JPS61132079A - 直流電源装置 - Google Patents

直流電源装置

Info

Publication number
JPS61132079A
JPS61132079A JP25063784A JP25063784A JPS61132079A JP S61132079 A JPS61132079 A JP S61132079A JP 25063784 A JP25063784 A JP 25063784A JP 25063784 A JP25063784 A JP 25063784A JP S61132079 A JPS61132079 A JP S61132079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
power supply
rectifier
power source
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25063784A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyohito Yamamura
精仁 山村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP25063784A priority Critical patent/JPS61132079A/ja
Publication of JPS61132079A publication Critical patent/JPS61132079A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/06Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes without control electrode or semiconductor devices without control electrode

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、少なくとも商用交流t−整流する整流器と
、この整流器出力を平滑する平滑コンデンサとを備えた
直流電源装置、特に商用交流電源投入時の突入電流を低
減する機能を備えた直流電源装置に関する。
〔従来の技術〕
第6図はかかる直流電源装置の従来例を示す構成図、第
4図は第5図の動作を説明するためのタイミング波形図
である。第6図において、2は電源投入用スイッチ、3
は整流器、4は抵抗器、5は平滑コンデンサ、6は定電
圧回路、7は過電流保護回路(ヒユーズ)、8はタイマ
、9はリレー、10はリレー9の接点である。定電圧回
路乙の入力側には、商用交流を整流器3にて整流した際
のリップルを低減し、定電圧回路6を高効率化するため
に平滑コンデンサ5が接続される。また、商用交流電源
投入用スイッチ2が投入されると、平滑コンデンサ5を
充電するために大きな突入電流が流れるので、これを制
限するために突入電流制限用抵抗器4が用いられる。過
電流保護回路7は、定常運転時に過大負荷が掛かった場
合にこれを検知し、装置が故障に至る前に電源を遮断し
得るよう、その動作電流は定格負荷の数十%増しに設定
される。
いま、時刻t1において、第4図(ロ)の如(電源スィ
ッチ2が投入されると、コンデンサ5の端子電圧は第4
図(ニ)の如く上昇する。−万、タイマ8は電源スィッ
チ2が投入されてから所定時間後、例えば第4図(ホ)
の如く時刻t2において所定の出力を出し、リレー9を
駆動する。これにより、リレー9の接点10が閉成して
抵抗器4が短絡されるため、この抵抗による電力損失が
抑制される。なお、第4図(イ)は商用交流入力波形で
あり、同(ハ)はコンデン?5の充放電電流波形である
。こうして、電源投入時の突入電流は抵抗器4にて抑制
される一万、交流入力は整流器6にて整流され、コンデ
ンサ5にて平滑された後定電圧回路6を介して安定化直
流出力として取り出され、図示されない負荷に供給され
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記の如き構成では、突入電流の最大唾
が抵抗器4の抵抗器と交流入力電圧によって一義的に決
まるので、突入電流を過電流保護回路7、例えばヒユー
ズの動作電流以下に制限するには、突入電流制限用抵抗
器4の抵抗値と許容消費電力を太き(する必要があるば
かりでなく、タイマ8を必要とするため幾装置が大形化
し、高価になるという問題点がある。
〔問題点を解決するための手段および作用〕この発明は
、直流電源装置の入力側に商用交流電源投入用スイッチ
によって制御され、交流電源電圧の位相零度の近傍にて
閉成するスイッチング手段を設け、このスイッチング手
段によって交流電源投入時の突入電流を低減するように
して装置の小型化、低コスト化を図るものである。
〔実施例〕
第1図はこの発明の実施例を示す構成図、第2図は第1
図の動作を説明するためのタイミング波形図である。
第1図からも明らかなように、この実施例は整流器3の
前段に電源投入用スイッチ2によって制御されるゼロク
ロススイッチ1を設けた点が特徴である。このゼロクロ
ススイッチ1は、入力交流電圧の位相を検出しこれが零
度近傍のとき、すなわち電圧が零ボルトの近傍で閉成し
、その後は成る所定直以上の保持電流によって閉成状態
を維持する機能を有している。このようなスイッチとし
ては、例えば“ソリッドステー)ACリレー”(商品名
)なる名称で市販さiているものを使用することができ
るが、これは基本的にはサイリスタとその駆動制御回路
とから成り、上記の如き機能を有するものである。
したがって、電源投入用スイッチ2が閉成されても、そ
の商用交流人力電圧が略零となる位相になる迄は電源の
投入が行なわれず、また電源投入時はその入力電圧直が
小さいことから、抵抗器4の抵抗値が従来回路のものと
同じであれば、その突入電流の咳を従来のものより大幅
(数分の1)に低減することができる。なお、その後は
コンデンサ5の電圧、電流も徐々に大きくなることは云
う迄もない。このときのコンデンサ充電々流波形は第2
図(ハ)の如くなり、これを従来例の第4図(ハ)の波
形と比較すれば明らかなように、電源投入時の電流1直
を大幅に低減し得ることがわかる。なお、第2図(ロ)
′は、上記ゼロクロススイッチの動作波形を示すもので
ある。また、上記以外の点は従来例と全(同様であるの
で、説明は省略する。
〔効果〕
この発明によれば、商用交流電源の投入をゼロクロスス
イッチを用いて行なうようにしたため、電源投入時の電
流(突入電流)値を小さくすることができ、これによっ
て突入電流制限用抵抗器の゛抵抗値を小さくし得る利点
がもたらされるものである。また、抵抗値を小さくすれ
ば、抵抗器は常時接続したま〜にしておいてもその電力
損失は無視することができるのでタイマも不要となり、
結果的に小形で安価な直流電源装置を提供し得る効果が
得られるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明め実施例を示す構成図、第2図は第1
図の動作を説明するためのタイミング波形図、第3図は
突入電流低減機能を備えた定電圧直流電源の従来例を示
す構成図、第4図は第3図の動作を説明するためのタイ
ミング波形図である。 符号説明 1・・・・・・ゼロクロススイッチ、2・・・・・・電
源投入用スイッチ、3・・・・・・整流器、4・曲・抵
抗器、5・曲・コンデンサ、6・・・・・・定電圧回路
、7・・・・・・過電流保護回路(ヒユーズ)、8・・
曲タイマ、9・・曲リレー、10・・・・・・リレーの
接点。 代理人 弁理士 並 木 昭 夫 代理人 弁理士 松 崎    清 第 1 図 第 2 図 (ロ)′  姫゛ロクロスス不lチ 冒イ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少なくとも商用交流を整流する整流器と、該整流出力を
    平滑する平滑回路とを備えてなる直流電源装置において
    、前記整流器の前段に商用交流電源投入用スイッチにて
    制御され交流電源電圧の位相零度の近傍で閉成するスイ
    ッチング手段を設け、該スイッチング手段により交流電
    源投入時の突入電流を低減することを特徴とする直流電
    源装置。
JP25063784A 1984-11-29 1984-11-29 直流電源装置 Pending JPS61132079A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25063784A JPS61132079A (ja) 1984-11-29 1984-11-29 直流電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25063784A JPS61132079A (ja) 1984-11-29 1984-11-29 直流電源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61132079A true JPS61132079A (ja) 1986-06-19

Family

ID=17210815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25063784A Pending JPS61132079A (ja) 1984-11-29 1984-11-29 直流電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61132079A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0529291U (ja) * 1991-09-27 1993-04-16 東光株式会社 スイツチング電源

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0529291U (ja) * 1991-09-27 1993-04-16 東光株式会社 スイツチング電源

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2628642B2 (ja) 自動電圧切替電源
JPH08140260A (ja) 電源装置
JP2000023357A (ja) 電源回路の突入電流制限装置
JP2007129875A (ja) 突入電流防止回路
JPS61132079A (ja) 直流電源装置
KR100657473B1 (ko) 인버터의 돌입전류 방지회로 및 방지방법
JP4832277B2 (ja) 電源装置
JP2839638B2 (ja) エレベータの制御装置
JPH08182187A (ja) 突入電流抑制電源回路
JPH099497A (ja) 電源入力回路
JPS5927179B2 (ja) 電源の突入電流制限回路
JPH0258860B2 (ja)
JPH11285253A (ja) 電源装置
JPS6328278A (ja) インバ−タ制御回路
JP2727177B2 (ja) 直流電源装置及びこれを利用した急速充電装置
JP2816672B2 (ja) 直流電源装置
JPH05284748A (ja) 整流装置
JPS63124766A (ja) 突入電流制限回路
JPS58144529A (ja) 突入電流抑制回路
JPS59148561A (ja) 突入電流防止回路
JPH11332242A (ja) 突入電流防止回路
KR960006188A (ko) 인버터의 초기돌입전류 억제장치
JPS62196072A (ja) インバ−タ装置の突入電流制限回路
JPH04161024A (ja) 電源回路
JPH1118434A (ja) パルス幅変調制御コンバータの補助電源回路