JPS61132618A - 耐熱性の改善されたポリエステル繊維 - Google Patents

耐熱性の改善されたポリエステル繊維

Info

Publication number
JPS61132618A
JPS61132618A JP25197484A JP25197484A JPS61132618A JP S61132618 A JPS61132618 A JP S61132618A JP 25197484 A JP25197484 A JP 25197484A JP 25197484 A JP25197484 A JP 25197484A JP S61132618 A JPS61132618 A JP S61132618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
polyester fiber
rubber
fiber
strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25197484A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimasa Shimizu
清水 芳正
Tadao Komoriya
小森谷 尹男
Nobuo Yokota
横田 信夫
Shiro Kumakawa
熊川 四郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP25197484A priority Critical patent/JPS61132618A/ja
Publication of JPS61132618A publication Critical patent/JPS61132618A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ゴム類等の補強用として優れた強度と耐熱性
を有したポリエステル繊維に四するもめである。
(従来の技術) ポリエステル繊維は、その力学的、熱的性質が優れてい
′ることがら衣料分野のみならずタイヤコード、コンベ
アベルト等の工業用繊維、就中ゴム構造物の補強用繊維
として広(使用され、その際高温、高荷重下という苛酷
な条件下で供される場合が子い。
ここで、ポリエステル繊維は単なる熱的劣化に対しては
、高度の抵抗を有することは一般的に良く知られている
しかるに、これらのゴム補強物、例えば、自動車タイヤ
が高温、高荷重下或いは高速度走行状態下におかれた時
、しばしば強度の著しい低下を招く。
かかる欠点は、ゴム構造物の性能を極KK圓下させ、特
に自動車タイヤにおいては、タイヤ寿命を低下させるば
かりか安全性の面からも重要な問題である。
切断強圧の低下は、ゴム補強材としてのポリエステル頃
埼伴が加工時の熱処理、加硫時の加熱及び走行中の発熱
等によりアミン反応。
加水分解を起こすことに起因すると考えられる。
即ち、加硫のためゴム中に含まれているアミンとポリエ
ステル繊維中の末端カルボキシル基(以下(COOHI
と記す)が反応し、アミン化合物と水とを生じ、この水
及びゴム中の水分がエステル結合を分解しかつ〔C00
n()を増やすという反応サイクルによって分子鎖が切
断されること釦より、強度低下を起こすと考えられる。
ポリエステル繊維の加水分解の反応速度がポリマー中の
(COOHIにより左右されるという知見はアイQエム
会ワード等(1,M。
Ward−Trams Faraday Soe、 5
7巻、150ページ、1961)Kより報告されており
、か〜る知見からすれば、ゴム中のフードまたは織物の
切断強度の低下を防止するには、ポリマー中の(COO
H)を減少すれば効果的であることが推察される。
一方、ポリエステル繊維のゴム中強力低下に対する具体
的解決手段として、すでに特公昭37−582)号公報
、特公昭41−8474号公報などに記載されている方
法が知られている。
しかしながら、これらの方法によれば〔C0011]を
減少させること罠より耐熱性を向上させうるもののゴム
補強材としてゴム中の切断強度を維持するに十分なもの
は得られていない。
即ち、前述したよ5にゴム中におけるポリエステル繊維
の分子鎖の切断をひ営おこすアミン反応及び加水分解は
、ゴム中のアミン及び水分、ポリエステル繊維中の(C
ool()K起因すると考えられるが、ゴム中のアミン
は加硫処理のため必要不可欠なものであり、この結=(
cooH)を減少させてもわずかな(coot+1とア
ミンとが反応を起こし始め、前述の反応サイクルによっ
て分子鎖の切断がエンドレスに発生し、切断強度を著し
く低下させるのである。
(発明の目的) 本発明の目的は、ゴム中のアミン化合物によって 起さ
れるポリエステル分子鎖の切断を可及的に防止し、以て
ゴム類の補強用として高IFIipLでかつ耐熱性にす
ぐれたポリエステルrJ ia を提供することにある
(発明の構成) 本発明者らは上記目的を達成せんとして、鋭意検討の結
果、ポリエステル繊維の切断強度の低下は(COOH)
の量のみならず繊維微細構造の結晶部分の体積により大
きく左右されていることを見い出し本発明に到達したの
である。
即チ、本発明は二手しンテレフタレートを主たる構成単
位とし固有粘度が0.90以上のポリエステル繊維であ
って末端カルボキシル基量が15当it/io’グラム
ポリマー以下で且つ結晶体積が4.5 X 1.−0’
^1以上であり、これにより4.8 ? / ds以上
のアミン分解強度を有する耐熱性の改善されたポリエス
テル繊維(係るものである。
本明細書でいう各種物性は次のようにして求める。
tM有粘度は35℃のオルソクシロフェ/ −ル溶敢に
して求めた。
(COOHI量はニー・コニツクス(A・Con1X 
)の方法(Makromol Chen+ g 6巻。
226ページ、1’9’58)によって測定した、長周
期間隔はX#J小角散乱測定装置を用い従来公知の方法
、即ち波長1.54 AのCuJCa線を線源とし、繊
維軸に直角に照射して得られる子午線干渉の回折線より
ブラックの式を用いて算出した。
結晶サイズはX線広角回折から赤道線走査の(010)
、(Zoo)強度分布曲線の半価中よりシェラ−の式を
用いて求めた。
結晶化区部は密度pから次式で求めた。
1  xp  1−xp −冨□十□ PPeP” (組上pc=1.455.pm=1.335である)結
晶体積は上述の長周期及び(010)面、(100)面
のサイズから結晶化度を前置して算出した。即ち、結晶
体積=長局期X結晶化度x(otO)面サイズx(to
o)面サイズ 非晶配向度Δnaは次式により算出した。
−xp ここでΔ、:14維の複屈折率であり、偏光顕微鏡トベ
レツクのコンペンセーターの使用により測定する。 ム
晶c:完全結晶しているポリエチレンテレフタレートの
複屈折藁であり0.2)6を使用する。Xp:・結趙化
度、fC;結晶部の配向度であり、次式で計算される/
e w 1−−(ai+h a+atn / )a、(
IkrX@回折により求められαは(100)面、βは
(010)面へのそれぞれの法線と磯維軸とのなす角度
である。
更にアミン分解後強度は30℃のエチルアミン60%溶
液の中にポリエステル繊維を8時間浸漬させた後とり出
し、乾燥させたサシプルJISL101?−1963(
5,4’)に準拠し測定した。
本発明でいうポリエステルとは、テレフタル酸成分とエ
チレングリコール成分とからなるエチレンテレフタ−レ
ートを主たる繰り返し単位とするポリエステルを対象と
するが、テレフタル酸成分の一部、通常10モル係以下
を他のジカルボン酸成分で置換えたポリエステルであっ
ても、及び/又はエチレングリフール成分の一部、通常
10モルチ以下を他のジオール成分で置換えたポリエス
テルであってもよい。
また、かよるポリエステルには、必*に応じて例えば改
質剤、安定化剤等を任意に使用してもよい。
か−るポリエステルよりなる本発明の4維の重合度はゴ
ム構造物中において充分な強度な奏するためくは1有粘
反で表わして0.90以上必要であり、%には0.91
〜1.00の範囲が好ましい。かかる粘t!Lを前提と
して本発明のポリエステル繊維は特に15当i/106
グラムボリマー以下の(Cool)量及び4.5 X 
10’A”以上の結晶体積の双方の要件を同時に満足す
ることによりアミン分解後gi庇を4.8 t / d
o以上となし得た点を%値とする。
即ち(COOH)量が15当量/106グラムポリマー
より多いと結晶体積が例え本発明で規定する範囲にあっ
ても本発明の目的、即ち高強度でかつゴム中耐熱性を表
わすアミン分解後強度を4.sy/a・以上とすること
ができない。
また結晶体積が4.5 X 10’A’末瀾であると例
え(COOH)量が本発明の定める範囲にあってもアミ
ン分解後強度を4.8 f / do以上とすることは
できない。一方、その上限は31.5 X 10’A畠
までである。つまり、(coon)量、結晶体積のいず
れもが上記範囲を満足して始めて従来得られることので
きなかった高強度でゴム中耐熱性にすぐれたポリエステ
ル繊維となる。即ち、ゴム中耐熱性を示すアミン分解後
強度としては実用上4.8 f / do以上とするこ
とが必要であり、該強度が4.St/d・未満では、タ
イヤのやきゴム構造物で、充分な強度を維持し耐久性を
発揮しえないのである。
更に本発明のポリエステル繊維は前記 (Coo)l:]量及び結り体積に加え(e +llt
配内反Δ1%αを0.18以上にするとゴム構造物の補
強材用として良好な高強度が得られるので極めて好まし
い。この非晶配向度へ、6が0.18より低いと分子配
向が充分とは言えず初期強度が低(なり、ゴム中での強
度低下が抑えられてもゴム補強材として利用するに足る
高強度のコードあるいは織物が得られない。
本発明のポリエステル繊維は(coOH)減少に加え、
結晶部分の体積を通常の高強力ポリエステル繊維に比較
し著しく増大させることにより耐熱性を著しく向上させ
たことに特徴を有するが、微細構造としては、結晶サイ
ズが(010)面70A以上、(100)面50A以上
で長周期が200A以上、結晶化度が5096以上であ
ることが好ましく、これらの要件を満足させることによ
り始めて本発明で規定する結晶体積を得ることができる
不発明のポリエステル繊維は例えば以下の如き方法によ
って得られる。
即ち固有粘度が0.95以上、好ましくは0.98〜1
.10のポリエステルを溶融状態で冷却域内忙紡出して
直ちに冷却固化せしめ、次いで油剤を付与機引取速度1
000m/分以下好ましくは200〜600m/分で引
取ること忙よって複屈折率30〜300’X 10−’
好ましくは50〜150 X 10−’の未延伸糸を得
、この未延伸糸を5.4倍以上好ましくは5.7倍以上
延伸すること忙よって製造される。
この延伶は、紡糸に続いて連続して行なっても、紡糸後
一旦捲取ってから延伸してもよい。
延伸にあたっての加熱手段としては300℃以上、好ま
しく400〜600℃の過熱蒸気を吹きつげることKよ
って一気に1段延伸をすると同時に高張力下においてほ
とんど瞬時に熱処理を行なうことが好ましいが、2段以
上に分けて行なってもよい。
なお本発明において吐出糸条な冷却する際極力配向抑制
する手段として特公昭53−1367号公報等で開示さ
れている遅延冷却または低張力紡糸を行うことが好まし
い。又先に実願昭58−41243号で提案した高圧紡
糸を行ってもよい。
また(COOH)量を15当量/1(1”/ラムポリマ
ー以下とするくは、種々の方法を採用することが可能で
ある。
例えば、 (1)特公昭44−27911号公報の如く、溶融状態
ノポリエステルにフェニルグリシジルエーテルを反応さ
せる方法。
(2)  特公昭45−41235号公報の如く、溶融
状態のポリエステルに線状ポリエステルカーボネートを
反応させる方法。
(3)特公昭47−12891号公報の如く、ポリエス
テルくエチレンオキサイドを反応させる方法。
(4)特公昭48−35953号公報の如くポリエステ
ル忙シニウ酸のグリコールエステル又はシュウ酸ポリエ
ステルを反応させる方法。
C) 特公昭48−41713号公報の如く、ポリエス
テルに環状カーボネートを反応させる方法。
(6)  特公昭49−5233号会報の如(、ポリエ
ステルにジアリールオキサレート類及び/又はジアリー
ルマロネート類ジアリールカーボネート類を反応させる
方法。
(7)  米国特許第3193522号明細書の如く、
ポリエステルにカルボジイミドを反応させる方法。
(8)  特開昭55−145734号公報の如く、ビ
ス環状イミノエーテルを反応させる方法。
など所望の固有粘度や末端カルボキシル基量に応じ″c
llJ!L時採用することが可能である。特に得られる
繊維の着色を避け、紡糸中での添加剤の分解による発泡
がなく、重合度を低下させることなく、末端カルボキシ
ル基、竜を15当量/ lOSグラムポリマー以下にす
る方法を選択することが好適である。
(発明の作用) 本発明によれば(COOH)jRを減少することにより
、ゴム中のアミンと反応する速度を抑制することができ
、更に高倍率延伸によって分子鎖の引き揃えが進み、分
子配向度が高くなることKより、高強度の項維が得られ
、また結晶部の体積を太き(した結果、比較的構造のル
ーズな非西部分が小さくなり、アミン反応が物理的く抑
制されることくよって飛躍的くゴム中耐熱性の向上した
ポリエステル繊維が得られる。
以下実施例をあげて本発明を更に説明する。
(実施例〉 〔実施例1〕 ジメチルテレフタレート97部(部は重量部を示し、以
下同様である。)エチレングリコール69部、酢酸カル
シウム1.水塩o、oas部及び三酸化7ンチ七ン0.
044部を160〜230’CK加熱しつつ生成するメ
タ/−ルを糸外に留出させた。その後バス温を除々に2
75℃にあげて常圧下で30分、更K 0.15−9の
減圧下で60分間重縮合反応を続けた。ここで反応系を
窒素ガスを用いて常圧に戻した。得られた重合体の固有
粘度は0.58であった。
ここでジフェニルオキザレート12)部(テレフタルI
!lIC対して1.0セル%)を加えて、10分間常圧
下で反応させた掻除々に減圧にして再び0.27を以下
の減圧下で20分間重合反応を続けた。得ら2れたポリ
エステルの固有粘度は1.10 (、、C,Q OH〕
量は2.7当量/10・グラムポリマーであった。
このポリエステル重合体を約300’Cで溶融し、孔径
Q、40tm、孔a250個を有する紡糸口金より吐出
後、350℃のいわゆる加熱箇に通し、更に251℃の
冷却風を7、0 關肩 吹きつげながら冷却固化させ、
その後オイリングローラ−で油剤を付与して430m/
−で回転する引取ローラーに導き、倦き取らずに直ち(
延伸ロールとの間で3.oKq/ala<sacの過7
111&蒸気を噴射させて5.8倍に延伸した。この際
、引取ローラーに到った糸条の固有粘度は0,93(C
OOH)ffiGtlo、o当量/1aaグラムポリマ
ー、複屈折a&型150 X 10−’であった。
また、得られた延伸糸の性能は以下の通りであった。
繊度:1510de        強度: 9.6 
f/d。
伸度:15.5%      Δn@: 0.190長
周期: zlzl       (010):84X(
too):ssX         結晶化度=56チ
M /1 体 &:5.78xtoゝ 人1アミン分解
後強度は5−2 ? / doであり、ゴム中耐熱性に
すぐれた性能が得られた。
〔比較実施例1〕 実施例1と同一のポリマーを同一条件で溶融紡糸し冷却
固化機油剤付与して4557FI / Himで回転す
る引取−−ラに導き90℃で予熱し捲き取らずに直ちに
第1延伸−一ツとの間で3.5倍に延伸し、引続き第1
罵伸a−ラで120℃に加熱して1.6倍の第2段目の
延伸をした後lX2延坤a−ラで190℃に加熱して3
%の収縮を加えてから捲取った・ 得られた延伸糸の性能は以下の通シであった。
繊度:1510d@  強度:9.1g/de坤度:1
2.4%   Δna : 0.192長周期: 17
0A   (010): 65A(100):40A 
  結晶化度:47%結晶体積:2.09X1G’A” アミン分解強度は4.1g/de  であり、ゴム中耐
熱性は低かった、 〔実施例2〕 ジメチルテレフタレート97部、エチレングリコール6
9部、酢酸カルシウム1水塩0.034部及び二酸化ア
ンチモン0.025部をオドクレープに仕込み、窒素を
ゆるやかに通じながら180S230℃でエステル交換
の結果、生成するメタノールを除去したのち%Pへの5
−04水溶液を0.05部加えて、加熱温度を280℃
まで上昇させてから、更Kfk化カリウム1に0.02
5部加えて除々に減圧く移行し、約1時間を要して反応
糸の圧力を0.2 taditにして2時間重合反応を
続けた。・その結果、固有粘度が0゜90で(COOH
)量が32.2当量/10・グラムポリマーの重合体を
得た。
こ−で窒素ガスで反応糸を常圧くもとし1.2−ジフェ
ニルエチレンオキサイドを0.85部添加し、10分間
常圧下反応させ・−たのち、再び反応糸の圧力を0.2
−けにして30分間重合反応を続けた。得られた重合体
の固有粘度は0.95(COOIf)量は6.1当量/
10・グラムポリマーであった。
次にこのポリエステル重合体を使用して紡糸延伸を行な
い表−1に示す各種の延伸糸を得た。即ち、上記ポリエ
ステル重合体゛を表−1に示すように約290〜310
Cで溶融し、孔径0.40m、孔数250個を有する紡
糸口金より吐出後、冷却固化させ油剤付与した後、引ル
シーラに導き、捲取ることなしに直ちに加熱、延伸を行
−なった。
(効果) 以上の実施例で明らかな如く、本発明の条件■〜■なす
べて満足させるよう製造されたポリエステル繊錐は高強
度でかつ従来に比較してアミン分解後強度が大巾に向上
し、ゴム構造物の補強材として充分なゴム中耐熱性を有
する。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エチレンテレフタレートを主たる構成単位とし、
    固有粘度が0.90以上のポリエステル繊維であって、
    末端カルボキシル基量が15当量/10^6グラムポリ
    マー以下で、且つ結晶体積が4.5×10^5A^3以
    上であり、これにより4.8g/de以上のアミン分解
    強度を有することを特徴とする耐熱性の改善されたポリ
    エステル繊維。
  2. (2)非晶配向度Δnaが0.18以上である特許請求
    の範囲第(1)項記載のポリエステル繊維。
  3. (3)長周期間隔が200A以上である特許請求の範囲
    第(1)項または第(2)項記載のポリエステル繊維。
  4. (4)結晶化度が50%以上である特許請求の範囲第1
    項、第2項または第3項記載のポリエステル繊維。
  5. (5)結晶サイズが(010)面で70Å以上、(10
    0)面で50Å以上である特許請求の範囲第1項、第2
    項、第3項または第4項記載のポリエステル繊維。
JP25197484A 1984-11-30 1984-11-30 耐熱性の改善されたポリエステル繊維 Pending JPS61132618A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25197484A JPS61132618A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 耐熱性の改善されたポリエステル繊維

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25197484A JPS61132618A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 耐熱性の改善されたポリエステル繊維

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61132618A true JPS61132618A (ja) 1986-06-20

Family

ID=17230764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25197484A Pending JPS61132618A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 耐熱性の改善されたポリエステル繊維

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61132618A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6461510A (en) * 1987-08-27 1989-03-08 Teijin Ltd Polyester fiber having improved heat resistance
JPH01280015A (ja) * 1988-01-29 1989-11-10 Toray Ind Inc シートベルト用ポリエステル繊維
JPH04502181A (ja) * 1988-12-08 1992-04-16 アライド―シグナル・インコーポレーテッド 疲れ抵抗改良のための高力ポリエステル糸
JP2755820B2 (ja) * 1990-05-18 1998-05-25 ノース カロライナ ステイト ユニバーシティ 超配向結晶質フィラメントの溶融紡糸
JP2011058116A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Teijin Fibers Ltd タイヤコード及びそれを用いてなるタイヤ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5299314A (en) * 1976-02-16 1977-08-20 Allied Chem Manufacture of synthetic fiber
JPS55158324A (en) * 1979-05-24 1980-12-09 Allied Chem Continuous spinning and elongating method of polyester
JPS5898419A (ja) * 1981-12-02 1983-06-11 Touyoubou Pet Koode Kk 熱寸法安定性および化学安定性にすぐれると同時に高強度を有するポリエステル繊維
JPS58197310A (ja) * 1982-05-13 1983-11-17 Teijin Ltd ポリエステル繊維

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5299314A (en) * 1976-02-16 1977-08-20 Allied Chem Manufacture of synthetic fiber
JPS55158324A (en) * 1979-05-24 1980-12-09 Allied Chem Continuous spinning and elongating method of polyester
JPS5898419A (ja) * 1981-12-02 1983-06-11 Touyoubou Pet Koode Kk 熱寸法安定性および化学安定性にすぐれると同時に高強度を有するポリエステル繊維
JPS58197310A (ja) * 1982-05-13 1983-11-17 Teijin Ltd ポリエステル繊維

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6461510A (en) * 1987-08-27 1989-03-08 Teijin Ltd Polyester fiber having improved heat resistance
JPH01280015A (ja) * 1988-01-29 1989-11-10 Toray Ind Inc シートベルト用ポリエステル繊維
JPH04502181A (ja) * 1988-12-08 1992-04-16 アライド―シグナル・インコーポレーテッド 疲れ抵抗改良のための高力ポリエステル糸
JP2755820B2 (ja) * 1990-05-18 1998-05-25 ノース カロライナ ステイト ユニバーシティ 超配向結晶質フィラメントの溶融紡糸
JP2011058116A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Teijin Fibers Ltd タイヤコード及びそれを用いてなるタイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4690866A (en) Polyester fiber
KR870001130B1 (ko) 열치수안정성 및 화학안정성이 뛰어남과 동시에 고강도를 가지는 폴리에스테르섬유 및 그 제조방법
US4491657A (en) Polyester multifilament yarn and process for producing thereof
USRE36698E (en) High strength polyester filamentary yarn
KR101537131B1 (ko) 폴리에틸렌나프탈레이트 섬유 및 그 제조 방법
JP3886360B2 (ja) ポリエステルマルチフィラメント糸の製造方法
KR101537132B1 (ko) 폴리에틸렌나프탈레이트 섬유 및 그 제조 방법
KR101838499B1 (ko) 고강도 및 치수안정성이 우수한 폴리에틸렌테레프탈레이트(pet) 원사의 제조방법
KR910004696B1 (ko) 개질된 폴리에스테르 섬유 및 그의 제조방법
KR100499220B1 (ko) 방사성이 우수한 고강력 폴리에틸렌-2,6-나프탈레이트섬유 및 이의 제조방법
KR101734892B1 (ko) 치수안정성이 우수한 폴리에틸렌테레프탈레이트 원사의 제조방법
JPS61132618A (ja) 耐熱性の改善されたポリエステル繊維
JP3789030B2 (ja) 高強度ポリエステル繊維およびその製造法
JPS58203108A (ja) ポリエステル繊維
JP2882697B2 (ja) ポリエステル繊維及びその製造法
JPH0450407B2 (ja)
JPH0321647B2 (ja)
JP5431843B2 (ja) ベルト補強用繊維材料及びそれを用いてなるベルト
JPS5813718A (ja) ポリエステル繊維
JP2775923B2 (ja) ゴム補強用ポリエステル繊維
JP2002061038A (ja) ポリトリメチレンテレフタレート繊維
JPS61289115A (ja) ポリエステル繊維
JPH10251919A (ja) ポリエステル繊維およびその製造方法
JPH04361610A (ja) ポリエステル繊維の製造方法
KR930010799B1 (ko) 형태안정성이 우수한 타이어코드용 폴리에스터섬유