じる。このため従来の表示制御装
置は複雑なソフトウエアを使用して画像データをlIW
きのときの画面に合せて変換し、縦置きの画面に対して
画像も縦向きとなるようにしていた。
[発明が解決しようとする問題点1 このように従来装置は複雑なソフトウェアを使用して変
換しなければならない欠点があった。
この発明はこのような欠点を除去するために考えられた
もので、簡単な構成で表示器を横置き表示及びtji置
き表示に切換えて使用できる表示制御装置を提供するこ
とを目的とする。
[問題点を解決するための手段] この発明は横置き状態において画面を一方向から他方向
に水平に走査し、この走査を垂直方向に所定の間隔ずつ
ずらせて複数回行なうことにより画像表示を行なう表示
器と、この表示器に表示すべき画像データをアドレスを
付して記憶したメモリと、このメモリから表示器の走査
順に対応して設定されたアドレスを指定して画像データ
を読み出し、表示器に出力する表示tsva手段と、表
示器が横置き状態にあるか縦置き状態にあるかを検出す
る縦横検出器と、表示制御手段が指定するアドレスを表
示器が縦置き状態になったときの画面の水平方向“のア
ドレスに変換する変換アドレスが設定された変換固定メ
モリとを設け、縦横検出器が表示器の横置き状態を検出
したときには表示制御手段が指定するアドレスを直接使
用してメモリから画像データを読み出し、また縦横検出
器が表示器のll1画き状態を検出したときには表示制
御手段が指定するアドレスを変換固定メモリに設定、さ
れている変換アドレスに変換し、その変換アドレスを使
用してメモリから画像データを読み出すようにしたもの
である。
[作用] このような構成の本発明では表示器を横置き状態で使用
するときには表示制御手段が指定するアドレスに従って
メモリから画像データを画面の走査順に読み出して表示
器に表示し、また表示器を縦置き状態で使用するときに
は表示制御手段が指定するアドレスを変換固定メモリに
設定されているillき画面の水平方向のアドレスに変
換し、その変換アドレスに従ってメモリから画像データ
を読み出して表示器に表示する。
[発明の実施例] 以下、この発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図において1はCRT表示器、2はこの表示器1に
表示すべき画像データをアドレスを付して記憶したビデ
オメモリ、3はこのビデオメモリ2の画像データを文字
表示用のドツトデータに変換するキャラクタジェネレー
タ、4はこのキャラクタジェネレータ3からのドツトデ
ータを例えば1走査ライン分ずつ順次前記CRT表示器
1に送り出すシフトレジスタである。前記CRT表示器
1は第2図に示すような横置き状態で使用するのが通常
で、この横置き状態では画面を一方向(図中左側)から
他方向(図中右側)に水平に走査し、この走査を垂直方
向に所定の間隔ずつずらせて複数回行なうことにより例
えば1画面について1行80文字で・25行分表示する
ようにしている。
また、5は前記CRT表示器1が第2図に示す横置き状
態にあるか第3図に示す縦置き状態にあるかを検出する
縦横検出器、6はこの縦横検出器5からの検出信号に応
じて前記ビデオメモリ2内の画像データを読み出すため
のアドレス指定をCRTコントローラ7から直接供給さ
れるアドレス指定データにするかそのCRTコントロー
ラ7から供給されるアドレス指定データを変換固定メモ
リ8の変換アドレスデータに変換したデータにするかを
選択するデータセレクタである。すなわち、前記データ
セレクタ6は前記縦横検出器5がCR1表示器1の横置
き状態を検出したときには前記CRTコントローラ7か
らのアドレス指定データで直接前記ビデオメモリ2の画
像データのアドレスを指定する方を選択し、かつ前記縦
横検出器5がCR1表示器1の縦置き状態を検出したと
きには前記CRTコントローラ7からのアドレス指定デ
ータを前記変換固定メモリ8の変換アドレスに変換した
データで前記ビデオメモリ2の画像′データのアドレス
を指定する方を選択するようにしている。
前記CRTコントローラ7はデータセレクタ6、キャラ
クタジェネレータ3、シフトレジスタ4とともに表示制
御手段を構成するもので、ぞこから出力されるアドレス
指定データは前記ビデオメモリ2に対して第4図に示す
ようになっている。すなわち、1行目についてはroo
OHJ、「001HJ、ro02HJ 、・・・r04
 FHJというアドレス指定データが出力され、2行目
についてはr050HJ、r051HJ、r052HJ
 、・・・r09FHJというアドレス指定データが出
力され、・・・25行目についてはr780HJ、[7
8IHJ、r782HJ 、・・・r7CFHJという
アドレス指定データが出力されるようになっている。
また、前記変換固定メモリ8には第5図に示すように1
行目についてはr04FHJ、「09FH」、rOEF
HJ、・・・r7CFHJというアドレス指定データが
設定され、2行目についてはr04EHJ 、r09E
HJ、rOEEHJ 、・・・r7CEHJというアド
レス指定データが設定され、・・・25行目については
roooHJ、「05OHJ、rOAOHJ 、・・・
r780HJというアドレス指定データが設定されてい
る。そして、前記CRT”コントローラ7からアドレス
指定データ゛が供給されるとそのデータを第4図の内容
から第5図の内容に変換させるようにしている。すなわ
ち、rooOHJはr04FHJ、roo I HJは
r09FHJ 、・・・r04FHJはr7CFHJ、
・・・r780HJはroooHJ 、・・・r7CF
HJはr780HJにそれぞれ変換している。換言すれ
ば、この変換固定メモリ8に設定されている変換アドレ
スデータは第3図に示すようにCR7表示器1が縦置き
状態に置かれた場合に前記ビデオメモリ2の画像データ
によってその表示器1の画面に第2図で示す横置き状態
の場合と同様に図中縦方向(正常な方向)に文字が向い
た状態で表示されるようにアドレスを変換するデータと
なっでいる。
このように構成された本発明実施例においては、CR7
表示器1が横置き状態のときには1通常のCRT表示制
御と同じでCRTコントローラ7からのアドレス指定デ
ータによって直接ビデオメモリ2のアドレスが指定され
、そのビデオメモリ2から画像データが第4図に示すア
ドレス順に読み出され、キャラクタジェネレータ3で表
示用のドツトデータに変換されてCR7表示器1に文字
表示が行われる。
また、CR7表示器1が縦置き状態のときにはデータセ
レクタ6が変換固定メモリ8からの変換アドレスデータ
によるアドレス指定を選択する。
しかしてこの状態ではCRTコントローラ7からのアド
レス指定データを変換固定メモリ8で変換して得られる
変換アドレスデータによってビデオメモリ2のアドレス
が指定され、そのビデオメモリ2から画像データが第5
図に示すアドレス順に読み出され、キャラクタジェネレ
ータ3で表示用のドツトデータに変換されてCR7表示
器1に文字表示が行われる。こうしてCR7表示器1が
縦置き状態になっても画面に対して文字は正常方向を向
いて表示される。
このよ、うに表示器1の縦置き状態に対応した変換アド
レスデータを設定した変換固定メモリ8、縦横検出器5
及びデータセレクタ6を設けるのみの簡単な構成で表示
器1の縦置き状態に対して文字を正常方向に向けて表示
することができる。
このようにCR7表示器1を簡単な構成で横置き状態及
び縦置き状態に切換えて使用することができ、実用性を
向上することができる。
なお、前記実施例においては表示器としてCR1表示器
を使用したものについて述べたが必ずし・もこれに限定
されるものではなく、例えば液晶表示器なども使用でき
るものである。
[発明の効果] 以上詳述したようにこの発明によれば、簡単な構成で表
示器を横置き表示及び縦置き表示に切換えて使用でき、
実用性を向上できる表示1b制御装置を提供できるもの
である。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の実施例を示すもので、第1図は状態にし
たときの図、第4図はCRTコント0−ラによるアドレ
ス指定データを示す図、第5図は変換固定メモリに設定
されている変換アドレスデータを示す図である。 1・・・CRT表示器、2・・・ビデオメモリ、3・・
・キャラクタジェネレータ、5・・・縦横検出器、6・
・・データセレクタ、7・・・CRTコントローラ、8
・・・変換固定メモリ。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 横置き状態において一面を一方向から他方向に水平に走
    査し、この走査を垂直方向に所定の間隔ずつずらせて複
    数回行なうことにより画像表示を行なう表示器と、この
    表示器に表示すべき画像データをアドレスを付して記憶
    したメモリと、このメモリから前記表示器の走査順に対
    応して設定されたアドレスを指定して画像データを読み
    出し、前記表示器に出力する表示制御手段と、前記表示
    器が横置き状態にあるか縦置き状態にあるかを検出する
    縦横検出器と、前記表示制御手段が指定するアドレスを
    前記表示器が縦置き状態になったときの画面の水平方向
    のアドレスに変換する変換アドレスが設定された変換固
    定メモリとを設け、前記縦横検出器が表示器の横置き状
    態を検出したときには前記表示制御手段が指定するアド
    レスを直接使用して前記メモリから画像データを読み出
    し、また前記縦横検出器が表示器の縦置き状態を検出し
    たときには前記表示制御手段が指定するアドレスを前記
    変換固定メモリに設定されている変換アドレスに変換し
    、その変換アドレスを使用して前記メモリから画像デー
    タを読み出すことを特徴とする表示制御装置。
JP59254347A 1984-12-01 1984-12-01 表示制御装置 Pending JPS61132989A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59254347A JPS61132989A (ja) 1984-12-01 1984-12-01 表示制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59254347A JPS61132989A (ja) 1984-12-01 1984-12-01 表示制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61132989A true JPS61132989A (ja) 1986-06-20

Family

ID=17263727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59254347A Pending JPS61132989A (ja) 1984-12-01 1984-12-01 表示制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61132989A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009000368A (ja) * 2007-06-22 2009-01-08 Nidek Co Ltd 視標呈示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009000368A (ja) * 2007-06-22 2009-01-08 Nidek Co Ltd 視標呈示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61295723A (ja) 波形デ−タ圧縮回路
JPH0820859B2 (ja) 画像変換装置
JPS61132989A (ja) 表示制御装置
JPS6150318B2 (ja)
JPS6332392B2 (ja)
JP2506960B2 (ja) ディスプレイ制御装置
JPS628192A (ja) カ−ソル制御回路
JPS592076A (ja) 画像表示装置
JPS62115492A (ja) デイスプレイ装置
JPH0720833A (ja) グラフィックスコンピュータ
JPS6194090A (ja) グラフイツクデイスプレイ装置
JPS6134155B2 (ja)
JPH0679207B2 (ja) 輝度スケ−ル表示装置
JP2800247B2 (ja) 画像表示装置
EP0159589A2 (en) Display system for a measuring instrument
JP2901033B2 (ja) モニタ付カメラの表示方式
JP2616703B2 (ja) 画像信号表示方法及び表示装置
JPH01158885A (ja) 映像信号合成装置
JP2740579B2 (ja) 表示制御装置
JPH0337025Y2 (ja)
JPH03246596A (ja) ビットマップディスプレイ制御装置
JPH03239067A (ja) 画像読み取り装置
JPS62192794A (ja) 画像合成表示装置
JPS58134331A (ja) Crt表示装置
JPS61223788A (ja) クリツピング制御方式