JPS61127686A - 無機質系建築用板の製造方法 - Google Patents

無機質系建築用板の製造方法

Info

Publication number
JPS61127686A
JPS61127686A JP24841684A JP24841684A JPS61127686A JP S61127686 A JPS61127686 A JP S61127686A JP 24841684 A JP24841684 A JP 24841684A JP 24841684 A JP24841684 A JP 24841684A JP S61127686 A JPS61127686 A JP S61127686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealer
inorganic substrate
inorganic
impregnated
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24841684A
Other languages
English (en)
Inventor
松村 輝男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP24841684A priority Critical patent/JPS61127686A/ja
Publication of JPS61127686A publication Critical patent/JPS61127686A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/46Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with organic materials
    • C04B41/48Macromolecular compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Aftertreatments Of Artificial And Natural Stones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野1 本発明は表面化粧層との密着性を向上させた無機質系建
築用板の製造方法に関する。
[背景技術1 従来より石綿スレート等の無機質基板を表面化粧する場
合に、基板強化及び表面化粧層との密着性を向上さ、せ
るために無機質基板にシーラー等の樹脂分を含浸させる
ことが行なわれている。このシーラーの含浸はスプレー
、シャワーコータ等で行なわれているが、設備が大掛か
りになると共にシーラーの粘度にも制約を受け、しかも
無機質基板の端部に実加工等を施して加工した場合に加
工端部にはシーラーを塗布できなく、又加工により加工
端部の肉厚が小さくなり強度が低下してしまっていると
いう問題があった。
[発明の目的1 本発明は上記事情に鑑みて為されたものであり、その目
的とするところは、設備が大掛かりとなることがないと
共に無機質基板の含浸性能に合わせて粘度等任意の条件
に設定して生産性を向」ユさせ、しかも無機質基板と表
面化粧層との密着性を向」ニさせると共に加工端部の強
度を上げることにある。
[発明の開示] 本発明の無機質系建築用板の製造方法は、無機質基板の
端部を任意の形状に加工し、次いでこの無機質基板をシ
ーラー中に浸漬してシーラーを含浸させ、この後無機質
基板に表面化粧を施すことを特徴とするものであり、こ
の構成により上記目的を達成できたものである。即ち無
機質基板をシ−ツー中に浸漬するので、設備が大掛かり
となることもなく、又粘度等の条件の設定も任意にでき
、しかも均一に含浸させることができると共に無機質基
板の実加工等を施した加工端部にもシーラーを含浸させ
ることができ、全体として表面化粧層との密着性を向」
ニさせることができるものであり、又無機質基板の加工
端部は表面積が大きくなり、それだけシーラーの含浸量
が多くなって強度の上昇をもたらすことができる。
本発明における無機質基板1としては石綿スレート板、
木毛セメント板、石綿セメントパーライト板、パルプセ
メント板、石綿セメントけい酸カルシウム板等を採用で
き仝。この無機質基板1の端部に第1図に示すように実
加工等を施して端部を任意の形状に加工する。次いで、
この無機質基板1を湿気硬化型ウレタン樹脂系シーラー
等のシーラー中に浸漬し、加工端部3を含む全面にシー
ラーを含浸させてシーラー含浸部2を形成する。
この場合、第2図に示すように加工端部3の肉厚は薄く
なるものの、表面積は大きくなり、その結果シーラーの
含浸量は他の部分よりも多くなり、シーラー含浸部2に
より強度が大きくなる。この後無機質基板の表面に印刷
、化粧紙の張り付け、塗装、吹き付は又は合成樹脂フィ
ルムをオーバレイして表面化粧を施して無機質系建築用
板Aを得る。この場合、無機質基板1にはシーラー含浸
部2が均一に形成されているので、無機質基板1と表面
化粧層との密着性を向上させることができるものである
[発明の効果1 本発明にあっては、無機質基板の端部を任意の形状に加
工し、次いでこの無機質基板をシーラー中に浸漬してシ
ーラーを含浸させるので、設備が大掛がりとなることも
なく、又粘度等の条件の設定も任意にで外、しかも無機
質基板をシーラー中に浸漬させるので、シーラーを無機
質基板に均一に含浸させることができると共tこ無機質
基板の実加工等を施した加工端部にもシーラーを含浸さ
せることかで外、全体として表面化粧層との密着性を向
上させることができるものであり、又無機質3一 基板の加工端部は表面積が大きくなり、それだけシーラ
ーの含浸量が多くなって強度の上昇をもたらすことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明における無機質基板の加工を示す斜視図
、第2図は同上の無機質基板の加工端部へのシーラーの
含浸を示す第1図のB部の拡大側面図であって、Aは無
機質系建築用板、1は無機質基板、2はシーラー含浸部
、3は加工端部である。 代理人 弁理士 石 1)長 七 74 r図 11!2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)無機質基板の端部を任意の形状に加工し、次いで
    この無機質基板をシーラー中に浸漬してシーラーを含浸
    させ、この後無機質基板に表面化粧を施すことを特徴と
    する無機質系建築用板の製造方法。
JP24841684A 1984-11-24 1984-11-24 無機質系建築用板の製造方法 Pending JPS61127686A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24841684A JPS61127686A (ja) 1984-11-24 1984-11-24 無機質系建築用板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24841684A JPS61127686A (ja) 1984-11-24 1984-11-24 無機質系建築用板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61127686A true JPS61127686A (ja) 1986-06-14

Family

ID=17177788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24841684A Pending JPS61127686A (ja) 1984-11-24 1984-11-24 無機質系建築用板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61127686A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63206342A (ja) * 1987-02-20 1988-08-25 宇部興産株式会社 高強度セメント硬化体及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63206342A (ja) * 1987-02-20 1988-08-25 宇部興産株式会社 高強度セメント硬化体及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60025330D1 (de) Abriebfestes laminat und verfahren zu dessen herstellung
JPS61127686A (ja) 無機質系建築用板の製造方法
JPH0818398B2 (ja) 印刷コンクリートパネル及びその製造方法
JPS604157B2 (ja) 鉱物質繊維板の反り修正方法
JPS634728Y2 (ja)
JPH0416813Y2 (ja)
JPH01208383A (ja) 窯業系基材に於ける目地部の化粧方法及びその化粧方法による化粧板
JPS59106660A (ja) 内外装用模造タイル板およびその製造方法
JPS61126257A (ja) 化粧板の製造方法
JPS61151076A (ja) 無機質建築板のシ−ラ−塗布方法
KR200173756Y1 (ko) 한지를 이용한 바닥재
JPH0443287Y2 (ja)
JPS6215378Y2 (ja)
JPS5917074B2 (ja) 凹凸模様を有する化粧石綿セメント板の艶消し方法
JPS58163474A (ja) 建築用板の模様付法
JPS623087A (ja) 溝付き建築用板の製造方法
JPH1046780A (ja) 目地充填建材及び目地処理工法
JPS6229670A (ja) コンクリ−ト表面の模様形成方法
JPS5839589B2 (ja) 天井材の製造方法
JPS61171312A (ja) 無機質化粧板の製造方法
JPS6217086A (ja) 無機質板の塗装方法
JPH028580B2 (ja)
JPS58116108A (ja) 凹凸突板化粧合板の製造法
JPH07224473A (ja) 硅酸カルシウム板を基板とする外壁板
JPS59179305A (ja) 化粧パネルの製造方法