JPS6134547A - 正帯電型電子写真感光体 - Google Patents

正帯電型電子写真感光体

Info

Publication number
JPS6134547A
JPS6134547A JP15623484A JP15623484A JPS6134547A JP S6134547 A JPS6134547 A JP S6134547A JP 15623484 A JP15623484 A JP 15623484A JP 15623484 A JP15623484 A JP 15623484A JP S6134547 A JPS6134547 A JP S6134547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charge
sensitive body
layer
electrophotographic
charge transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15623484A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Tachiki
立木 繁雄
Yasushi Sugimoto
靖 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP15623484A priority Critical patent/JPS6134547A/ja
Publication of JPS6134547A publication Critical patent/JPS6134547A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0696Phthalocyanines

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、電子写真特性に優れた正帯電型電子写真感光
体に関する。
(従来の技術) 光導電性物質を感光材料として利用する電子写真感光体
において、導電性物質としては、従来。
セレン、酸化亜鉛、酸化チタン、硫化カドミウム等の無
機系光導電性物質が主に用いられてきた。
しかし、とれらの多くは、一般に毒性が強く。
廃棄する方法にも間、題がおる。
一方、有機光導電性化合物を使用した感光材料は、無機
系光導電性物質を使用する場合に比べて一般に、毒性が
弱く、更に透明性、可撓性、軽、資性9表面平滑性9価
格等の点において有利であるので、近年広く研究され、
実用化されつつある。
その中で電荷の発生と輸送という機能を分離した複合型
感光体は、従来、有機導電性化合物を使用した感光体の
大きh欠点であった感度を大幅に向上させることができ
るため、近年急速な進歩を遂げつつある。
これらの複合型感光体をカールソン法による電子写真装
置に適用した場合には、まず感光体表面に静電潜像を形
成し9次に異符号に帯電した一般、にトナーと称する現
像剤により現像し、トナー画像を他の基体9例えば紙等
に転写、定着し、コピーを得ることができる。
(発明が解決しようとする問題点) 従来の有機光導電性化合物を使用した電子写真感光体は
、一般に導電層の上に電荷発生層及び正孔移動型電荷輸
送層を順次積層しているため、感光体表面は負に帯電し
ている。コロナ放電により負帯電を行うと、正帯電の場
合に比べてオゾンの発生量が多く、帯電も不均一になり
やすい。その点で、できれば正帯電で使用できる電子写
真感光体が望ましい。
一方、2,4.7−ドリニトロフルオレノンとポリビニ
ルカルバゾールから成る1層型の電子写真感光体は、正
帯電でも使用可能であるが、2,4.7−ドリニトロフ
ルオレノンは、毒性に問題がらり。
今後の使用は難しい。
また、毒性に問題のない電荷を発生する有機顔料と電荷
輸送機能を有する電荷輸送材料とからなる1層型の電子
写真感光体は、正帯電でも使用可能であるが、感度が低
い。
このようなことから安全性に問題がなく、写真特性に優
れた正帯電型電子写真感光体の開発が強く望まれている
従って1本発明は、毒性物質を使用せずに、電子写真特
性に優れた正帯電型電子写真感光体を提供することを目
的とする。
(問題点を解決するための手段及び作用)本発明は、電
荷を発生する有機顔料としてτ、τ′。
η及びη′型型金金属フタロシアニン使用することによ
って前記の問題点を解決したものである。
即ち9本発明は、導電層の上に電子供与性化合物からな
る電荷輸送性物質を含む電荷輸送層並びにτ、τ′、η
及びη′型型金金層フタロシアニンうち少なくとも1種
を含む電荷発生層を順次積層してなる正帯電型電子写真
感光体に関する。
本発明において電荷発生層に含まれる電荷を発生する有
機顔料であるτ、τ′、η及びη′型型金金属フタロシ
アニン特開昭58−182640号公報及びヨーロッパ
特許出願公開第92255号公報に記載されているもの
である。
τ型無金属フタロシアニンは、ブラッグ角度;・1 (2θ±0.2度)が7.6 、9.2 、16.8 
、17.4゜20.4及び20,9であるところに特徴
的なピークを有するX線回折パターンを有し、特に赤外
線吸収スペクトルが700〜760cIn−1の間に7
51士2cm−’が最も強い4本の吸収帯を、1320
〜1340cm−’の間にほぼ同じ強さの2本の吸収帯
を有し、かつ3288±3cm”””に特徴的な吸収帯
を有するものである。
τ′型型金金属フタロシアニン、ブラッグ角度(2θ±
0.2度)が7.5 、9.1 、16.8 、17.
3゜20.3,20.8,21.4及び27.4である
ところに強いピークを有するX線回折パターンを有し。
赤外線吸収スペクトルが700〜760cm−”の間に
753±2cm”が最も強い4本の吸収帯を有し。
1320〜1340cm−1の間に線ぼ同じ強さの2本
の吸収帯を有し、かつ3297±3cm−’に特徴的な
吸収帯を有するものが望ましい。
η型及びη′型型金金属フタロシアニン、無金属フタロ
シアニン100重量部と、ベンゼン核に置換基を有する
無金属フタロシアニン、ベンゼン核に置換基を有してい
てもよいフタロシアニン窒素同構体若しくは金属フタロ
シアニンの1種若しくは2種以上、50重量部との混合
物結晶でちゃ。
η及びη′型は各々、二種類ずつ存在する。  ・η型
の無金属フタロシアニンは、赤外線吸収スベクトルが7
00〜760ロ の間に753±2cm−”が最も強し
4本の吸収帯を有し、1320〜1340cm”の間に
はぼ同じ強さの2本の吸収帯を有し、かつ3285±5
cm−”に特徴的な吸収帯を有する。η型蕪金属フタロ
シアニンのうち1種は、ブラッグ角度(2θ±0.2度
)が7.6,9.2゜16.8 、17.4及び28.
5であるところに特徴的なピークを有するX線回折パタ
ーンを有し、他の1種は7.6 、9.2 、16.8
 、17.4及び27.5であるところに特徴的なピー
クを有するX線回折パターンを有する。
η′型型金金属フタロシアニン、赤外線吸収スペクトル
が700〜760cm〜1の間に753±1cm−”が
最も強い4本の吸収帯を有し、1320〜134゜(至
)−1の間にほぼ同じ強さの2本の吸収帯を有し。
かつ3297±5cm−1に特徴的な吸収帯を有する。
η′型型金金属フタロシアニンうち1種はブラッグ角度
が7.5.9.1.16.8.17.3.20.3゜2
0.8,21.4,22.1,27.4及び28.5で
あるところに特徴的なピークを有するX線回折パタ−ン
を有する。
τ及びτ′型型金金属フタロシアニン1例えばα型無金
属フタロシアニンを液体分散媒中に分散し。
磨砕助剤の存在下に50〜180℃、好ましくは60−
130℃の温度で結晶変換するのに十分な時間、攪拌若
しくは機械的歪力をもってミリングすることにより製造
することができる。
また、η及びη′型型金金属フタロシアニン1例えばα
型無金属フタロシアニン100重量部とベンゼン核に置
換基を有する無金属フタロシアニン。
ポルフィン化合物等のベンゼン核に置換基を有していて
もよいフタロシアニン窒素同構体若しくは金属フタロシ
アニン50重量部以下、好ましくは0.1〜30重量細
とを液体分散媒に分散し、磨砕助剤の存在下に30〜2
20℃、好ましくは60〜130℃の温度で結晶変換す
るのに十分な時間。
攪拌若しくは機械的歪力をもってミリングすることによ
シ製造することができる。
本発明においては電荷発生層中に前記のよりなτ、τ′
、η及びη′型型金金属フタロシアニンウチ少力くとも
1種を用いるが、これ以外の電荷を発生しうる有機顔料
1例えばアゾキシベンゼン系。
ジスアゾ系、トリスアゾ系、ベンズイミダゾール系、多
環キノン系、インジゴイド系、キナクリドン系、ペリレ
ン系、メチン系及びτ、τ′、η及びη′型型金金属フ
タロシアニン以外7タロシアニン系有機顔料も電荷発生
層中の全有機顔料に対して30重量%未満の量で使用す
ることができる。これらが30重量%を越えると、電子
写真特性が低下する。
本発明になる電子写真感光体に用いられる他の材料につ
いて以下に詳述する。
電荷輸送層の主成分である電荷輸送性物質としては、ポ
リ−N−ビニルカルバゾール、ポリビニルピレン、ポリ
ビニルベンゾチオフェン、ポリビニルピラゾリン等の高
分子化合物、カルバゾール。
3−フェニルカルバゾール、2−フェニルインド−ル、
オキサジアゾール、1−フェニル−3−(4−ジエチル
アミノスチリル)−5−(4−ジエチルアミノフェニル
)ピラゾリン、ヒドラゾ/。
2−フェニル−4−(4−ジエチルアミノフェニル)−
5−フェニルオキサゾール、トリフェニルアミン、イミ
ダゾール等の低分子化合物及びこれらの誘導体等の電子
供与性化合物がある。
また、電荷輸送層及び電荷発生層には、電子写真感光体
に通常使用される結合剤、可塑剤、流動性付与剤、ピン
ホール抑制剤等の添加剤を必要に応じて添加することが
できる。結合剤としては。
シリコーン樹脂、ポリアミド樹脂、ポリウレタン樹脂、
ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、ポリケトン樹脂、ポ
リカーボネート樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリメタクリ
ル酸メチル樹脂、ポリアクリルアミド樹脂等が挙げられ
る。また、、熱及び/又は光によって架橋される熱硬化
型樹脂及び光硬化型樹脂も使用できる。いずれにしても
絶縁性で通常の状態で皮膜を形成しうる樹脂、並びに熱
及び/又は光によって硬化し、皮膜を形成する樹脂であ
れば特に制限はない。可塑剤としては、・・ロゲン化パ
ラフィン、ジメチルナフタリン、シフ゛チルフタレート
等が挙げられる。流動性付与剤としては、モダフロー(
モンサンドケミカル社製)、アクロナール4F(バスフ
社製)等が挙げられ、ピンホール抑制剤としては、ベン
ゾイン、ジメチルフタレート等が挙げられる。これらは
適宜選択して使用され、その量も適宜決定されればよい
電荷輸送層中には、前記電荷輸送性物質が高分子化合物
である場合には、結合剤を用いなくてもよいが、該高分
子化合物に対して結合剤を400重量%以下の量で使用
してもよい。結合剤の量が400重量−を越えると、電
子写真特性が低下する。また、前記電荷輸送性物質が低
分子化合物である場合には、結合剤を該低分子化合物に
対して30〜400重量%使用する。結合剤が30重量
−未満であると、電荷輸送層の形成が困難になる傾向が
あj5,400重量%を越えると、電子写真特性が低下
する傾向がある。また、可塑剤等の添加剤は、前記の電
荷輸送性物質に対して5重量−以下で適宜使用される。
電荷発生層中には、結合剤を電荷発生物質に対して40
0重量−以下の量で使用することができる。結合剤の量
が400重量%を越えると、電子写真特性が低下する。
前記の可塑剤等の添加剤は前記のτ、τ′、η及びη′
型型金金属フタロシアニンび必要に応じて用いる他の有
機顔料の総量に対して5重iチ以下で適宜使用される。
本発明において導電層とは、導電処理した紙又はプラス
チックフィルム、アルミニウムのような金属箔を積層し
たプラスチックフィルム、金属板等の導電体である。
本発明の電子写真感光体は、導電層の上に電荷輸送層を
形成し、その上に電荷発生層を形成してなる。この電子
写真感光体は予め、その表面にコロナ放電によって均一
に正帯電荷を与えたのち。
光が照射されると、上層の電荷発生層で発生したキャリ
アのうち電子は有機顔料を通して表面の正電荷を中和し
、正孔は電荷発生層から電荷輸送層に注入され、電荷輸
送性材料である電子供与性化合物を通して導電層に致達
する。
電荷輸送層の厚さは、5〜50μm、好ましくは8〜2
0μmである。5μm未満の厚さでは、□初期電位が低
くなり、50μmを越えると、感度が低下する。また、
電荷発生層は、0.001〜10μm、好ましくは0.
2〜5μmの厚さにする。
0、0 O1μm未満では、電荷発生層を均一に形成す
るのが困難になシ、10μmを越えると、電子写真特性
が低下する傾向にある。
電荷輸送層を形成するには、必要な成分をアセトン、メ
チルエチルケトン等のケトン系溶剤、テトラヒドロフラ
ン等のエーテル系溶剤、トルエン。
キシレン等の芳香族系溶剤、塩化メチレン、四塩化炭素
等のハロゲン化炭化水素系溶剤に均一に溶解させた後、
導電層上に塗布し、乾燥する。
また、電荷発生層を形成する場合には、電荷輸送層形成
の場合と同様に、必要々成分を有機溶剤に分散して電荷
輸送層上に塗布乾燥する。
本発明になる電子写真感光体は、更に、導電層のすぐ上
に薄い接着層、バリヤ層を有していても堂 よい。
本発明になる電子写真感光体を用いて複写を行う場合に
は、従来と同様に表面に帯電、露光を施した後、現像を
行い、普通紙上に画像を転写し。
定着すればよい。
本発明になる電子写真感光体は、正帯電で使用すること
ができ、白色光感度ばかりでなく、近赤外領域にも高感
度を有し、PPCにはもちろん。
ダイオードレーザ−を使用したL B Pにも適用可能
な電子写真感光体である。
(実施例) 次に、実施例に基づいて本発明を詳述するが。
本発明はこれに限定されるものではない。
以下の例中に用いる各材料を次に列記する。括弧内には
、略号を示す。
(1)電荷輸送性物質 2−(p−ジエチルアミノフェニル)−4−(p−ジメ
チルアミノフェニル)−5−(0−り四ロフェニル) 
−1,3−オキサゾール(OXZ)。
1−フェニル−3−(p−ジエチルアミノスチリル) 
−5−(+) −ジエチルアミノフェニル)−ピラゾリ
ン(P Y Z、 ) (2)電荷を発生する有機顔料 τ型無金属フタロシアニン(H2PO)(3)結合剤 ポリエステル樹脂:バイロン200〔東洋紡績■商品名
〕 ポリカーボネート樹脂:パンライトL−1250〔量大
化成工業■商品名〕 シリコーン樹脂:トスガード510(T−510)〔東
芝シリコーン■〕 実施例1〜6 下記の第1表に示す電荷輸送性物質と結合剤とを所定量
配合し、これに塩化メチレンを固形分が200重量%な
るように加えて、完全に溶解させた。得られた溶液をア
ルミニウム板(導電層)の上にアプリケータで塗工し、
90℃で20分間乾燥して厚さ15μmの電荷輸送層を
形成した。□次に、第1表に示すH2POとT−510
を所定量配合し、これにイソプロパツールを固形分が3
重量%になるように加え、この混合液809をボールミ
ル(日本化学陶業製3寸ボットミル)を用いて8時間混
練した。得られた顔料分散液をアブリケータによシ前記
の電荷輸送層上に塗工し。
130℃で1時間乾燥して厚さ約1μmの電荷発生層を
形成した。
第1表 得られた電子写真感光体の電子写真特性を、静電記録紙
試験装置(川口電機製5P−428)を用いて測定した
結果を下記の第2表に示す。
なお9表中の初期電位VoCV)は、ダイナミック測定
で正5KVのコロナを10秒間放電したときの帯電電位
を示し、暗減衰(Vk)は、その後暗所において30秒
間放電したときの電位の減衰率を示し、半減露光量(E
50)は+10Zxの白色光を照射し、電位が半分にな
るまでの光量値を示している。また、800nmの分光
感度(8800)は。
ハロゲンランプを光源として、モノクロメータ−を通し
て800 nmの単色光に分光した光を照射し、照射後
、電位が半分になるまでに要した時間t (s)を求め
、これに照射光のエネルギー(mW/m2)を乗じて、
逆数をとって求めたものである。
第2表に示した結果から、実施例1〜6によって得られ
た電子写真感光体は正帯電で白色光感度(半減露光量)
が高いぼかシでな(,800nmの分光感度も高(、P
PCのみならず、ダイオードレーザ−を搭載したLBP
にも適用可能であることが分かる。
以下余白 第 2 表  電子写真特性 (発明の効果) 本発明になる電子写真感光体は、正帯電で高い感度を示
し、近赤外領域にまで高感度を有してお、j)、PPC
にはもちろん、ダイオードレーザ−を使用したLBPに
も適用できる。更に9本発明になる電子写真感光体は、
毒性物質を使用していないので、安全性においても問題
ない。
−17=

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、導電層の上に電子供与性化合物からなる電荷輸送性
    物質を含む電荷輸送層並びにτ、τ′、η及びη′型無
    金属フタロシアニンのうち少なくとも1種を含む電荷発
    生層を順次積層してなる正帯電型電子写真感光体。
JP15623484A 1984-07-26 1984-07-26 正帯電型電子写真感光体 Pending JPS6134547A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15623484A JPS6134547A (ja) 1984-07-26 1984-07-26 正帯電型電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15623484A JPS6134547A (ja) 1984-07-26 1984-07-26 正帯電型電子写真感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6134547A true JPS6134547A (ja) 1986-02-18

Family

ID=15623300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15623484A Pending JPS6134547A (ja) 1984-07-26 1984-07-26 正帯電型電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6134547A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988002880A1 (en) * 1986-10-20 1988-04-21 Konica Corporation Photosensitive member
JPH01219752A (ja) * 1988-02-26 1989-09-01 Hitachi Chem Co Ltd 電子写真感光体
US8372567B2 (en) 2008-05-29 2013-02-12 Fuji Electric Co., Ltd. Electrophotographic photoreceptor and manufacturing method therefor

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988002880A1 (en) * 1986-10-20 1988-04-21 Konica Corporation Photosensitive member
US4975350A (en) * 1986-10-20 1990-12-04 Konica Corporation Photoreceptor having a metal-free phthalocyanine charge generating layer
JPH01219752A (ja) * 1988-02-26 1989-09-01 Hitachi Chem Co Ltd 電子写真感光体
US8372567B2 (en) 2008-05-29 2013-02-12 Fuji Electric Co., Ltd. Electrophotographic photoreceptor and manufacturing method therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01102469A (ja) 電子写真用感光体
JPS6134547A (ja) 正帯電型電子写真感光体
JPS63158560A (ja) 電子写真用感光体
JPH0343744A (ja) 電子写真感光体
JPH0194349A (ja) 電子写真用感光体
JPH027066A (ja) 電子写真感光体
JPS6336258A (ja) 電子写真感光体
JPS60233656A (ja) 電子写真感光体
JPS5850542A (ja) 電子写真感光体
JPS60233655A (ja) 電子写真感光体
JPS58120257A (ja) 電子写真感光体
JPH0578028B2 (ja)
JPS63158555A (ja) 電子写真感光体
JPH01172965A (ja) 電子写真用感光体
JPS63261264A (ja) 正帯電型電子写真感光体
JPH0511622B2 (ja)
JPH01170945A (ja) 電子写真用感光体
JPH01107263A (ja) 電子写真用感光体
JPS58120259A (ja) 電子写真感光体
JPS60120362A (ja) 電子写真感光体
JPS63158564A (ja) 電子写真用感光体
JPH01152463A (ja) 電子写真用感光体
JPS63221352A (ja) 電子写真用感光体
JPH01170946A (ja) 電子写真用感光体
JPS63155048A (ja) 電子写真感光体