JPS61131954A - 文書デ−タ転送方式 - Google Patents

文書デ−タ転送方式

Info

Publication number
JPS61131954A
JPS61131954A JP59254602A JP25460284A JPS61131954A JP S61131954 A JPS61131954 A JP S61131954A JP 59254602 A JP59254602 A JP 59254602A JP 25460284 A JP25460284 A JP 25460284A JP S61131954 A JPS61131954 A JP S61131954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
data
station
transfer
file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59254602A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Saito
斉藤 信男
Toshihiko Hasegawa
敏彦 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP59254602A priority Critical patent/JPS61131954A/ja
Publication of JPS61131954A publication Critical patent/JPS61131954A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 艮亙分互 本発明はデータ転送方式に係り、特にドキュメントベー
スファイル化された文書データの転送方式に関する。
災未技帆 ′ 一般に、文書中には文章による文字情報と写真。
図形などによる画情報とが混在しており、そのため文書
上のある領域に文字情報と画情報とを重ね合せることが
できないために伝送できる文書データの形態に制約があ
るものになっている。
従来1文書データを効率良くファイルメモリに格納させ
る手段として1文書中の同一の文章などを1つの共通デ
ータとして各位!!指定とともにブロック単位で格納さ
せるDBS (ドキュメントベースシステム)が開発さ
れている。
しかして、例えばLANにおけるワークステージ9ンに
おいて作成された文書をDBSによりドキュメントベー
スファイルに格納しておき、そのドキュメントベースフ
ァイルに格納された文書データをLANに接続された他
のノード(情報処理装置)に転送させる場合、相手ノー
ドがプログラムによるDBS管理機能をもったファイル
ステーションであれば文書の論理的な構造にとられれる
ことなくドキュメントベースファイルのデータをそのま
ま送ってしまうことができるが、相手ノードがDBS管
理機能をもっていないプリントステ−ジョンなどではド
キュメントベースファイルのデータをそのまま送ってし
まうことが不可能なものになってしまう。
1]領 本発明は以上の点を考慮してなされたもので、DBS管
理された文字情報と画情報とが混在する文書データを複
数の情報処理装置間でデータ転送させる際、転送先に応
じた最適なデータ形式により確実にデータ転送を行なわ
せることができるようにした文書データ転送方式を提供
するものである。
1戊 本発明はその目的達成のため、DBSによりドキュメン
トベースファイルに格納された文書データの転送を行な
わせる際、転送先に応じてそのドキュメントベースファ
イルに格納されているデータをそのまま送るブロック転
送と1文書の論理的な構造にフォーマット変換して送る
リニアライズド転送とに適宜切り換える手段をとるよう
にするものである。
以下、添付図面を参照して本発明の一実施例について詳
述する。
第1図は本発明による文書データ転送方式を具体的に実
施するためのLANの一構成例を示すもので、共通ネッ
トワークNETに文書の作成を行なうDBS管理機能を
もったワークステーションWSと、その作成された文書
のデータを格納する同じ<DBS管理機能をもったファ
イルステーションFSと、そのファイルステーションF
Sに格納されたデータにもとづいて文書の印刷を行なう
DBS管理機能をもたないプリントステーションPSと
がそれぞれ接続されている。
ワークステーションWSにおいて作成された文書のデー
タはDBSLによりドキュメントベースファイル2に格
納されたのち、メモリコントローラ3の制御下において
ドキュメントベースファイル2の格納データがそのまま
読み出されてバッファメモリ4に一時蓄積されたのち1
通信制御装置5を通してファイルステーションFSにブ
ロック転送されるようになっている。またファイルステ
ーションFSは、通信制御装置6.バッファメモリ7、
メモリコントローラ8およびドキュメントベースファイ
ル9からなり、そのドキュメントベースファイル9の格
納データをワークステーションWSに再転送させるとき
にはメモリコントローラ8の制御下においてドキュメン
トベースファイル9の格納データをそのまま読み出して
ブロック転送させ、またプリントステーションPSに転
送させるときにはメモリコントローラ8の制御下におい
てドキュメントベースファイル2の格納データを文書の
論理的な構造にフォーマット変換して読み出してリニア
ライズド転送させるようになっている。さらにプリント
ステーションPSは、リニアライズド転送されてきた文
書データを通信制御袋[10を通してバッファメモリ1
1に一時蓄積したのち、プリントコントローラ12の制
御下でワークファイル13に格納したう丸で文書の印刷
を実行するようになっている。図中、Tは送信開始信号
、Rは受信終了信号をそれぞれ示している。
なお、ファイルステーションFSはそのドキュメントベ
ースファイル9の格納データを転送する際、ファイルス
テーションFS側においてデータ転送の要求があった相
手ステーションの種類に応じてDBS管理機能を有する
か否かを判断したうえでブロック転送とりニアライズ転
送との切換えを自動的に行なうようになっている。また
その際、ワークステーションWSまたはプリントステー
ションPSからファイルステーションFSにデータ転送
要求を出すときに、ブロック転送かまたはリニアライズ
転送かをオペレータ指示によって与えるようにしてもよ
い0例えば、ワークステーションWSから文書データを
ファイルステーションFSに送りたいとき、ワークステ
ーションWSの入力装置によりオペレータが「アーカイ
ブ」業務を指示すると、アーカイブ・プログラムが送る
べき文書データをブロック形式にして送信する。また文
書を印刷したいとき、ワークステーションWSの入力装
置によりオペレータが「プリント」業務を指示すると、
プリント・プログラムが送るべき文書データをリニアラ
イズド形式に編集してプリントステーションPSに送信
する。
なおりBSLの取り扱う文書データとしては、文書の論
理単位によるものと物理単位によるものとの2種類に大
別され、それらは文書データのドキュメントベースファ
イル2への格納時にどちらの構成であるかが指示される
ことにより選択されるようになっている。また文書の論
理単位によるデータは、データ参照によるアクセス回数
の減少のためにブロック化すなわち物理単位に構成され
てドキュメントベースファイル2に格納される。
第2図に1文書データをドキュメントベースファイル2
に格納する際のフローチャートを示している。文書デー
タをドキュメントベースファイル2に格納する際、その
ドキュメントベースファイル2をアクセスするためのD
BSプログラムにより文書の論理的な構造にしたがって
アクセスされることになる。その際1文字情報および文
書構造の情報とは別のファイルに図形などの画情報が格
納されるようになっている。またDBSIは、第3図に
示すように、データの格納要求受入れ部14と、論理単
位処理部15と、論理単位と物理単位との相互変換を行
なわせるデータ単位変換部16と、物理単位処理部17
とからなっている。
いま例えば第4図に示すような1ペ一ジ分の文書のデー
タがDBSプログラムの制御下でファイルステーション
FSにおけるドキュメントベースファイル9に格納され
ており、そのドキュメントベースファイル9に格納され
ている文書データをリニアライズド転送によりプリント
ステーションPSに送る場合について以下詳述する。
なお1文書上における文字や画像の構成単位をフレーム
といい、第4図の文書では文字フレームF1の上に図形
フレームF2と文字と画像との組合せフレームF3とが
重畳した形からなっている。
その組合せフレームF3にあっては、文字「フジ」と富
士山の画像とが同一のフレーム上で重ね合わされている
。また文字フレームF4は、ここでは独立したものとな
フている。
まずファイルステーションFSにおけるメモリコントロ
ーラ8の制御下においてドキュメントベースファイル9
から文書データを物理構成によるブロック単位で読み出
す際、第5図に示すように、文書の論理構成によるデー
タに変換してバッファメモリ7に蓄積させる。バッファ
メモリ7における文書データの蓄積が完了した時点でメ
モリコントローラ8から通信制御装置6に送信開始信号
Tが出され、それにより通信制御装置6はバッファメモ
リ7上の文書データをリニアライズド形式によりプリン
トステーションPSに送信する。
次にプリントステーションPS側では、その通信制御装
置10がファイルステーションFSから送られてくる文
書データを受信し、その受信データをバッファメモリ1
1に逐次蓄積していく、受信データの全てのバッファメ
モリ11への蓄積が完了した時点で通信制御装置10か
らプリントコントローラ12に受信終了信号Rが出され
、それによりプリントコントローラ12はバッファメモ
リ11上の文書データをワークファイル13に格納した
うえで、そのワークファイル13に格納されたデータ順
にしたがって文書の印刷を行なわせる。
その際、ファイルステーションFSからプリントステー
ションPSヘリニアライズド形式により転送される文書
データとしては、第5図に示すように、フレーム単位で
文字情報2図形情報2画像情報ごとにまとめられ、それ
ぞれ重ね合せの順位にしたがうデータ構成となるように
している。
第5図において、ドキュメントヘッダー〇〇〇・Hには
文書名1文書データの総量、印刷条件などの文書全般に
係る情報が書き込まれている。このドキュメントヘッダ
ーDOC−Hは、文書1件ごとに必要とされる。また各
データヘッダーDTA−H1〜DTA−H3はそれぞれ
ページ番号、文字2図形9画像を区別するための符号で
構成されている。第4図の文書を例にとれば、データヘ
ッダーDTA−H1には文字を表す符号が、データヘッ
ダーDTA−H2には図形を表す符号が、データヘッダ
ーDTA−H3には画像を表す符号がそれぞれ書き込ま
れる。また各フレームヘッダ−FRM−H11−FRM
  ・ HI3.FRM−H21,FRM−H31はそ
れぞれフレームの文書上の座標、重ね合せ方式符号(例
えばそのフレームにおける下地の文字情報に対して論理
和で重ね合せるか、または置換で重ね合せるかを指定す
る符号)1重ね合せ順位などの個々のフレームに関する
情報からなっている。第4図の文書では、文字のフレー
ムとして文字フレームFlおよびF4゜組合せフレーム
F3の3つのフレームがあり、このような同一の属性に
よるフレームが複数存在する場合にはその重ね合せ順位
、文書上の座標順位に構成する。すなわち、フレームヘ
ッダーFRM・HLIには文字に関する文字フレームF
lに対応した情報が、フレームヘッダーFRM−HL2
には文字に関する文字フレームF4に対応した情報が、
フレームヘッダーFRM−H13には文字に関する組合
せフレームF3に対応した情報がそれぞれ書き込まれる
。またフレームヘッダーFRM・H21には図形に関す
る図形フレームF2に対応した情報が書き込まれ、フレ
ームヘッダーFRM−H3Lには画像に関する画像フレ
ームF3に対応した情報が書き込まれることになる。さ
らに各フレームコンテンツFRM−C1l〜FRM・C
13,FRM−C21,FRM−C3Lには。
各対応するフレーム内容のデータがそれぞれ書き込まれ
る。すなわち、フレームコンテンツFRM・CLLには
フレームF1における「あいうえお・・・」の文字情報
が、フレームコンテンツFRM・C12にはフレームF
4におけるrABCD・・・」の文字情報が、フレーム
コンテンツFRM−C13にはフレームF3における「
フジ」の文字情報がそれぞれ書き込まれる。またフレー
ムコンテンツFRM−C21にはフレームF2における
図形の表記要素記述情報が書き込まれ、フレームコンテ
ンツFRM−C31にはフレームF3における富士山の
画像情報が書き込まれることになる。
このようにDBS管理機能をもたないプリントステーシ
ョンPSに対して文書データの転送を行なわせる際1文
書データを論理的な構造にしたがって編集してリニアラ
イズド形式により転送することにより、プリントステー
ションPS側ではその受信データにもとづいてそのまま
文書の印刷を行なうことができるようになる。またDB
S管理機能をもったワークステーションWSとファイル
ステーシゴンFSとの間で文書データの転送を行なわせ
る際には、文書の論理的な構造にとられれることなく、
物理的なファイル内のデータをそのままブロック形式で
送ることにより、少ないデータ量をもって高速に、かつ
送受信の簡単な手続により効率の良い文字データの転送
を行なわせることができるようになる。
1果 以上、本発明による文書データ転送方式にあっては、D
BSによりドキュメントベースファイルに格納された文
書データの転送を行なわせる′際、転送先に応じてその
ドキュメントベースファイルに格納されているデータを
そのまま送るブロック転送と1文書の論理的な構造にフ
ォーマット変換して送るリニアライズド転送とに適宜切
り換える手段をとるようにしたもので、DBS管理され
た文字情報と画情報とが混在する文書データを複数の情
報処理装置間でデータ転送させる際、転送先に応じた最
適なデータ形式により効率良くデータ転送を行なわせる
ことができるという優れた利点を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による文書データ転送方式を具体的に実
施するためのLANの一構成例を示すブロック図、第2
図は文書データをドキュメントベースファイルに格納す
る際のフローチャート、第3図はDBSの構成例を示す
ブロック図、第4図は文書の一例を示す図、第5図はド
キュメントベースファイル9から読み出された物理構成
による文書データを文書の論理構成によるデータに変換
したときのデータ構成を示す図である。 1・・・ドキュメントベースシステム 2,9・・・ド
キュメントベースファイル 3,8・・・メモリコント
ローラ 4,7,11・・・バッファメモリ 5,6゜
10・・・通信制御装置 12・・・プリントコントロ
ーラ 13・・・ワークファイル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. DBSによりドキュメントベースファイルに格納された
    文書データの転送を行なわせる際、転送先に応じてその
    ドキュメントベースファイルに格納されているデータを
    そのまま送るブロック転送と、文書の論理的な構造にフ
    ォーマット変換して送るリニアライズド転送とに適宜切
    り換える手段をとるようにした文書データ転送方式。
JP59254602A 1984-11-30 1984-11-30 文書デ−タ転送方式 Pending JPS61131954A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59254602A JPS61131954A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 文書デ−タ転送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59254602A JPS61131954A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 文書デ−タ転送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61131954A true JPS61131954A (ja) 1986-06-19

Family

ID=17267316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59254602A Pending JPS61131954A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 文書デ−タ転送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61131954A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6438867U (ja) * 1987-09-03 1989-03-08
JPH01250160A (ja) * 1988-03-30 1989-10-05 Fujitsu Ltd 出力データ編集制御方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6438867U (ja) * 1987-09-03 1989-03-08
JPH01250160A (ja) * 1988-03-30 1989-10-05 Fujitsu Ltd 出力データ編集制御方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4532588A (en) Electronic document distribution network with uniform data stream
JPH09247416A (ja) データ通信方法
US6317115B1 (en) System, apparatus and method in which a high resolution image editor is connected to a host computer for processing low resolution image data
US6693635B1 (en) System and method performing image processing of image data of low resolution and arranging image data of high resolution
JPS61131954A (ja) 文書デ−タ転送方式
JPS59133638A (ja) 端末出力方式
JP3514348B2 (ja) ネットワークプリントシステムおよび該ネットワークプリンタシステムのプリンタ制御方法
JPS60246153A (ja) 文字画像混合通信方式
JPH0673972B2 (ja) レ−ザプリンタ制御装置
JPH01106573A (ja) データ通信装置
JPH038061A (ja) 文書変換装置
JP2000029800A (ja) 自動送信装置
JPH06149504A (ja) 電子フォーム管理方式
JP2002091716A (ja) 印刷制御装置および印刷制御方法
JPH06155861A (ja) プリント制御装置
JPS6375828A (ja) 印字デ−タ制御方式
JP3239702B2 (ja) データ転送システム、データ処理装置、及びプリンタ、並びにデータ転送方法
JP2630793B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH06103004A (ja) プリントサーバー装置
JPH1139117A (ja) プリンタ制御装置
JP2887159B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0865354A (ja) データ通信装置
JPS63174181A (ja) 画像フアイルシステムの画像情報転送方法
JPS636629A (ja) プリンタ装置
JPH06161684A (ja) マルチプリンタ管理システム