JPH06103004A - プリントサーバー装置 - Google Patents

プリントサーバー装置

Info

Publication number
JPH06103004A
JPH06103004A JP4252719A JP25271992A JPH06103004A JP H06103004 A JPH06103004 A JP H06103004A JP 4252719 A JP4252719 A JP 4252719A JP 25271992 A JP25271992 A JP 25271992A JP H06103004 A JPH06103004 A JP H06103004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
print server
data
emulation
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4252719A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiyuuko Ookubo
修子 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP4252719A priority Critical patent/JPH06103004A/ja
Publication of JPH06103004A publication Critical patent/JPH06103004A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ネットワーク上でプリントサーバーが搭載し
ているエミュレーションを、より有効にかつより簡単に
使用できるようにする。 【構成】 ホスト装置10にネットワーク11を介して接続
されている複数のプリントサーバー部1内の1つを指定
して印刷データを送ると、主制御部3は、印刷データに
適当なエミュレーションがそのプリントサーバー部1に
搭載されているか否かを判断し、搭載されていないとネ
ットワーク11を介して前記適当なエミュレーションを搭
載している他のプリントサーバー部1を検索し、検索し
たプリントサーバー部1でデータを作成させる。この作
成データを前記指定したプリントサーバー部1に転送し
て出力させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ネットワーク上にプリ
ンタあるいはプリンタに他の機能を具備させた複合機等
のプリントサーバーが複数設置されたプリントサーバー
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ネットワーク上に複数のプリント
サーバーシステムが存在するとき、通常、ユーザは使用
しようとしているプリンタが搭載しているエミュレーシ
ョンを認識した上で、そのプリンタに対して印字要求を
出している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の従来の
技術では、今日のように、エミュレーションの種類が増
え、またネットワークも広範囲に及ぶと、ネットワーク
上のプリンタと、それが搭載しているエミュレーション
の対応をいちいち認識するのは困難である。
【0004】本発明の目的は、ネットワーク上でプリン
トサーバーが搭載しているエミュレーションを、より有
効に、かつより簡単に使用できるようにしたプリントサ
ーバー装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明は、複数のホスト装置にネットワークを介し
て接続され、前記ホスト装置からの共用がそれぞれ可能
な複数のプリントサーバー部を備えたプリントサーバー
装置において、前記ホスト装置から印刷データが送られ
るプリントサーバー部に印刷データに適当なエミュレー
ションが搭載されているか否かを判断し、搭載されてい
ない場合に前記適当なエミュレーションを搭載している
他のプリントサーバー部を検索し、検索したプリントサ
ーバー部でデータを作成させて前記印刷データが送られ
るプリントサーバー部によって出力させる手段を備えた
ことを特徴とする。
【0006】また上記のプリントサーバー装置におい
て、ホスト装置から複数のエミュレーションの混合した
印刷データが送られるプリントサーバー部に各エミュレ
ーションが搭載されているか否かを判断し、搭載されて
いない場合に前記各エミュレーションが搭載されている
他のプリントサーバー部を検索し、検索した各プリント
サーバー部でデータを作成させて前記印刷データが送ら
れるプリントサーバー部でデータを合成させ、かつ出力
させる手段を備えたことを特徴とする。
【0007】さらに上記のプリントサーバー装置におい
て、ホスト装置から印刷データが送られるプリントサー
バー部に既にスタックされているデータ量が多い場合
に、印刷データに適当なエミュレーションが搭載されて
いる他のプリントサーバー部を検索し、検索したプリン
トサーバー部でデータを作成させ、かつ出力させる手段
を備えたことを特徴とする。
【0008】
【作用】上記の手段によれば、指定されたプリントサー
バー部に印刷データに適当なエミュレーションが搭載さ
れていない場合に、その適当なエミュレーションが搭載
されているプリントサーバー部を検索し、検索されたプ
リントサーバー部でデータを作成させる。作成されたデ
ータは前記指定されたプリントサーバー部に転送され、
指定されたプリントサーバー部において出力される。
【0009】また指定されたプリントサーバー部に搭載
されていない複数のエミュレーションの混合した印刷デ
ータが送られた場合に、各エミュレーションが搭載され
ているプリントサーバー部を検索し、検索された複数の
プリントサーバー部でそれぞれデータを作成させる。作
成された各データは前記指定されたプリントサーバー部
に転送され、指定されたプリントサーバー部で前記各デ
ータを合成して出力する。
【0010】さらに指定されたプリントサーバー部にお
いてスタックデータ量が多い場合に、印刷データに適当
なエミュレーションが搭載され、かつスタックデータ量
が少ない他のプリントサーバー部を検索し、検索された
プリントサーバー部が、印刷データを受けてデータを作
成し、かつ出力する。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0012】図1は本発明の一実施例であるプリントサ
ーバーシステムの構成図であり、複数(図では4つを示
した)のプリントサーバー部1が、ワークステーション
などの複数(図では4つを示した)のホスト装置10とネッ
トワーク11を介して通信制御部2で接続されている。
【0013】各プリントサーバー部1において、通信制
御部2で受け取った印刷データは、主制御部3でディス
ク装置5に一旦格納される。主制御部3は、複数の印刷
データが情報記録用ディスクを具備したディスク装置5
に格納されている場合に、格納した順番で読み出しを行
えるように、印刷データをテーブルで管理する。また、
この管理テーブルには、印刷データの要求元であるホス
ト装置のアドレス,ユーザID(識別子)も格納する。ま
た印刷データがどのような状態(待ち状態,印刷中など)
であるのかもこの管理テーブルで管理され、さらに印刷
データを他のプリントサーバー部1へ転送し処理する場
合と、他のプリントサーバー部1から処理を依頼されて
印刷データを受け入れ処理する場合をそれぞれ管理する
ために、転送先と受け入れ先のプリントサーバー部1の
アドレスも格納する。
【0014】表1に前記管理テーブルの一例を示した。
【0015】
【表1】
【0016】前記主制御部3には、予めシステム内のプ
リンタ部6が搭載するエミュレーションのIDを格納す
る領域を有する。さらに主制御部3は、ディスク装置5
内に印刷待ち状態の印刷データがあり、プリンタ部6が
印刷動作を行っていない場合に、ディスク装置5内の印
刷データのうち最も先に格納された印刷データを読み出
し、プリンタ制御部4を経由してプリンタ部6にこの印
刷データの転送を始める。そして、この印刷データの印
刷完了を待って、次に待ち状態にある印刷データがある
場合は、この印刷データを読み出しプリンタ部6へ転送
を開始する。
【0017】プリンタ制御部4はプリンタ部6との通信
を行い、プリンタ部6への印刷データへの転送およびプ
リンタ部6の状態を管理する。プリンタ部6は、印刷デ
ータを解読し、記録媒体(紙)に画像を作成する印刷装置
である。このプリンタ部6は、プリンタ待機中,印刷
中,印刷完了などの動作状態、あるいは用紙切れ,紙づ
まり,故障などのエラー状態をプリンタ制御部4へ知ら
せる機能を持つ。本実施例では、このプリンタ部6がプ
リントサーバーシステムの一部になっているが、プリン
トサーバーシステムに含まず、独立している構成も考え
られる。
【0018】表2にホスト装置10から送られてくる印刷
データの一例を示した。
【0019】
【表2】
【0020】表2において印刷データは、プリントサー
バーアドレス,ホスト装置アドレス,印刷情報ヘッダお
よび印刷情報からなっている。印刷情報ヘッダの中に
は、ユーザID、および印刷データが使用するエミュレ
ーションのIDが含まれる。ユーザIDは、ホスト装置
10がワークステーションなどの複数のユーザが同時に利
用可能なマシンの場合、ホスト装置10内で印刷要求を出
したユーザを特定するためのものである。印刷情報は、
文字情報,ビットイメージ情報,グラフィックス情報な
どの印刷画像情報である。印刷情報ヘッダと印刷情報は
対になっており、印刷データは複数の印刷情報ヘッダと
印刷情報からなる場合もある(印刷データはユーザが発
行する一回の印刷要求に対する全データを単位として扱
う)。
【0021】次に上記のプリントサーバーシステムにお
ける動作例を説明する。
【0022】主制御部3は、ディスク装置5に印刷デー
タを格納する際、印刷データの印刷情報ヘッダ内のエミ
ュレーションIDにより、そのプリントサーバー部1内
のプリンタ部6が搭載するエミュレーションであるか否
かを判断し、あれば通常の処理を行う。該当するエミュ
レーションでなければネットワーク11を介し、該当する
エミュレーションを有するプリントサーバー部1を検索
し、そのアドレスを格納する。印刷データもネットワー
ク11を介して転送し、印刷データのポインタおよび印刷
データの状態フラグにより、他のプリントサーバー部1
で処理中であることを記憶する。
【0023】一方、印刷データを受け入れたプリントサ
ーバー部1では、受け入れ先のプリントサーバー部1の
アドレスを主制御部3の印刷データの管理テーブルに記
述した上で、プリンタ制御部4により印刷データを処理
する。プリンタ制御部4にてページ情報が作成し終わり
次第、ネットワーク11を介し、受け入れ先のプリントサ
ーバー部1にページ情報を転送し、出力する。
【0024】また複数のエミュレーションが混合した印
刷データに対しては、主制御部3は、一連の印刷データ
を使用するエミュレーションごとに分割し、上述した方
法で処理し、該当するエミュレーションを搭載した各プ
リントサーバー部1上でページ情報が仕上がり次第、主
制御部3でページ情報をリンクし、受け入れ先のプリン
タ制御部4へ転送する。このプリンタ制御部4は、すべ
てのページ情報を合成し、出力する。
【0025】さらに主制御部3は、ディスク装置5に印
刷データを格納する際、印刷データの管理テーブルが、
そのプリントサーバー部1により処理されるべき別の印
刷データを大量にストックしている状態と判断したら、
直ちにネットワーク11を介して、印刷データを大量にス
トックしておらずかつ印刷データに適当なエミュレーシ
ョンを搭載している他のプリントサーバー部1を検索
し、印刷データを転送して処理を譲る。
【0026】この場合、ユーザの指定したプリンタ部と
は別のプリンタ部から出力されるので、このことを主制
御部3はユーザが使用しているホスト装置を介して通達
する。表3にホスト装置へ送るメッセージデータの一例
を示した。
【0027】
【表3】
【0028】なお、印刷データが大量にストックされて
いるか否かの判断は、ディスク装置5に記憶されている
印刷データの量で決定したり、処理を依頼しているユー
ザの個数で決定する、などが考えられる。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のプリント
サーバー装置は、請求項1記載の構成によれば、印刷デ
ータに適当なエミュレーションが搭載されているプリン
トサーバー部を検索してデータを作成し、ユーザの指定
したプリントサーバー部で出力できるので、ユーザは使
用したいエミュレーションがどのプリンタに搭載されて
いるか否かを意識することなく印刷の指示ができ、作業
性の向上が図れる。
【0030】また請求項2記載の構成によれば、複合の
エミュレーションが混合した印刷データに対しても、各
エミュレーションが搭載されているプリントサーバー部
を検索して、検索された各プリントサーバー部でデータ
を作成し、ユーザの指定したプリントサーバー部で各デ
ータを合成して出力できるので、ユーザは使用したいエ
ミュレーションがどのプリンタに搭載されているか否か
を意識することなく印刷の指示ができ、しかも広い範囲
の印刷表現が可能である。
【0031】さらに請求項3記載の構成によれば、指定
されたプリントサーバー部のスタックデータ量が多い場
合には、印刷データに適当なエミュレーションが搭載さ
れかつスタックデータ量が少ないプリントサーバー部を
検索して、検索されたプリントサーバー部でデータを作
成させかつ出力させることができるので、出力結果を早
く得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例であるプリントサーバーシス
テムの構成図である。
【符号の説明】
1…プリントサーバー部、 2…通信制御部、 3…主
制御部、 4…プリンタ制御部、 5…ディスク装置、
6…プリンタ部、 10…ホスト装置、 11…ネットワ
ーク。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のホスト装置にネットワークを介し
    て接続され、前記ホスト装置からの共用がそれぞれ可能
    な複数のプリントサーバー部を備えたプリントサーバー
    装置において、前記ホスト装置から印刷データが送られ
    るプリントサーバー部に印刷データに適当なエミュレー
    ションが搭載されているか否かを判断し、搭載されてい
    ない場合に前記適当なエミュレーションを搭載している
    他のプリントサーバー部を検索し、検索したプリントサ
    ーバー部でデータを作成させて前記印刷データが送られ
    るプリントサーバー部によって出力させる手段を備えた
    ことを特徴とするプリントサーバー装置。
  2. 【請求項2】 複数のホスト装置にネットワークを介し
    て接続され、前記ホスト装置からの共用がそれぞれ可能
    な複数のプリントサーバー部を備えたプリントサーバー
    装置において、前記ホスト装置から複数のエミュレーシ
    ョンの混合した印刷データが送られるプリントサーバー
    部に各エミュレーションが搭載されているか否かを判断
    し、搭載されていない場合に前記各エミュレーションが
    搭載されている他のプリントサーバー部を検索し、検索
    した各プリントサーバー部でデータを作成させて前記印
    刷データが送られるプリントサーバー部でデータを合成
    させ、かつ出力させる手段を備えたことを特徴とするプ
    リントサーバー装置。
  3. 【請求項3】 複数のホスト装置にネットワークを介し
    て接続され、前記ホスト装置からの共用がそれぞれ可能
    な複数のプリントサーバー部を備えたプリントサーバー
    装置において、前記ホスト装置から印刷データが送られ
    るプリントサーバー部に既にスタックされているデータ
    量が多い場合に、印刷データに適当なエミュレーション
    が搭載されている他のプリントサーバー部を検索し、検
    索したプリントサーバー部でデータを作成させ、かつ出
    力させる手段を備えたことを特徴とするプリントサーバ
    ー装置。
JP4252719A 1992-09-22 1992-09-22 プリントサーバー装置 Pending JPH06103004A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4252719A JPH06103004A (ja) 1992-09-22 1992-09-22 プリントサーバー装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4252719A JPH06103004A (ja) 1992-09-22 1992-09-22 プリントサーバー装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06103004A true JPH06103004A (ja) 1994-04-15

Family

ID=17241310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4252719A Pending JPH06103004A (ja) 1992-09-22 1992-09-22 プリントサーバー装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06103004A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7027169B1 (en) 1999-03-31 2006-04-11 Minolta Co., Ltd. System for efficiently distributing print jobs
US7443519B1 (en) 1999-07-22 2008-10-28 Seiko Epson Corporation Printer system flexibly compatible with plurality of printer control languages (PCL) using intermediate and raster codes

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7027169B1 (en) 1999-03-31 2006-04-11 Minolta Co., Ltd. System for efficiently distributing print jobs
US7593123B2 (en) 1999-03-31 2009-09-22 Minolta Co., Ltd. Printing system for grouping printing apparatuses
US7443519B1 (en) 1999-07-22 2008-10-28 Seiko Epson Corporation Printer system flexibly compatible with plurality of printer control languages (PCL) using intermediate and raster codes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6937354B2 (en) Multi-function unit, server and network system having multi-function unit
US6301011B1 (en) Dynamic plug and play interface for output device
US20150009539A1 (en) Information processing method, information processing apparatus and program
US7924447B2 (en) Method and system for workload balancing
JPH1021021A (ja) 印刷システム及び印刷制御方法
JP4029656B2 (ja) プリントプログラムおよびプリントサーバ
JP2757910B2 (ja) 帳票出力宛先プリンタ選択運用システムおよび帳票出力宛先プリンタ選択方法
JPH06103004A (ja) プリントサーバー装置
JPH05270064A (ja) 印刷装置
JPH0683551A (ja) プリントサ−バシステムにおける印刷制御方法
JPH0981494A (ja) プリントサーバシステム
JP3239703B2 (ja) データ転送システム、データ処理装置、及びプリンタ、並びにデータ転送方法
JP3158745B2 (ja) プリントシステム
KR20010011078A (ko) 네트워크 프린터의 인쇄방법
JP2859208B2 (ja) 印刷装置
JP3087834B2 (ja) オンライン帳票出力制御方式
JPH09185471A (ja) ネットワークプリントシステムのプリンタ制御方法
JPH06259206A (ja) ネットワ−クプリンタ最適化方法
JP2862430B2 (ja) 印刷システム
JP3004440B2 (ja) 印刷方法及びその装置
JP3226860B2 (ja) 印刷ジョブ制御システム
JPH07325680A (ja) プリントシステム
JPH06149504A (ja) 電子フォーム管理方式
JP3239702B2 (ja) データ転送システム、データ処理装置、及びプリンタ、並びにデータ転送方法
JPH1139117A (ja) プリンタ制御装置