JPS61130802A - 直径を挾んで対置されたコイルを有する渦電流プローブ - Google Patents

直径を挾んで対置されたコイルを有する渦電流プローブ

Info

Publication number
JPS61130802A
JPS61130802A JP60261626A JP26162685A JPS61130802A JP S61130802 A JPS61130802 A JP S61130802A JP 60261626 A JP60261626 A JP 60261626A JP 26162685 A JP26162685 A JP 26162685A JP S61130802 A JPS61130802 A JP S61130802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coils
plane
juxtaposed
coil
probe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60261626A
Other languages
English (en)
Inventor
ゲアリ・エドワード・アベル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Babcock and Wilcox Co
Original Assignee
Babcock and Wilcox Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock and Wilcox Co filed Critical Babcock and Wilcox Co
Publication of JPS61130802A publication Critical patent/JPS61130802A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/72Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables
    • G01N27/82Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables for investigating the presence of flaws
    • G01N27/90Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables for investigating the presence of flaws using eddy currents
    • G01N27/9006Details, e.g. in the structure or functioning of sensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/72Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables
    • G01N27/82Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables for investigating the presence of flaws
    • G01N27/90Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables for investigating the presence of flaws using eddy currents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 図面を参照すると、第1図に具体化される本発明は、総
括的に10で指示され、複数のコイルを含む渦電流プロ
ーブより成る。1対のコイルは、電気エネルギが供給さ
れ、その応答が第1図に略示される信号処理手段12に
より測定される。信号処理手段は、周知の渦電流技術に
したがって、選択された周波数にてコイルを付勢するた
めの電源、コイルのレスポンスを検出するための信号検
出装置を備える。本発明は、主としてプローブ10に対
する使用および構造に向けられるから、信号処理手段1
2の詳細はこ\には言及しないことKする。
第1図に示されるように、プローブ10は、例えば、こ
れを信号処理手段12に接続するためのコネクタ14i
Cより支持され、それにより動かすことができる。信号
処理手段はまた、試駄されるべき構造体中を、選択され
た速度にてプローブ10を動かす適当な装置を含むこと
ができる。
第1図において、被試恥構造体は、支持板18を通りチ
ューブシート20に溶接された熱交換器管16である。
熱交換器管16がチューブシート20に入る領域におい
て、熱又換器管16は拡大部分22を含む。支持体18
およびチューブシート20と同様に、拡大部分22は、
軸線に関してまたは円周上において対称的である。
管16は、チューブシート20の領域において孔ないし
欠陥24を有するものとして示されている。欠陥24は
円周上において非対称である。
本発明のプローブ10は、後で説明するように、欠陥2
4のような非対称の欠陥の存在を感知するように、また
板1B、シート20および拡大部分22のような管また
はその周囲の軸線に関して対称な変動により実質的に影
響されないように特に設計されている。
第2図および第3図はプローブ10を詳細に示している
プローブ10は、好ましくは非磁性の物質より成る円筒
状の包囲体すなわち枠体26を備えている。フレーム2
6は管またはケーブル14により支持されている。
第1の平面28には、2つの隣接するコイル30および
32が設けられているが、これらは、第3図に示される
ように、反対方向に巻かれておリ、電力により同時に付
勢されるとき、互に抹消し合うような反対の磁界を生ず
るようになされている。
第2の1組のコイル64および36は、これも互に並置
されているが、平面28から軸線方向に艶聞しかつ平行
に設けられている。コイル34および36の構造、位置
づけおよび巻線は、コイル30および2Bのそれと同一
である。ただし、コイ/I/34.36はコイル30.
32に関して901回転されている。
第3図に示されるように、コイル50,52.34.5
6は各々D状であり、各り状コイルの真直な部分が、共
通平面において並置されるコイルに隣接している。この
ように、2組のコイル30.32および34.36は、
#七1形の形態を形成しており、試験されるべき管また
はその他の軸線に関して対称な構造体の円形断面によく
適合する。
第4図は、管40の拡大部分42を通過するようにプロ
ーブ10を低下させる方法を例示するものである。2組
のコイル34.56および50.32が、拡大部42の
存在に拘りなく管40内のひびないし割れ44を通過す
ると、2組のコイルからの検出された信号は、非対称の
ひびないし割れを表わす。
以上、本発明の原理を例示すべく本発明の特定の具体例
を図示説明したが、本発明はその技術思想から逸脱する
ことなく具体化できることは当技術に精通したものには
明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
w、1図は本発明の渦電流プローブとともに示される被
試験管部分の長手方向断面図、第2図はプローブ自体の
長手方向断面図、第3図は第1図の  15−3線に沿
って見た断面図、第4図は被試験管部分における本発明
のプローブの斜視図で明瞭にするため一部を除去した図
である。 10 : 渦電流プローブ 12 : 信号処理手段   ゛ 14 : コネクタ 16 : 熱交換器管 18 : 支持板 20 : チューブシート 22 : 拡大部 24 : 孔ないし欠陥 26 : 枠体 28 : 第1平面 30.32.34.36: 枠体 5日 : 第2平面

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)軸線に関して非対称の構造体の非対称欠陥を検出
    する渦電流プローブにおいて、第1の平面に配置され、
    電磁エネルギが供給されるとき互に相対する電磁界を生
    ずるように巻かれた少なくとも2つの並置されたコイル
    と、前記第1の平面から軸線方向において該平面から平
    行に離間された第2の平面に配置され、電磁エネルギを
    供給されるとき互に相反する電磁界を生ずるように巻か
    れた少なくとも2つの並置されたコイルとを備え、前記
    第2の平面にある該並置コイルは、前記第1の平面にあ
    る前記の並置コイルに関してある角度回転されている渦
    電流プローブ。
  2. (2)前記角度が90°である特許請求の範囲第1項記
    載のプローブ。
  3. (3)前記第1の平面に2つののみのコイルが設けられ
    、前記第2の平面に2つののみのコイルが設けられ、前
    記コイルの各々がD形状であり、各平面の前記並置コイ
    ルが互に直径を挾んで相対している特許請求の範囲第1
    項記載のプローブ。
  4. (4)前記D型コイルの各々が直線の部分を有しており
    、各直線部分が、前記第1および第2平面の並置コイル
    の直線部分と隣接しており、前記第1および第2平面の
    前記コイル間の前記回転角度が90°である特許請求の
    範囲第1項記載のプローブ。
  5. (5)前記第1および第2平面に前記コイルを支持する
    非磁性材料より成る円筒状フレームと、該フレームの一
    端に結合され、前記第1および第2平面間の間隔に平行
    な方向に前記フレームを移動させるコネクタとを備える
    特許請求の範囲第4項記載のプローブ。
  6. (6)軸線に関して対称な管における非対称欠陥の存在
    を決定する方法において、第1の平面内にある2つの並
    置されたコイルを、相反する電磁界を生ずるため該2つ
    のコイル内において反対方向に回転する等しいエネルギ
    で付勢し、第2の平面内に設けられ前記第1の2つの並
    置コイルに関して90°だけ回転された2つめ追加の並
    置されたコイルを、相反する電磁界を生ずるため該2つ
    のコイル内において反対方向において回転する等しい電
    気エネルギで付勢することを含み、前記コイルが通過す
    る管内の円周上において非対称の欠陥により、前記平面
    内の少なくとも一方の並置コイルに不等のレスポンスを
    生じさせることを特徴とする非対称欠陥の存在を検出す
    る方法。
JP60261626A 1984-11-23 1985-11-22 直径を挾んで対置されたコイルを有する渦電流プローブ Pending JPS61130802A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US67444684A 1984-11-23 1984-11-23
US674446 1984-11-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61130802A true JPS61130802A (ja) 1986-06-18

Family

ID=24706634

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60261626A Pending JPS61130802A (ja) 1984-11-23 1985-11-22 直径を挾んで対置されたコイルを有する渦電流プローブ
JP093458U Pending JPH072967U (ja) 1984-11-23 1992-12-29 直径を挾んで対置されたコイルを有する渦電流プローブ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP093458U Pending JPH072967U (ja) 1984-11-23 1992-12-29 直径を挾んで対置されたコイルを有する渦電流プローブ

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0186964A1 (ja)
JP (2) JPS61130802A (ja)
KR (1) KR890001536B1 (ja)
ES (1) ES295689Y (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4808927A (en) * 1987-02-19 1989-02-28 Atomic Energy Of Canada Limited Circumferentially compensating eddy current probe with alternately polarized receiver coil
US4808924A (en) * 1987-02-19 1989-02-28 Atomic Energy Of Canada Limited Circumferentially compensating eddy current probe with alternately polarized transmit coils and receiver coils
US4827216A (en) * 1987-03-25 1989-05-02 Grimson E G Differential triple-coil tester for wire rope with periodic lay effect cancellation
DE4001544A1 (de) * 1990-01-20 1991-07-25 Bosch Gmbh Robert Messeinrichtung zur bestimmung eines drehwinkels
US5237270A (en) * 1990-10-11 1993-08-17 Atomic Energy Of Canada Limited Ferromagnetic eddy current probe having eccentric magnetization for detecting anomalies in a tube
FR2992732B1 (fr) * 2012-06-29 2014-08-08 Soc Technique Pour Lenergie Atomique Technicatome Procede de controle de l'etancheite d'un echangeur a plaques
EP3812756A1 (en) * 2019-10-23 2021-04-28 Airbus Operations, S.L. Eddy current probe for inspecting cracks in a metallic fitting lug

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5524638A (en) * 1978-08-10 1980-02-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Eddy current flaw detector

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1014226A (en) * 1975-06-12 1977-07-19 Valentino S. Cecco Circumferentially differentiating multiple coil eddy current probe
FR2320542A1 (fr) * 1975-08-07 1977-03-04 Commissariat Energie Atomique Dispositif de controle a courants de foucault pour tubes metalliques cintres au moins localement
DE2817574B2 (de) * 1978-04-21 1980-04-30 Kraftwerk Union Ag, 4330 Muelheim Wirbelstrompriifsonde zur Untersuchung metallischer Werkstoffe auf Materialtrennungen und fehlerhafte Einschlüsse
US4649343A (en) * 1983-12-27 1987-03-10 The Babcock & Wilcox Company Electromagnetic flux leakage inspection system for ferromagnetic tubes

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5524638A (en) * 1978-08-10 1980-02-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Eddy current flaw detector

Also Published As

Publication number Publication date
ES295689Y (es) 1987-12-01
JPH072967U (ja) 1995-01-17
EP0186964A1 (en) 1986-07-09
KR860004312A (ko) 1986-06-20
KR890001536B1 (ko) 1989-05-06
ES295689U (es) 1987-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4917899B2 (ja) 渦電流探傷センサ及び渦電流探傷方法
JP2714386B2 (ja) 円周方向補償渦電流プローブ
EP0594844B1 (en) Magnetic inspection probe for detecting flaws in ferromagnetic goods
US4471658A (en) Electromagnetic acoustic transducer
US4806863A (en) Eddy current apparatus including cylindrical coil with flux concentrator for high resolution detection of flaws in conductive objects
US4480225A (en) Improved multi-directional eddy current inspection test apparatus for detecting flaws in metal articles
JPS5992342A (ja) うず電流探針
JPS61130802A (ja) 直径を挾んで対置されたコイルを有する渦電流プローブ
US3025460A (en) Rotating probe
JP2003066009A (ja) 渦流探傷装置
US5986452A (en) Apparatus and method for detecting flaws in conductive material
JPS63274859A (ja) 渦流探傷コイル
JP2001183346A (ja) 漏洩磁束探傷検査用コイル素子および漏洩磁束探傷検査用コイルならびに漏洩磁束探傷検査装置
JPS5910499B2 (ja) 感磁性素子による鋼索の磁気探傷装置
JPS6324152A (ja) 渦流探傷用プロ−ブ
JPH10318987A (ja) 渦流探傷装置
JPH03105245A (ja) リモート・フイールド式渦流探傷用プローブ
SU1427284A1 (ru) Проходной индуктивный преобразователь дл неразрушающего контрол
JP2002221514A (ja) 渦電流探傷プローブ
JPS62126345A (ja) 渦流探傷用プロ−ブ
JPH1114600A (ja) 渦流探傷装置
JP7295523B2 (ja) 渦電流探傷用プローブ及び渦電流探傷装置
JPH0339728Y2 (ja)
JP2000193643A (ja) 熱間渦流探傷方法および探傷装置
JPS6298251A (ja) 管の腐食検知方法及び装置