JPS61132954A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPS61132954A
JPS61132954A JP25487084A JP25487084A JPS61132954A JP S61132954 A JPS61132954 A JP S61132954A JP 25487084 A JP25487084 A JP 25487084A JP 25487084 A JP25487084 A JP 25487084A JP S61132954 A JPS61132954 A JP S61132954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charge
layer
group
charge generation
generation layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25487084A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Sugimoto
靖 杉本
Shigeo Tachiki
立木 繁雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP25487084A priority Critical patent/JPS61132954A/ja
Publication of JPS61132954A publication Critical patent/JPS61132954A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/05Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
    • G03G5/0528Macromolecular bonding materials
    • G03G5/0557Macromolecular bonding materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsatured bonds
    • G03G5/0582Polycondensates comprising sulfur atoms in the main chain
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/05Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
    • G03G5/0528Macromolecular bonding materials
    • G03G5/0557Macromolecular bonding materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsatured bonds
    • G03G5/0578Polycondensates comprising silicon atoms in the main chain

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、電荷発生層と電荷輸送層を有する。
光疲労及び連続使用における安定性を改良した電子写真
感光体に関する。
(従来の技術) 従来、光導電性物質を感光材料として利用する電子写真
材料においてはセレン、酸化亜鉛、酸化チタン、硫化カ
ドミウムなどの無機系光導電性物質が主に用いられてき
た。
しかしこれらは一般に毒性が強いものが多く廃棄する方
法にも問題がある。
一方、有機光導電性化合物を使用する感光材料は無機系
光導電性物質を使用する場合に比べ一般に毒性が弱く更
に、透明性、可とう性、軽量性。
表面平滑性1価格などの点において有利であることから
最近、広く研究されてきている。その中でも、電荷の発
生機能と輸送機能を分離した複合型感光体は、従来有機
光導電性化合物を使用した感光体の、大きな欠点であっ
た感度を大幅に向上させることができるため、近年、急
速な進歩を遂げつつある。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながらこれらの複合型感光体を例えば。
カールソン法による電子写真装置に適用するなどして帯
電露光を繰り返して使用すると、初期電位が低下する帯
電疲労現象が発現し、得られる複写1儂にかぶりが生じ
、かつ偉のコントラストが著しく損なわれることが多い
。また長時間露光すると初期電位が低下する光疲労現象
が発現する欠点も有している。
このような欠点を解決する従来技術としては。
(I)電荷発生層と電荷輸送層の間にシランカップリン
グ剤を存在させる方法、(2)電荷発生層または。
電荷輸送層にスチリル系色素ベースあるいは、シアニン
系色素ペースを含有させる方法、などが知られている。
これらは1例えば、特開昭56−69583号公報、特
開昭56−73193号公報、特開昭56−15009
5号公報、特開昭57−3568号公報、特開昭57−
3569号公報、特開昭57−3570号公報、特開昭
57−3571号公報、特開昭57−82235号公報
などに開示されている。しかしながら、これらの方法は
、帯電疲労および光疲労は大幅に改善できるが、感度が
若干低下するという欠点を有している。本発明は、この
ような問題点を解決するものであり、感度を低下させる
ことなく、帯電疲労。
光疲労を大幅に改善し、しかも連続使用における安定性
に優れた複合型電子写真感光体を提供するものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、導電層、電荷を発生する有機顔料を含有する
電荷発生層、電荷保持・輸送の機能を有する電荷輸送層
を有する電子写真感光体において。
電荷発生層及び/又は電荷輸送層が結合剤として。
一般式+1) (ただし9式中、 R1,Rz。Rs + R4、Rs
 、 Rs *R7及びR8は、水素、・−ロゲン又は
低級アルキル基を示し、これらは同一でも異なっていて
もよく。
Xは結合、 −o +、 −CO+、 −5+、 −8
03−、アルキレン基又はシクロアルキレン基を示し、
Re及びRhoは低級アルキル基を示し、これらは同一
でも異なっていてもよ<、 m/(m+rl )が0.
2〜0.8である)で表わされるシロキサン−ビスフェ
ノール歌カーボネートeブロック共重合体を含有してな
る電子写真感光体に関する。
以下に本発明で使用される材料について詳述する。
まず、を荷発生層に含まれる電荷を発生する有機顔料と
しては、アゾキシベンゼン系、ジスアゾ系、トリスアゾ
系、ベンズイミダゾール系、多環キノン系、インジゴイ
ド系、キナクリドン系、ペリレン系、メチン系及びα型
、β型、r型、δ型。
gW、x型などの各糧の結晶構造を有する無金属タイプ
や金属タイプの7タロシアニン系などの電荷を発生する
ことが知られている顔料が使用できる。これらの顔料は
1例えば、特開昭47−37453号公報、特開昭47
−37544号公報、特開昭47−18543号公報、
特開昭47−18544号公報、特開昭48−4394
2号公報、特開昭48−70538号公報、特開昭49
−1231号公報、特開昭49−105536号公報、
特開昭50−75214号公報1%開昭53−4402
8号公報、%開昭54−17732号公報などに開示さ
れている。特に、長波長(s o o nm付近)にま
で感度を有する点で特開昭58−182640号公報及
びヨーロッパ特許公開第92255号公報などに開示さ
れているτ。
r/、 17及び1′型無金属フタロシアニンは好適で
ある。このようなもののほか、光照射により電荷担体を
発生する有機顔料はいずれも使用可能である。
電荷輸送層の主成分である電荷輸送性物質としては高分
子化合物のものではボIJ−N−ビニルカルバソール、
ハロゲン化ポリ−N−ビニルカルバゾール、ポリビニル
ピレン、ポリビニルインドロキノキサリン、ポリビニル
ベンゾチオフェン、ポリビニルアントラセン、ポリビニ
ルアクリジン。
ポリビニルピラゾリン等が、低分子化合物のものテハフ
ルオレノン、フルオレン、 2.7−シニトロー9−フ
ルオレノン、4H−インデノ(I,26)チオフェン−
4−オン、λ7−シニトロージペンゾチオフエンー5−
オキサイド、1−ブロムピレン、2−フェニルピレン、
カルバソール、3−フェニルカルバゾール、2−フェニ
ルインドール。
2−フェニルナフタレ/、オキサジアゾール、1−フェ
ニル−3−(4−ジエチルアミノスチリル)−5−(4
−ジエチルアミノスチリル)−5−(4−ジエチルアミ
ノフェニル)ピラゾリン、2−<p−ジメチルアミノフ
ェニル)−4−(I) −ジエチルアミノフェニル)−
5−(0−クロルフェニル) −1,3−オキサゾール
、イミダゾール。
クリセン、テトラ7エン、アクリデン、トリフェニルア
ミン、これらの誘導体等がある。
電荷発生層及び/又は電荷輸送層の結合剤として使用さ
れるシロキサン−ビスフェノールカーボネートブロック
共重合体は、上記一般式(I)で表わされる。ここで、
 m/(m−4−n )は0.2〜0,8であるが、こ
の比が0.2未満では耐久性が低下し。
0.8を越えると帯電疲労および光疲労の改善効果が低
下する。一般式の末端基としては、水酸基。
カルボキシル基等があり、また共重合体の重量平均分子
量(液体クロマトグラフィーにおける標準(本 ポリスチレン換算)−’1sooo〜1oooooが好
ましい。
式中、Xがアルキレン基の時は、エチレン基。
プロピレン基、ブチレン基等があり、シクロアルキレン
基としては、シクロヘキシレン基等がある。
また、 Re及び几1oとしては、メチル基、エチル基
等がある。
一般式(I1でポリカーボネート部分の原料となるビス
フェノールとしては、4.4’−ジヒドロキシジフェニ
ル−1,2−エタン、4.4’−ジヒドロキシジフェニ
ル−1,1−エタン、4.4’−シヒドロキシジフェニ
ルース2−プロパン、4.4’−ジヒドロキシ−ジフェ
ニル−1,1−7”タン、4.4’−ジヒドロキシ−ジ
フェニル、4.4’−ジヒドロキシジフェニルエーテル
、4.4’−ジヒドロキシジフェニルサルファイ)’、
4.4’−ジヒドロキシジフェニルスルホン。
4.4′−ジヒドロキシジフェニルカルボニル等カする
電荷発生層中に、上記シロキサンービスフェノールカー
ボネートブロック共重合体は、電荷発生層中の有機顔料
に対して500重量%以下で使用されるのが好ましく、
特に300重量−以下で使用されるのが好ましい。該共
重合体(結合剤)が多すぎると電子写真特性が低下する
電荷発生層中には結合剤として、上記共重合体以外に、
他のものを結合剤全体に対して30重量%以丁で併用し
てもよい。
他の結合剤としては、シリコーン樹脂、ポリアミド樹脂
、ポリウレタン樹脂、ポリエステル樹脂。
エポキシ樹脂、ポリケトン樹脂、ポリカーボネート樹脂
、ポリスチレン樹脂、ポリメチルメタクリレート樹脂、
ポリアクリルアミド樹脂等が挙げられる。また、熱及び
/又は光によって架橋する硬化型樹脂も使用できる。い
ずれにしても絶縁性で通常の状態で皮膜形成能を有する
樹脂、並びに熱及び/又は光によって硬化し皮膜を形成
する樹脂であれば特に制限はない。これらの結合剤を3
0重量%以上併用すると相溶性が悪くなり、また電子写
真特性も低下する。
また、上記シロキサン−ビスフェノールカーボネートブ
ロック共重合体を電荷輸送層の結合剤として用いる場合
は、電荷輸送性物質に対し50〜500重量%の範囲で
使用されるのが好ましく。
特に75〜350重量%の範囲で便用されるのが好まし
い。該共重合体が電荷輸送性物質に対して。
50重量%未満では、電荷輸送層の皮膜強度、ひいては
複合二層型電子写真感光体の耐久性が劣る傾向があり、
SOO重量%を越えると電子写真特性の感度が低下し、
残留電位が増加する傾向がある。このとき電荷輸送層の
結合剤として上記シロキサン−ビスフェノールカーボネ
ートブロック共重合体以外に前記の他の結合剤を結合剤
全体に対して30重量%以下で併用できる。30重量%
を越えて併用すると相溶性が悪くなシ、マた電子写真特
性も低下する。
シロキサンービスフェノールカーボネートブロックコボ
リマーは、電荷発生層及び電荷輸送層にそれらの結合剤
として同時に用いることが可能であるが、どちらか一方
の層の結合剤として用いるだけでも2本発明の効果は十
分に得られる。この場合、もう一方の層には電子写真感
光体に通常使用される前記した他の結合剤が使用できる
本発明における電荷発生層および電荷輸送層には結合剤
以外に9通常の電子写真感光体で使用される。可塑剤、
流動性付与剤、ピンホール抑制剤等の添加剤を含有され
ることができる。
可塑剤としては、ハロゲン化パラフィン、ジメチルナフ
タレン、ジブチルフタレート等が挙げられる。流動性付
与剤としてはモダフロー(モンサンドケミカル社製)、
アクロナール4F(バスフ社製)等がピンホール抑制剤
としてはベンシイ/。
ジメチルフタレート等が挙げられる。電荷発生層中、可
塑剤は前記有機顔料に対して5重量%以下。
その他の添カロ剤は3重量%以下で使用されるのが好ま
しい。
また、電荷輸送層中においては、これらの添加剤は、電
荷輸送性物質に対して5重量%以下で使用されるのが好
ましい。
本発明において導電層とは導電処理した紙又は。
プラスチックフィルム、アルミニウムのような金属箔を
積層したプラスチックフィルム、金属板等の導電体であ
る。
本発明の電子写真感光体は導電層の上に電荷発生層を形
成し、その上に電荷輸送層を形成したものである。電荷
発生層の厚さは好筐しくはo、oi〜10μ、特に好ま
しくは0.2〜5μmである。
0.01μm未満では電荷発生層を均一に形成するのが
困難になシ、10μmを越えると電子写真特性が低下す
る傾向にある。また電荷輸送層の厚さは好ましくは5〜
50μm、特に好ましくは8〜20μmである。5μm
未満では初期電位が低下し、50μmを越えると感度が
低下する傾向にある。
電荷発生層を形成するには、電荷発生層の成分を蒸着し
たり、電荷を発生する有機顔料、シロキ4j7−ピスフ
エノールカーポネートブロツク典型合体または他の結合
剤並ひに必要に応じて各種添加剤を所定量配合し、アセ
トン、メチルエチルケトン、テトラヒドロフラン、ジオ
キサン、トルエン、キシレン。クロロホルム、などの溶
剤に均一に溶解又は分散させたのち通常導電層上に塗布
乾燥することによシ行うことができる。
電荷輸送層を形成する場合には電荷輸送性物質。
上記シロキサン−ビスフェノールカーボネートブロック
共重合体または他の結合剤並びに必要に応じて各種添加
剤を所定量配合し、前記の溶剤に均一に溶解した塗液を
前述の電荷発生層上に塗布乾燥することにより行うこと
ができる。
本発明になる電子写真感光体は導電層のすぐ上に薄い接
着層、バリヤ層を有していてもよく感光体の表面に保護
層を有していてもよい。
(実施例) 以下の例中に用いる各材料を次に列記する。
(I)電荷を発生する有機顔料 フタロシアニン系=τ型無金属フタロシアニン(H*P
C) (2)  電荷輸送性物質 オキサゾール誘導体:2−(p−ジメチルアミノフェニ
ル)−4−Cp−ジメチルアミノフェニル)−5−(0
−クロルフェニル)−1,3−オキサゾール     
 (OXZ) (3)結合剤 Oポリエステル樹脂:バイロン200 (V−200) 〔東洋紡績■〕 0シリコーンワニス:KR−255 (KR255) 〔信越化学工業■〕 Oシロキサン−ビスフェノールカーボネートブロック共
重合体 m7 (m’+n ’ )が0.50〜0.55重量平
均分子量20,000〜25,000)PSO99,5
C式:上記と同じ5ただし。
m7 (m’+n’)が0.40−0.45重量平均分
子量20.000〜25,000〕へ (いずれもペトラーク・シスチー社 (Petrarch Systems  Inc 〕)
実施例1〜6及び比較例1〜2 (a)  電荷発生層の形成 表1に示す有機顔料及び結合剤を所定量配合し。
これにメチルエチルケトンを固型分が3重量優になるよ
うに加え、この混合液809をボールミル(日本化学陶
業製3寸ボットミル)を用いて8時間混練した。この液
をアプリケーターによりアルミニウム板(導電層)上に
塗工し、90℃で3分間乾燥して厚さ1μmの電荷発生
層を形成した。
Fb)  電荷輸送層の形成 表1に示す電荷輸送性物質と結合剤を所定量配合し、こ
れにメチルエチルケトン、ジクロルメタンなどの溶剤を
固型分が30重量%になるように加え、完全溶解した。
この溶液を前記の電荷発生層の上にアプリケーターによ
り塗工し、90℃で20分間乾燥して、厚さ20μmの
電荷輸送層を形成した。
得られた感光体の電子写真特性を表1に示す。
電子写真特性は、静電記鎌紙試験装置(川口電機製5P
−428)のダイナミック測定により得た。
表中の初期電位(Vo)は、負5kVのコロナを10秒
間放電したときの帯電電位を示し、暗減衰(Vso /
 Vo )はその後暗所において30秒間放置したとき
の電位減衰を示し、半減露光量(Eso)は、IQIu
xの白色光を照射し、電位(Vso )が半分になるま
でに要した光量値を示している。光疲労の程度は、感光
体を12501uXの白色光に30分間露光した直後の
初期電位(Vo’ )と露光前の初期電位(vo)の比
率(Vo’/ Vo )で表わした。また。
帯電疲労の程度は、 Vo保持率で表わした。これは。
帯電(負5kV10秒)−暗所放置(5秒)−露光(I
QIux2秒)−イレーズ(I秒)を300回繰り返し
た前後の初期電位の比率(vo”/ Vo )である。
まず9表1から電荷輸送層の結合剤にシロキサンビスフ
ェノールカーボネートブロック共重合体を用いた効果を
みると比較例1.2に比べて実施例1〜4は、光疲労お
よびVO保持率が犬偏に向上している。しかも感度も低
下していない。また。
電荷発生層の結合剤に、シロキサンビスフェノールカー
ボネートブロック共重合体を用いた場合にも、実施例5
〜6が示すごとく同様の効果がみられる。
(発明の効果) 本発明に係る電子写真感光体は、光疲労および連続使用
における安定性が優れ、感度も良好である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、導電層、電荷を発生する有機顔料を含有する電荷発
    生層、電荷保持・輸送の機能を有する電荷輸送層を有す
    る電子写真感光体において、電荷発生層及び/又は電荷
    輸送層が結合剤として、一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (ただし、式中、R_1、R_2、R_3、R_4、R
    _5、R_6、R_7及びR_8は、水素、ハロゲン又
    は低級アルキル基を示し、これらは同一でも異なつてい
    てもよく、Xは結合、−O−、−CO−、−S−、−S
    O_2−、アルキレン基又はシクロアルキレン基を示し
    、R_9及びR_1_0は低級アルキル基を示し、これ
    らは同一でも異なつていてもよく、m/(m+n)が0
    .2〜0.8である)で表わされるシロキサン−ビスフ
    ェノールカーボネートブロック共重合体を含有してなる
    電子写真感光体。
JP25487084A 1984-11-30 1984-11-30 電子写真感光体 Pending JPS61132954A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25487084A JPS61132954A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25487084A JPS61132954A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 電子写真感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61132954A true JPS61132954A (ja) 1986-06-20

Family

ID=17270976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25487084A Pending JPS61132954A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61132954A (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02240655A (ja) * 1989-03-15 1990-09-25 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真感光体
JPH02240658A (ja) * 1989-03-15 1990-09-25 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真感光体
US5254423A (en) * 1991-10-17 1993-10-19 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, and electrophotographic apparatus, device unit and facsimile machine having the photosensitive member
US5283142A (en) * 1991-02-21 1994-02-01 Canon Kabushiki Kaisha Image-holding member, and electrophotographic apparatus, apparatus unit, and facsimile machine employing the same
US5418099A (en) * 1992-05-19 1995-05-23 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, and electrophotographic apparatus and device unit employing the same
US5476968A (en) * 1993-08-23 1995-12-19 Fuji Xerox Co., Ltd. N,N'-bis(p-hydroxymethylphenyl)benzidine compounds and method for preparing the same
EP0771808A1 (en) 1995-11-06 1997-05-07 DOW CORNING ASIA, Ltd. Method of manufacturing a cohydrolyzed polysiloxane charge transporting material
EP0771809A1 (en) 1995-11-06 1997-05-07 DOW CORNING ASIA, Ltd. Method of manufacturing a polysiloxane charge transporting material
US5888690A (en) * 1995-11-06 1999-03-30 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, a process-cartridge inclusive thereof, and an image forming apparatus
US5905008A (en) * 1996-06-05 1999-05-18 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, and electrophotographic apparatus and process cartridge employing the same
US5910386A (en) * 1996-07-09 1999-06-08 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, and electrophotographic apparatus and process cartridge employing the same
US6258498B1 (en) 1998-12-25 2001-07-10 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, and process cartridge and electrophotographic photosensitive member
US6296978B1 (en) 1997-04-30 2001-10-02 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, a process-cartridge inclusive thereof, and an image forming apparatus
WO2008038608A1 (fr) 2006-09-26 2008-04-03 Teijin Chemicals Ltd. Polycarbonate et procede de fabrication correspondant
US7358016B2 (en) 2002-07-23 2008-04-15 Osaka Gas Co., Ltd. Electrophotographic photoreceptor and electrophoto-graphic apparatus equipped with the same
US7691931B2 (en) 2004-11-10 2010-04-06 Ricoh Company Ltd. Organic-inorganic hybrid material and method of preparing the organic-inorganic hybrid material, and electrophotographic photoreceptor, process cartridge, image forming apparatus and image forming method using the organic-inorganic hybrid material
JP2011039211A (ja) * 2009-08-10 2011-02-24 Ricoh Co Ltd 電子写真感光体、それを用いた画像形成方法、画像形成装置及び画像形成装置用プロセスカートリッジ
US20110207038A1 (en) * 2010-02-24 2011-08-25 Xerox Corporation Slippery surface imaging members
US8207288B2 (en) 2007-05-08 2012-06-26 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Polycarbonate polymer, coating liquid, and electrophotographic photosensitive body

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02240655A (ja) * 1989-03-15 1990-09-25 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真感光体
JPH02240658A (ja) * 1989-03-15 1990-09-25 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真感光体
US5283142A (en) * 1991-02-21 1994-02-01 Canon Kabushiki Kaisha Image-holding member, and electrophotographic apparatus, apparatus unit, and facsimile machine employing the same
US5254423A (en) * 1991-10-17 1993-10-19 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, and electrophotographic apparatus, device unit and facsimile machine having the photosensitive member
US5418099A (en) * 1992-05-19 1995-05-23 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, and electrophotographic apparatus and device unit employing the same
US5476968A (en) * 1993-08-23 1995-12-19 Fuji Xerox Co., Ltd. N,N'-bis(p-hydroxymethylphenyl)benzidine compounds and method for preparing the same
US5888690A (en) * 1995-11-06 1999-03-30 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, a process-cartridge inclusive thereof, and an image forming apparatus
US5712360A (en) * 1995-11-06 1998-01-27 Dow Corning Asia, Ltd. Method of manufacturing a cohydrolyzed polysiloxane charge transporting material
US5840816A (en) * 1995-11-06 1998-11-24 Dow Corning Toray Silicone Co., Ltd. Method of manufacturing a polysiloxane charge transporting material
EP0771808A1 (en) 1995-11-06 1997-05-07 DOW CORNING ASIA, Ltd. Method of manufacturing a cohydrolyzed polysiloxane charge transporting material
EP0771809A1 (en) 1995-11-06 1997-05-07 DOW CORNING ASIA, Ltd. Method of manufacturing a polysiloxane charge transporting material
US5905008A (en) * 1996-06-05 1999-05-18 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, and electrophotographic apparatus and process cartridge employing the same
US5910386A (en) * 1996-07-09 1999-06-08 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, and electrophotographic apparatus and process cartridge employing the same
US6296978B1 (en) 1997-04-30 2001-10-02 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, a process-cartridge inclusive thereof, and an image forming apparatus
US6258498B1 (en) 1998-12-25 2001-07-10 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, and process cartridge and electrophotographic photosensitive member
US7358016B2 (en) 2002-07-23 2008-04-15 Osaka Gas Co., Ltd. Electrophotographic photoreceptor and electrophoto-graphic apparatus equipped with the same
US7691931B2 (en) 2004-11-10 2010-04-06 Ricoh Company Ltd. Organic-inorganic hybrid material and method of preparing the organic-inorganic hybrid material, and electrophotographic photoreceptor, process cartridge, image forming apparatus and image forming method using the organic-inorganic hybrid material
WO2008038608A1 (fr) 2006-09-26 2008-04-03 Teijin Chemicals Ltd. Polycarbonate et procede de fabrication correspondant
US8207288B2 (en) 2007-05-08 2012-06-26 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Polycarbonate polymer, coating liquid, and electrophotographic photosensitive body
JP2011039211A (ja) * 2009-08-10 2011-02-24 Ricoh Co Ltd 電子写真感光体、それを用いた画像形成方法、画像形成装置及び画像形成装置用プロセスカートリッジ
US20110207038A1 (en) * 2010-02-24 2011-08-25 Xerox Corporation Slippery surface imaging members

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61132954A (ja) 電子写真感光体
JPH0279855A (ja) 電子写真用感光体
JPS63261269A (ja) 正帯電型電子写真感光体
JPH0321903B2 (ja)
JPH027066A (ja) 電子写真感光体
JPH03216662A (ja) 電子写真感光体
JPS58120257A (ja) 電子写真感光体
JPH0254271A (ja) 電子写真感光体
JPS60184251A (ja) 電子写真感光体
JPH0515261B2 (ja)
JPS63165864A (ja) 電子写真感光体
JPS58163947A (ja) 電子写真感光体
JPS58120256A (ja) 電子写真感光体
JPS6134547A (ja) 正帯電型電子写真感光体
JPS58120258A (ja) 電子写真感光体
JPH0578028B2 (ja)
JPH01172965A (ja) 電子写真用感光体
JPS59185347A (ja) 電子写真感光体
JPS6283752A (ja) 電子写真感光体
JPS6287966A (ja) 電子写真感光体
JPH01107263A (ja) 電子写真用感光体
JPH0435066B2 (ja)
JPS58198046A (ja) 電子写真感光体
JPH0272368A (ja) 電子写真感光体
JPS63173058A (ja) 電子写真感光体