JPS58163474A - 建築用板の模様付法 - Google Patents

建築用板の模様付法

Info

Publication number
JPS58163474A
JPS58163474A JP4800082A JP4800082A JPS58163474A JP S58163474 A JPS58163474 A JP S58163474A JP 4800082 A JP4800082 A JP 4800082A JP 4800082 A JP4800082 A JP 4800082A JP S58163474 A JPS58163474 A JP S58163474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
water repellent
repelling agent
pattern
paint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4800082A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Tomiuchi
慎一 富内
Koji Sawada
康志 沢田
Kazuo Seto
和夫 瀬戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP4800082A priority Critical patent/JPS58163474A/ja
Publication of JPS58163474A publication Critical patent/JPS58163474A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Aftertreatments Of Artificial And Natural Stones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [目的] 無機質建築用板の表面に横様を付けるための新規な方法
を提供することを目的とする。
[従来例] 無機質建築用板の表面に凹凸模様を施す方法としてはプ
レスを用いるエンボス加工による方法か、印刷、塗装な
どよる化粧法による方法が一般的であるが、前者におい
ては設備面でのコスト高、および基板の種類によっては
前記方法が使用できないことがる。また、後者の方法に
おいては賦与される模様の凹凸の深さに限界があり、し
たがって模様の立体感に欠け、さらに基板と化粧層との
密着性が不足すると言う欠点があった。
[発明の開示] この発明は無機質建築用板の基板の表面に予め撥水剤を
添付した後、乾燥し、そしてその表面をブラッシングす
ることを特徴とする。
以下、工程図を参照しながら説明する。図はこの発明に
係る模様付は方法の実施例を示す工程図である。(イ)
は横様イ1けを施すための基板1の断面略図を示す。こ
こで基@1は抄造法などにより製造された、いわゆるグ
リーンシートであり、未硬化の状態であることが望まし
い。これは後に行うエンボス加工を容易にするためであ
る。(ロ)は基板1の表面に撥水剤2を添付する工程を
示す。ここで3は撥水剤の散布機を示す。ここで散布さ
れた撥水剤2の平面形状は得るべき所望の模様の形状を
なしている。散布はそのような形状になるようにマスク
をかけて塗布するか、スパッタリングなどの方法を用い
て行う。撥水剤2にょる所望の形状の模様を得るための
方法については公知の方法を用いることで足りる。(ハ
)は塗装工程である。前記工程で施した撥水剤の模様の
上に塗料4を塗布する。ここで用いる塗料4については
どのような物でもよいが、最も好ましいものはウレタン
塗料(ウレタンシーラ)である、5はフローシーラを表
す。(ニ)は前記(ハ)の工程が完結した後、所定の湿
熱養生を施し、乾燥して得られた板の状態を表している
。この状態においては、表面の撥水剤の存在しない部分
はウレタンシーラーが含浸して硬化し、その結果板面の
硬度が増加している。一方、撥水剤の存在していた部分
はウレタンシーラーの含浸がなく、硬度が小さい。よっ
て画部分に硬度差が生じている。この状態の板面に、金
属ブラソシロール6などでブラッシングを施す。そうす
ると、硬度の低い板面が削られ、凹凸模様が賦与される
ことになる。(ホ)はその状態を示している。(へ)は
凹凸模様の賦与された板7の断面図を示している。
なお、前記のブラッシングの後は、さらに表面の凹凸s
樺を保護するための塗装を施してもよい[実施例] 高炉セメントとエトリンガイトの前駆体(カルシウムア
ルミネートモノサルフェートハイドレート)と石膏とガ
ラス繊維とパルプ、その他必要に応じて添加する添加剤
を水の中に分散させてスラリーを造り、これを抄造法を
用いて製板し、その表面に撥水剤を所望の4m様に対応
させて散布し、ウレタンシーラーを塗布し、つぎに湿熱
養生を施して硬化体となし、ついで金属製のロールプラ
ッシを用いてブラッシングすることにより、表面に凹凸
1lA4I11を施して建築用板を製造するに際し、以
下の実施階の内容でこの発明の実施を行った。
11m1゜ 撥水剤として、パラフィンワックス(SPW−114、
荒用化学特製)を用い、ウレタンシーラーとしてアスベ
ストシーラーU−50(日本ペイント■製)を使用して
実施した。
以上により表面に立体感のある凹凸模様を有する建築用
板を得ることができた。
陽2゜ 撥水剤として、脂肪酸エステル系撥水剤(B−828、
中車油脂■製)を用い、ウレタンシーラーとしてIOシ
ーラー(関西ペイント■Iりを用いた。前記Nalと同
様なものが得られた。
隘3゜ 撥水剤として、脂肪酸金属塩系撥水剤(C3−10、近
代化学■製)を用い、ウレタンシーラーとしてGL−5
0(中央理化■裂)を用いた。前記+14111と同様
なものが得られた。
嵐4゜ 撥水剤として、シリコン系撥水剤(B−20、製鉄化学
■製)を用い、ウレタンシーラーとしてVセラン#10
0(大日本塗料■製)を用いた。
前記−1と同様なものが得られた。
Na5゜ 撥水剤として、ダイヤプルーフR(三菱化成工業■製)
を用い、ウレタンシーラーとしてアスベストシーラーU
−30(日本ペイント■製)を用いた。前記階1と同様
なものが得られた。
[効果] この発明は以上に述べたように、無機質建築用板の製法
において、未硬化板の表面に所望の形状に撥水剤を塗布
し、その上に塗料を塗布し、ついで湿熱養生を施し、乾
燥して硬化させ、ついでブラッシングすることを特徴と
するので以下のような効果が得られた。
(1)撥水剤の散布の仕方により、任意の横様が賦与で
きる。よって任意の凹凸模様を立体感を高度に確保しつ
つ得ることができる。
(2)11様の凸部は樹脂の含浸により硬度が大になっ
ているので横様の凸部が丈夫である。
(3)プレス、印刷などのための設備が不要となり製法
の合理化が出来る。一方、この発明の方法は設備のメイ
ンテナンスが簡単である。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の実施例に係る、フローチャトを示す図で
ある。 l・・・・・・・基板 2・・・・・・・撥水剤 4・・・・・・・塗験 6・・・・・・・ロールプラツシ 特許出願人   松下電工株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)無機質建築用板の製法において、未硬化板の表面
    に所望の形状に撥水剤を塗布し、その上に塗料を塗布し
    、ついで湿熱養生を施し、乾燥して硬化させ、ついでブ
    ラッシングすることを特徴とする建築用板の模様付法。
JP4800082A 1982-03-24 1982-03-24 建築用板の模様付法 Pending JPS58163474A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4800082A JPS58163474A (ja) 1982-03-24 1982-03-24 建築用板の模様付法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4800082A JPS58163474A (ja) 1982-03-24 1982-03-24 建築用板の模様付法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58163474A true JPS58163474A (ja) 1983-09-28

Family

ID=12791040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4800082A Pending JPS58163474A (ja) 1982-03-24 1982-03-24 建築用板の模様付法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58163474A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022520142A (ja) * 2018-10-31 2022-03-29 ラトーレ, イエズス フランシスコ バルベラン 平らな板状材の表面に三次元構造を製造するための方法、結果として生じる板状材、及びその方法により板状材を製造するための装置
US11794205B2 (en) 2020-01-14 2023-10-24 Jesus Francisco Barberan Latorre Method for applying a product by roller and application system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022520142A (ja) * 2018-10-31 2022-03-29 ラトーレ, イエズス フランシスコ バルベラン 平らな板状材の表面に三次元構造を製造するための方法、結果として生じる板状材、及びその方法により板状材を製造するための装置
US11794205B2 (en) 2020-01-14 2023-10-24 Jesus Francisco Barberan Latorre Method for applying a product by roller and application system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58163474A (ja) 建築用板の模様付法
JP5865592B2 (ja) サイディング材の塗装方法
JP3281571B2 (ja) ゴム転写ロールを有するロールコーター及びこれを用いた塗装方法
JP3809702B2 (ja) 無機系化粧板の製造方法
US1421888A (en) Process for weatherproofing clay
JPH0474064B2 (ja)
JPH1181610A (ja) コンクリート面へのパターン付け方法及びそのための器具
JP2000064590A (ja) 樹脂スタンプ型による模様壁とその施工方法
JPS6110498A (ja) 浮彫模様の形成方法
JPH078344B2 (ja) 化粧面の形成法
JPH04215872A (ja) タイル張調化粧板の塗装方法
JPH05177164A (ja) 天然石調、磨き石風仕上面の施工法
JPH07126086A (ja) 窯業系板材の化粧方法
JPS57140677A (en) Production of decorative sheet
JPH0226670A (ja) 建築用板の製造方法
JP4012284B2 (ja) モルタル状材料模様出し塗装方法
JPH0431398Y2 (ja)
JPH0576406B2 (ja)
JPS57140678A (en) Production of decorative sheet
JPH0130991B2 (ja)
JPS59106660A (ja) 内外装用模造タイル板およびその製造方法
JPS58170574A (ja) 建築用板の模様付法
JPS61233165A (ja) 深い凹凸の浮彫模様の形成方法
JPS6112753B2 (ja)
JPS6222666B2 (ja)