JPS61129310A - 自動車の車高制御装置 - Google Patents

自動車の車高制御装置

Info

Publication number
JPS61129310A
JPS61129310A JP25073384A JP25073384A JPS61129310A JP S61129310 A JPS61129310 A JP S61129310A JP 25073384 A JP25073384 A JP 25073384A JP 25073384 A JP25073384 A JP 25073384A JP S61129310 A JPS61129310 A JP S61129310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
vehicle
vehicle speed
turned
height
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25073384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0321364B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Nakamura
清 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP25073384A priority Critical patent/JPS61129310A/ja
Publication of JPS61129310A publication Critical patent/JPS61129310A/ja
Publication of JPH0321364B2 publication Critical patent/JPH0321364B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、自動車の車高制御装置に関し、特に車体を通
常走行位置と、乗員の乗降あるいは荷物の積み降ろしを
容易にするための特定下降位置との間で昇降できるよう
にした装置に関するものである。
〔従来技術〕
一般に自動車の車高は、走行性1乗員の乗降性あるいは
荷物の積み降ろしに大きく影響するものであり、例えば
悪路の走破性を向上するには車高を高くして路面の石等
が車体に当たるのを防止するのが望ましいが、逆に人員
の乗り降り、荷物の積み降ろしを容易にするには車高は
低い方が望ましく、このように自動車の車高については
相反する2つの要請があり、この両方に応えるのは困難
なものである。
そこで上記2つの要請に応えられるようにようにした自
動車の車高制御装置として、従来、舗装路走行時と悪路
走行時とで車高を換えるようにしたものがあり、またさ
らに乗降性、荷物の積み降ろし性を向上するために車体
を特定下降位置に下降できるようにしたものがあり、こ
のような自動車の車高制御装置の1例として、従来、実
公昭59−2964号公報に記載されているものがあっ
た。これは市軸を支持するサスペンションを空気圧式ば
ねと仮ばねとで構成し、通常走行時には両方のばねを作
動させて車高を高(し、荷物の積み降ろし時には空気圧
式ばねの空気を抜いて車体を特定下降位置に下降させる
ようにしたものであり、この公報記載の車高制御装置で
は、通常の走行性及び荷物の積み降ろし性等の両方の性
能を向上できる利点がある。
〔発明の目的〕
ところで、車体を昇降できるようにした自動車において
は、例えば通常走行時に誤まって車高を下げてしまった
り、車体を上記特定下降位置に下降した状態で走行して
しまうという状況が起こりうるちのであった。そこで本
発明の目的は、このような従来の状況に鑑み、所定車速
以下の時のみ車高を下げることができ、乗員の乗降性、
荷物の積み降ろし性を太き(向上できる自動車の車高制
御装置を提供することにある。
〔発明の構成〕
本発明は、自動車の車高制御装置において、車体を通常
走行位置と、特定下降位置との間で昇降する駆動手段を
設けるとともに、該手段による昇降動作を切換える手段
及び車速検出手段を設け、車速か所定速度以下の場合の
み車体を特定下降位置に下降できるようにしたものであ
る。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図について説明する。
第1図及び第2図は本発明の一実施例を示し、本実施例
の概略配置構成を説明するための第1図において、lは
ワンボックスタイプの自動車であり、この自動車lの略
中夫には車体1aの高さ、即ち車高を通常走行位置と特
定下降位置との間で昇降するための車高上下駆動装置2
が配設されている。
またこの自動車lのダッシュパネル1bにはマニアルス
イッチ3が配設されており、これは上記駆動装置2によ
る車体1aの昇降動作を上昇又は下降に切換えるための
操作手段となっている。また、上記自動車lの前輪1c
+後輪1dの近傍にはそれぞれ車速検出スイッチ4.ポ
ジションスイッチ5が配設されており、上記車速検出セ
ンサ4は車速が所定速度以下のときオンし、ポジション
スイッチ5は車高が通常走行位置、特定下降位置にある
ときそれぞれオン、オフする。
また、上記自動車1のアクセルペダル近傍にはアクセル
ストッパ装置6及びストッパ作動スイッチ7が配設され
ており、上記アクセルストッパ装置6は車高が特定下降
位置にある場合にアクセルペダルの踏込量を制限するた
めのものであり、上記ストッパ作動スイッチ7は上記ア
クセルストッパ装置6が作動したことを検出するための
ものである。
本実施例の電気回路を示す第2図において、8はバッテ
リ、9はヒヱーズ、10はイグニッションスイッチであ
り、上記車速スイッチ、4はこのイグニッションスイッ
チ10のACC端子10aに接続されている。また該車
速スイッチ4の端子は上記ポジションスイッチ5.マニ
アルスイッチ3゜ストッパ作動スイッチ7の接片及び上
記アクセルストッパ装置6のコイル6aに接続されてい
る。
上記ポジションスイッチ5の通常走行端子5aとアース
間には第1励磁スイツチ11のコイル11aが接続され
、該スイッチ11の第2接点11Cの接片は上記マニア
ルスイッチ3のD own端子3aに接続され、第1接
点11bのオフ端子はアースされている。
また、上記第1#磁スイツチllの第2接点11cのオ
ン端子とアース間には第3励磁スイツチ12のコイル1
2aが接続されており、該スイッチ12の第1.第2接
点12b、12cの接片間には上記車高上下駆動装置2
のモータ2aが接続され、第1接点12bのオン端子と
上記車速スイッチ4の端子間には第2励磁スイツチ、1
3の接点13bが配役され、該スイッチ13のコイル1
3aは上記ストッパ作動スイッチ7の端子とアース間に
接続され′Cいる。上記第3励磁スイツチ12の第1接
点12bのオフ端子は上記第1励磁スイツチ11の第1
接点11bの接片及び上記アクセルストッパコイル6a
に接続されている。また上記第3励磁スイツチ12の第
2接点12Cのオン。
オフ端子はそれぞれアース、上記マニアルスイッチ3の
up端子3bに接続されている。
なお、14は上記アクセルストッパコイル6aと上記第
3励磁スイツチ12の第2接点12c間に接続されたダ
イオード、6bはアクセルス) ソバコイル6aの作動
時に点灯する表示ランプである。
次に作用効果について説明する。
車体1aを第1図に一点鎖線で示す特定下降位置に下降
させるには、イグニシッンスイッチ10をオン又はAc
c位置に保持して車速を所定速度以下にし、又は停車せ
しめ、マニアルスイッチ3をD own端子3a側に倒
す、すると車速スイッチ4がオンし、またこの場合ポジ
ションスイッチ5は通常走行位置5a側に倒れているの
で、バッチ178電流が車速スイッチ4.ポジシロンス
イッチ5を通って第1電磁スイツチ11のコイルlla
に流れて該スイッチ11がオンして第1.第2接点11
b、llcがオン端子に接続される。するとこれにより
バッテリ8電流がマニアルスイッチ3、第1励磁スイツ
チ11の第2接点11cを通って第3励磁スイツチ12
のコイル12aに流れて該スイッチ12がオンして第1
.第2接点12b、12Cがオン端子に接続され、その
ためノ\・ンテリ8電流がアクセルストッパコイル5a
、 ダイオード14.第3励磁スイツチ12の第2接点
12Cを通ってアースに流れ、アクセルスト・ツバコイ
ル6aが作動してアクセルペダルの踏込量は所定量に制
限される。またアクセルストッパコイル6aのオンによ
りストッパ作動スイッチ7がオンして第2励磁スイツチ
13がオンし、これによりバッテリ8電流が第2励磁ス
イツチ13の接点。
第3励磁スイツチ12の第1接点12b、上下駆動モー
タ2a、第3励磁スイツチ12の第2接点12Cを通っ
てアースに流れ、その結果該恵体1aは上記上下駆動モ
ータ2aにより特定下降位置に下降される。
車体1aが特定下降位置に下降すると、ポジションスイ
ッチ5がオフし、これにより第1励磁スイツチ11がオ
フし、さらにこれにより第3励磁スイツチ12もオフす
る。するとハフテリ8電流はアクセルストッパコイル6
a、第1励磁スイ・ノチ11の第1接点1−1bを通っ
てアースに流れ、そのためアクセルストッパコイル6a
はオン状態を継続し、その結果、車高が特定下降位置に
ある場合はアクセルペダルを所定量以上踏み込むことは
できず、該自動車1は極低速でしか走行できないことと
なる。
次に車高を第1図に実線で示す通常走行位置に上昇させ
る場合について説明すれば、この場合上述のとおり、ア
クセルストッパコイル6aがオンしているので、当然な
がら、車速は所定速度以下、又は停止しており、そのた
め車速スイッチ4はオンしており、また、第1.第3励
磁スイツチ11゜12はオフ、第2励磁スイツチ13は
オンしている。この状態でマニアルスイッチ3をup端
子3b側に倒せば、バッテリ8電流は車速スイッチ4゜
マニアルスイッチ3.第3励磁スイツチ12の第2接点
12C1上下駆動モータ2a、第3励磁スイツチ12の
第1接点12b、第1励磁スイッチ11の第1接点11
bを通ってアースに流れ、その結果車体1は上記上下駆
動モータ2aにより通。
常走行位置に上昇される。
車体1aがiIn當走行位置に上昇すると、第1励磁ス
イツチ■1がオンし、これによりアクセルストッパコイ
ル6aへの通電は遮断され、その結果アクセルペダルは
所望開度に踏み込むことができることとなり、所望の速
度にて走行できる。
このように本実施例では、マニアルスイッチ3をD o
wn側に切換えると車体1aが特定下降位置に下降され
、乗員の乗降性、あるいは荷物の積み降ろし性を向上で
き、この場合、車速か所定速度以下の場合にのみ上下駆
動モータ2aに通電されるようにしたので、通常走行時
に車高を下げてしまうことを防止できる。またこの特定
下降位置に下降するとアクセルストッパコイル6aにヨ
リストッパが作動してアクセル開度は所定量に制限され
、さらに車高が低い場合は表示ランプ6bにてその行表
示するようにしたので、車高が低い状態で誤って走行し
てしまうのを防止できる。
また、一般に荷物の積み降ろし中であっても車の位置を
少し変えたい場合があるものであるが、本実施例では、
車高が低い場合においても上記所定のアクセル開度の範
囲の車速でもって車を移動でき、荷物の積み降ろし中の
車移動の要請に応えることができる。
なお、上記実施例では、車体が特定下降位置にある場合
は、アクセルストッパ装置6によりアクセルの踏込量を
制限した場合について説明したが、本発明では必ずしも
このストッパ装置6は設けなくてもよく、要は所定車速
以下の場合にのみ下降できるようにすればよい。
また上記実施例では、車体を駆動モータ2aにより昇降
させるようにしたが、この車体駆動手段としては各種の
ものが考えられ、例えば油圧シリンダ等により昇降させ
るようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上のように本発明に係る自動車の車高制御装置によれ
ば、車体を昇降可能にするとともに、車速か所定速度以
下の場合にのみ車体を特定下降位置に下降できるように
したので、安全性を損なうことなく車高を下げて乗員の
乗降性、荷物の積み降ろし性を向上できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による自動車の車高制御装置
の概略構成図、第2図はその電気回路図である。 1・・・自動車、1a・・・車体、2・・・上下駆動手
段、3・・・マニアルスイ・ノチ(操作手段)、4・・
・車速スイッチ(車速検出手段)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車体を通常走行位置と特定下降位置との間で昇降
    させる駆動手段が設けられ、該駆動手段に車体の昇降動
    作を切換える操作手段と、車速を検出して所定の車速以
    下で作動する車速検出手段とを接続して両手段の出力に
    より該駆動手段を制御するよう構成し、車両の所定車速
    以下の時のみ車体の特定下降位置への下降動作を可能と
    したことを特徴とする自動車の車高制御装置。
JP25073384A 1984-11-27 1984-11-27 自動車の車高制御装置 Granted JPS61129310A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25073384A JPS61129310A (ja) 1984-11-27 1984-11-27 自動車の車高制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25073384A JPS61129310A (ja) 1984-11-27 1984-11-27 自動車の車高制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61129310A true JPS61129310A (ja) 1986-06-17
JPH0321364B2 JPH0321364B2 (ja) 1991-03-22

Family

ID=17212227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25073384A Granted JPS61129310A (ja) 1984-11-27 1984-11-27 自動車の車高制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61129310A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015217843A (ja) * 2014-05-19 2015-12-07 いすゞ自動車株式会社 車高調整システムの制御装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58139306U (ja) * 1982-03-17 1983-09-19 厚木自動車部品株式会社 車高調整装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58139306U (ja) * 1982-03-17 1983-09-19 厚木自動車部品株式会社 車高調整装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015217843A (ja) * 2014-05-19 2015-12-07 いすゞ自動車株式会社 車高調整システムの制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0321364B2 (ja) 1991-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101223054A (zh) 用于具有自适应速度控制器的汽车的转向灯开关
CN106274486B (zh) 一种叉车转向控制装置及方法
US2929640A (en) Height adjuster for automobile suspension
JP4803810B2 (ja) 小型電動車両
JPH09109757A (ja) 車両用シートのサスペンション装置
JPS61129310A (ja) 自動車の車高制御装置
JP2571332Y2 (ja) 電気自動車用ダミー音発生装置
JPS6181223A (ja) 車両のル−フ昇降装置
JPH0624302A (ja) 自動予備制動システム
JP2002240528A (ja) 車高調節装置
CN109050649A (zh) 一种触摸感应式车辆行驶操控装置
JPH0511048Y2 (ja)
JPH06115443A (ja) 車両の後輪操舵装置
JP3024349U (ja) 排気ブレーキに連動したストップランプの点灯装置
JPH0227163B2 (ja)
CN2640849Y (zh) 汽车安全指示灯装置
JPS61105237A (ja) 自動車のシ−ト移動装置
JPS6331470Y2 (ja)
CN117818471A (zh) 车辆
KR20240051447A (ko) 차량 및 그 제어 방법
KR20060089047A (ko) 차량의 경사로 주행시 안전장치
KR19980032505U (ko) 자동차용 닐링시스템
JPH09309470A (ja) 走行車輌
KR20230055075A (ko) 친환경 차량 및 그를 위한 발레 모드 제어 방법
JPS5814117Y2 (ja) フォ−クリフトトラック制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term