JPS6113121A - 熱流センサ - Google Patents

熱流センサ

Info

Publication number
JPS6113121A
JPS6113121A JP13424184A JP13424184A JPS6113121A JP S6113121 A JPS6113121 A JP S6113121A JP 13424184 A JP13424184 A JP 13424184A JP 13424184 A JP13424184 A JP 13424184A JP S6113121 A JPS6113121 A JP S6113121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat flow
thermal resistor
resistor
thermistor element
flow sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13424184A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Nagai
彪 長井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP13424184A priority Critical patent/JPS6113121A/ja
Publication of JPS6113121A publication Critical patent/JPS6113121A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K17/00Measuring quantity of heat
    • G01K17/06Measuring quantity of heat conveyed by flowing media, e.g. in heating systems e.g. the quantity of heat in a transporting medium, delivered to or consumed in an expenditure device
    • G01K17/08Measuring quantity of heat conveyed by flowing media, e.g. in heating systems e.g. the quantity of heat in a transporting medium, delivered to or consumed in an expenditure device based upon measurement of temperature difference or of a temperature
    • G01K17/20Measuring quantity of heat conveyed by flowing media, e.g. in heating systems e.g. the quantity of heat in a transporting medium, delivered to or consumed in an expenditure device based upon measurement of temperature difference or of a temperature across a radiating surface, combined with ascertainment of the heat transmission coefficient

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は室内暖冷房装置などの熱源の発熱量を器側1す
るシステムに利用される熱流センサ、すなわち熱流を検
出するセンサに関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来の熱流センサの構成を第1図に示す。同センサは熱
抵抗体1の表裏にサーモパイル2を組み込み、さらに熱
抵抗体1の温度測定用熱電対3を付加して構成される。
熱流センサが放熱面4に設置されたとき、熱抵抗体1の
表裏に温度差△Tが生じる。熱抵抗体1の熱伝導率をン
1、厚さをdとすれば、熱流Qは原理的にQ=(λ/d
 )△Tによって求められる。
このように従来の熱流センサでは、サーモバイル2(熱
電対を複数個直列に接続したもの)および温度測定用熱
電対3が用いられているが、熱電対の熱起電力は1°C
あたり1〜1071vと小さな値である。このように従
来のものfl−1:熱流の検出感度が小さく、また、こ
のために起電力の検出回路が複雑で高価であるなどの問
題があった。
発明の目的 本発明は熱流の検出感度が大きく、かつ構成が簡単で安
価な熱流センサを提供することを目的とする。
発明の構成 本発明の熱流センサは、板状感温抵抗体基板とこの板状
感温抵抗体基板の相対する2つの表面に形成された電極
膜とからなる第1および第2のサーミスタ素子とからな
9、前記第1のサーミスタ素子と前記熱抵抗体と前記第
2のサーミスタ素子をこの順序に積層して構成される。
熱抵抗体の表裏の温度差は板状感温抵抗体基板の抵抗値
によって検出される。板状感温抵抗体基板の抵抗値は1
°c、3たり1〜10%の割合で変化するので、熱流を
感度よく検出できる。
実施例の説明 本発明の一実施例を第2図に示す。第1のサーミスタ素
子AH板状感温抵抗体基板5とこの板状II&温低温体
抗体基板相対する2つの表面に形成された電極膜6.7
とから構成される。電極11Gj e、7からリード線
8が取り出される。第2のサーミスタ素子Bも第1のサ
ーミスタ素子Aと同じように板状感温抵抗体基板5′と
電極膜6′、7′とから構成され、さらにリード線8′
が取り出される。感温抵抗体基板5′、5′には、F 
e + Co+ M nなどの複合金属酸化物、チタン
酸バリウムた酸化バナジウムなどの焼結体が用いられる
。電極膜6,7必るいばe/、7/には、 Ag 、A
g−Pd 、Au 、 P t 、 Au −P tな
どの焼付電極膜が用いられる。
本発明の熱流センサは第1のサーミスタ素子Aと熱抵抗
体9と第2のサーミスタ素子Bとをこの順序に積層して
構成される。熱抵抗体9には、セラミック・硝子などの
無機物、A1.C’uなどの金属さらにはポリウレタン
、シリコンゴムなどの有機物などの固体状態のものが用
いられる。
このようにして形成された熱流センサにおいて、第1の
サーミスタ素子Aの感温抵抗体基板5と第2のサーミス
タ素子Bの感温抵抗体基板5′との間に1 ”Cの温度
差が生じたとき、両者の抵抗値には約6%(熱抵抗体9
の温度は約30°C)の差が観測された。両者の抵抗値
の差は熱抵抗体9の温度が上昇すると低下する傾向を示
すが、熱抵抗体9が約230℃になってもこの抵抗値の
差は約2.5%を示した。このように本発明の熱流セン
サは、熱抵抗体の表裏の温度差を高感度で検出できるの
で、熱流の検出感度が大きく、寸たその検出回路も簡単
で安価となる。
1だ、本発明の熱流センサは第1のサーミスタ素子Aの
A、lS 1lni Jll抗体基板5と第2のサーミ
スタ素子Bの感温抵抗体基板5′とを用いているので、
熱抵抗体9の温度は感温抵抗体基板5,5′の抵抗値に
より容易に検出できる。したがって、従来の熱流センサ
における熱抵抗1の温度測定用熱電対3け、本発明の熱
流センサでは不要である。このことにより本発明の熱流
センサは構成簡素となる。
才た、本発明の熱流センサば、第1のサーミスタ素子A
と第2のサーミスタ素子Bとの間に熱抵抗体9が配置さ
れるので、この熱抵抗体9の伺質、形状を適切に撰択す
ることにより、熱抵抗体9の熱抵抗値を広い範囲にわた
り任意て設足できる。
したがって、熱流の微小なときには熱抵抗値を太きくし
、逆に熱流の大きなときKは熱抵抗値を小さくすること
により、測定すべき熱流に応じた適切な熱抵抗値を持゛
り熱流センサが容易に得られる。
第3図に他の実施例を示す。同図には、熱抵抗体9が導
電体であり、かつ第1のサーミスタ素子Aと熱抵抗体9
および熱抵抗体9と第2のサーミスタ素子Bとがそれぞ
れ導電性接着剤10.10’で綴着された熱流センサが
示されている。第3図の熱流センサは、第2図の熱流セ
ンサの利点に加え、さらに次のような利点を有する。す
なわち、熱抵抗体9が導電性であジ、かつ第1および纂
2のサーミスタ素子A、Bは導電性接着剤io、io’
  により熱抵抗体9と接着されているので、導電性接
着剤10 、10′が第2図における電極膜7,7′の
役割を兼ねることができる。したがって、導電性熱抵抗
体9からリード線11を取り出すことによシ、そのリー
ド線11を第1および第2のサーミスタ素子A、Bの共
通リード線として利用できる。これにより、リード線8
.8′の数は合計3本(第2図構成では合計4本)に低
減され、構成が簡素化される。さらに、第2図における
電極膜7,7′が不要になるので、構成が簡素化される
とともに製造工程もまた簡素化される。
発明の効果 本発明の熱流セ゛/すによれば次の効果が得られる。
(1)熱抵抗体の表裏の温度差の検出に感温抵抗体基板
を用いているので、温度差を高感度で検出できる。した
がって、熱流の検出感度が犬きく、捷た検出回路も簡単
で安価になる。
(2)感温抵抗体基板の抵抗値にまり熱抵抗体の温度を
容易に検出できるので、従来の熱流センサに比べ熱抵抗
体の温度検出のために特別な温度センサ(熱電対)を必
要とせず、したがって構成が簡素化される。
(3)第1のサーミスタ素子と第2のサーミスタ素子の
間に配置される熱抵抗体の材質、形状を選択することに
よシ熱抵抗値を広い範囲にわたり任意に設定できるので
、測定すべき熱流の大小に応じて適切な熱抵抗値を有す
る熱流センサが容易に得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の熱流センサの構成を示す断面図、第2図
、第3図は本発明の熱流センサの実師例の構成を示す断
面図である。 5と5′・・・・・・板状感温抵抗体基板、6.7と6
′。 71・・・・・・電極膜、8と8′・パ・・リード線、
9・・・・・熱抵抗体、10と107゛°°゛°導電性
接着剤、11・・°゛導電性熱抵抗体9から取り出され
たリード線、A・・・・・・第1のサーミスタ素子、B
・・・・・・第2のサーミスタ素子。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 箔3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)板状感温抵抗体基板とこの板状感温抵抗体基板の
    相対する2つの表面に形成された電極膜とからなる第1
    および第2のサーミスタ素子と熱抵抗体とからなり、前
    記第1のサーミスタ素子と前記熱抵抗体と前記第2のサ
    ーミスタ素子をこの順序に積層してなる熱流センサ。
  2. (2)熱抵抗体が導電体であり、かつ第1のサーミスタ
    素子と熱抵抗および熱抵抗体と第2のサーミスタ素子と
    がそれぞれ導電性接着剤で接着された特許請求の範囲第
    1項記載の熱流センサ。
JP13424184A 1984-06-28 1984-06-28 熱流センサ Pending JPS6113121A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13424184A JPS6113121A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 熱流センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13424184A JPS6113121A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 熱流センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6113121A true JPS6113121A (ja) 1986-01-21

Family

ID=15123702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13424184A Pending JPS6113121A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 熱流センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6113121A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010145058A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Harman Pro:Kk 加熱調理器
WO2014196294A1 (ja) * 2013-06-04 2014-12-11 株式会社デンソー 車両用の異常判定装置
WO2014196383A1 (ja) * 2013-06-04 2014-12-11 株式会社デンソー 生体検知器、車両用着座検知器およびシートベルト非着用警告システム
WO2018207580A1 (ja) * 2017-05-09 2018-11-15 株式会社デンソー 熱流式センサモジュール
US10578496B2 (en) 2014-10-20 2020-03-03 Denso Corporation State detection sensor

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010145058A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Harman Pro:Kk 加熱調理器
WO2014196294A1 (ja) * 2013-06-04 2014-12-11 株式会社デンソー 車両用の異常判定装置
WO2014196383A1 (ja) * 2013-06-04 2014-12-11 株式会社デンソー 生体検知器、車両用着座検知器およびシートベルト非着用警告システム
JP2015014586A (ja) * 2013-06-04 2015-01-22 株式会社デンソー 車両用の異常判定装置
JP2015014584A (ja) * 2013-06-04 2015-01-22 株式会社デンソー 生体検知器、車両用着座検知器およびシートベルト非着用警告システム
CN105339811A (zh) * 2013-06-04 2016-02-17 株式会社电装 生物体检知器、车辆用就坐检知器及安全带未佩戴警告系统
TWI576508B (zh) * 2013-06-04 2017-04-01 Denso Corp An abnormality determination device for a vehicle
TWI580599B (zh) * 2013-06-04 2017-05-01 Denso Corp Biometric detectors, vehicle seated detectors and unused seat belt warning systems
US9659416B2 (en) 2013-06-04 2017-05-23 Denso Corporation Abnormality determination apparatus for vehicle
US10053052B2 (en) 2013-06-04 2018-08-21 Denso Corporation Biological object detector, vehicle seat occupancy detector, and seat belt non-wearing warning system
US10578496B2 (en) 2014-10-20 2020-03-03 Denso Corporation State detection sensor
WO2018207580A1 (ja) * 2017-05-09 2018-11-15 株式会社デンソー 熱流式センサモジュール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61124859A (ja) 湿度検出用素子
JPS63243885A (ja) 流速検知装置
JPS6066145A (ja) 外部雰囲気検知装置
US5010315A (en) Thermal radiation sensor
JPS6113121A (ja) 熱流センサ
JPS6039510A (ja) 液面検出素子
JPH0194218A (ja) 熱型流量検出装置
US4166390A (en) Scanning radiometer apparatus
JP2004205520A (ja) 流動センサー素子およびその使用
JP3217533B2 (ja) 赤外線センサ
JPH0333215B2 (ja)
JPS60230027A (ja) 熱流センサ
JPH075050A (ja) 温度センサ
JPS61112935A (ja) 熱流センサ
JPH0472523A (ja) フローセンサ
JPH01204383A (ja) 複合熱素子
JPS60213834A (ja) 熱流センサ
JP2856753B2 (ja) 赤外線センサ
JPS60249023A (ja) 熱流センサ
JPS6348082Y2 (ja)
JPS5842965A (ja) 酸素センサ素子
JPH1073498A (ja) 熱的センサ
CN1289039A (zh) 一种温差传感器
JPS58166248A (ja) 感温感湿素子
JPH05332796A (ja) 複合センサ素子